-
車
-
左足ブレーキ5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
体勢的に無理なく左足ブレーキできる場合に於いて(できないならするな)
<大前提>
足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理
<安全面>
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない
<運転制御面>
ブレーキorアクセルの排他制御ではなく、ブレーキand/orアクセル制御が可能なため、微速域(駐車等)から
スポーツ走行に及ぶ全ての状態に於いて制御範囲が拡がる
補足解説は>>2以降
左足ブレーキ促進委員会
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1555924219/
左足ブレーキ促進委員会2
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1556849533/
※否定を目的とした不毛なレスはお控えください。
※前スレ
左足ブレーキ促進委員会3
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1557041141/
左足ブレーキ促進委員会4
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1557299615/ - コメントを投稿する
-
ニンゲンの脳はこんぷーたーに捉えるとマルチコアの振りして、ヅアルCPUモドキでな
左脳と右脳の間が細くて(バス)これがどうもだめなのだ
脳の進化の過程において、神とかヅラが勝手に決めた古い仕様
・古い部位は絶対のこせ、いじくんな!
・追加機能は外側に増設或いは建て増ししろ!
この絶対仕様があるから、左右の脳で同じ意味のことを指せると脳が混乱するのだよ
これは予断じゃなくて余談な -
>>955
いいよいいよ、楽しむ事が大事 -
でもパイプオルガンとかエレクトーンの足ペダルをジャンじゃかおせる奴とか
超絶ドラマーは左右の脳みそリンクが可笑しなことになってるって話だな
まあ要は成れるらしいが、パンピーにそれも止めちゃダメだろ
GO&STOPは片方の脳に任せとけ -
>>943
誤字には突っ込まない意味は分かるから
ACCだったらそれなりのセンサーが付いてるのでまだ大丈夫
まだ問題があればそのセンサーの制度を上げるだけ
CCは指摘の通り
でも、高速ではない車より右足を休ませることが出来るので重宝するな
左足ブレーキの悪いところは左足もそうやっ普段から疲れるって事
左右の移動よりつま先の上げ下げのほうが疲れがたまる、もっと言えば上げっぱなしが一番疲労が溜まる
左足でブレーキもアクセルも操作出来れば交互に休めることはできるが -
>>955
いえいえ、好事家の集める板・スレですから、大荒らしじゃなけりゃ別に -
>>956
かたじけない -
>>959
変態が集まるスレときいてきますた -
>>961
ある意味〇 -
空中で1,2,3,4と言いながら
右手で△
左手で□
を描く
これをしばらくやってるといつの間にか奇麗にできるようになってきて
プログレッシブロックな曲が聞こえてくるようにもなる
これが神のお告げなのでメジャーデビューがんばれ!
お前には素質がある -
>>950
ふむ、F1、カート全否定ですか -
あ、我が一族にも伝わる秘伝のタレを書いてしまった
忘れてくれ
危ない -
まあ今どきの出来るパイセンなら1000円くれて焼きそばパンを買ってきて!おつりは上げるよ
って変な世界の人もいるから困る
妙な世界になってきたな -
超高速のF1と超低速のATフォークリフトが、基本左足ブレーキなんだよね
通常AT乗用は、いろいろなしがらみで基本右ブレーキとされてるけど -
>>968
そうだよ
慣れればできないことはないのだが、片方の脳で事足りるなら無理にしなくても良い上に
オペレーションの違うマシンに乗るときに大混乱しかねないから、操作系統はシンプルにし説くのが一番じゃね? -
>>970
入力装置を1対1で紐づける方がシンプルだと思うけどな -
上の方でバイクの操作を書いて途中でテレビのオパーイを見てしまってい居たことを忘れてしまってたが(バカさゆえの過ち)
やはりGO&STOPは左脳が司ってるからバイクと車を乗り換えてもデバイスが違うから混乱しにくい
でも、右ハンドルから左ハンドル車に乗り換えた時、右左折時に行き成りウォッシャー液がプシューして吹いたりする
操作系統は統一すべきなのだよ
ほんとまじお願い -
たまに
くぁwせdrftgyじげんlp;@:「」
五右衛門は居ない -
ちょっと言葉足らずだった
×操作系統は統一すべきなのだよ
○脳みその左右で操作系統をきっちり分けて操作方法は統一するべきなのだよ
なんか難しいな -
・警報
か -
>>970
事足りずに踏み間違えている二系統一操作を危惧 -
うちには外国産の日本車が2台あるが、妙なことしてるのは一台だけだw
-
>>979
事足りてたおじいちゃんがボケちゃってから「MT車がない脳」といってAT車にのった悲劇&惨劇 -
>>978
最近、ハンドルにいろんな装置がついて、クラクション面積小さいよなw -
>>981
であればまたMTに返り咲けばいいが、MT自体車両的にも絶滅危惧種なら左足を使わせよう -
サンダーインジイーストな先駆けとなって欧州を制圧したのであった
諦めかけた時のポエム
暗闇に身を投げ出し奴は目覚めた、持ちっ切れぬほどの富と自由は捨て去り
張り詰める心求め永遠に走る、生きるすべを探すのさ永遠に走る
道のりは遠く続き果てしの無い夢、たどり着くところまで永遠にかけめぐる
オロカな旅路と誰かが言おうと、二度と戻らぬ時の狭間 -
>>984
カローラは相変わらずMT車を作り続けるかつての国民車(もはや違うな)
ひたすらまっすぐな道を走り続ける米国と
やたら細い道で渋滞しまくる日本
まあAT車が楽だよな
AT免許が作られたときに、2ペダル操作ってことで思い切った運用が出来なかったことが惨劇の始まりか
MT免許持ちは3ペダルに慣れてるので、実はわりとなんとかなったかもしれないな
(→いや、MT車に戻ったときにブレーキ踏むところでクラッチを切ってしまうだろwwww)
駄目なのはAT操作になれない初心者とボケてきたご老人か -
そういえばマツダの新車発表だね、たぶんペダルレイアウトも変わってないんだろうな
-
毛の国(紀ノ國、木のクニ)の毛を取った毛利勢の反撃かw
-
>>986
いや、左足ブレーキに慣れてると3ペダル乗ったときも中央のブレーキに足が行こうとするよ
MT時に左でブレーキを踏んだことまではないが、左足がピクッと動いてクラッチの裏に足をぶつけたことならある -
そうか、MT車の時点で、ブレーキがないがしろにされてたんだな
ブ ク ア
レ ラ ク
| ッ セ
キ チ ル
この並びでよかったのかもしれなくなくないか?
目覚めたよw -
普段左足ブレーキでMTも乗るが、ブレーキの位置はATと変わらんから然程違和感はない
ブレーキはクラッチのようには踏み込まないからクラッチに乗ってしまう、ぐらいかな -
左側通行はナイトとサムライの国が基本だっけか
-
>>990
誘導乙です -
>>992
どうやって操作したらいいか想像つかんw -
ついでに左ハンドルだとシフトは右手なので、クラッチとシフトの脳が別だなあと気づいてしまった
つまり何が言いたいかって言うとピストルの国のダメリカが悪いのだ -
心臓のある左側ですれ違う右側通行の国は頭おかしいのか
-
同じアンウロサクソン、ジェントルメンの大英帝国は右なのにな
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 13時間 4分 32秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑