-
株個別銘柄
-
【9984】ソフトバンクグループ【603】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ソフトバンクグループ
http://www.softbank.jp/corp/
1株当たり株主価値情報
http://www.softbank....o/stock/stock_value/
※前スレ
【9984】ソフトバンクグループ【602】
https://mao.5ch.net/...i/stockb/1541735988/ - コメントを投稿する
-
糞が
-
↑乙
-
990 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2018/11/23(金) 07:53:43.53 ID:EMyuJaZ0
電波()って言ってるやつなんだが
自分で調べず垂れ流されるテレビや新聞の情報を鵜呑み
これって大本営発表と同じ
国会で 「新聞報道によると」 とか 「週刊誌に載っていた」 とか言ってる野党の事だな -
959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:38:22.98 ID:SBeTxf9r
サウジ皇太子、「カショギを黙らせろ」 CIAが録音保有=報道
カショギを殺せ → 殺害指示
カショギを消せ → 殺害の意図有り
カショギを黙らせろ → 殺害の意図は? 無さそうw -
アメリカドラマみてたら
Take care of him が
殺せって意味だったよ -
COLUMN-〔BREAKINGVIEWS〕仏政府が身を引くのが最良、ゴーン容疑者逮捕に揺れるルノー
これはルノーにとっても、ルノーの15%株式を保有するフランス政府にとっても、好ましくない事態だ。
最悪の場合、日産との提携が解消され、ルノーは電気自動車(EV)への移行で利益を上げる準備の整わない弱小メーカーに堕ちてしまう。
これより少しましなのは単にルノーと日産が不平等な資本関係の見直しに失敗するケースだ。
むしろフランスにとっては、保有するルノー株を手放すのが良い。フランス政府の口出しは、ルノーと日産の合併を妨げる要因の一つになっている。
ロスチャイルドの元バンカーであるマクロン大統領が、ルノーへの政府出資を引き揚げれば労働者よりも投資家を優先したと受け止められ、
政治的に難しい立場に立たされる恐れがあるのは確かだ。しかし雇用を保証すればこうした打撃は緩和されるし、保有株の売却益も緩衝効果を持つだろう。
日産との合併が俎上に上れば、ルノーが保有する日産株の価値は高まるだろう。
一方、ルノーと合併したからといって規模の大きい日産側が必ずしも統合後の新会社を牛耳るとは限らない。
日産は保有するルノー株の分を差し引くと、過去3カ月の株価に基づく時価総額が167億ユーロ。ルノーは保有する日産株の分を除くと企業価値が171億ユーロで、対等合併には十分な水準だ。
ルメール経済・財務相は21日、フランス政府は日産との提携強化を望んでいると述べた。最も確実なやり方はフランス政府が身を引くことだ。 -
Yahooファイナンスの株式掲示板にて殺人予告または殺人幇助と受け取れる文章を発見しました!!大至急サイバー犯罪窓口への通報、またはSNSによる拡散を宜しくお願い致します!!
◆埼玉県警察本部サイバー犯罪相談窓口
http://www.police.pr...i/joho110-cyber.html
〒330-8533 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
#殺人予告 #殺人幇助 #サイバー犯罪窓口
↓↓↓↓↓↓↓↓
【埼玉県警察本部サイバー犯罪相談窓口様へ】
Yahooファイナンスのスルガ掲示板にて、
ush〜というHNの者から、殺人予告または殺人幇助に値すると思われる脅迫があったので通報させて頂きました。
当人はマズイと思ったのか、
すでに投稿を削除して逃げておりますが、
その時のスクショは保存してあります。
Yahoo様のほうにはログがあるはずです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Yahooファイナンス スルガ銀行掲示板
ush★★★★★ 2018/11/23 0:27
今度生意気ぬかしやがったら
出刃包丁持った男がおまえの家に
ガラス割って入ってくるぞ
覚悟しとけ No.197902
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Yahooカスタマーへは通報済みです!!
危険な人物からの犯罪を防止する為にも、
大至急、容疑者の身柄確保また逮捕を宜しくお願い致します!
↑↑↑↑↑↑↑↑
https://i.imgur.com/Twlxswo.png -
黙らせろ=殺害ではないよなぁ
まぁ黙らせろと指示された方は殺害と受けとるかもね -
組織犯罪で殺しを命ずる時にそのまんまストレートに
殺せって言う奴なんかいるのかよ -
橋下徹氏、カルロス・ゴーン容疑者の逮捕劇は「日産の経営陣がバカだろう」
https://headlines.ya...23-00000079-sph-soci -
>>12
中国の携帯電話会社は一社じゃないのにファーウェイ限定での要求というのが注目すべき点かな。 -
ソフトバンク、大丈夫か?
-
米中冷戦でソフトバンクはアメリカと中国のどっちに付くのかな?
-
どっちに付いても地獄だけどな
-
アリババに出資しながらアメリカのスタートアップにも湯水のように投資するソフトバンク
リスクのメッカだ -
ガスの糞が
-
頭悪い人にはリスクまみれに見えたほうが事業はやりやすいが、株価も上がらないという諸刃の剣なんだよな
-
PayPayのバナー広告のメガネのおっさん気持ち悪いな
なんでこんなイメージ悪いやらせタレント使うんだ? -
大阪万博決まったけど間違っても企業パビリオンなんて出すなよw
-
万博ご祝儀上げの中、ソフトバンクだけはマイナスってオチかな…
-
まあ、普通に税金の無駄遣いがされるんだろうね。
-
で、政治家と称する連中が自分の票に結びつけようと必死に税金の無駄遣いをする。
役人どもはそんな政治屋連中に忖度するために無駄遣いを画策する。 -
大阪万博には関係ないがこれでカジノの1つは大阪で決まったようなもの
フォートレス社が夢洲への玄関口となる弁天町の大阪ベイタワーを大阪市から買い叩いているので
なんらかの恩恵はあるかもな -
値下げって!!
今月10日にiPhone XRわ12万で買った
おれの立場は???
なんか不公平ダァ〜〜泣 -
読みの甘さだな。
これだけ人気ないんだから。 -
>>25
逆だよ -
アップルから支援金が出るだけだからなぁ
-
つうかまだiPhoneなんか使ってんの?
-
ホームボタン無くなるかもしれないが、SE2が出れば俺もiPhoneのままだったよ
片手で操作出来ないデカいスマホに興味なし
4インチ以上はもはやタブレット -
ソフトバンクとソフトバンクグループの2つのスレが来月から立つのだろうか
誤爆だらけになりそうだ -
>>32
ほんこれ -
不況に転換しそうな局面だが大丈夫か?
-
>>12
>米当局者の一人は今回の説得工作について同紙に「米国および同盟諸国と中国のどちらが
>デジタル網でつながった世界の支配権を握るかをかけた『技術冷戦』の一環だ」と指摘した。
いままで規格をにぎってきたアメリカ相当焦ってんな
中国はロシアよりずっと強敵だ -
iPhoneはXの再生産も始めるんだろ
安く買いたいなら型遅れを買うのが一番
そして型遅れが安く買えるIT機器で高額ブランド商法は無理があったってことだな -
のれん代商法もおわり?
-
PayPayてよさげだね
-
当分は金食い虫でバカにされるだろうけど、アリペイと互換性あって、paytmの技術ってことはインドともあるんだろう。中国とインドのインバウンドを牛耳れるなら、長い目で見ればわるくないよな。
-
PayPayの先に仮想通貨とか考えてんだろか?
-
仮想通貨は危ない
それこそリスク -
仮想通貨モドキのPayPayで十分だよな
-
バフェットもビットコインはイリュージョン(幻想)だって言ってたし、結果はどうあれ既存の金融設計の外側なんだろうな。
-
パイパイって響きがなあ
-
20%還元をずっと続けられる訳でも無し、お得さで寄ってきた客はすぐ他に移るから業界全体で消耗戦になるだけ
クレジットカード業界が通って来た道
機能的な面で差別化を図れられたらいいけど、QRコード決済はその簡易さ故ライバルは増えやすいし差別化もはかりにくい
国内だとキャリアもOSも関係無しに広いプラットフォーム持ってるlineや楽天に勝つのは厳しいから、外国人観光客向けに特化するしかないんじゃないかな -
ラインが普及してSkypeとかだれも使わなくなっただろ
一旦普及したら他のに乗り換えなんかしないよ
また設定するのめんどくさいもの -
ところがどっこい決済関連、特にお得さアピールで得るシェアはそうじゃないのよ
lineみたいに周りも一緒に動かないと意味がないってのも無いしな -
QR決済しかできんのかね
NFC使えよ
最悪googlepayにあいのりでも -
>>50
だから国内で一回普及したら覆せないって話だろ -
ハゲ先輩「パイパイいいよ〜(便利だよ〜)」
イケメン後輩「ほんとっすか〜」
話の一部が聞こえてしまった女... -
>>52
一回普及したSkypeが覆されてんじゃん -
Skypeそんなに流行っていたっけ? 外国では流行っているのか? 一部の人が騒いでい
るだけじゃないのか?
なんかぴんと来ないな -
>>54
あんなもん普及してないわバカか -
>>55
海外ではWhatsApp -
スマホ世代はSkypeが主流だった頃知らないんやろな
-
SNSは普及した後の移動に高い壁があるけど、決済手段は現金から移動させる壁が高いのであってその後の移動は大した壁じゃないよ
今は低金利で見る影も無いけど、日本てお年寄りでさえ高金利の定期預金キャンペーンに我先にと移動していくような国だから
機能面での差別化図らないと、お得なだけじゃただのシェア食い合い消耗戦
仮に普及してしまえばこっちのものだとしても先行社利益は楽天LINEに既に取られてるし -
未だに新聞が売れてる時代に何言ってるんだか、一度使い慣れたらそればっかり使うよ、普通の人は。
携帯でも2年ごとに乗り換えた方が得だけどそんな事してる人はごく一部でしょう。 -
キャンペーンってそういう普通の人じゃなくて損得に敏感な人呼び寄せる手段だからなぁ
クレカクラスタなんか見てるとキャンペーンからの改悪解約コンボすごいよ
普通の人は使い慣れた現金から離れないし -
日本人の力で普及させて、中国人とインド人の旅行客で稼ぐんだろ。日本人需要なんてあてにしてない。
-
個人だけじゃなくてお店にも普及させるのが目的だから
先に市場を制した方が強いだろ
仮にPayPayが市場を制したとして、他のアプリに乗り換えるメリットってなんだい? -
一億人以上の億万長者がいる中国人が、両替手数料かからず買い物できる決済できれば飛びつくわな。
-
店も客も複数利用に大した障害無いから、他社撤退まで焦土作戦でもしないと完全に市場制するのは無理だよ
法律上限ギリギリキャンペーンは他社には恐らく真似出来ないけど、paypayも永久に出来る訳じゃ無いし -
完全じゃなくてもいいんだよ、先に制覇すれば後は誰もが使うようになる
中国の統計見てみろ
Alipayがずっと首位、Weチャットpayがかなり追い上げてるけど、
ウイチャットはラインみたいなもんで、新しくダウンロードとか、電話番号とかで会員にならなくていいからだよ
一度払えるようになったのになんで新しいのをまたダウンロードして登録しないといけないんだって話 -
メリットを教えてくれよ
-
Linepayはかなり脅威になるだろうね
Lineは買収できるならした方がいいよw -
>>35
きちがいかよ -
万博決定で最先端技術を発表できる場として一番恩恵受けそうな気がするが。孫さんは張り切ってるだろうよ。
-
前回は松下とかエレクトロニクス業界が日の目を見たイベントだったと思うが、今回はどうなるんだろうね。
意外と歴史や文化が見直されることも。 -
ソフトバンクの中心ビジネスは個人ではなく法人向けだからソフトバンクワールドで充分かと
もし個人向けにやるとすればロボット シェアリングエコノミー 宅配・食配を体験してもらうのが良い
たとえばVRやARでZumeが焼いたピザをFetchやBostonのロボットに運ぶ工程を12人1グループで見学してもらい
食配サービス体験として「Uber Eats のお料理配達」アプリダウンロードしてピザを注文してもらい
出口付近でスタッフがアプリで注文した人数で等分して無料でふるまう
(この時アプリで注文しなかった人は食べられない。ピザは事前に用意した冷凍品を温めただけのものをロボットに運ばせる) -
あのロボット達の奇怪な動きが見れるなら見てみたい気持ちはあるな。アスリートとの闘いとか。
-
仮想通貨ダメだな…
なにが一生一緒にNVIDIA -
三木道三で再生された
-
なつかしー
-
野球チームのソフトバンクが日本一とか聞いたが、なぜリーグも制することができなかったのに日本一なのかさっぱりわからん。
禿だとそんなおかしな制度を大改革してくれるかと思ったがそのあたりのことさっぱり聞こえてこないね。
禿でもその程度の改革もできない闇の世界ならプロ野球からすっぱり撤退すべきだと思う。 -
そんなことより、年末にかけての値動きどうなりそうなの?
-
NVIDIAこれはあかん
-
>>79
詳しく -
>>81
ビットコイン一瞬40万割った -
使っても使っても減らんYahooショッピングのTポイントはやっぱ持続不能だったんかな
-
ヤフオクの出品手数料、
落札の売り上げヤフーマネ〜にチャージすることで
8%分のポイントがついて相殺されるサービスあって
無理くりポイント消費するために買い物やってきたけど
これっていつの間にか終わってたんだな?
メルカリに勝ったって思ってんのかな -
PayPayのキャンペーンやってるけど
他社のサービスを駆逐できそうなの? -
気づいたら減っていた…。もはやひと事ではありません。
https://www3.nhk.or....k10011720151000.html
>最近、SNS上でよく見る路線バス減便・廃線への影響の声。しかも、これらの投稿を詳しく見てみると、地方ではなく、東京など首都圏での影響でした。
>調べてみると、この問題、どこに住む人にとっても、もはやひと事ではないようです。
>(宮崎局記者 牧野慎太朗・ネットワーク報道部記者 後藤岳彦・首都圏放送センターディレクター 北條泰成)
SBドライブの事業化目標は2021〜2022年度だけど予想以上に深刻な人手不足でバス会社は自動運転バスの争奪戦になるかもな
売り手市場ならPayPay導入してくれるバス会社を優先してやれ -
トランプ政権 同盟国に中国の通信機器の不使用求める
2018年11月23日 11時46分
https://www3.nhk.or....k10011721101000.html
アメリカのメディアは、トランプ政権がサイバー攻撃による安全保障上のリスクなどから、日本やドイツなどの同盟国に対して、
中国の通信機器大手「ファーウェイ」の機器を使わないよう求めていると伝え、貿易摩擦の長期化が懸念される中、米中両国の
対立はさらに激しさを増しそうです。
アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは22日トランプ政権が日本やドイツ、イタリアといった同盟国に対して、
中国の「ファーウェイ」の通信機器を使わないよう求めていると伝えました。
そのうえで、こうした通信機器を使わない国には通信技術の開発に向けた財政支援を増やすことも検討しているとしています。
まさか通信機器を使わなくする費用は民間企業負担で、アメリカの財政支援は国が受け取るのか? -
5Gの設備投資はノキアかエリクソンにしろと言ってる
アホのトランプが思いつきで言ってるわけではない -
基地局にもう使っちゃってるんだろ?どーすんの
-
何年も前からがファーウェイのエンタープライズ機器は使うなと警告されていたのにほったらかすから
あんなもんに関わるのはアホだな -
Apple救済処置ですね
-
日本ではファーウェイは投げ売り価格になっている
投げ売り価格で採算が取れているのかは謎 -
日本はリンゴ1強だからなあ。
ちなみにリンゴが日本で強いのはうちの禿のせいだ。 -
>>96
ちょっと前にジャパネットが老人相手に売り出してたな -
ファーウェイ対策は孫社長に聞いてみたいな
味方のトランプが言ってるんだからどう対応するのか -
>>77
ソフトバンク潰しのためにできたような制度なのに何言ってんだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑