-
株個別銘柄
-
【8306】三菱UFJ FG Part44
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://www.mufg.jp/
前スレ
【8306】三菱UFJ FG Part43
https://mao.5ch.net/...i/stockb/1742172526/ - コメントを投稿する
-
甲乙丙丁
-
気配1,770w
-
思ったほど上がらん
-
しょぼ
-
買いそびれた
-
立派な大陰線が形成されてるわけだが
-
しょぼすぎた
-
まあ「90日間の一時停止」だからね
相互関税(策)の完全撤廃とか
二国間で協議され撤廃ないし大幅低減の合意が成立したとか
じゃないからね。まだ何も抜本的解決には至っていない -
じわじわ落ちてきてんね
-
大引けにはかつてないタレ幅が見れるかもしれん
-
寄りで高値掴まされた
しにてえ -
デイトレが売ってるだけだろ。
全てはトランプ次第。
トランプ「90日間は嘘ピョーンよ」
投資家「ダァーーーー!!」 -
しかし、トランプは型破りだよな
「パウエル議長はいま利下げすべき」とか
「米国株は(90日間の一時停止発表直前の)今が絶好の買い時」とか
ツイートしまくりだもんな
これってインサイダー規制とか米法令に引っ掛からないのカナ???
他方、トランプ氏側近のマスク氏は、関税に否定的な立場から関税の旗振り役ナバロ氏を批判しており、政権内で泥仕合
イーロンマスク「相互関税は撤廃すべき」「ハーバード大学で経済博士号をとる(ナバロ)のは悪いことだ。結果としてエゴが能力を上回る」
ナバロ大統領上級顧問「テスラは自動車メーカーではなく、輸入部品を国内工場で組み立て屋」
「彼が安い外国製の部品を欲しがっているのは理解できる。しかし、私たちが望んでいるのは(重要部品を含めた)国内生産だ」と述べ、
トランプ政権の掲げる「強い米製造業の復活」に、テスラのビジネスモデルはそぐわない。 -
>>12
わざとに見間違える奴だな、元気があって宜しい
因みに人間の三大欲求は「食欲、性欲、金銭欲」であると分析して
投資を始める際に「三菱UFJ、相模ゴム、ミツカン」を買おうとして
「三菱UFJ」と「相模ゴム」は買えたけど「ミツカン」は上場してなかった -
>>16
犯罪人認定された初の大統領と言う快挙を成し遂げた大物だからな -
今回勝てた奴はギャンブラーなだけだろ
-
生き残れればそれで十分
-
いつ安値で拾うか迷うな
-
どこで買うかはスタンスで違うぜ
短期リバ取りなら出遅れ
スイングは人によってどっちもあり
長期ならまだまだお買い得 -
寄りから-5.8%・・・
タレすぎだろ -
まさかの日足大陰線になってるんですけど・・・
-
大陰唇とかいやらしい
-
90というカウントダウンの始まりか
-
これまた落ちるな
-
猶予が出ただけだから何も変わってないんよね
-
今はもう上がっても下がっても後悔しないようなポジションとるしかない
-
なんか信用買いえらく増えてないか?
-
往復ビンタ喰らうのが病みつきになってるんだろ
-
今日たれたのも信用買いのせい?
-
先物もPTSもエライ下げてんだけど何でよ
-
往復ビンタ
-
今利上げしないと利上げするタイミングなんてないぞ
-
やはり今日は買い場でなかったか
-
ADRメッチャ下がっててワロタ
-
また日経-1000円超の下げで1500円台か・・・
連日疲弊するよ -
まっかっかっか 空の雲
お猿のお尻も まっかっかっ
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む -
もうラメラ…
-
どんどん天井下がっていくね
-
気配1,621
-
糞株この野郎
-
5日線が1615くらいか
-
毎日上げ下げ乱高下だけど値幅は小さくなってくるだろ
-
クソ株この野郎
-
また寄り付かない程の大暴落
-
1594.5円
昨日の今日で1500円台に戻ると頭おかしくなるわ、さすがに -
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ
-
羹に懲りて膾を吹く
上げて買い、落ちて売る。
この繰り返しでゼロ円にw -
三菱UFJ-大幅反落 米中の貿易戦争激化を受け米国市場はトリプル安 銀行株に売り
9:10 配信
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が大幅反落。
米中の貿易戦争激化による世界的な景気悪化懸念などが嫌気されている。
米中の貿易戦争激化への懸念から、前日の米国株相場が大幅に下落。
2大経済大国の景気悪化が濃厚なことでリスク回避的な動きが強まり、トリプル安(株安・債券安・通貨安)となった。
景気懸念が強まるなかで日銀による追加利上げ期待も後退しており、前日の米国株安も相まって同社のほか、
三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>、楽天銀行<5838>、
住信SBIネット銀行<7163>など銀行株が大幅安となっている。 -
昨日はストップ高とか騒いでいたのに、1日でこれかよ
-
1600割って、また寄りから-100ぐらい下に叩くか
と思ったら、意外に底堅いな
前場分足らずだし週末だし
まだ分からんが -
上がったり下がったりしているけど、先週の終値から見たらわずか60円しか下がっていない
-
配当下がっていくのかな
-
配当下げるなんて嘘つきは嫌い
-
もう見てるしか出来ない
つか見ない方がむしろいい -
ほっときゃ10年後くらいには元に戻ってる
-
週末だし、トランプと中共(とプーチソ)が何しでかすか分からないから
後場はリスクオフで逃げ足が速いかもな -
どうせトランプ政権も後3年半しかないんだし気長に待とうや
-
週末だし何があるか分からんし、協議の内容も不明だし
下げ止まった感じもしないし、値動き読めないし
眺めてるだけだな -
トランプは中華思想の皇帝になったような振る舞いに思う
関税率下げて貰いたければ各国首脳が米国へ挨拶に来い -
they kiss my assとか下品なこと言ってたな
-
キスは接続を意味するからか、ただ部位も問題だが実態は隷属だし
チ○コ長の差で関税率決めるとか、負けるなイ○パ、ここにありとか -
>>64
この発言が許される大統領ってスゲーな -
有罪も恩赦になったし、ケツ舐めろ、程度では有罪にならない、品格ないだけ
-
>>61
三年半もあれば世界終わるぞ -
キチガイが何するかなんてわからないし3年後に期待するしかないな
-
今週の日経平均
月 -2,644円
火 +1,876円
水 -1,298円
木 +2,894円
金 -1,023円
------------------
週計 -195円
たいして動いてませんでしたw -
PTS下がってる
-
https://www.bloomber...04-11/SUJYFLT0AFB400
モルガンS、株トレーディング収入予想上回る-富裕層向けも堅調 -
https://www.nikkei.c...11850R10C25A4000000/
JPモルガンCEO「経済は混乱に直面」 1?3月は9%増益 -
>>70
TOPIXでどう? -
>>74
今週のTOPIX
月 -193.40
火 143.36
水 -82.69
木 190.07
金 -72.49
------------------
週計 -15.15
週足で見ると日経もトピも
上下に長いヒゲのついた実体の小さな陽線
出来高も多いので一旦底打ちっぽいチャート -
でもさ、アメリカさんの状況的には去年より確実に悪いんだよねー。一時的に上がったら利確が良いかな
-
もっと下がらないとトランプが反省しない
-
>>78
トランプは反省なんかしないだろ -
あくまでも指数の週足についての事だからな
連日の乱高下で日足は無茶苦茶で判断がしにくいから、
一歩下がって少し広い視野で見てみるとって話だ
もっと長い目で見ようとして月足みるとまだ下値余地ありそうだし
震源地の米国株3指数の週足だと前週比大幅プラスの大陽線
切り込み線が示現してて、下落トレンドからの底入れ買い転換シグナルになる
しかしこれも月足だと買いかどうかは微妙 -
トランプは反省しないが軌道修正はする、発言が二転三転とも言うし
朝令暮改とも言うが彼の辞書には「反省」と言う言葉は載ってない -
kiss my assと言う言葉は載ってる
-
アメリカ大統領だから反省は出しにくいのはわかるが学習してもうちょい上手に外交出来ないのかな
更に周りのスタッフの発言も支離滅裂だから不安が収まらない
アメリカの信用傷つけて損しか無いだろうに -
死ぬまで30年以上あるだろ
買い場を提供してくれたんだしもっと喜べよ -
当選した時からトランプはよく判らん、とは考えていたけど
米国を強くしてインフレを抑えると言ってたので、まさか
これほど高い関税をかけるとは予測できなかった、もっとも
高関税でインフレに拍車がかかることに気づいたようなので
延期したが今後も右往左往しそうだ、でもまあ平和なら良い -
エコノミスト達はトランプ政権になって日本は漁夫の利を得て
経済や貿易有利になると解説してたよな忘れんぞ -
日本はアメリカの代わりにロシアに車を輸出すれば良いんだよ
-
>>87
それな、日産株持ってる俺は大賛成、早くウクライナは停戦し
人命を大切にしろと。まあロシアと戦争してる訳でないので
ロシアを非難しながら貿易は再開するとか、因みに地銀の優待は
ロシア産の冷凍タラコで美味かった、こっそりはしてるのではと
食料だって、エネルギーだって安くなるしwin-winになるだろう -
JTはロシアでタバコ売ってるぞ。
おかげで俺のJT株は安泰だわw -
トランプでここまで落ちたのは分かるけど、このまま10%が維持された場合銀行系にどのぐらいの影響あると思う?
同時に進んでる円高の影響で利上げが当分無さそうな点で先行き暗いのは間違いなさそうだけど -
>>90
それな、「Grok」で質問したら大なり小なりの影響はあるけど
収益的に不安がない銀行は経営不振に陥ることはことはないだと
ただし過去の最高値を言い争う程の株価にもならないって感じ
尚、上は俺なりの工夫でかなり意訳してるので、そこは宜しく -
>>88
ウクライナ停戦ってウクライナ占領と同義だけどな -
再び月曜日は暴騰か
よかった・・・
久々に安心して土日寝られる -
半導体除外だから、米国債は明日一斉買い戻しで金利急低下かな
-
>>92
それで日本は困るのか?ロシアが占領する地域が増えれば
そこはロシアの管轄なので復興費が安く済む、筋としては
日本が復興費を負担する理由が疑問だけど、利益があれば
良しとして、ロシアに対しては適正価で復興事業を受ける
日本も国益に沿って行動を考えなければと、トランプが
支援金をウクライナに鉱物資源で返せ、と言った行動を
見習う必要あると思う -
為替に介入できるのは日銀ではなく財務省の管轄。
日銀の植田総裁も渡米時に円安に日銀は関与してないと発言してる。
そして国会での質疑応答で今のインフレはコストプッシュインフレだが
それ以外の原因も最近は加わっており、賃金の上昇も見られていると
発言しているね。つまり気持ち的には利上げ方向ではあるね。
米野菜などの値上がりも大きくインフレは加速している。
だからと言って今まで通りで慎重さがありすぎてすぐには動かないけどな。 -
うじゃうじゃいうなら金買え
-
そう言えば俺の股には金玉が5個ある、爆笑の田中と違って増えた
前立腺ガンの放射線治療する際に前立腺に1gの金を3個埋め込んだ
価格を調べると「金1g」で13000円なので大したことないな -
日本は与党も野党も減税と給付しか言ってない
インフレで困ってるからもっとインフレを加速させるそうですw
利上げしなかったら円安止まらなくなるんじゃね
なので利上げはすると思いますけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑