-
車
-
カーシェアリングってどうなの?45台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車を共同使用するサービス、カーシェアリングについて語りましょう
個別のサービススレがある場合は
■このスレの決まり
タバコに関する話題は禁止です。
荒らしはスルーしてください。
■前スレ
カーシェアリングってどうなの?44台目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1569603117/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
落ちてたから立てた
-
ビート修理の手伝いをしにきた
アピピロをしーちゃんと間違える
視聴者の多さで分かるだろ。
同じ日本人でもアピピロと
しーちゃんを間違えるんだから
外国人が見たら違いが分からんだろ。
しーちゃんはおっさんみたいな
ものなんだろう。 -
>>1
乙カー -
塩沼氏はあれのライターだよ
-
最小半径5.8の以前の車にはもう戻れない。
-
そもそも日本の場合、豪雪地帯以外で四駆が必要になる事無いだろ
-
ようつべで、ズルズルタイヤロックしながら止まらなくなるBG見たことあるわ
-
ラブ4 は街乗りではデカ過ぎんだよな。
-
こっそり浮谷商会のステッカー貼ってるくらいだから、ノーマルと言われてもなぁw
-
このスロットってスマホの充電や接続ができるの?とかきかれると痛いなあ
-
ローレルSGL、排ガス対策車だからか
-
さすがフーガ乗りだ
-
これ理解できるならどうぞ(笑)
-
あげとくか
-
昼休みはカーシェアで寝てる
-
高級な昼寝だな
-
久しぶりにきたけど過疎ったな
-
1989年の1月8日以降は平成
-
トヨタカーシェア使ってみたけど、利用中にAndroid Autoが接続切れて焦ったわ。
-
ENEOSカーシェアは、どうしてステーションの配置車両と予約状況を可視化しようとしないんだろうね。
-
新車800万近かった車が3年で500万値下がりは魅力的
-
800*50%(1年目)*80%(2年目)*80%(3年目)=256
-
マニュアル車提供してるカーシェアってないの?
色々探してるけどレンタカーのホンダカーズぐらいしか見つからん。 -
アースカーに、ロードスターのMTがあったと思う
あとは、エニカとか -
今の時期にENEOSカーシェアを、申し込むとキャンペーンが被ってもったいないね。
-
オーナーズデスクはラブホでもバーミヤンでも教えてくれるが、駐車場があるか満員かは教えてくれない。
-
飛行機乗ったことない?
-
テレビ朝日の金持ちの道楽の行動を利用したカーレースのミッレ・ミリアとか言うレースの参加者が多数出てるのか
-
4月からENEOSカーシェアは、
アプリ上で空き状況を確認できるようになるんだね。 -
國村さんにとってクルマとはなんですか?
-
ヤリスは少々窮屈だな
-
ヤリスの鏡
-
カレコ、燃料給油の割引額が増加
給油しまくるしかねえ! -
ENEOSカーシェアのアプリはもうちょっと詰めてほしかったけど、まぁ良くなった。
-
ENEOSカーシェアの24時間3300円クーポンが来た。
-
dカーシェア経由でトヨタシェアを利用すると、鍵取得出来ないケースがあるのかもね。
トヨタシェアを直に利用していても、乗車中にブルーツースを切ると、
再始動時に鍵が見つからなくなって鍵取得までしばらくできなかった。 -
直でTOYOTAシェア借りたときに、Bluetooth繋がらなくなって超絶焦ったことあるよ
それも観光地の山の方で……
解決策は、アプリ再インストールで何とか治った -
去年申し込んだオリックスの定額プラン、新規申し込みは昨年に停止されてるけど、申し込み済みの人はまだまだ使えるのかな?
登場から一年ほど経つから、採算に見合わなければそろそろプラン廃止もありそうだけど、
オリックスからアナウンスは特に無いんで、継続なんだろうか。
利用者の立場ながら、ガソリンも高騰してるのに採算取れてるか心配になる。 -
寝不足で対面通行の高速をACCをセットして走っていて、
意識が飛んで路面の傾斜に流されてガードワイヤーに当たりそうになった時に、
レーンキープが作動する前に外側線のボコボコに起こされた。
それ以降、べったり付いてた後続車がずーっと後ろに離れた。 -
>>42
さっさと高速降りるか、PASA入れや -
>>43
次のSAで休憩したよ。 路肩に停めて休みたかった。 -
>>42
あれはお前だったのか…(°_°) -
>>45
詰むところだったよ。。 -
ENEOSカーシェアの請求金額がオカシイ。
計算根拠が、予約利用時間じゃなくて実績利用時間に変わってる? -
いつの間にか予約時間より早く返したら、距離料金が無料の距離も短くなるようになってるじゃん!
-
ENEOSカーシェアは、今年4月から利用料金の計算システムをこっそり変更しているようです。
今年3月までは、予約した利用時間に基づいて距離料金が無料の距離が計算されて、
予約より早く返却しても、予約した料金プランと距離料金が無料の距離は変更されませんでした。
4月からは、料金プランはそのままで距離料金が無料の距離が実際に使用した時間に基づいて再計算されています。
3月27日から28日にかけて24時間の利用を予約した方の例、
22時間38分で740kmを走った時の超過距離料金は、
24時間分の576kmが距離料金が無料とされ、164km分が請求されました。
4月からは、距離料金が無料の距離が22時間45分に対する546kmと減算されて、
超過距離が194km分請求されることになります。 -
24時間ジャストまでその辺で寝てた方がお得ってことか
-
早く返してもすぐに次の客が使う可能性はかなり低いでしょう
返却直前までは予約できない状態なんだから -
かなり無理のある料金システムだがガソリン代も馬鹿にならんからね
-
>>42
俺は高速の追い越し車線を走ってる時に意識が飛んで中央分離帯に浅い角度へ接触して
勢い良く中央車線まで弾き飛ばされた事があるが、幸い、横転もスピンもしないで真っ直ぐに
立て直せたから事なきを得た
バックミラーを見たら後ろにいた車達が団子になって自分のずっと後ろの方を走ってた
連中もビックリしたろうな -
こんなやつらがカーシェア乗ってるんだろうな
-
>>55
カーシェアとかレンタカーに限らんわな。 -
このスレに書き込むくらいだから比率高そう
-
>>57
子供が親に物をねだる時に、みんな持ってるよ!って言うのと似てるね。 -
見事なブーメランでワロタ
-
どこらへんがブーメランなのか解説たのむ
-
個人会員と法人会員があって後者は月額料金タダなのか、だったら法人契約した方が得じゃない?
何か見落としているデメリットあったら教えてください
そもそも理由がよくわかってない -
お前法人の証明提出できるのか
-
もしかして普通の法人では駄目とかあるの?売上や規模が小さいと駄目とか?
-
個人事業主だったら開業届の写しとか、法人なら謄本とか
-
法人会員について調べたら完全無料なのはタイムズだけで、謄本も要らないのでとりあえず申し込んでみた
他は謄本とか入会金が必要だったりするんだな -
カーシェアってキャンセル料かからないみたいだけどそれだととりあえず全時間予約して使わなければキャンセルってすれば一人占めできるよね
そのへんの対策どうなってるの -
dカーシェアとタイムズカーに申込みしてみたけど、免許UPしてから審査に時間かかるのね
使いたい1週間以上前から申し込まないと間に合わないな -
登録できたんだけど使いたい日に予約全然取れねえ、ダメだコリャ
まあ仕方ないな、素直に自分の車買った方がええな -
シェアリングなんだから取れないことは多々あるよ
その場合少し遠くのステーションまで検索してみるとか工夫してみ -
確かに少し遠くならあった
自転車で行って後部座席に積んで一旦家に戻って下ろすしかないな、前輪外せば入るだろう多分 -
毎週土曜日は三週間から予約してるぜ
-
毎週?使わない時はキャンセルするって事?
-
どうしても近所じゃないとダメなら、早くから予約しろ
直ぐに使いたいなら、遠いステーションまで歩け
(なお、タイムズカーシェアは駐車場にチャリ駐輪は禁止)
(カレコは、ステーションによって異なるが、大抵空いた駐車スペースに駐輪可能だ) -
>>75
そうだよ。まあ9割方使うので -
遠いステーションまで歩くとか本末転倒だなw
-
車使ってる間はその車の駐車場は空いてるんだから自転車不可とか意味わからんよな
-
それでチャリ圏のユーザーが使うようになってくれたら得なのにね。
-
カレコ「うちなら、自転車乗り入れ可やで」
-
>>79
どっこい、今は空いてない場合もあるからその理論はダメっぽい -
>>82
そうなの?? -
俺は自転車で行って車に積んで持って帰るつもりやで
駐輪可だとしても置いときたくないし -
タイムズカー、不人気車種以外は土曜はいつも予約済みで全然使えないな
ポイント貯めると3週前から予約できるようになるからそいつらが押さえちまってんだな
一見さんは軽にでも乗っとけってか、ひどいな -
>>85
少し離れたステーション使えばええやろ -
カレコいいぞかれこ
新しめの車種ばかりだ -
カレコだって人気車種から埋まっていくでしょ?
-
首都圏ならカレコもいいよね。
自転車を置けるステーションもあるし。 -
カレコもハイブリッド車は埋まるの早いな
そもそもHVが少なそうではあるが -
カーシェアって
なんでそこまで車に対して
所有したいとか、思い入れが持てないのか不思議
彼女や嫁をシェア出来るのか??って感じ
動けばイイ?って事は、やれればイイ?
頑張って自分の愛車を持とうよ
余計なお世話か? -
マイカーを持ちながらカーシェアも使うから愛人?みたいな?
-
>>92
車を持ちたいって気持ちと、コストとのバランスじゃない?
都心ほど駐車場コストが高いからカーシェアの費用との乖離が大きくなる
使用頻度によっては所有したい気持ちよりもカーシェアのメリットが上回ってしまうからね -
自分の使用頻度で計算してみた
月500km、年間6000km走行
①マイカーの場合(ハリアーを想定)
車本体 500万(10年乗るとして年間50万)
自分の住んでいる地域だと駐車場月27000円、年間324000円
保険料月10000円、年間120000円
自動車税 年間36000円
自動車重量税 年間16400円
車検 年平均50000円
ガソリン代 燃費11.7km/L, 160円/Lで計算、年間82000円
計112万くらい
②カーシェアの場合
平日利用1時間、週末12時間として週14000円、月約60000円(距離料金含む)、年間72万円
利用頻度や距離が増えればカーシェアの費用がもっと上がるからマイカー選択になると思う -
あとこれは主要な理由ではないけど、気分と用途でいろんな車種に乗れる
3世代で出かける時はアルファードなどのミニバン、核家族のみならSUV、ちょっといい車乗りたい気分の時はレクサスやジャガーも借りられる。電気自動車も試し乗りできた
今まで乗った車種は15車種ほど。
自分はカーシェアのおかげでスバルとかMAZDAの良さを知ることができた -
車種内の低めグレードの車しか乗れなくない?
オプションもそんなについていないだろうし -
まああまり贅沢は言えないってだけで試し乗りの目的は果たせるな
気に入った車があったらいずれは自分で買わないと、QOLは上がらないが -
そうだね
かくいう自分も今年中には1台購入予定で、車種の絞り込み中
さすがに子供乗せるたびにチャイルドシート持ち込むのはしんどい(自分の住んでるマンションの駐車場にカーシェアがあるのが救い)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑