-
スキースノボ
-
【杉・池・赤】妙高エリア 14シーズン目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●関連スレ
【パウダージャンキー】 妙高エリア~関・シャルマン火打 Vol.4
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1286252804/
●前スレ
【杉・池・赤】妙高エリア 12シーズン目
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1640936522/
【杉・池・赤】妙高エリア 13シーズン目
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1673969930/ - コメントを投稿する
-
今シは斑尾に行く事は多分ないな
あの値段なら新井に行く -
元々お呼びでない
-
スマホリフト券はまずズン券からの対応なのかな?
温泉がズン券をスマホアプリに入れられると言ってるね -
リフト券をスマホ対応にしてくれるのはいいがスマホ落とす初心者が必ずいるのにリフトでスマホ落としてらスタッフは即拾いに行ってくれるんかな?
その辺どう対応するつもりなんだろ?
雑な対応でシステムだけ導入したら移行せずに導入費だけ負債になる気がする -
電池弱ると寒いとすぐ電源切れるからね
そう言うの知らんのかな? -
スマホは内ポケットでぬくめとけばええやん
-
観光の新ゴンドラぴかぴかだけど
鉄塔は塗り直しただけだからなんかミスマッチだね -
池は今年もおっさんポスターかよ
https://i.imgur.com/SycZELj.jpg -
>>9
ゴーグル逆じゃない? -
いや「モンベル」のロゴが読めるし、こう言うゴーグルなんだろ。
オッサンにモンベルのゴーグルとは、分かってらっしゃる。 -
雪降ってる?
-
値上がり凄いね
-
>>9
モンベルのゴーグルかな? -
投資会社は斑尾付近から妙高辺りまでを再開発したいって言ってるんだっけ?
700億だか2,000億だか知らんけど。
杉ノ原を買収してるんなら三田原ゾーンにゴンドラ一本かけてくれれば良いのに。10億円ぐらいで
いけるだろ。 -
来週金曜は有給推奨
あたしは木曜の夜に現地入りかな٩( 'ω' )و -
>>15
ケンチャン何処まで本気なのか分からん -
今現在設備投資されてるのは買収されてないアカカンのみだね。
杉の駐車場のとこにホテル建てるとかは言ってるね。 -
スノーリゾートを最重要に見ているわけじゃなくて通年型リゾートを目指しているんだろう。
だけど、夏営業とかは白馬とは比べ物にならないだろうから冬に重きを置くしか無いと思うんだが。 -
池の平、カナメゲレンデ滑れるようになったんだな
ハイクだけど -
雪の具合はどうですか?
-
シャキシャキ
-
杉はゴンドラ1本で6,000円とるのか
-
杉はゴンドラ1本6,000円で躊躇するくらい低所得なのか?
-
ちょっと何言ってるかわからない
-
所得だけじゃなくて知能も低いのか
いや知能が低いから所得も低いのか -
赤明日オープン
全面がなんだろうか? -
ちょっと何言ってるかわからない
-
所得だけじゃなくて知能も低いのか
いや知能が低いから所得も低いのか -
杉ノ原に食堂ミサ入ったんだね
-
>>23
そんなこと言ったら池の平なんてあの設備で6000円ぞ -
ちょっと何言ってるかわからない
-
池はおっさんでふざけてる暇があったら
営業予定内容のアナウンスを毎日きちんとしろよ -
池はホームページ開いたら目立つ所に当日のオープンコースやリフト運行状態にパーク情報を明記せよ
他のスキー場が当たり前にやってる事が何故かやらない
インスタとかどうでもいい -
非接触どころか青歯なのか、これなら試してみる価値はありそうだな
-
寒さでバッテリー切れる予感がします
-
いつまでも後生大事に何年も前の画面バキバキボロスマホ使ってんじゃねえよ買い換えろ
-
池、今日はスタッフ不足でクワッド運休…
-
赤倉温泉で名物と言えるようなカフェとかお土産屋さんってあるかな?宿泊は旅館だから飯は基本そっちだけど、帰りしなのランチとかで使いたい
-
池、スマホリフト券はもう使える
ただし、池はICカードリフト券にはデポジットがあるけどスマホリフト券はデポジット不要なので、発券処理が異なる
窓口でスマホリフト券を買いたい場合は最初からそう言わないといけない
(IC券買っちゃった後でもキャンセルして発券し直してもらうことは出来るようだけど) -
杉に食堂ミサ出来るけどさ
普通の店舗と100円しか変わらないのは良心的すぎでしょ
神ゲレ食誕生だよね -
杉、今日から?第三高速稼働でハイシーズン料金7,000円…
杉はスマホリフト券は窓口では買えず、ネットで買う必要があるようだ
だがそのネット販売は21日からのようで、まだ買えないみたい -
食堂ミサで食った人はゴンドラ禁止な
-
オープン予定日前なのにガイジン多いな杉
-
金曜良かった
三田第3はコース一つしか空いてなかったけど、
今週末でオープンするだろう
ボーダーは穴掘ったら埋めとけよ、怖えーよ -
杉のスマホリフト券は大人1日券6,500円しか販売しないみたいだな
西武の会員やシニアは損しちゃうな -
杉は駐車料金とるのが嫌で行ってない
感覚もせめーし -
赤のステーキって予約制なん?
-
年末に初めて妙高に行く予定で赤倉観光と杉ノ原が候補です。滑り応えと混雑度で比較するとどちらがおすすめでしょうか?
-
>>50
杉 -
スレ違いだが、
少し足を伸ばして斑尾はどうだろうか
若者ならば13番リフトは経験する価値あり、色んな意味で -
あれそんなにすごいか?
ガキも普通にいるが -
赤と斑尾には混むから来ないでくれ
杉とか池とかに行っててくれ -
高度な情報戦
-
斑尾の13番リフトは一人乗りで、
安全バーもないから死ぬほど怖いよ。 -
バー付きのシングルなんてもん存在してるのか?
-
赤倉温泉緩くてモサ雪のときはつまんないなー、赤観にしておけば良かった
-
黒姫も混むから他に行ってくれ
戸隠なんてどうだ? -
ザ・デイシャルマン4mガラガラ
-
池
もはやインバウンドだらけ
しかも一昔前のインバウンドはレンタルばっかりだったのが高そうなパウダー系の板とか今や日本人よりも目立つ
ファミリーまでインバウンドの方が居た気が
駐車場は第二まで有る程度入って居たから地元や関東関西客もそれなりに居たと思うけど
明日もパウダー天国 -
>>52
どんな意味なのか知りたい -
赤もインパウンドだらけ
やつらレンタカー使っているけど運転信用できない -
じゃあ信用するなよ
-
三連休はパウパウですか?
-
いやカラカラ
-
能生で30センチて
-
今週末はドパウか?
-
池のホームページでの当日のゲレンデ情報
別のサイト介す手間とかパークも漸く掲示されたけど正直分かりにくい所に有る
当日のゲレンデ情報→ホームページ→スキー場→本日のゲレンデコンディション(ウェザーニュースのサイト)
パーク情報→下へ送ってスノーパーク項目→パークレイアウト
パークも隣の杉ノ原と棲み分けなのか何年か前からジブ系統は一切置かなく無ったのが残念
林間コースの両端にキッカーやヒップ置いてるけど混雑時はウロウロして危ないので昔の様にカヤバ側の広いバーンに設けたらと
今年は積雪充分なんだから出来るじゃん -
妙高高原と斑尾高原、スキーリゾート再生へ 2028年冬開業、外資系ファンドが最大2000億円投資
https://www.chunichi...o.jp/article/1008820 -
アカカンの第5トリプル遅すぎる
なんとかしてくれ -
する
-
池に顔に墨いれてるキモイ常連いるな
反社か? -
聖職者
-
池の平でとうがらし撒いてたな
-
よく滑るようになるの?
-
かんずり知らんのか
-
池でスマホリフト券使ってみたけど、ビミョーだな
もっとサクサク使えるものかと思ってたけど
順調に使えたときでも、ゲートに立ってから開くまで2,3秒待たされる感じ
なかなかゲートが開かないときは原因がわからないので困る
(IC券なら場所が悪い一択だけど)
ジタバタせずに待ってれば開くんだと思うが、ジタバタしちゃうわ -
ジタバタ するなよ!
-
胸のエンジンに 火をつけろ!
-
池のアルペンブリックスパ
昨シーズンはリフト券売り場に割引券が置いてあって勝手に持っていってくれ式だったけど廃止されて
スパで当日のリフト券見せろ式に戻ってた
スマホリフト券の場合は画面を見せろだって -
帰るんならチケット譲ってくれませんか対策だな
-
そういや妙高のリゾート計画全くなんもないな笑
26年までに開発完了(24年度度中にホテル業者決定)だったのから28年に着工にいつのまにか変わってるし。
開発されたのはアカカン(自力)と駅にアパと関係ないとこのみか。 -
赤倉温泉はアフタースキーがしょぼいしゲレンデ内飲食もいわゆる昭和のゲレ食並みなのに価格だけ今どきのインバウンド水準なんだよな
野沢温泉あたりに頭下げて独自性を出す、価格を正当化するだけのクオリティを学ばないと寂れる一方かと、温泉を含むアフターまで揃ってるのに勿体なすぎる
最大の問題はアカカンと比べてコースやリフトがしょぼいことだけどね -
赤倉温泉はコースマップがズルいわ。あれみたら行ったことない人はアカカンと同レベル規模のスキー場と勘違いするね。
まぁわかっててわざとあーいうふうにしてるんだろうけどさ。 -
>>86
アカカンは逆に初心者ゲレンデがショボいし、赤倉温泉との相互運用をもっと促進すべきと思うんだけどね
のんびりまったりレジャーの赤倉温泉、どパウモフモフならアカカンみたいにキャラはっきりしてるのを相互補完で売りにすればいいのに -
そもそも外資によるリゾート開発は少し離れた杉ノ原スキー場の周辺からで赤倉まで行くかもわからんよ
-
ケンチャンの開発は報道に拠れば杉周辺と斑尾辺りでは
池や赤は全く関与して無いのでは -
アカカンが何であんなに混むかわからない
パウダーもタングラム斑尾に劣るし
何なら野沢温泉に全て負けてるだろ -
>>89
だからまったく関係ないとこは自力で開発してるけど、けんちゃんの予定と言われてるところはまったく開発されてないってことね。 -
行った時期の問題もあるのか人多いせいか分からんけど、野沢はあんまり雪モサモサしてるイメージはないかな…雪質自体は良いけど
妙高はとりあえずドカドカふってモサモサし続けてる感じ -
>>90
スキー場に来る人はパウダーランする人だけじゃないからだよ -
野沢はしょぼい宿泊施設しかゲレンデと直結してないからめんどくさい
-
>>98
道も悪いし周りも何もないから宿泊とか長期滞在には向かないよね。
けど地元の人の日帰りとか、ファミリーとかカップルとかのレジャー層ね。
コースがいまいちなのでガッツリ滑る人向きではないよね
スキーは知らんけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑