-
株個別銘柄
-
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
給料だけは一流のJDIは赤字決算しか出したことがない。
JDIは給与テーブルを超優良企業の日本電産レベルに下げれば簡単に黒字化できるのに、そうしない。
株価はIPO価格の1/10未満で長らく滞留しており、1/20に向かって下落しており、運転資金が足りない倒産寸前の財務状況である。
しかしながら、平均年収が700万円超なのは、経産省の天下り経営陣が自分たちの役員報酬を多く得るためだったのだろうか。
JDIにはいくらでも経営再建のチャンスがあったのに、どうしてこんな放漫経営を続けてきたのが、謎である。
経営のど素人だった経産省の天下りがJDIの倒産の道筋をつけてしまったのか。謎は深まるばかりである。
※前スレ
【6470】ジャパンディスプレイ【JDI】
http://hayabusa6.2ch...i/stockb/1474466051/
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル2
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1491247743/
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル3
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1515244884/
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル4
https://mao.2ch.net/...i/stockb/1531185071/
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル6
https://mao.2ch.net/...i/stockb/1542789485/
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル5
http://itest.5ch.net...gi/stockb/1541113558 - コメントを投稿する
-
JDIは20倍銘柄筆頭
-
ホルダー、あなた疲れてるのよ(´・ω・`)
-
>>3 評価する
-
>>平均年収が700万円超
もう信用できない -
四季報にJDIの平均年収は710万円と載ってる。
-
平均年収は実際はもっと高いけどね。
通常、平均年収には管理職の給与は含まないから、管理職も相当いるはずだし、実際はもっと高い。
まあ、他社も同様だから、横並びで比較するのはある程度正しいし、有報で公表してる情報なんで、それ以上の情報はない。虚偽記載だとなると、ゴーンになっちゃうよ。 -
120億円の特益落ちる来年は、給料下げるくらいじゃ賄えない。解体して、必要な部分だけ残す荒療治が必要。3社連合の呪縛を断ち切るにはそれしか無いと思う。
株主は抹殺されるけど、会社は残るし、一定の従業員は救われる。 -
既にJDIは倒産の危機を回避した。
中国ファンドの受け入れとINCJの支援が予定されている。
次の課題は黒字化の達成と有機EL量産ライン投資である。
有機ELはG6の試作ライン検討が完了しており、
量産ラインへの投資が待ち望まれていたが
中国ファンドの受け入れで今年度中にも投資額が
確定する見込みである。
2020年度以降アップルは液晶モデルへの回帰すると言われている。このことは多くのアナリストが予想していたことであるが、ここに来て現実味を帯びてきた。
もしそうなればJDIにとっては超追い風である。
フルアクティブ液晶でスマートフォン市場を席巻することになるわけである。
さらに2020年度から車載用途の展開が本格化してスマートフォン以上の市場が形成する。既存のミラー部分に液晶パネルが使われるだけでなく、ドライバーの死角になるピラー部などにもディスプレイが装備されるようになる。
当然過当競争になるだろうが、JDIの登録特許がシェアを維持することに寄与する。
したがって、2020年度以降はアップルの売り上げが増加しつつ、車載用途の売り上げが増加してアップル依存から脱却することになるという念願の体制が確立する。
JDIは2022年度中に有機EL量産ラインを立ち上げ、将来再び有機EL化するスマートフォン市場を可能性を睨みながら対応できるように準備を進めておけば良いのである。
以上がJDI復活のシナリオである。 -
だから、構造改革した昨年度から給与テーブルを改定して平均年収を下げて、利益を積み立ておくべきだった。
JDIの経営陣は、運転資金に手を出してボーナス支給してしまう。普通の民間企業では考えられない放漫経営です。 -
>>9
株価が1/12の72円に下落してるのに、どうして血税で助けてもらえると思えるの? -
>>11
既に決定事項です。 -
>>9
妄想乙。
都合の良いニュースは全て都合よく信じて、さらに捏造ニュースで妄想する。いくら妄想しても株価は反応せず。第2四半期決算時も、結果を見ればわかる事ですと豪語した結果、暴落。でも恥もなく出てくる。
何か韓国人の言い訳に似てるね。在日か?なら話が通じないのも納得だわ。 -
株価については>9で言及していない。
上場以来赤字が続くJDIに投資家たちは慎重になっていると考えられる。
それだけに中国ファンド受け入れ正式決定が株価に与えるインパクトは絶大なものになると予想する。
また、黒字化についても巨大なインパクトが生じると考えられており、市場が懐疑的に捉えている反動が表面化すると考える。
徐々に情報リークすると考えられるがどのタイミングであるかはわからない。意図的なものとそうでないものがあるからだ。いずれにせよ売り方が次々に焼き払われる故にインパクトが相乗効果を生んで株価はさらに上昇するのである。 -
さらに言えば投資家たちは>9で言及したJDIにとってのプラス要素を懐疑的に捉えているため、仮に赤字になったとしても織り込み済みなので株価に与える影響は極めて軽微と考えられる。
したがって現在の買い方におけるネガティヴ要素はないことになる。
ここで有機ELの現状について考察しておこう。
現在の有機ELサプライヤーは韓国勢のみであり、多数のサプライヤーが犇めく液晶とは様相が異なっている。
それ故にアップルは有機ELパネルを買い叩くことができず、結果として製品の高価格化を招いている。市場は高価格化を受け入れることができずに販売台数が低迷している。
アップルが液晶に回帰するのはこうした理由だからだ。
2022年度以降になると各社の有機EL量産ラインが立ち上がってサプライヤーが多くなると思われる。再びアップルが有機ELモデルを商品化して、液晶モデルの割合を上回るのは早くとも2022年度以降と予想したのはこうした理由だからである。そうした流れに乗っていかなければならないJDIとしては中国ファンドは願ってもないチャンスなのである。 -
もう時価総額600億円なくなってるけど、ここから数百億円中国から出資するなら
INCJ はJDI手放すということというか中国の子会社化になるの? -
やはり米国のように株保有者が上に立たないといかんな
雇われ社長が経営下手なのは自分の任期内を何事もなく全うしようと
過去の遺産を食い潰すだけで何もしないからだしな -
>>17
比率を高めるためにINCJも追加出資する。中国企業以上の比率は死守するだろうね。 -
>>19 血税投入して国民の理解が得られるのかな。数百億円じゃ延命にすぎない。
-
>>1
血税⇒マカロニグラタン
どシゲルハラのランチタイム、一番人気はマカロニグラタン。2位はカルボナーラ。しかし、マカロニグラタンはある日と無い日があるので、ある日は特に女子社員は朝からハイテンション。 -
毎年通期業績の下方修正。しかも、最近は第3四半期決算時と言う、1年のうち10ヶ月半も過ぎた時点で通期業績予想を出しての下方修正。全く計画は信用できない。
今年もJDIの発表時の黒字化コメントが後退しているし、赤字も視野に入っている。120億円も下駄履いた状態で赤字なら救いようがない。
キャッシュもなく、中国資本とかいう怪しいニュースにすがるしかない。当然新規投資も制限され、液晶でも有機ELでも先を行っている企業にはどんどん離され、後から来る所からは追い抜かれる。 -
中国資本が入ってくるという情報が仮に正しいとして、INCJも資本注入すると、株数は3倍に増える事が予想される。
その株数で800円に戻ると、時価総額2兆円。住友商事を超える。全てがうまく行っても時価総額5000億円程度が良いとことすると、株価は200円。これが全てがうまく行った場合の限界。
紙くずになるリスクあるのに、すごーくうまく行って3倍。ハイリスクローリターンで魅力なし。長期投資よりはボロ株として値幅で楽しむ株です。 -
アップル依存が大きい現状では業績がアップルに引き摺られるのは仕方ない。押売りするわけにはいかないのだから。
アップル依存脱却するまで耐え忍ぶ体力が必要になる。
そのために不要設備廃却をさらに進める必要がある。 -
INCJがもう金ださないから中国が資本参入するかもしれないのに、中国が金だせばINCJ
も対抗して金をだす謎理論。
中国に明け渡すか経営に口だしたかれたくないならINCJ単独で金だすだろ。 -
>>28
古新聞頭を何とかしてから書き込んでください。 -
INCJが有機El工場に出資するのは問題ないと思うよ。
というか出資しなかったら、技術を取られて終わりじゃん。 -
中国に渡してシャープみたいな末路になるか、このまま衰弱死かの2択。
INCJはもう絶対金出さない。 -
出すって言ってますが。
-
中国に渡せば時価総額は3倍は硬いな
-
>>32 ソースは?夕刊フジ?東スポ?
-
もう180度、30年前と変わってるんです
全てのジャンル、分野で。
今まで価値の無いものと思ってたモノに価値が出て
今まで価値があったモノの価値が無くなる
(医者、法律の専門家等はもちろん今後も必要)
その位の気持ちで行かないといけないのです
これは産みの苦しみです。
正面からガチンコぶつかるのです。
そこにとんでもない金額のお金が動きます。
打倒グーグルMicrosoftぐらいの、調子に乗った、勘違いした、キガイの有る会社が日本から産まれなくてはならないのです。 -
米中貿易戦争の行方にもよるよね
-
NHKは12月13日、JDIが中国の企業やファンドでつくるグループから総額500億円規模の出資を受け入れる方向で交渉を進めている、と関係者の話として報道。中国側はJDI株式の33%以上を持つほか、5000億円規模の資金を拠出して有機ELパネルなどの新工場を中国に建設することも検討している。
また、JDIの筆頭株主の官民ファンド「INCJ」も資金面で新たな支援に乗り出す方向で調整を進めているとし、早ければ年度内の合意を目指すとも伝えていた。
14日付の日本経済新聞は関係者の話として支援企業は複数のグループが検討され、政府系のシルクロード基金、電子部品の欧菲光科技(オーフィルムテック)、自動車部品の敏実集団(ミンスグループ)などが候補として挙がっていると伝えた。
JDIの有機EL(OLED)技術を巡っては1年以上前に米アップル、中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)、京東方科技集団(BOE)、天馬微電子が興味を持っていると報じられていた。 -
>>34
古新聞の頭を刷新しないと全財産失うぞwwwwww -
あと、日本が高度成長期に発展したのは、ただ、どの国にも一度は訪れる 人口ボーナス期 だっただけだ
-
最近では、人口ボーナスという時代ではなくなってきたけどね
-
クッキングパパ>>42の金は全額
地方税金の裏口迂回から
キューピー3分クッキングはとても人気がありました。クッキングパパが多かった印象です。
転籍後に於ける福利厚生等の労使合意の通知および受領の証。おそらく日本最強のパラダイス協約だと思います。
日産にもしこの協約があったらカルロスゴーンでも再建は絶対に不可能だったと思います。
私の就業中の愛読書はキューピー3分クッキングでした。 -
>>37
資金面で、だから出資とは限らないけどね -
つーか買収だの出資話があるとしたら、中国が経営したらあっという間に経営が立ち直った、
日本人と日本政府は無能、というプロパガンダの道具にする目的しかないゴミ企業だろもはやここは
中国が経営権を握ったら優先的に中国企業が購入したりして支えることだろうが
逆に日本経営のままなら破綻するまで揺さぶり続けるだけ
どう転んでも既存の株主が助かる道はないだろうな
中国が経営を握る頃にはズタボロの財務で10円で大量増資とかで超希薄化して乗っ取られるだけだろう -
昨年の500億の資本増強と何か違うん?
希薄化と下方修正で今や数分の1ですわ。 -
中国出資が決まったら、
中国人社員を白山工場に転勤させて、
日本人社員を中国工場に転勤させれば、
液晶もOLEDも翌年には黒字化できる。
転勤したJDI社員は、中国工場で65歳まで働くことになる。 -
>>48
このV字回復シナリオは、中国出資が決まった場合だからね。
実際はアメリカからストップがかかる可能性がある。
その場合、民事再生してアメリカが出資してアメリカにOLED工場を作らせるシナリオになる気がする。 -
シャープ同様リストラされるに決まってるじゃん。
だから社員は中国傘下に猛烈に抵抗するよ。
あれもやだこれもやだで時間切れ。 -
賃金下げ、出張手当なしにしないと、増資の消耗早めるだけだと思うわ。
今さら、三番手、四番手で、アジアの巨人と殴り合いしても、液晶の二の舞だと思うし。 -
中国ファンドは〜山一証券♪(´・ω・`)
-
>>54
不吉な・・・・・ -
夏ごろに筆頭株主KがS、H社にそれぞれ100名規模の送還を打診したものの
即日却下されたという憶測もあるようです。 -
筆頭株主が前在籍会社に送還しようとした各100名計300名は、
年齢、素行、コミュニケーション能力その他いろいろな理由で特に再就職が困難とリストアップされた人達。
今の会社が破綻する前に逃げ場をつくってあげようとした親心。
しかし、その人達は猛烈に抵抗し本社に押しかけて座り込みハンガーストライキのようなまねごとをした。
もし戻ることになったらまた厳しい生存競争に晒されるのを知っているからだ。
今の会社ならば出勤するだけで全員が仲良くSの社員の中央値より良い待遇を受けられる。
しかし、心配には遠く及ばなかった。
即日、相手側が受け入れ打診を却下してきたのである。 -
95%以上はセカンドキャリア支援研修などの受講歴がある人達。
率直に言うと退職勧奨を受けた経験がある。
セカンドキャリア支援研修は低評価の社員が集められてテーブルの上に大きな模造紙をおき、
お互いの悪口をいいあってマジックで書き、一日の終わりに日替わりのグループ代表者が発表し合う。
これが1週間ぶっ続け。ただ弁当は支給される。私は半年に一度受けていた。 -
私たちの90%以上が経験したセカンドキャリア支援研修の類は、専門の業者による肩たたき。
業者は基本料金プラス何人を辞めさせたかの歩合で報酬を得る。
会社はこういう手を使ってまで辞めさせたい社員を死に物狂いで辞めさせにくる。
専門家とリストラ対象社員のガチンコ真剣勝負。業者は評判を上げるためにありとあらゆる手で人格を否定してくる。
研修は3日から一週間。会社が用意した大会議室に閉じ込められる。
2日目にはわめき声、泣き声、奇声が上がる。これでおおよそ70%が墜ちる。
この地獄を何度もくぐりぬけた強者が私たちだ。
特にH出身が主力のシゲルハラは鈍感力最強部隊。なかには5、6回受けて堕ちなかった強者もごろごろいる。
業者を唸らせても仕事はできなかった。このディフェンスをなめてはダメだ。 -
辞令で中国工場に転勤させればいい。
-
>>51
ボーナスカット、家賃補助廃止、次世代手当廃止、カフェテリアプラン廃止もよろしく。 -
中国ファンド受け入れの見返りはJDIの技術。
特に有機ELの量産ノウハウ。
JDIはS、H、T、P社の技術資産を持っている。 -
>>60
このような話は聞いたことがない。
あなたのいうシゲルハラ工場にかつてカマボコ屋根の建物があったのだが、何を作っていたところか? そしていつ取り壊されたか? 工場に勤務していたなら即答できるはず。 -
単に自分が知らなかっただけでは
-
アップル「下方修正を発表」
iPhoneの販売が振るわず、売上高見通しを下方修正
中国で売れなかったのは痛い
JDIは今年度も営業赤字か
来年度の運転資金でボーナス支給したことになりそう -
社員もクズなら、経営者もクズだな
-
今期の黒字化は風前の灯火。
120億円下駄履いて赤字なら、銀行も金貸せない。借り換えも許してくれないだろう。出資受けても、銀行に返済しておしまい。新規投資も出来ずお先真っ暗。 -
>60が>64の質問に答えられないなら>60の話は創作ということだね。
-
クズ社員の登場w
-
ついにアップルの完全失速が確認されたな
米中対立で中国では不買運動も起きてるしここもいよいよ終わりか -
アップル、売上高予想5〜10%下方修正 中国減速で
https://www.nikkei.c...0619003012019000000/
現実は非情である。
為替もひどいから休み明けは60円スタートか? -
中国ではXSの売り上げが低迷。XRはまだマシな方だが。
-
アップル時間外急落と円急進のニュースで
真っ先に見に来ますた。
中国のアップル離れは続きそうですね。
不景気で提携も渋くなりそう。 -
JDIの場合、円高は業績にどう影響するの?
円急伸、一時104円後半 世界経済の減速懸念 アップル業績下方修正で - SankeiBiz https://www.sankeibi...1901030917002-n1.htm -
>>72
開幕最安値も有り得るか・・・? -
中国出資があるなら、明日あるいは来週の発表だろうか
-
アップルの次の上顧客ファーウェイも欧米と日本で締め出し食らってるし
試合終了でしょ完全に -
エフィッシモが大株主になったということは、中国出資の裏がとれていた可能性が高い。
-
>>81
アホ登場! -
>>81
また視野狭窄売り方かw -
>>80
エフィッシモは貸株用だろ -
違うよ
-
>>85
なんで? -
>>84
俺も貸株用で保有してるが、上がるのを期待して貸株してる。 -
>>82
どっちがアホか株価が証明してる。くやしいのお -
>>83
盲目よりまし -
どれだけ妄想並べても、株価は正直。自分の考えを客観的、定量的に見る事が出来ず、妄執するだけでは利益は得られない。
壮絶に希薄化する中国資本の出資にすがるしかないと言う末期症状を理解できてない。 -
Jをはずせよ はずかしいから
-
およそ一年間かけて交渉してきた中国ファンド受け入れ案が大詰めを迎えています。
JDIは必ず復活します。為替にも影響を及ぼすアップルの発表はAB級ではありますが多少の変動は許容範囲。
投資は余剰資金の一部。売り方に転じて僅かな小銭を得るより、泰然と構えて2020年を待ちましょう。
売り方はこれから大騒ぎすることでしょうが、将来的に大きな利益を得るのは買い方であることは間違いありません。 -
>>92
一体時価総額いくらを目指してるの? -
INCJの追加投資も間もなく確定します。
倒産の危機は回避しましたがアップル依存が大きい現状ではアップルの業績に連動せざるを得ません。
売り方はこれに乗じて売り煽りをしていますが木を見て森を見ずと言えましょう。 -
投資資金に余裕のある方は是非買い増しをしてください。
そうすることで得られるより利益が多くなります。
現在評価損を抱えていらっしゃる方には特にお勧めします。 -
現在のところ長期的に見ると買い方におけるリスクはほとんどありません。
間も無く中国ファンド受け入れとINCJ支援が確定します。
ライバル心を持ったアメリカも投資する可能性もあります。
そうなれば中国とアメリカに有機EL工場を作ることになります。量産試作が完了していますから設備投資で即量産開始です。 -
リードしている韓国勢を猛追する形でJDIの有機EL工場が立ち上がります。アップルに製品仕様技術開示を拒む韓国勢を尻目にJDIは有機ELのシェアを拡大していくことでしょう。
-
一方で車載用途が本格化して売り上げが飛躍的に伸びると期待されています。
信頼性の観点から液晶パネルの割合が多くなると思われますが、応答性や低温駆動性能では有機ELが勝ります。耐熱性の問題がクリアされれば、次第に車載用途でも有機ELの割合が増加すると見られます。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑