-
車
-
ドイツドラマ「アラーム・フォーコブラ11」に登場する主な車種
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
需要なんてこれぽっちもないだろうけど、劇用車スレの亜種みたいな感じで書かせてもらうから。 - コメントを投稿する
-
相棒もAutobahn Copみたいだったら面白いのに
-
とりあえずまずはパトカーから。
(BMW)
本番組のスポンサーの一つ(ただし、クレジット無し)。
BMWは「Bayerische Motoren Werke AG(バイエルン発動機製造株式会社)」の略。
言うまでも無く、ドイツを代表する老舗自動車メーカーの一つである。
劇中にも数多くのモデルが登場しているが、筆頭は、主人公ゼミルの分身・シルバーの3シリーズの覆面車である。
○3シリーズ
BMWのセグメントD(日本で言う日産スカイラインやトヨタ・カムリ級の車種)。
1975年の初代(E21)登場時から現在に至るまで、同社の最多量販車種であり続けている。
コンパクトモデルや2ドアクーペなどバリエーションは様々だが、警察車両で登場するのは4ドアセダンが殆ど。
ゼミルが使うシルバーの覆面車のほか、SEK(州警特殊部隊)や刑事局、高速隊のモブ隊員の車両としての登場も多い。
(基本的にゼミル車と同型の色違い。特にSEK車両は決まって黒や紺色)
(以下全て4ドアセダン)
●E36系
1990年登場。3シリーズとしては3代目になる。
・325i(コスモスブラック)
ナンバー:HVL-S 199
2話(シーズン1)で初登場。ゼミルの初期車。
・325tds(モントリオールブルー)
ナンバー:BRB-E 283
3話で初登場。フランク・シュトルテの専用車。"tds"はディーゼルターボ車を指す。
・328i(アーティックグレー)
ナンバー:U-BE 438(シーズン1)→B-EW 315/B-DW 8271(シーズン2)
7話で初登場。シーズン2(9~15話まで)ではアンドレ専用車に。リアに警告サイン灯を装備。
・328i(アーティクシルバー)
ナンバー:B-PV 185(シーズン2)→NE-DR 8231(シーズン3)
シーズン2の途中から登場。
ゼミルの専用車(「プロドライバー」でははっきり「俺の車」と発言している)。
以後、ゼミルの覆面車=シルバーのBMWという基本を確立させた。
ナンバーもE46→E90へと受け継がれる。
・スタント.Ver(チタンシルバー)
ナンバー:NE-DR 8231
後述するE46の身代わりスタント車。
ヘッドライト周りやフロントバンパー、テールランプ周辺を塗装で塗り分け、E46風に見せている。
末期にはE46のフロントマスクを無理やり移植していた。 -
●E46系
1998年(コンパクトは2000年から)に登場。
・318i/323i/328i/330i 前期型(チタンシルバー)
ナンバー: NE-DR 8231
初登場はシーズン3「次の一発が命取り」(少し映るだけ)。
本格的な活躍は「暴走タンクローリー 必爆!」から。
前述したとおり、全損を伴うスタントではE36にすり替わる・・・のだが、すり替えなしで壊すことも多い。
「あぶない私立探偵」以降はダッシュボードにフラッシュパトランプを装備。
「地獄からの脱出」や「フラッシュバック」では何故か後期型が登場していた。
シーズン10でE90と交代するまで、実に8年間ゼミルの愛車として活躍。
ゼミルが使用したBMWの中でも、ファンからの人気が特に高いモデルとなった。
・後期型セダン パトカー(緑銀)
シーズン10に登場。ゼミル車の予備を塗り替えたものと思われる。
短期間で姿を消す。
このほかにも後期型の色違いが監視用の覆面車で登場している。 -
●E90系
2004年登場。
E46より更にボディサイズを拡大し、居住性が良くなっている。
外見デザインは日本人デザイナーの永島穣司氏が担当。
・330i前期型(チタンシルバー)
ナンバー:NE-DR 8231(シーズン11まで)→D-BM 3308(シーズン11の一部話以降)
「フラッシュバック」でE46(実際はE36)を全損させてしまい、当時の現行型であるコレに乗り換える。
この車からは現行型をそのまま全損させる場合が増えていく。
ダッシュボードの他、フロントバンパー下部にもフラッシュパトランプを装備。
また、シーズン13からは車内フラッシュパトランプの位置が、
フロントガラス内側上部に変更され、パトランプの色も青と赤が混在するようになった。
・330i Mスポーツパッケージ 後期型(チタンシルバー)
ナンバー:D-BM 3308
シーズン14でコレに更新される。
"Mスポーツパッケージ"とは、通常モデルをベースに、
BMWのモータースポーツ部門が開発したチューニングパーツを装備したモデル。そのままサーキットまで持ち込めるらしい。
以後、ゼミルのBMWはMスポーツパッケージが使われるようになる。
(走りを重視する高速警察隊からすればその方がいいかもしれない)
流石にスタントシーンでは前期型の一般仕様車にすり替わるようだが。 -
●F30系
2011年登場の6代目3シリーズ。
エンジンによるグレード分けとは別に、トリム違いにより「スタンダード」、「スポーツ」、
「モダン」、「ラグジュアリー」、「Mスポーツパッケージ」などのデザイン・ラインが用意されている。
・320d/328i/330i/Mスポーツパッケージ/モダン(グレイシャーシルバー)
ナンバー:D-BM 3308
228話(シーズン17。日本未公開)で初登場。
様々なモデルをシーンで使い分けているが、やはり基本はMスポーツパッケージを重用、スタントシーンではそれらしく仕上げた一般グレードの車が使われている。
フラッシュライトの位置はE90時代と同じだが、車内装備のものは途中からダッシュボード置きのスタイルに戻っている。
現行シーズンに至るまでゼミルの専用車として活躍するが、例によって破損を繰り返し・・・それもIMCDBで確認する限り、1〜3話に1回という凄まじい高頻度のようである。
誇張ではなく、本当にほぼ毎回爆破、衝突、水没、大ジャンプ。
時にはろくなカーアクションもなくあっさりオシャカになってしまうことも多い。
はっきり言ってE46を使っていた頃が平和に思えてくる。
・F30セダン パトカー(青銀黄)
シーズン21以降登場。制服パトカーとして2〜3台程度が配備されている模様。
こちらもスタントで容赦なく壊される場合がある。
●G20系
2018年10月、パリモーターショーでデビューした3シリーズの最新型。
外見は基本的にF30のイメージを受け継いでいる模様。
「コブラ11」でも、いずれはゼミルの新たなる愛車として登場する可能性が高い。 -
[補遺?]
・E30系3シリーズ2ドアセダン(ゴールドグレー)
日本でも人気だった二代目3シリーズ。
「死に直面して」(シーズン10)の冒頭で、トムとゼミルが使用する代車として登場。
しかしチンピラに盗まれてしまい、暴走の挙句宙を舞って横転した。 -
ドイツやフランスのカーアクションはつまらない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑