-
車
-
洗車剤・コーティング剤総合135
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1530357638/
・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合133
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1534076300/
洗車剤・コーティング剤総合134
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1537876638/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
>いちおつです
>前スレ996さん
>普段のメンテ
ほんとテキトーなガラス簡易系で十分ですね
>青瓶・青の上に黒・黒瓶の比較テスト
すんません青瓶使い切ってしまいました……
注文しようとは思ってますがaliなので早くても注文から2weekくらい着です
俺もそこ興味あるのでやろうとは思ってます -
もうじきポチッた青瓶届くが、だいぶ寒くなってきたし
屋外駐車だから、夜露が避けられない。
朝一で施工すれば大丈夫だろうか?
春までお蔵入りかもしれん。 -
>>3
前スレ996です、ありがとうございます。
俺が黒瓶買えば良いって事でしょうかw orz
>.4
たぶん本州東部であれば乾燥しているから未だ夜露は大丈夫な感じ。
11月半ば過ぎるとかなりギャンブルになるかと。
湿度が60%超えると厳しい鴨知れない -
青空駐車、リボルト施工後2年8ヶ月をリセット中
シャンプー→本落ち→鉄粉シャンプー→粘土→REBOOT→水洗い
この時点でベースのリボルトの撥水まだ残ってる、タフだねー
一部過去に水垢をレジンポリッシュで落としたミラー下とメンテでゼロ水試したトランクは撥水落ち
余計な物使うとベースにダメージあるってことだね -
>>4
黒瓶施工後6時間後に小雨降ったけど問題なしだった -
>>5
プジョー君かや?(´ω`) -
>>8
あぃ♪ -
青瓶の拭き上げはポリッシャー使える?
-
イオンデボと花粉の複合体のシミがボディ天井について取れねえ。
酸性洗剤…オキシクリーンで洗えばいいですか? -
キュキュットクリア除菌(弱酸性、で洗います。
-
オキシクリーンは弱アルカリ性なので、汚れはよく落ちるけど使い方には注意
-
>>12
使えない -
結局の所、今硬化系買うなら何が良いん?
-
黒瓶が届いたから試しにプラスチックに塗ってみたらベトベトになって表面が溶け出した
とあるレビューで白っぽくなった樹脂部分が黒々になったとあったけどそういう事なのね
溶剤が強いのかな
匂いは昔の油性ペンのきつい香りがする
アクアドロップやピカピカレインの匂いとは全く違う系統の物だから使うのに躊躇する
青瓶試したことないけど青瓶も匂いきついのかな?
黒瓶は明日ボロい車で試してみるけど不安だわ -
FW1って言うスプレーワックスみたいなのどうなんかな?
謳い文句が手垢が付かないとかヘッドライトのくすみが取れるとからしいんだけども
プレクサスみたいな感じかな -
PPって比較的溶剤に強い合成樹脂なんだけど
それが溶けるっていったい -
アセトン+メチール?w
-
そう言えば、黒瓶って3種類くらい出来ているみたいだけど
此処で対象となっているのはどれなんだ?
10Hショート、10Hロング、9Hショート -
そうか、ありがとう
試しにポチってみるわ -
>>17
ダイヤモンドキーパー -
>>7
良かった。今ブリスが効いているから青瓶試すの真冬になりそう。 -
シリコンをボディに吹きまくって水洗い洗車機で洗ったらテカるかな?
-
後続車のこと考えろよカス
-
後続者も艶々じゃん
-
洗車機の液体ワックスはみんなシリコン入り
-
みんな折角の休みだし戦車しよーぜ!
オレは今から滅茶苦茶時間掛けて戦車するわ。
ボディ、足回り、車内とやるから2〜3
時間くらいの長期戦。
こんな日に限って暑いんだよなー。 -
日向で洗車すると洗車傷も細かいイオンデポジットもよく見える
見なくて良いものが見えてしまって悲しくなる -
>>9
なるほどー
ちっこいコスリキズみたいなのが、
実はキズじゃ無いってのが結構あるんだな、と。
目からウロコでした。
何でもかんでもコンパウンドで磨く必要無いってこと、よくわかりました。
サンキュー^^ -
>>10
スパシャンあくどいww -
>>35
キャタピラから頑張れ -
>>36
だったわ -
富裕層に愛されてますと見せかけて貧乏人でも手の届く価格帯に設定してうまく釣る
-
屋根付きシャワー水使い放題洗車場行ってきた。
有料駐車場みたいにゲートになっていて
1時間800円で以降30分200演出で延長できる。
順番待ちも無いし場所代払ってるから
鉄粉取りやReboot、コンセントあるから
ポリッシャーも回せる。 -
>>23
ツルツルはプレクサスの方が上かな。
ツルツルなんだが滑りずらいのでバイクのタンクに愛用してますよ。
後はメーカーの人と直接話したんだけど、車の内窓にも大丈夫みたいです。
プレクサスを内窓に使うと拭き取れなくてとんでもない事になりそうですが、FW1はちゃんと拭き取れば問題ないそうです。 -
なりそうとかないそうですとか
-
シュアラスターのカーシャンプー、全然汚れ落ちなくて糞ですやん
なんでこんなのがみんカラNo.1なのよ -
それ水垢かタール
-
天井の花粉、黄砂、の固まった輪ジミがキュキュットクリア除菌で取れたー。
ポリマーワックスも取れたー -
>>50
低粘度でコーティングに対するダメージが少なく、低圧の水で流したときの低残留性はガンバスEpyonに似ている
いたずらに洗浄力とか高粘度で洗車時にダメージ与えるシャンプーより遙かにマシ
ソナックスや食器洗剤みたいなリセット用シャンプーとは用途が異なるような -
>>53
それなんてキュキュット? -
ソナックスリセット用?そんな洗浄力強いっけ・・・
-
ニュービームして半年だけど、シャンプーだけじゃ落ちない水滴染みがちょこちょこ出てきた。
エックスマールワンのコンパウンドない方をしてみたら大体の染みは消えました。
でも、マールワンの汚れ落とし成分がニュービームの硬化した層に悪いのかなぁと不安に。。
やめといた方がよいでしょうか。 -
イオンデポジット何とかならんかなと、バリアスやプレクサスの溶剤込みでは駄目、カーメイトの廉価版水垢鉄粉シャンプーもXで、ディーラーCメンテナンスクリーナーで落ちた、やったwって成分表示見たら、酸化アルミニウムって・・・
とはいえリピカやリブート等は高い上シリカスケール除去まで謳ってるがこいつの除去は金属・ガラス溶解も引き起こしかねない程劇薬が多い、失敗すれば研磨タイプより悲惨、弱酸性で防止ってのが良さげなので探してもカーケミカルシャンプーは中性〜弱アルしか無いんだよね
軽度のイオンデポジットなら食器用弱酸性洗剤を推奨
キュキュットクリア除菌(界面活性剤38%・安定化剤でクエン酸使用の弱酸性)
チャーミーマイルド(界面活性剤33%・安定化でこちらもクエン酸使用の弱酸性)
フロッシュ洗浄力強化タイプ(ブラッドオレンジ界面活性剤17%)、こちらは一応ドイツ製ですw
更に除去力強化でクエン酸粉末を小さじ1杯程度追加
クエン酸自体はサンポールの塩酸程ph値は下がらんので心配は無し、格安自作シャンプーは良いよ
長文スマンですw -
コーティングうんぬんより、まず基本の洗浄と下地をつくることに工夫して、馬鹿高い洗浄剤を買わされるアフォを減らせたらこのスレは素敵になるね。
汚れを知る、化学的に簡単なことやね。 -
>>57
エーナで簡単に綺麗になるよ。 -
リブート4Lは激安だよ
-
何に驚愕するのか分からんが
まあ何を使うのかよりもっと大事なものがあるってこった -
>>63
もったいつけずに結果いえ -
Rebootなどの酸性ケミカルはメッキモールは
絶対に塗らない事。
ドアモールに少し塗ってしまったら色が変わった。 -
>>63
使う前と全く変化がないとか? -
来週新車(寺オプガラコは無し)届くんだが、
プロの皆さん方はどんな感じで保持するのが良いと思う?
こまめにバリアスコートとかスマートミストとかやる位じゃやっぱ駄目? -
月二回洗車なら毎回簡易コーティングを
施工すれば綺麗に維持できる。
3ヶ月に一度Rebootでデポジット落と。
カーポート使用環境 -
黒瓶買おうAmazonも中華直送?
-
別に駄目じゃないよ、ほったらかしより遥かにマシ
数年後これだけじゃ駄目だと感じる時が来るんで
そのときどうメンテするかってことを覚えておけばいいと思う -
マールワンろくに使わず捨てたな
拭き取り重いし鈍くくすむ。固形と液体ワックスの悪いとこ取りみたいな
どうやって使うのがよかったんだろう -
間違えた。
アマゾンレビューだった。
まあ、使ってみなよ。 -
>>47
沼津? -
rebootってトヨタ058ソリッドにも使えるの?
-
青瓶を黒色の車に使ったけど、スプレー式のコーティング剤並みに簡単だったけど、偽物つかまされた可能性ある?
事前に調べた範囲では、拭き上げが大変とか、ムラになるとかあったらから難しいと思ってた -
施工方法は、乾燥したボディーに付属のスポンジに3滴垂らして、1パネル終わったら乾いたマイクロファイバーで拭いたけど何か間違ってる?
-
>>80
硬化系は後から見たらムラがあったとかよくあるから拭き取りしっかりね -
>>80
シリコンだけの偽物あったな確か -
aliexpress見ればわかると思うけど偽者だらけだよ
Amazonの業者はそれを転売してるだけでコーティングの知識なんて無い
だから青の中身が黒なんてのはマシなほう
aliexpressのほうはシリコン入ってるだけとかアルコールだけとかシリコンオフだったとかカオス
まあ青と黒の経験がなく判断つかないなら、一応コーティングできてるんならそれでよしとするしかねよね
でもツヤエキより少し粘っこくて少し難しいかもねくらいが青
これツヤエキじゃね?が黒、でだいたい合ってると思います -
600円位の青瓶じゃ絶対偽物だな。
施工する気が失せてきた。 -
尼380円で本物も有ったから玉石混淆
ある意味 精神戦? それとも いちご飴の紐引っ張る感じ?(爺だ) -
>>78
コーティングの理想形は結局コレになるので
https://fukuokasyoka...ds/2016/11/dia00.jpg
こびりついた汚れ落としをレジンでメンテする
http://bb.soma.or.jp/~ss227676/abc2.png
ベースに青瓶としてその上のレジンに何がいいのか模索しているのがこのスレの現状です -
とりあえずAmazonで買って本物だったやつ貼っとくわ
両方とも海外発送で2〜3週間掛かるからクレームしないようにw
青瓶
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQG712G
黒瓶
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HL2Z9JQ -
>>93
黒瓶の類似品がロシアンルーレットぽくてワロタw -
>>93
前スレで上の青瓶紹介してくれた人?
ありがとう、無事に施行出来て良い仕上がりだったよ
俺のは28日注文、1日には届いた
スポンジで塗るのは傷付きそうだったので古い肌着シャツ小さく切って浸して塗った、そのあとMFクロスで拭き取りしたけれども良い感じだよ -
青瓶、黒瓶の良いところ教えて下さい
-
ただ、普通に定形外郵便できたから日本国内発送だとおもう
-
>>94
だよねw
>>95
いえどういたしまして
俺ともう一人詳細書いてくれた人がいましたよね
そちらのかたのほうが経験豊富のようで分析も正確で大変参考になりました
>>96
黒瓶はツヤエキと同じで伸びがよく拭き取りも簡単でムラになりにくいです
青瓶は厚みがある(ように感じる)、溶剤に強い(らしい)、
その代わり施工は青瓶比で1.5倍(?)難って感じ
屋根有りor夕方以降じゃないとちょっと厳しいです
といっても下地(鉄粉取り・磨き・脱脂)やってあれば全然ラクショーです
営業車にツヤエキと黒、自家用車に青、ヘルメット六個に青と黒を試してますが、
正直青も黒もコスパ最高なんでどっちでも良いと思います -
ここ2年ほど簡易系に浮気しtたが、やはりイオンコートが仕上がり耐久性で良い
ドア一枚、二滴ほどスポンジに垂らして伸ばせば拭き取りも全然楽チン
長く売ってるだけのことはあるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑