-
車
-
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】13層目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv::
キーパーコーティング
http://www.keepercoating.jp/
キーパーラボ
http://www.keeperlabo.jp/
◆前スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】12層目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1548956249/
◆過去スレ
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1538196034/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1529601968/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】9層目
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1520873008/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】8層目
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1511896007/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】7層目
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1504295234/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】6層目
http://medaka.2ch.ne....cgi/car/1492972534/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】5層目
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1485264293/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】4層目
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1478000032/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】3層目
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1472816324/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】2層目
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1467014737/
【Keeper】キーパーコーティング【LABO】
http://tamae.2ch.net....cgi/car/1455809074/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
◆ラボとプロショップの違い
・キーパーラボ
ラボとは→http://www.keepercoa...g.jp/corp/about/labo
KeePer技研が運営するキーパーコーティングのフラッグシップ店
直営ラボは洗車とコーティング専業(一部のFCラボはスタンド併設)で、施工ブースなどの設備は一定水準あり
ラボ店舗一覧→http://www.keeperlabo.jp/shop/
・キーパープロショップ
プロショップとは→http://www.keepercoa...p/corp/about/proshop
全国に5,700店舗以上、小型のスタンド兼業店からラボ同等のコーティング専業店まで規模は大小様々
ラボと扱うコーティングは同じでもメニューや価格などが異なる場合があるので、まずは事前に確認を
プロショップ店舗検索(連絡先、規模や設備の確認も可能)→http://www.keepercoating.jp/proshop/
◆キーパーコーティングの種類
・ポリマー系コーティング
ピュアキーパー→3ヶ月ごとに再施工
・ガラス系コーティング
クリスタルキーパー→1層目に湿式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年ごとに再施工
ダイヤモンドキーパー→1層目に乾式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
Wダイヤキーパー→1層目と2層目に乾式施工のガラス被膜、3層目にレジン被膜、メンテと目安はダイヤと同じ
※ガラス系コーティングはトップコートのレジン被膜で水シミ固着を防ぐのが主な特徴
各コーティングの詳細→http://www.keeperlabo.jp/service/
◆キーパーのマニュアル
・施工マニュアル(PDF)
http://www.keepercoa...ness/product/manual/
・手洗い洗車(動画)
前半:https://youtu.be/LK-XedOUdyE
後半:https://youtu.be/fCKHFFph1Jw
◆キーパーってどうなの?
比較的安価な価格設定と全国展開で「コーティング業界のセブンコーヒー(会長談)」を目指す立ち位置
http://blog.sensya.c...nt/index.php?ID=5195
もっとこだわりたい人は本格珈琲店(他のコーティング専門店)に行くも良し、自分で豆から珈琲入れる(DIY)も良し -
◆よくある質問【施工前編】
Q.キーパーに全部任せておけば大丈夫?
A.気にしている事やキレイにしたい汚れがある場合、任せず自分から伝えるようにすること
(キーパー側から客に指摘して作業を追加し、料金が高くなる事を良しとしていないため)
また、施工後の「仕上がり確認」は自身の目でチェックできる貴重な時間なので有効活用をオススメします
Q.コーティングの効果ってどれくらい持つ?
A.車の使用環境や手入れ方法にもよるが、青空駐車なら撥水効果は長く持たない
被膜自体は残って塗装面の保護効果は持続しますが、撥水効果は施工日から低下する一方です
定期的に洗車する、洗車後はしっかり拭き取りする、撥水効果が弱まったらミネラル取り洗車(後述)を行うなど
コーティングの状態を長く良く保つためには、キーパーコーティングでもそれなりに手入れが必要になります
Q.○○コーティングとキーパー、どっちが良い?
性能だけを単純比較することは難しいですが、どのコーティングでも施工して終わり…とはいかないので
初回施工分の値段だけでなく普段の手入れ、定期メンテナンス、トラブル時の対処方法なども想定して、
自分が重視したいポイントを選別、比較していくと分かりやすいかもしれません
基本的にキーパーコーティングはどれも繰り返し施工orメンテナンス前提の使い捨てコーティングです
洗車やコーティング作業の様子は動画で紹介されているので、利用前の確認や参考にどうぞ
研磨作業はコーティングに含まれず別メニューのため、研磨をしたい場合は追加注文する必要があります
キーパーは研磨に力を入れている業者ではないので「磨き」を重要視するようなかたはご注意ください
KeePer技研 キーパーコーティング理論紹介
http://www.youtube.c...amp;feature=youtu.be
Q.キーパーよりもしっかり施工してくれるコーティング業者があるんだけど…
A.自分が納得できるコーティング&店選びをしましょう -
◆よくある質問【手入れ編】
Q.オススメのカーシャンプーある?
A.中性かつコンパウンドが含まれていないものなら基本的にOK
↓キーパーの店で使われてるものと同等
・コーティング専門店のカーシャンプー
・SONAX グロスシャンプー
↓その他の名前のあがったもの(撥水レジンが含まれるため、窓ガラスも撥水になる点に注意)
・ソフト99 激防水耐久シャンプー(弱酸性)
・シュアラスター ワックスシャンプー
・カインズ ワックスinカーシャンプー
※アルカリ性のシャンプーはレジン被膜を溶かすのでNG
Q.キーパーコーティングの上に更に何か塗るのはあり?
A.トップコートのレジン被膜が撥水&防汚効果を発揮するのでキーパー公式的には不要
それでも被膜保護や更なるツヤを求めて簡易コーティング剤やワックスを上から塗布するかたもいます
↓施工する際に注意しておく事項
・自己責任 ※キーパーのよくある質問「誤ってワックス(撥水コーティング)をかけてしまいました」参照
http://www.keepercoating.jp/faq/
・レジン被膜の撥水&防汚効果が阻害される可能性(上から別物を塗るため)
・撥水するレジン被膜の上に問題なく定着するかどうか
・レジン被膜を劣化させたり除去する成分は含まれていないか
DIYの施工例や経験談などありましたら情報提供お願いします
Q.キーパーのコーティング用ケミカルって個人でも買えるの?
A.公式的には業者のみ扱える非売品だが、大手通販サイトなどに出回っており購入は可能
※ケミカルの個人利用は自己責任でお願いします
↓スレで出てくるキーパーのケミカル
・レジン2………トップコートのレジン被膜作成orミネラル取り洗車用
所持しておけば自分で洗車後の拭き取り時に「ミネラル取り」作業が行えるようになる
・爆ツヤ………コーティング前処理&洗浄剤 ※コーティング専門店のコート前のクリーナーが同等?
レジン被膜を溶かして劣化した被膜を破棄したり、汚れを被膜ごと取り除くのに使用する
爆ツヤ使用後はコーティングが落ちた状態になるので再施工してください
・ダイヤモンドキーパーケミカル………ガラス被膜作成用
湿式施工するとクリスタル、乾式施工するとダイヤ(重ねるとWダイヤ)
・ファイナル1………ピュアキーパー用
公式のケミカル紹介→ http://www.keepercoa...roduct/chemicallist/ -
◆少し分かりにくいキーパーのメニュー説明
・ミネラル取り洗車
(洗車オプション、洗車料金+500円 ※ラボのプレミアム手洗い洗車なら作業に含まれる)
洗車後の拭き取り時に極少量のレジン2を含ませたキーパークロスで拭き上げを行う
クリスタル〜Wダイヤキーパー施工車で撥水効果が落ちてきたor維持したい場合はこれ
※レジン2を使用しているキーパーのガラス系コーティング施工車限定メニュー
※プロショップは店舗によってメニューにない場合があるので事前に確認してください
http://www.keepercoa...b613843112f26015.pdf
・ミネラルオフ ※ラボでは艶パックに入れ替わり済、プロショップはメニューにまだあり?
(車Mサイズで6,900円程度)
ミネラルオフのケミカルを塗って拭き取り、コーティング表面のミネラル汚れを除去
キーパー以外のガラス系コーティング施工車の撥水効果回復用メニュー
キーパーコーティングをしている場合でも酷く撥水効果が落ちた場合は採用されることも
※親水コーティング施工車には使用不可
※旧名コーティングケア(使用ケミカル、作業内容は変更されている可能性あり)
http://www.keepercoa...nual/manual/moff.pdf
・艶パック ※ラボではミネラルオフと入れ替わりで導入された新メニュー
(車Mサイズで8,900円程度)
ケミカルをパックのように塗布→乾燥→拭き取ることで簡易的なレジン被膜を作成
撥水&防汚効果はレジン被膜と同等程度が期待でき、効果は半年ほど持つとのこと
※他社コーティング施工車でも利用可能
※プロショップは店舗によってメニューにない場合があるので事前に確認してください
http://www.keeperlab...ash/?mode=pc#item_04
新メニューのため、利用されたかたいましたら情報提供お願いします
・コーティングトリートメント仕上げ
(洗車オプション、洗車料金+700円)
洗車時に水や泡をかける機械でトリートメント剤を噴射して車全体に施工
※作業者の腕次第で仕上がりに差が出るとの情報あり、仕上がり確認で要チェック
http://www.e-yasukaw...011/01/post_134.html
※上記ブログは500円だが、値上がりやラボとプロショップで価格が異なる場合もあるので注意 -
◆割引
●キーパーラボの場合
・新車割
新車登録日から6ヶ月以内ならキーパーコーティングが5%オフ
・web割
キーパーラボ、またはラボ各店舗のページからweb予約の申し込みをすると5%オフ
※新車割とweb割の併用でキーパーコーティングが10%オフになる
・オンラインクーポン
電話で予約した場合でも、店頭で↓を提示すれば5%オフ(新車割以外との併用不可)
http://www.keeperlab...p/special/index.html
※リンク変更されていないか確認し、印刷する場合は有効期限に注意してください
・株主優待
継続保有期間6ヶ月以上の株主に対して優待カードおよびクオカードの贈呈
6月末に権利確定、9月下旬に割引券発送予定(有効期限は翌年9月末までの1年間)
https://www.nikkei.c...ny/yutai/?scode=6036
100株以上〜1,000株未満:20%OFF
1,000株以上〜2,000株未満:25%OFF
2,000株以上〜:30%OFF
割引券は店頭で提示することで何度でも使用可能(他割引とは併用不可)
※優待カードは車両ナンバーを記入して使用する
※株主本人が所有する車に限る(何台でもOK)
※優待カードに「12月は繁忙期で売上確保のためか使用を控えてほしい」と記述あり
・障がい者割引
障がい者手帳を提示すれば洗車、コーティング30%オフ(板金塗装や物販除く)
●キーパープロショップの場合
・web割引
http://www.keepercoa...g.jp/special/wc.html
・新車web割引
http://www.keepercoa....jp/special/nwc.html
※「実施していない店舗もある」との記述があるので事前に確認をお願いします
・その他の割引
ラボは基本的に大幅な値引きなし
プロショップは運営元の親会社や店舗ごとにより○○限定割引、ポイントカード特典など、
独自割引やキャンペーンを実施している場合があるのでお店で直接確認してみてください -
◆これからキーパーコーティングする人にとりあえず2点
?作業開始前、注文時に店員がオーダーシートを作成するのでそこでしっかりと話をする
※オーダーシート=受注時に店員が注文内容や気になるポイントを記入していく用紙
・キレイにしたい汚れやキズを伝え、解決できるメニューを提案してもらう(できるか聞いてからお願いする)
・↑に対して、第2案や別案も確認しておく(提案メニューで解決し切れなかった場合の候補として)
・必ず実車を見ながら汚れやキズを再確認(カウンターだけで話が終わることはないはず)
・やってもらいたい作業がある場合、その作業で何を解決したいかを明確にして依頼する
例)「○○の洗車キズが気になるから、軽減するために研磨したい。どんな仕上がりになるの?」
悪い例)「とりあえず軽研磨お願いしたいんだけど」→「コーティング前処理だけでもある程度キレイになりますよ」
・サイドメニューも含めて、上記の内容が全部シートに書き込まれているか再確認(漏れがあれば追加)
・その他の要望など全部伝え終わったらオーダーシート完成 (やってくれるだろう厳禁、口頭で伝えただけもNG)
・説明が納得できないようなことがあればこの段階で断ってください
?コーティング施工前に車の状態を一度確認させてもらう
・下地処理の作業中、お店で見ていればいつでも好きなタイミングで確認可能
・施工直前で確認したい場合は?の時点で「気になる汚れやキズがどうなったか見たいが可能か」聞いておく
・?で解決できると言われた汚れやキズを確認→もしダメだった場合は別案への移行も視野に
※キレイにしたい汚れやキズがまだはっきりしていない場合
コーティング依頼を考えてるお店で、まずは「純水手洗い洗車」を頼むのがいいと思う
洗車直後の車を見ながら、洗車では落ちない汚れやキズの状態が確認できて
店員にキレイにできるかどうか事前に話を聞いておくこともできる
「このお店でコーティングを考えているんだけど…」と話を切り出せば悪い対応はされないはず
自分の車だけじゃなくてお店の雰囲気、接客対応、いれば他のお客さんの車や作業なども見ておく
気になる汚れやキズがはっきりしてから?へ -
再掲
スレであがるような質問が写真付きで説明されており参考になるものがあるかも
(もちろん参考程度、他のプロショップの対応と異なる可能性もあり)
吉延石油(株) 邑久SS Blog
http://yoshinobu-oil.com/okuss/?cat=4
000:ダイヤの見た目
017:クリスタルとダイヤの見た目
001:ミネラル取り洗車のやり方
009:水道水放置によるミネラル付着とその対処(前)
010:水道水放置によるミネラル付着とその対処(後)
011:爆ツヤで擦るとどうなるか
014:鳥の糞放置とその対処 -
艶パックしたけどイマイチだった…
-
Wダイヤ施工して来月で1年経つからメンテする予定なんだけど、AとBどっちやるべきなんだろ?
-
このBメンテナンスはダイヤモンドキーパーを施工されているお車だけでなく、
他社のボディガラスコーティングをされているお車のメンテナンスとしても
ご利用いただけます。
作業の内容がクリスタルキーパーとほぼ同じなので下の写真には
クリスタルキーパーの立て看板をしてあります。
メーカーさんで施工したコーティングが汚れやすいので・・・
という事で当店でBメンテナンスをさせていただきました。
https://i.imgur.com/x0UoLG3.jpg -
>>13
メインテナンスっていいながら、前のを全部はがしちゃってクリスタルキーパー掛けてるだけ? -
レジン層を剥離して
ガラス層からやり直したら
それはクリスタルキーパーだわな -
他社のコーティングが〜って言えば2割引きでクリスタル施工してもらえるの?
-
コジキ出現
-
ダイヤ掛けてる車に爆ツヤ使えば、答えは分かるぞ。
-
これ本部的にはアウトなんじゃないのかな。
どこの店? -
キーパーコーティングって輪ジミ、ウォータースポットが出来ないってウリだけど普通にウォータースポットになるよね?
レジン層には出来るだけだからセーフってことなのか -
昼から晴れ予報だから洗車したのに昼過ぎ雨降りやがった最悪
-
>>20
一旦できるけど洗ってしばらくして見たら消えてない? -
ダブルダイヤモンドキーパーをかけてから1年目に、
メンテナンスとしてクリスタルキーパーをかけて見ようと思っています。
Bメンテナンスがクリスタルキーパーに似ていますが、
微妙に違うところがあり、爆ツヤでの最初の擦りこみをちょっと強めにやって、
クリスタルキーパーで、ガラス被膜を補充すれば、
もう一つ別次元の艶が出るような気がしているのです。
http://blog.sensya.c...=5735&ym=2018.07 -
それ花粉ちゃうんか。
ほっといたら消えるで。
どうしても落としたいなら、ミネラル取り洗車。
それで落ちなきゃ爆ツヤしかないけど、またコーティングやり直しやで。 -
花粉ってお湯につけたクロスで拭いたら取れるんじゃなかった?
-
そんなウリは無いよ
-
ダイヤ施工して一年ノーメンテで乗ってた車の塗装は普通にクレーターやらイオンデポジットやら出来てたから磨きなおしたよ。
まぁ、ダイヤ施工してなかったらもっと酷いことになってたとは思うけどね。 -
洗車してもらったけど帰ってからよく見たら所々洗い残しあったわ…
-
俺はちょくちょくボンネットが閉まりきってない事が多々あった。
-
そりゃあ2000円ごときで、他人の車なんか、丁寧に洗うやつなんていないだろ。
-
新車きたあああああ
すでに拭き傷付いててワロタ
俺じゃないと見逃しちゃうね! -
手刀!!
-
明日2年ぶり3度目のクリスタルするから
予め洗車しといた -
給油しに行ったら新人のオッサンにゴシゴシ拭かれたオワタ・・・
-
拭かれた経緯は?
-
ガソリン零されたんだろ
セルフしか行かないわ -
>>34
ダイヤモンドはコーティング前に洗車してくれたけどクリスタルはしてくれない? -
そんなこたなかろう
-
初歩的な質問
キーパーは新車のクリア層に悪さしない? -
>>38
汚れの上にコーティングしないよ、 34 は あんまり泥々だと気がひけるって思ってるのでは? -
>>43
内装が無いから、遠慮なく熱入れられるぜ -
逆に新車の塗装って表面が凸凹で表面にも目に見えない気泡とかの穴が空いているわけだから、早めに表面をガラス層やレジン層で保護することによって、汚れやキズ、しみなどもつきにくいと思う。
比べればわかるけど新車は汚れてる(た)。ディーラーにしばらく野ざらしになって納車前に軽く洗うだけだからだろうけど。 -
ガラス層やレジン層も凹凸や目に見えない気泡とかの穴が空いてるわけだから、それを保護する為の間一髪コーティングが望まれるな
-
前スレでレクサスコートのメンテナンスについて質問した者です。メンテしてある程度経過したので報告?します。
コーティングケアをやる予定でしたが、キーパーラボでは廃盤だったので艶パックを施工しました。
店長からは、レクサスコートの状態に依存するためどれだけ期待に応えられるかは未知数と言われてしまいました。
艶パック施工後は明らかに手触りがツルツルになり、艶が復活してかなりいい感じでした。
懸案だった雨が降った後の黒い筋は全くつかなくなり、効果を実感できたので今回のメンテナンスは成功です。コストも安く済みました。アドバイス頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
あとは、普段通り使ってどれくらい持つのかが気になるところです。レジン層の素晴らしさは今回実感できたので、効果があまり持たない場合はクリスタルキーパーを施工してもらう予定です。
しかし、次に買う場合はディーラー以外のコーティングも検討するべきですね。簡単に調べたら近場だとキーパー、エシュロン、gzoxの取扱店が見つかったんですがこの中だとどれがいいのでしょうかね? -
>>48
エシュロンのナノ -
>>48
エシュロンのナノ -
エシュロンのzen-zeroが良い
-
キーパーのホイルコーティングやられた方います?
やって良かった? -
新車買ってから1年に一度ホイールコーティングやってます
ただ今回ホイールコーティング2とかいうのにホームページみたら変わったんだな
ダブルとかいうのが追加された影響かしらんけど
値段がホーイルコーティング2になったら改悪されててビックリ
前は車のサイズで8000切るぐらいだったのに今度はタイヤのインチで安いほうでも11000とか -
前のが人気なかったんじゃない?
自分もダイヤとヘッドライトとガラスでホイールは避けたし -
結構ダストの落ちよかったから気に入ってたし不満無かったんだけどな
-
>>54
ホイール避けた理由ってなに? -
キーパーダイヤモンドと
ワンラップコートで
悩んでます
それぞれの
メリットとデメリットを教えてください! -
ホワイトピュアキーパーって爆白工程が含まれているから簡易系から足洗うのに便利だな
-
汚れのミルフィーユとはさようならできるな
-
ラボでコーティング施工車は手洗い洗車メニュー内にミネラル取りも入ってるの??
-
>>60
言わなきゃやってくれないし追加で500円とられる -
うちのラボはプレミアム手洗い洗車にはミネラルとりが入ってるって。
-
艶パックって何だ?
どんな感じ 艶だけ? -
クリスタルやって1年経つので
再施工だけど
ダイヤにするかクリスタルにするかで悩む
見た目変わらないならクリスタルでいいが
艶に深みが出るのかな -
>>64
Wダイヤにすれば明らかに艶の深みが変わるけど、ダイヤとクリスタルは一緒でしょ。 -
>>64
ダイヤとクリスタルは見た目はほとんど変わらない。
下地のガラスの強さを生かして、正規のメンテを5年間受けていくとか、自分で洗車の度にレジンでミネラルとりしてくとかならダイヤはおすすめ。
逆に自分では洗車以上のことはやらないし、気になったら再施工、ってんならクリスタルでいいと思う。 -
黒なんかだと変わるのかな
-
新車黒だけど納車時とそんなに変わらない
-
クリスタルでも店によっては鉄粉取り込みと別料金があるんだね
少し遠いけど連休あけたら込みの店でお願いするつもり -
Wダイヤは赤や青、グレーのメタリックの場合は色がより濃くなるような印象になるね。白や黒でもパールやマイカならキラキラ感がより強くなるよ。
-
>>71
パス抜かれた -
自分は10年落ちの赤色にWダイヤやってみたけど、確かに色が深くかなり綺麗になって驚いた。
ただ事前の相談中に、新車白色にWダイヤ施工したの見せてもらったけど、そっちはよく見る新車の艶と違いがよくわからなくて反応に困った。 -
クリスタルかけて半年だけど、高速走ったら虫がべっとりくっついた
粘土やクリーナーで洗車しても大丈夫かしら? -
>>78
割引の多い劣悪プロショップが施工したWじゃない?
白パールだけど、クリスタルかけた友人とラボで並べたら濡れたようなクリアな艶がまったく違ったぞ。
そもそもクリスタルは新車だとあんまり変わらんだろ? -
>>77
高圧洗浄で綺麗に取れる -
白やパールなら液体ワックスのほうが艶出るよ
下地処理をしっかりやるのが前提だけど
キーパーは時間制限あるから真面目なところは焦って拭き残し多い
知り合いのショップで時間気にせずにやってもらったら綺麗に仕上がった
https://i.imgur.com/XSASDVm.jpg -
とことん艶にこだわったら、毎月ワックスとかそういうのになるかもね。
-
>>85
安グレードなのにカッコつけてんなw -
>>85
赤いツノが似合いそうな・・・ -
わざわざディーラーオプションで赤にするとか涙ぐましいねえ
-
そんな騒ぐことかこれ?
-
叩かれ過ぎ
お前らまじで性格歪んでる -
これ車種何?
ダサい色だね -
ファミリーカーなら十分じゃん。
-
こういうガワだけチューン嫌いだわ。走行性能は程々以下のくせに早そうに見せかけるガワチューン。マフラーも変えてんだろ?良いよ、ロータリーエンジンに載せ替えてるとかチンコの皮を被ったズルムケなら。
-
ノーマルだと叩かれてないと思うけど、インチアップでキャリパー塗装に多分マフラーも変えてるんでしょ?
-
上場企業の元社長で現会長が、平成天皇だってw
知識無いんだな それでも上場企業のトップになれるのは、凄いわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑