-
車
-
【カロッツェリア】サイバーナビPart140【Pioneer】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●公式サイト
carrozzeria 総合
http://pioneer.jp/carrozzeria/
サイバーナビ
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
サイバーナビ(旧モデル)
http://pioneer.jp/ca...hives/cybernavi.html
B.PROカーナビ
http://pioneer.jp/bi...-b2v_avic-bx500-b2v/
オーナーズリンク
https://car-users.pioneer.jp/
SmartLoop TOP
http://www.smartloop...smartloop/index.html
ナビスタジオ最新バージョンと更新情報
http://pioneer.jp/car/navistudio/
マップチャージ更新情報
http://pioneer.jp/ca.../support/map_charge/
お客様サポート トップ
http://pioneer.jp/ca...a/support/index.html
お客様サポート メール問い合わせ
http://pioneer.jp/su...ntact/email_car.html
お客様サポート よくあるお問い合わせ(ナビ関連)
http://faq.pioneer.c...faq=car2&id=3304
HUD取付適合情報
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/hud_info
※次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
関連スレ
【地図】MapFan.Net 5駅目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.ne...software/1458343601/
前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビPart139【Pioneer】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1535218146/ - コメントを投稿する
-
このスレよりπが長生きできますように
-
ふんわりと保守
-
USBメモリ読み込まないことがたびたび
-
思い出したように読み込んで突然音が出てびっくりしたこともある
-
ひっそり
-
今日天皇杯だったわ
-
不運な失点
-
あぶね〜
-
Ver,UPめんどくさいな
-
地図とオービス更新せな
-
激しい試合になってきました
-
USB3.0対応のリーダーほしくなってくる
-
でもほかに使い道ないし
-
あと5
-
残り4
-
ダウンロード完了
-
規制ウザい
-
みんながんばえ〜
-
本命の新型AR HUDインダッシュはまだ?
50万用意して待ってるんだけど... -
50万程度では開発費に足りませんw
-
πが本当に行くべきは高価格帯&最新機能で差別化だったんだよな〜
10万円台ならスマホと値段変わらんし、ナビ性能も大差なし、でユーザー離れ加速まっしぐら・・・
経営陣の先見性の無さが致命的・・・ -
ある意味成功してるじゃん?
ビジュアルオーディオ+アルファ。
その+アルファの部分がナビ
ナビは渋滞が判ればいい。オーディオにはそこそここだわりたい。って層にぴったり
ただ、そのニッチにはこれだけのユーザーしかいなかったってだけ
だから、いよいよ終焉が見えてきて、πユーザーは路頭に迷い始めてるじゃん? -
リーマンショック後、地をはうような株価なんですけど、それのどこが成功なのかとw
ユーザー数が少ないなら単価上げることをなぜ考えられないのか
まー現経営陣はそうしない方針だったんだろうけど
もともと先進性が売りのサイバーナビなんだから、HUDとかMAユニットとかを高性能化&高付加価値化する道以外は、スマホとの消耗戦で負けるのは見えているのだが -
今はサイバーしか選択肢がないからなぁ
-
10年くらい前まではサイバーナビは定価で30万ちょい、
実売は安くても20万くらいしてたのに
いつからこんなに価格下がった? -
androidOSになってからじゃありませんでしたっけ?
VHシリーズが終わってからだっけ?? -
相手すんなよ
-
VH9000に後から追加された機能、燃費計。
これの平均燃費をリセットすることはできますか? -
>>26
スマホの普及からだろな
それと高級車のオーディオがDIN規格じゃなくなってきてDIN規格のハイエンドナビの市場縮小
ナビはスマホ、オーディオは海外メーカーDSPやサウンドナビ、ビジュアルはアルパインに流れた
さらにカーAVの基になるホームAV部門を売却して、カー部門のみでAppleやGoogleと勝負しようした
無謀だと気付いて慌ててカーオーディオに急旋回したのがパイの現在地
戦えるほどエンジニア残ってるのかな・・・
どんな大企業でも経営者が時代を見誤るとあっという間に衰退するっていう見本だな -
前社長の顔見たか?
無能を絵に描いたような顔だったぞ -
まぁよほど拘りがなければスマホで十分てなるわな
個人的にはスマホスタンドつけてるだけでカッコ悪いと思ってるからスマホやタブレットをダッシュボードにくっつけるとかはあり得ないんだけどね -
今は自動車メーカーがなんたらコネクトとかが主流だから後付けナビがつけにくい
パナソニックみたいにそれを見越した戦略を立ててればパナより優位に立てただろうけど
経営陣を刷新しないと無理だろう。
ソニーは平井で持ち直したとか言うけど平井にヒット商品はないんだよな…
今でも特にヒット商品はないソニーなんだけど企業規模の違いかな
800万とかするプロジェクタとかどういう人が買うんだろう? -
ソニーは利益が出ない所から撤退して利益が出る所を伸ばした
パイは利益が出ない所に固執して利益が出てる所を売っ払った
最近もFA部門売っちゃったよね -
市販カーナビ、需要蒸発で“叩き売り”状態…スマホ地図の普及が追い打ち
https://biz-journal....12/post_25760_2.html -
間違えた、それ2ページ目だわ。
https://biz-journal....8/12/post_25760.html -
AR HUDサイバーナビユーザーは取り敢えず安いナビが欲しくて買ったのか?
違うよな
未來感やカッコよさだと思う
今のサイバーはサイバー感がまったく無い -
車本体と連携できない社外ナビに未来感なんて求めてねーよ
10年遅れてるよ -
OBD繋いでなんかできるとかカロナビは無いんだもんね。
パナのポータブルは水温とか出せるみたいだけど -
ヘイSiri的な音声操作によるナビ地点検索
有料道路は使いますか?的な追加の音声操作
ボタン操作も大事よ
地図更新は入会退会みたいなめんどくせえことさせないで、一括¥3000、クレカ払いで
オーディオ機能はスピーカーを3グレード(普通、良い、すこぶる良い;有名どころとコラボ;boseがベスト)
ごちゃごちゃ入れてもややこしくなるだけいらんねん
なんちゃらループとか
シンプルに
これでいける -
cl900にfiretv接続する場合hdmiはそのまま刺さりますか?
-
どう考えても背面スペースが厳しいだろw
-
>>42
背面の入力端子はmicro HDMI -
>>44
そもそもmicro hdmiから普通のhdmiの変換コネクタ別売り買わないとだめなのか -
>>46
そう思って進んだらたまに左折禁止とか、カッチガチに出入口塞がれてたりすることがあるんだよなw -
馬鹿野郎
帰りは2分でこの画面範囲内のエリア外だぞ! -
>>44
micro hdmi と普通のhdmiの変換長いやつを買えばいいんだね -
そういや11月の更新でも大分前に潰れたサークルKがまだ残ってたりする
急にうんこしたくなった時困るだろうからはよ最新情報反映してくれ -
>>52
長い変換ケーブルはオス-オスなのでFireTV挿すにはさらにメス-メスの中継アダプタが要る
microHDMI→HDMIメス変換(10cm程度)+延長ケーブルでメス端子として引き出すのとどちらにするかだな
どちらにするにせよ背面端子周辺狭いのでコネクタが小さいケーブル選ばないと駄目 -
うんこ漏れそうな市議テレビでやってた
-
>>53
シートを便座にすればいいだけでは -
パイオニア中華に吸収されたな
-
香港に買われたらしいから、思い切ってイメージキャラクターをジャッキーチェンにでも・・・
-
終わったなπ
-
3月で上場廃止か…
-
クラリオンもアルパインも消えて、パイオニアもか
-
リストラはするけど、役員らは結構残るんだな
酷え会社やなw -
パイオニア、投資ファンドBPEAの完全子会社へ--「パイオニア再生プラン」に合意
https://japan.cnet.com/article/35129814/ -
おわた
-
むしろ
ケンウッドを超える機敏さと
様々なファイルに対応
に期待できそう
だけど
7インチのみしか出なさそう -
中国企業が「パイオニア」を買収 日本の家電メーカーはなぜ負けたのか
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1544169991/ -
現オーナーとしては地図更新の維持以外望んでない
これで再建目指す2-3年は会社が保ちそうなのでOK
まあその後はどこかの自動車関連企業に売られるんだろう
中国企業じゃなきゃいいが望み薄かな -
彩速ナビに今年変えといて良かった
-
物が変わっても今の案内精度維持と地図更新とさえしてくれりゃ
親会社がどこでもいいよ -
>>69
地図更新受け持ってるのがインクリメントP(パイオニア子会社)だから一蓮托生ですぜ -
インクリは独立したんだっけ?
まとめて持って行かれるの? -
日本の地図情報が海外会社に乗っ取られるとかいよいよヤバイな
-
最初で最後のサイバーXかな
-
逆に彩速からCZ901に乗り換えたばっかだ
とりあえず3年はなんとか会社持たせてくれ -
お前らオタクが閉鎖的社会を形成したせいでユーザー離れてやんのプギャー
-
ようやく不細工な2DINが死んでくれそうだね
-
もう次買うことはないわ
今まで色々あったけど楽しかった
じゃあの -
>>46
2ndストリートかモスにでも行きたかったのか?そこの交差点アホほど混むだろ。中和幹線で2番目に嫌いな交差点だ。避けて通る。 -
AR HUDな1DINサイバーはむしろ派手好きの中国メーカーの方がやってくれそう(^ー^)
-
>>80
キモい -
今後どうなのる?
-
逝った
-
今後の生産は未定(犬HK
-
wktkっす〜
-
地図情報がよりにも寄って中国に奪われて、いよいよ日本が乗っ取られる日も近いのか
-
この金でまともな製品作ってくれ。
モッサリさえ解消すればまだ戦えるだろ? -
おいおいおい、先週PRS-A900買ったばっかなんだが???
修理とかオーバーホールとかしてもらえないと困るぞ -
地図では既にグーグルに乗っ取られてるけどね
グーグルは家の中まで公開してるぜ -
最近、微妙な製品しか出てなかったから、これを機に良いサイバーを出して欲しい。
-
WBSで取り上げられてるけど自動運転と地図か。絞り取られて3年でポイやな。
-
環2いつになったら対応するの?
-
日本の地図なんぞゴミだからイラネーだろ、日本で自動運転できたら道の広い中国でも桶だろ
あとカロとパイのブランド付けて中華製品売りまくりでウマーだろな。 -
次のモデルからパイオニアブランドの中華ナビになる
インクリメントPは解散
地図更新とサポートは今年度で終了 -
ここから数年先までは充分経営に注意してください
-
駐車監視とか目的で買おうかと思っていたけど、どうしたものか
-
結局サイバーしか選択肢がないからなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑