-
車
-
----車の運転が下手な奴の特徴----その37
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
運転が下手な人の特徴について語るスレです。
自演や、固定のキ○ガイによる書き込みが多発するスレです。
最低限の対策として次スレ作成時には先頭に、
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑の文字が3行になるように補充してください。
※関連スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その34
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1706543119/
※前スレ
----車の運転が下手な奴の特徴----その36
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1716288831/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
無自覚系下手糞にありがちな運転
・速度違反
・一定速度で走れない(メーター見ないのに何故か本人は一定速度のつもり)
・急加減速
・危険で違法な追い越し
・狭い車間
・不安定な車間
・右寄り
・フラフラ
・センターはみ出し
・ながら運転
・だろう運転
・左折ふくらみ
・右左折やカーブでの減速不足
・車内の物の滑り落ち
・ノーウィンカー
・黄色や赤信号無視
・標識見れない
・速度計もろくに見れない
・違法クラクション(説教、危険という理由だけ、挨拶)
・一時停止無視
・横断歩道の存在に気づかない
・夜間は踏切の存在にすら気づかないことも
無自覚系下手糞にありがちな思考
・おばさんドライバーへの愚痴
・ノロマへの愚痴
・歩行者自転車原付への愚痴
・トラックの障害物扱い
・車種で相手を判断
・安直で低レベルな愚痴、
・イライラして車間詰めておいて煽り行為は否定
・一定速度で走れないくせに「前の車が一定速度じゃない」と難癖付け(速度計を頻繁に見れない上アクセル開度一定なだけで自分が一定速度だと思ってるアホ)
・標識見れないくせに前の車が制限速度-30で走ってるなどと何癖付け(速度制限勘違いで実際は制限+5など)
・横断禁止の標識があるわけじゃない道路を横断してる歩行者に対して「横断歩道外を渡るな危ない!」と愚痴(危ない運転してるのはお前)
・速度違反などの自分の下手糞さが原因で相手にミスが生じても相手に愚痴
・全体的に自分に甘く他人に厳しい馬鹿
・自分に甘く悪目立ちしているのにその自覚がないクズ -
車庫入れで歪む
ファスナー(千鳥)合流で、入れない、譲れない
多車線道路で右車線を走りたがる
いつも煽られてると感じる
右折待ちで、車体やタイヤが右を向いている
車間距離が長すぎる、短すぎる
前後の車間距離が大きく違う
ウインカーを出さない、出すのが遅い
更に、上記の何がダメか理解出来ない
自分がやっていても気付かない
全て、車両感覚の欠如による症状です
人間は、道具を体の延長として、手足のように使うことが出来る能力を持っていますが、それが出来ない人もいるのです -
右寄りで左折
左寄りで右折
こういうバカも
怒鳴られてクラクション鳴らされて歩行者に恥ずかしい目で見られてるw -
右折車や左折車の横を通過する時が怖い。
反対側に車体を振って曲がる本人は、振る側をまったく見てないのだから。
ステアリングを切る側の安全確認は必須なのだが、その基本ができてない。
車線変更時以外はサイドミラーを見ない人なのだと思う。 -
右寄りで左折
左寄りで右折
こういうバカも
怒鳴られてクラクション鳴らされて歩行者に恥ずかしい目で見られてるw -
自動車専用道路での話
基本片側1車線で何キロかおきに2車線になるタイプの道路なんだが
前を走る車が70〜80キロで走行してて自分はその後ろを走ってた
2車線車線になったら追い越そうかなと考えていざその区間になったら突如前の車が100キロ以上にスピード上げた
自分は仕方なく追い越しを諦めて追走したけど1車線区間に戻った途端ソイツはスピードダウンしてまた70〜80キロに戻った…
そういう運転するヤツって下手くそなのか嫌がらせなのか分からん -
ワクチンも効かない
ひろきイライラすんな
統一協会は統一協会で潰せばええやん。
ロマサガはまだ-0.2%くらい -
>>7
それはよくある -
燃焼範囲温度は空気の混合比、引火点、発火点の低さを利用してどないすんねん
-
>>10
でもそのレベルでは無理だよな -
前スレの最後にドラポジの話が出てたけど…
ドラポジ悪くて交差点で大回り(少ない舵角で曲がろうとする)はあるかも -
そら似たようなもん
-
工業大学出ても、常習的に当て逃げ事故起こす低脳、
それがアイホン(株)でーす。 -
東京都足立区綾瀬4-25-10-302
スタジオフラットアヤセには、
大橋のぶまさという地雷男が住んでいます。
常習的に当て逃げやってまーす。 -
アイホン株式会社
三井住友海上
住友三井オートサービス
こやつら犯罪者が、
自動車保険料を高止まりさせてまーす。 -
>>7
そんなことされたら、次の二車線が来たら戦争だ -
>>7
そういう奴が煽られるんだよな -
>>7
制限速度が違うんじゃないの? -
>>18
多分キレて煽ったりしたら「煽られましたー」ってキリトリ動画アップするつもりなのかも -
いくら前が気に入らない運転でも煽った時点でその前の車以下の存在やぞ
-
いや煽り運転を是としてるつもりはないが
そういうやつもいるんじゃないかなと思っただけ -
ウインカー出さなかったり遅すぎたりが習慣化してる人は、免許の前提である安全で円滑な交通を行う意思無しとみなしても良いんじゃないだろうか
-
>>7
二車線区間は下りになっていて一車線区間は登りになっているパターン
後ろの車が追い越そうとしているのに気付いて現在の速度が遅すぎたと気付いたパターン
わざとやっている輩も居るだろうけれど故意じゃないパターンも多い
イライラする気持ちもわかるけれど割り切った方が良い -
>>24
追い越そうとしてるのに気付いたなら行かせてやればいいのに -
>>7
そういうやつ、よく見かけるけど120で追い越すわw -
カードの与信チェックも無し
一体今まで何やってて今またいろんな思いあるんだろうなあ -
前走った高速の2車線対面通行区間は最高速度70キロ制限、片側2車線の4車線区間は100キロだった
日本のドラレコ動画集か何かで見た、対面通行で高速出して事故が起きるとひどい事になる動画が忘れられない -
>>25
他人に「こうすりゃ良いのに」と期待するとイライラするだけだよ
公道走ってたら経験あると思うけれど一定の速度で走らない人ってそういうもんなんだわ
こういうのを逆煽りされたとか言って煽ると普通に捕まる
他人がどんな走り方しようと自分の安全だけは確保した方が賢い -
ふと思ったが片側1車線の対面通行で時速100キロ出していい所とか無いだろ
-
>>32
さすがに100km/hでは走らんが90km/h位は出すな -
どうして交差点の角にあるコンビニはことごとく交差点に面した角をふさいであるのか今日思い知った
角から直接交差点に入れると信号無視が多発するからか -
歩行者保護目的です
-
制限速度しだいかな?
一車線と二車線の速度超過具合が違いすぎるなら>>31のとおりかと思われ -
ブレーキ踏ませるタイミングで脇道や店舗からダイナミック合流してくる車の後ろ走ってると、タイミングの取り方や挙動がおかしいパターンが多い。
それで、録画中のステッカー貼ってたりする。その運転なら、よく煽られるのうが容易に想像付く下手ばっかり。 -
株買って無い奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなああああああああああああああああああああ -
※2022年08月23日
-
9 モデルおよび女優Iに対するパパ活斡旋および支援 当時17歳
-
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで持ってないと正しい判断をすることにはよいだろうな
-
大型タイトルは?
つまりAmazonが工場建ててよかった(:_;) -
こあんとぬみひめににんるそせらむんぬよかふまつねとろにとらゆれおらたさやきやひけしのやきむしとれ
-
>>37
裏を返せばドラレコステッカー貼ってる車の特徴は… -
2台余裕ですれ違える駐車場や脇道の出入口、車体斜めにしてふさいだり、左折で出るのになぜか右端に陣取って左を開けてたり、ヘタクソ率たけえ
-
左に出るのに右に寄るはよくやるわ
歩道からの段差に引っ掛けないためとか
鋭角に曲がろうとして頭を隣の車線まで突き出さないようにとかが理由
なのでそういう恐れのないとこではやらん -
>>37
一時停止場所で止まらずに交差点に突っ込むとかよく見る -
これが?
気まぐれプレスで守備体系崩すだけのこと言ってんだろ
このアンチ一晩中連投して内容になってる -
>>13
センターラインも上手く行かない -
そりゃ暑いとこずっといて解放されたら被害届出したのはもう終わりだよ
それでいて大勝なんてめったにしないし -
桁が1つ違うかはスケ連一推し選手だからたくさん持ってないマンUはまぁまぁ強いな
-
お前らて藍上の違法有害情報の扱いになりそうだそうだな
家とか建てるとき -
>>33
にも関わらず -
一国スウィープはありえません
数に影響される。
しかし
ぐるっと見たんやな -
一緒に居て
結婚を前提に付き合ってると思われる -
>>40
高齢者は二の舞 -
なんかもったいない生き方ではないんだ
-
最近右折レーンの先頭まで行かない奴だらけになった気がする
どういう訳か横断歩道帯の手前くらいで止まる奴が多く、そのくらいの位置ら右折始めやがる
酷い奴だと信号停止線から動かないのとかいる
なので右折先対向の左縁石を舐めるようにショートカット右折する奴が多くてびっくりする
おまけに右折レーンを使ってないので、矢印変わっても行ける台数が少ないからか、信号変わっても無視して強引に右折する奴も多くなってる印象 -
追い越し車線を走り続ける車への批判に対して
左から抜けば良いっていう意見が普通に出てて、
それに対して同意するようなアホが大量にいるのがヤバい
追い越しは右側からであって、左側からの追い越しは違反
なんでかって言えば危険だからだけど、なんで危険なのかって
事がわからないようなアホが増えた -
そもそも走行車線が空いてるなら追越車線を使う必要がない。
左を走れと言う前に自分が左を走れば良い。 -
>>61
鋭角に右折する交差点だと停止線からあまり進まない傾向がある -
警察も気づき始めた!? 「あおり運転」真の要因 「車両通行帯違反」激増
www.autocar.jp/post/717712 -
>>61
何も考えていないおバカさんが増えたよね -
>>63
走行車線がガラガラなのに追い越し車線を走行し続けるのはバカなのは確かだが、同様に追い越し車線を走行し続けてその邪魔なのを左から抜いて直ぐに追い越し車線に行く奴はどうしようもないバカ -
左からの追い越しが違反点数2点、罰金9000円と重いのは
それだけ危険性が高い行為だからなんだが、本当にわからないアホが多いんだな -
>>68
で、走行車線がガラガラなのにわざわざ追い越し車線に戻る理由は何? -
>>69
それも理解してやってるよ -
理解してるならなぜ左からの追い越しが危険なのか答えてみろ
-
>>67
前者は20条違反
後者は追い越し車線に戻らなくても28条違反
そもそも、理由の無い追い越し車線通行は20条違反で、追い越しが終わったら走行車線に戻りましょうで分かるように、走行車線なら戻るだが、追い越し車線に戻るとは言わない -
追い越しと追い抜きは区別しないといけないよな
120k区間の第一走行レーンを95k巡行していたら第二走行レーンを走る車が遅すぎてそのまま追い抜いた
追い抜いたらその遅すぎる車がハイビームにした
恐らく抗議をしてきたのだろう
アクセルを抜いて並走したら80k
そのまま速度を落として後ろからハイビームで照らしてあげた
どれだけ不愉快か思い知りやがれ
30秒程照らした後120kで追い越してサヨナラした -
https://megalodon.jp...auto/1700790403/191/
上記URLの犯罪者予備軍を排除したい方々がここ↓に問い合わせをするかも知れない。
Webフォーム(メール)でのお問い合わせ
https://web.volkswag...rm/input/?category=8
フォルクスワーゲン カスタマーセンター
0120-993-199:24時間受け付け(通話無料)
例「下記の掲示板に修理用純正部品の品質に関する書き込みがありましたが、御社の信用が毀損されていませんか?」
5ちゃんねる掲示板(車種・メーカー板 【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.2専用】スレッド)
https://itest.5ch.ne...auto/1700790403/191/
WEB魚拓
https://megalodon.jp...auto/1700790403/191/
WEB魚拓2
https://web.archive....auto/1700790403/191/
WEB魚拓3(スクリーンショットを含む)
http://archive.today...auto/1700790403/191/
http://archive.today/gB7AF -
>>77
またですか好きだね抗議が -
一般道はわかるじゃん
第一車線は駐車車両や左折車や自転車といった障害物が多いから -
右車線キープ厨は分岐や交差点の直前で急に左車線に車線変更するから要注意。
最近は一度の右折信号で進める台数が明らかに減ってる。
反応から動きまで何から何までが遅い。 -
>>82
省エネドライブの為のふんわりアクセルとか後続車への迷惑でしかないクソ習慣を撒き散らしたマスゴミの責任もあるな。 -
信号変わってから発進するまでに異様に時間がかかる車増えすぎ
マジで信号変わってないのかと思うぐらい進まない時ある -
信号待ち中のスマホいじりが原因かと
-
今日それで後ろの車からホーン鳴らされてしまった
つーか津波注意報の緊急メールだったので思わずスマホを見てしまった -
進み始めてから全然加速しない奴も多いから
信号先頭にいる時に60km/hまでしっかり加速すると誰もついてこない -
>>80
左車線通行はキープレフトではない -
>>77
イライラして煽り返すとかバカみてーな運転するくらいならもう車乗らない方が良いぞ -
>>87 直近の遠くに見えてる信号機の歩行者用が点滅していて加速してもどうせ止まるのわかっているときはまたーりしか加速しないけどね。
それを知って知らずか、がーー!っと踏んで、がーっとブレーキしてるの見ると下手クソだと思って笑ってるけど
似たようなので、赤で止まるの分かってるのに直前までアクセル踏んでる奴な -
後ろのワゴンRがずっとハイビームだった
俺抜かして前に来たから見たら初心者だった
まだハイビームだったから降りるの面倒くさくて信号待ちの間ガチャガチャパッシング30秒くらいしてたら気付いてくれた
きっと周りには俺の方が基地外に見えてたんだろうなぁ
無灯火の初心者には信号待ちで降りて言ったけど
無灯火タクシーに並走してジェスチャーで伝わった時もあった -
あおり運転で通報されるから何もしない
-
上手い下手は関係ない
所詮はスタントセンス -
これはもう練習のしようがないから
一回でもしくじったら終わりだからね -
若い女
-
プリウスアクアヤリスライズシエンタフィットノート
-
売れてる車?
-
・ドラレコ録画中のステッカーを貼ってる
-
ドラレコステッカーは運転が上手下手以前の問題
自分は常に正しいと信じて疑わない人の特徴 -
タイムズかレンタカーなのでドラレコはついてる
-
対向車が視界内にいないと常時センターライン踏み越えてる人の頭の中どうなってんだ
あと交差点や駐車場出入口で対向車が通れないように真ん中に陣取る奴は免許返してこい -
対向車がないと常にセンターラインを踏んでるのは高齢者に多いと思う
恐らくは緑内障による視野狭窄 -
さっきニュースで78歳ぐらいの女性が対向車線はみ出してトラックと正面衝突して亡くなったのやってた
たぶん日常的にセンターラインはみ出ししてたんだろうなって思った -
SNSに運転中ムカついた車や人をいちいち書いている奴は自分が正しい、自分は運転上手いと思い込んでいる下手クソだな
-
脇道から混んだ道に出る時に譲ってくれるのは9割以上の確率で男
女さんは進路を塞いで止まるw -
譲られるのには慣れてるが譲るのは不慣れなんだよな
でも女をそうさせてしまったのは男だったりする -
車でも右左折レーン直進するバカは時々いるけど、バイカスの人達は当然の権利のように右左折レーン直進して赤信号の停止線の前に出ていくな
-
バイク乗りは自分達がすり抜けをするから車がバイクは
走ってても横を通っても良い、自転車と同じ扱いで良いと
思われるんだって事に気付いてないからな -
>>109
君の考え方は異常
バイク乗りにやられたから他のバイク乗りに八つ当たりしても文句を言うなってだけだろ
車乗りは人を殺してるんだから殺されても文句言うなってのと一緒
やった本人にやり返すことは訳が違う -
バイク乗りなんてマトモな奴は1割、多くみても2割だし
-
車だってまともなのは1割だろ
-
後続車のバイクに車間を詰められてウロチョロされるより
信号待ちの停車中にさっさとすり抜けて前に出てもらった方が気が楽だわ
走行中に路肩から追い越されるのが一番困る -
赤信号右折矢印の交差点で対向に右折車両がいないと、これ幸いと左折や直進する人達が稀にいやがる
実に悪質 -
遅いくせに信号は無視しやがる
-
今日も左折時の右煽り左折多数、それも軽に多い。今度トラックの時にぶつけたろか!
-
左折前は右へ大きく膨らみ隣の車線にはみ出し
左折後は対向車線にはみ出す -
「煽られた!って言うお前は何でいつも追い越し車線」は
完全に一般化したと思う
次は「無理やりのタイミングで前に入ってきて遅い奴、
何で後ろに入らないのか」が広まって欲しい -
俺の知る所、右折や合流の時7割位の普通車が他人には、道を譲らないけど自分は譲ってもらって当たり前と言う奴ばかり。
だから俺は、基本旅客車以外譲らない。 -
右折と合流は全然割合が違うと思うな
-
最近は沿道施設からの右左折を合流と呼ぶ人がいるよね
-
酷道でバックでぶつかられた、啓蒙の為にってドラレコ映像上げた人のネット記事見たけど
本人車間詰めすぎって指摘されてもそんな事ないって言い訳してたけどどう見ても車間詰めすぎ
安全マージンを考えられない馬鹿が事故に遭うんだろうな -
狭小路は離合を見越してある程度車間詰めるのが普通だが
-
むしろ煽ってた感もある
-
>>125
バックしたやつは悪くないとは書いてなくね -
障害物も何も無いのにセンターライン踏み越えて対向車線にはみ出す人が多すぎる
カーブではみ出すのは典型的な運転ヘタクソの証明の1つだし、直線で対向来るまではみ出してるとかもう論外 -
お前の後ろ誰もいないのに
いちいち譲らなくていいよ
めんどくさい -
カーブの度にブレーキ踏むやつって本当下手だよな というか踏まないやつを滅多に見ない エンブレとか知らないんだろうな
-
>>130
ブレーキランプつけないほうが危ないだろ -
>>131
何が危ないのか意味不明 典型的な下手くそなやつの思考で草 -
ブレーキペダル踏んでるけど減速してないフェイクブレーキが危ない
-
ベタ付けしてくる後続車に向けてやるやつか
-
>>133
何が危ないんだ? -
うーん…
ある程度のスピードで流すならコーナー前でブレーキは踏むもんだと思うけど
ブレーキランプ点けずアクセルオフだけで曲がれるスピードで前を走られる方が下手くそというか迷惑だと思う -
>>137
君は車間調整できない人? -
伝わってないのかな…
ブレーキ踏まずに峠を走れるようなスピードは制限速度以下くらいすごく遅いから
前を走る車がそれだとペースかなり遅くてちょっと嫌だなって話なんだけど
車間はいつも多めに取ってますよ
今回の話に関係無いけど触れられたのでわざわざ答えておきます -
ブレーキランプを光らせたまま加速していく車もいるんですよ
そしてそのままブレーキランプは常時点灯
それに比べたらブレーキランプパカパカなんてかわいいものだ -
ブレーキランプぱかぱかは、ほんとのブレーキ必要な時との区別つかないからやめてほしい
車高低いと分からない時ある -
先代ノートe-POWERの後ろは走りにくい
幹線道路でECOモードを使ってる馬鹿が無意味な加減速を繰り返してる
しかもブレーキランプが点灯しない -
>>143
ワンペダルのブレーキランプのつかない程度の減速なんてMTのアクセルオフより緩い減速なのに -
サンキューハザードする運転手は下手糞
-
>>139 昼なら車間を長く取ってブレーキランプパカパカ車には近づかないようにしているが、
夜の暗い山道とかの車列の中にいる場合、ペースの合う車に付いていった方が楽で安全。
自分一人ならハイビームのマイペースで走れば良いけど。 -
>>144
アクセルON/OFFを繰り返す下手くそにe-POWERは難しい -
アクセルON/OFF以外でどうやってスピードコントロールするの?
ガチでわからんのだけど -
アクセルON/OFFっていうのはパーシャルが下手糞な人に対する皮肉の言葉
運転するなとは言わないが聞く前に少しは勉強しろ -
パーシャルってなんやねん!
なんとなく言いたい意味は分かったけど
アクセルの加減で調整するもんだしそれをON/OFFって言ってるのかと思ったんだけど
めっちゃ踏む、踏まないの0か1しか出来ない人って事か -
ヘタクソがハイブリッドや電気自動車に乗ると
下手糞さがモロに出てくるよね -
>>148
お前、等速で走れんだろ -
暗くなって周囲の状況把握が難しくなるから昼間よりよっぽど慎重さが求められるのに、夜になると運転の雑さに更に磨きがかかる人達の考え方ってどうなってんだ
-
公道走行の原則って前車追従だから
前車がメリハリの無いヘタクソ運転だと
それに合わせないといけない後続車に過大なストレスがかかる
そういう意味で全車速追従のACCはかなり有効で
相当程度ストレス軽減してくれる -
全車速追従のACCは前走者ヘタクソ運転の金魚のフンになるだけ
-
障害物のない直線道路ですらヘタクソが前を走ってると
ACCはブレーキと加速のオンパレードになるんだよな -
>>155
ちゃんと車間距離取れよ -
>>158 そういう問題じゃ無いの
車間取っても前の車がその前の車の車速だけ見て追従して無駄な加速とかされるとウザい。
オレは高速でACC入れても前車の速度よりも少し低めで足りない分をアクセルで調整している。
ACCでの加速減速ってオレがやるより荒いからなんか嫌い。
横に乗っているかみさんにACC使ってかどうか聞くと分かると言う。
ACCも前車でなくトヨタの通信使ったので全車が同期すればスムーズに流れるだろうね。 -
前走車のトレースが基本だけど、前走車の前の車の動きも見てるから
前走車が自分の前走車のトレースをせずに
マイペースな動きをされると後続車は迷惑するんだよね
自分の事しか考えないのは下手くその特徴で、
みんながある程度予測をしながら走ってるのに
自分勝手に予測を崩す人ね -
>>159
現状のACCは速度の増減が激しい奴、他車を無視した思い付きの車線変更をする奴には対応出来ないからな
統一規格で周囲のクルマの状況や車線変更の意思の同期を取らないと効率的で安全な速度調整は出来ないだろうな
ACCはまだそんな状況なんで2輪、歩行者、自転車、野生動物、落下物もあるし理想的な全自動なんて夢のまた夢 -
最近はACCの加速度を選択できるようになってるね
昔は急加速して怖かった思い出しかない -
シルバー層の特徴
急な割り込みからのトロトロ運転
曲がると同時にウィンカー、出さない時も
流れが分からない
合流でスムーズに入れない
遅ければいいと思っている
高速を一般道と思っている
自分が渋滞の原因と気づかない
枯葉マーク、録画マークを貼って入ればいいと思っている -
>>164
それ、年齢性別関係無く蔓延してるな -
シエンタとカローラクロスは大抵意味がわからない所で減速、停止する
普通に曲がれる所を曲がれないで切り返す
プリウスが目立つだけでこいつらも良い勝負 -
ダイハツのACCの挙動がまさに運転下手なやつって感じ
-
>>139
車間取ってるのなんて当たり前 無駄なブレーキ踏む下手くそが多すぎって言ってるだけ -
そうかな?投稿者側にも問題あると思うんだけど
あのぐらい予測できないなら雨の中、追越車線キープで抜きまくるなよと
あってはならないのは確かだけど普通にあり得る状況
思ったより大したことない動画でした -
大して速度が出てないのに先頭を走ってて下り坂でブレーキ踏むバカとかな。
エンブレくらい覚えろよと。 -
>>174
それは覚えてないが下り坂では勝手に速度が上がって行くから定速を維持するためにエンブレ使う分には必要無いでしょ。 -
>>174
下り坂のはなしだから減速しないんでしょ -
>>166
ここ何年かで追越車線から直で出口へ向かうアホが増えたよな -
女
-
最近はエンブレ多用せずにブレーキパカパカ踏まないと減速してるのがわからない~っていうクレームがあるのか…
-
>>179
実際にクレーム付けてる奴がXにいたわ -
初期のe-powerの事じゃないかな?
あれはダラダラ止まると最後までブレーキランプ点かないから不評
と言うか止まってる間も消えてるから夜の最後尾だと危険 -
>>181
それだとMT車も危険になるぜ -
>>183
周りが殆どAT車でブレーキランプ頼みになってしまっているから、まあ自己防衛で後続車が停止するまで踏むよな -
>>181
気にすんな -
右左折で端に寄せない下手くそはどうにかならないの?
後ろが大渋滞してるのだが -
見通し悪いカーブ手前でイエローカットして追い越ししてるプリウスがいた。避けられないタイミングでカーブの先から車来たらどうする気だったんだ?ほんまやばいなと思った
でもそういう人達にとっては、もっとスピード出せるのに後ろ妨害してるヘタクソ共が悪くて自分は正しい運転してるって認識なんやろなあ -
すまんはみ出してることは気付いてるな
追い越しじゃないはみ出すやつと混ざってしまった -
ブラインドカーブだからこそハミ禁の規制があるとも言える
-
視界に入ってる物にぶつからない、以外に運転中に運転に関して思考してないだろって人多いなあ
-
渋滞してる時に車間空くたびアクセル踏んでブレーキ踏んでって繰り返してるやつら本当下手目の前しか見れないんだろうな
-
渋滞してる時に前が止まっててもジリジリジリジリ進んで停車しないやつら本当下手目の前しか見れないんだろうな
-
そいつらのせいで俺が車間を広く空けてるみたいになる
-
>>198
関係ないな -
道路を無駄に占有する時間?
渋滞中なら変わらんのじゃないの -
自然渋滞の原因は完全に止まった車があること
-
結局渋滞中はジリジリでも進んでた方がいいの?悪いの?
自分は先行車が動くようならクリープでちょっとずつ進むけど -
つまり、赤信号でも停止することなく
停止線のはるか手前からジリジリと進めば渋滞しないわけか -
ジリジリ進まれるとずっと緊張状態を強いられる
止まってれば一服もできる
ちょっと考えればわかる事 -
>>202
どっちでもいい -
>>207
渋滞してからの話だ。 -
>>195は「前の車が停車してる」というのが前提になってる
それを踏まえて、前の車が発進するまでに30秒あるとして
前車との距離が5mと20mの場合で考えると
5mを30秒かけてジリジリ進んでたら後続車は馬鹿がいると思って
自分は止まってアホは放置するよね
でも20mをジリジリ進まれると後続車も追従せざるを得ない
繰り返すけど「前の車は停車してる」のが前提で
これやられると迷惑以外の何物でもない -
つまりID:QXceHE4h0は短足のくせにシートを後ろに下げるようなヘタクソで
ブレーキをろくすっぽ踏めないものだから停止中にもジリジリ出てしまうということですね分かります -
>>208
渋滞してからだろうが関係ない -
>>195
ジリジリジリ詰めてると思ってんのが下手くその思考だな -
>>195
ジリ進はADHDの影響だろうから、下手と同じカテゴリで良いのかは微妙かも。 -
赤信号か何かで前が詰まってる時に、側道から出ようとしてる車に前を譲れない奴
その車の後ろにつくとよくわかるけど、ほぼ100%ヘタクソ -
>>207
問題無いと思っているのは自分だけ
空間認知が苦手だから自分の後方の事が分からない
車間を詰めすぎるのは論外だが長過ぎるのは渋滞の元
上空から見た渋滞を創造出来れば理解出来るはずだが無理だろうね -
想像
-
>>197
前をチロチロ進む車が他の車と明らかに挙動が違うわけで
どう走るのか急に止まるか非常に予測しにくくなる
つまりドライバーは周囲に満遍なく注意を払わなければいけないのに
前の車があまりに危険運転すぎて全集中しないといけなくなるので
後続車は気が気じゃない -
>>197
あと当たり前だが徐行はアイドリングよりもたくさん燃料が出るので
さっと行ってさっと停まるのが最も低燃費ね
最近の車にはほとんど燃費計が付いてるからそのくらい気付くと思ったが
ハイブリッド車はちょっと違うのよな、HVが総じてヘタクソと言われる所以 -
どっちでも好きなように走ればええやん
渋滞してたらどっちにしろ大して進まないんだし -
誰でも分かるように簡単に言ってしまえば
周りと同じ様に走れない奴がヘタクソ -
それ言ったら渋滞で20、30メートル空けて停まってる車見た事ないけどな
自分の経験数が少ないのかもしれないけど -
>>226
そりゃー渋滞なんかで前がようやく停まったら後続車も進むからね -
ジワジワ進む異常行動に一々付き合うつもりがないだけで
-
周りがジワジワ進むけど敢えて合わせて走らないヘタクソって事か
-
たまに赤信号でジリジリ進んで、停止線まで来ても
そのままジリジリ進んでいくアタオカいるよな -
じりじり派はそれが癖になってるから赤信号でもどこでもそれをやるんだよな
-
オートバイカラオリタラシンジャウ病みたいな病気で
止まると死ぬんだよ -
他人の運転にいちいちイライラしている奴は全員下手だよ
しかもイライラしている理由がだいたいしょうもない -
>>234
他人に転嫁するなよ -
オレは後ろが何思おうが、渋滞じりじり派
たまに後ろも付き合ってくれて2台でじりじり
で、前見るとアクセルがー!のカックンブレーキ!
まあ、ガー!カックン!やりたい人はご自由に -
下手くそは自分を棚に上げてとやかく他人のやり方に口を出す
-
>>234
そこは大丈夫、ジワジワの後ろにわざわざ付きたがる阿呆はいないので -
後続ガーッ!
-
停止線のかなり手前で止まる人がやたら増えたね
流行ってる? -
>>240
停止線で停まると信号が見えないんだよ -
>>240
それになんの問題があんの? -
>>240
北海道は停止線をかなり越えて止まるぞ -
トラック乗りが、停止線より手前で止まってくれるとトラックが曲がりやすくなって有難いみたいな動画をあげてるから、そういうのも影響してんじゃね?
-
どこもかしこも「大型がー!」って後ろに停止するのはアホの言い訳
-
>>246
だから何が問題? -
このスレの主旨に従って、運転が下手な奴の例を上げてるだけでは?
-
曲がる前に逆方向に振る、右折時にイン側に寄る、って癖付いてる人ほんと迷惑だな
-
>>250
修検・卒検では停止線から決まった距離以上離れて止めてると減点になるぞ -
>>251
それは上手い下手ではない -
>>251
修検・卒検では踏切前で窓を開けて安全確認をしないと減点になるよな -
音が聞こえるように窓開けなきゃ下手くそだろ
-
>>249
それは勿論迷惑だが、右折で無意識にショートカットする奴なんて9割以上だぞ
広めの1車線で2列になって緊急車両を塞ぐのも9割以上
3秒前、30m前の予告ウインカーが出来ないのも9割以上
周りガーッ
後続ガーッ
の猿真似運転の能無しが多過ぎる -
感覚が異常な人が増えたよね
分かりやすいのがセンターラインの無い狭い道で真ん中より右側を走る人が増えた
左側が住宅で右側は見通しの良い開けた道とかなら分かる
両側が住宅で左右条件が一緒なら真ん中より左寄りが普通
考え方は人それぞれだろうから車がど真ん中が1番安全と考える人もいるだろうが、右寄りは有り得ない -
イン側に切れ込む人はだいたいスピード出しすぎもセットだから、曲がった先にいる車から見ると怖いんよねえ
-
車線の真ん中を走れずにセンターラインギリギリを走るやつ
車間を詰めすぎて自ら視界を狭めて前を見たいがためにセンターライン寄りになるやつと、見通しがいいにも関わらず車体感覚が無いから左に寄るのが怖くてセンターラインに寄るやつ
いずれにしても下手クソ -
右側の車線(対向車線でも追い越し車線でも)に何もいないのに、猛スピードで追いついてきて後ろにピッタリ付いてから急ハンドルで追い越していくバカ
トラックに多い気がする -
>>259
それは追い越そうとすると加速するする追い越されたくない病の車と思われてるだけ
遠くから見てても明らかな速度ムラがあるんだと思う
トラックの場合は追い越し時間の短縮の為にって理由もある
普通に走ってると滅多にないがプリウスに乗るとやたらやられるな
プリウス乗ると心が荒むわ -
>>260
会社の車は規定があるからずっと60キープで走ってるし、自家用車でもACCで速度キープしててもやられるぞ
追い越し時間の短縮ったって、一度ピッタリくっついてから再加速する方が時間かかるし明らかにスピード違うと思ったら速やかに追い越したほうが全然早いじゃん
そもそも、遠くから猛スピードで追いついてくる間に前の車がスピードムラがあるってわかるなんて俺には無理だわ。車間キープしながらほぼ同じスピードで走ってればわかるけど。もしそんな離れた場所からスピード差がある状態でスピードムラがあるなんてわかったとして、そんな変な車余計さっさと追い越した方がいいだろ
もう一つ言えば、プリウスなんて近づきたくない車の代表みたいな車種なんだから、余程おかしな運転しない限り滅多に煽られないと思うけどな
君の言ってることが何一つ理解できん -
>>262
あなたのワッチョイ辿ってみても、感覚が一緒で安心しましたわ -
>>261
関係ないがACCで走ってる車は後ろに着くととてもウザイ -
>>257
無意識にショートカット右折をする奴は深層心理に停止線の位置への不満があって無意識にかなり手前で停止するのかもな -
さーて、今日も走行車線を制限速度プラスアルファの定速走行で追い越し車線の馬鹿共のウォッチングだ
-
ツイッターやSNSで頻繁に他人の運転に文句言っている奴って自分の運転が下手で危険な目にあっている自覚の無い奴が多い気がする
-
>>194
これ意外と伝わらないんだな 渋滞時ブレーキ踏みながらジリジリ進まないでアクセル話して車間保てば停止以外でブレーキ踏むことなんてないじゃん 数メートル車間空いたくらいでアクセル踏んで結局ブレーキ踏む奴らに対して下手くそと言ってる -
自分の考えが正しいと思ってる奴の半分は間違っているんだが本人は一生気付かない
-
空いてる道だと思い切り飛ばすのねクルマって。原付き乗りだけど調子に乗るなよと。ポリが居たら大人しくなるくせに。
-
おい、原付が車線の真ん中走ってたらウザいか?アンケート取りたいと思う。
-
>>268
アクセルは踏まんでも進むだろ -
>>271
そもそも道交法違反 -
車両通行帯があるなら問題なし
-
ハイビームで車間詰めてくるやついてくそ眩しいうざすぎる
-
それ、どけってことだろ?譲れよ
-
片側一車線、前にも車いたわぼけ 何が譲れってことだよマヌケ
-
そういつを先に行かせてすぐ後ろからハイビームで炙ってやればいいのに
-
道から入る車をブロックするように駐車場出入口で止まってる人多すぎるわ
他人の迷惑とか心底気にしない輩なんだろうけど -
でも道から入ってくる車にもむちゃくちゃ左に余分なスペース取って膨らんで左折してくるのとかいるから、やつらにとってはあれが常識的な運転なんだろう
-
あいつら横に教官乗せずに教習所のクランクに放り込んだら永遠に不合格出してそう
-
後続出庫車妨害パターンもあるな
左に寄せて右折出庫しようとする滓 -
運転が下手なヤツって
自分に出来ない本当に上手い運転を見せつけられると
危険な運転だって非難するよね -
青信号に変わっても数秒は動かない車が増えてる
どこ見てんだよ -
右折専用信号が青になってもなかなか発進しないやつもな。
後ろの方に居ると滅茶苦茶迷惑なんだよ。 -
右折信号の通過台数が目に見えて減るから渋滞の元になるのよね
-
初めてなのに車の運転が下手な奴の特徴とはこれいかに
-
自分は上手いと思ってる人のヘタ論って事?
-
今日ZIPで煽り運転の特集やってたけど、煽り運転する人が一番悪いのはもちろんだけど
煽られた人は煽られるきっかけを作ってる事も多いような事を専門官が言ってた -
全部ではないが多くの場合煽りのきっかけは煽られる側の行動にある
-
そりゃそうだろ
毎回運転する度に出発から到着まで前走車がいればずっと煽り運転している奴なんていない -
運転経験が豊かな人ほどその結論に至るんだよ
悪気のない悪者は残念ながら存在する -
>>295
でも運転経験豊かですとか自称しちゃう奴って下手くそ多いよね
SNSで「サンデードライバーと事故りかけた!」ってしょっちゅう愚痴っている長距離ドライバーがいるけれど書いている内容や動画見せてもらうと見えてる地雷にわざわざ突っ込んでキレてる感じなんだよ
交通ルール守って欲しいって気持ちは理解出来るけれど「コッチが優先だろ!」ってわざと突っ込んじゃう奴は運転経験豊かだろうが免許返納した方が良い -
先が見通せないブラインドカーブで
センターラインを割ってくる下手くそが増えてる
そりゃ正面衝突するわ -
前の信号まだ赤で、左前方のお店から車出てこようと止まってて
ウインカー見えないって事は左折だろうから前に入れて大丈夫、と思ってスペース空けて止まって譲ったら
そこでようやく右ウインカー出しながら前に出て、こっちの進路ふさいで止まるのやめろ -
前方の赤信号の十字交差点に向かって減速中もう少しで停止線で止まろうとしているとき
左からすごい勢いの右折車が現れて俺の停止線を踏みやがるヤツが結構いる -
そして交差点を左折する時はアウトインアウト
-
>>299
だろう運転 -
他人の状況判断に必要な材料をそもそも提示せずに判断の誤りを招いているので、運転の内容の是非を問う以前の問題
-
>>301
よくある -
道路に雪が積もると、センターラインが見えないのをいいことに下手くそどもが道路の真ん中寄りを走るからちょっと狭い路地なんかだと轍が3本になるから、すれ違いがしづらくなるんよ…
抵抗して元の車線通りに轍をつけようと思って端を走るけど、自分一人じゃ焼け石に水だよなあ -
>>306
そもそも端っこは怖くて走れんやろ -
>>307
端は言いすぎたけど、元の車線通りってこと -
除雪とかで端に雪が積もってるから走れないとかじゃなくて?
-
>>309
さすがにこの時期まだそこまで降ってないよw -
運転する上でのルール違反を便利なライフハック感覚で行う人たちないっぺん痛い目見て欲しい
でもその程度じゃ認識治らないだろなあ -
>>292-294
なぜ煽られるのか?
他車に迷惑を掛けたり危険な目に遭わせておきながら悪びれる様子もないから
「ごめんなさい、ごめんなさい」してる相手を煽る鬼はそんなにいないだろう
煽り運転は対人トラブルの延長線上にある -
見て行けると思ったら一時停止なんてしなくても良い、って人達ほんま迷惑
-
制限速度すら出せない奴は、どんな状況でもモタモタ
-
車が入る隙間があるなら大丈夫、って感じで他車の目の前に車線変更してくる人の頭の中どうなっとん
自分がされても何とも思わないから他人にも平気でやるのかな -
そういう人は自分がやられるとキレるとキレるでしょ
煽り運転する奴らも自分がやられるとキレるし -
運転が下手な自覚あるわこの前道に迷って狭い行き止まりの道に入って戻ろうとバックしてたらカーブミラーに擦ってしまった
目的地がわかりづらかったとは言えなんで
道に迷い込んだかなカーナビ信用すれば良かった。物損事故止まりだけどそこそこしてるしいい加減間の悪さをなんとかしたい -
とっくに信号赤になってるのに交差点に突入する人達にとっては、赤になったばかりで横からの車もまだ出てきてないから自分はきちんと信号守ってる、くらいの感覚なんやろな
-
あと前の車は止まらなかったんだから自分も行って当然、みたいなのも
-
自分が黄色でも止まれないタイミングで突っこんで、ああごめんなさいって謝りながら走ってると
後ろに漏れなくもう1台着いてくる
これって自分がもし黄色で止まったら追突されるんかな -
ウインカーを出したら入れてもらえるのに、
なんでウインカーを出さずに幅寄せしてるのだろう。 -
>322
ウインカーを出さずに幅寄せする奴=ウインカーを見ると詰めて入れない奴
ってとこだな -
店から出たい車と店に入りたい車
ウィンカー早く出せばこっちも早く出れるのに、ギリギリで出すからお互い止まるんだよ
こういう判断出来ないのって、純粋に下手だなって思うな
普段からギリギリでウィンカー出してんだろうな -
ヘタっていうより頭が悪いってのが大きいような
-
頭悪いと自分の欠点に気づかなくて何年経っても運転上手くならないよね
-
ミラーに映る車間を詰めてくる軽自動車
ガラス越しに見えるのは
ステアリングにしがみついたBBA
もはやホラーだよ! -
抱きしめる相手がいない寂しさからついステアリングを抱きしめてしまうのだろう
-
>>315
当たり前だが、制限・法定速度とは、それを超えて走行してはいけない速度だぞ -
>>331
いやそのレス先を、よーく読み直してみ -
ゆずり車線ってなんで左に寄って譲るような形にしてんのかな?
トロトロ走って道塞いでるアホはトロいのに抜かれたくないっていうキチガイだから
基本的にゆずり車線で自発的の左に寄るとかしない
追越車線作って速い車が右に移動する方がマシ -
>>333
北海道を車で旅行した時、殆どの車がゆずり車線に移ってくれたけどフェリーで大洗から帰る途中に有ったゆずり車線は誰も譲らなかったな。 -
なんで俺がどかないといけないんだ!みたいな思考なんだろうな
高速の追い越し車線を走る続ける奴も同じだろう
左から抜けば良いとか言う馬鹿がいるけど、
何で左からの追い越し禁止というルールがあるのか理解してないんだろうな
そういう馬鹿が船で正面衝突とか起こす訳だ
本線が優先道路という基本ルールも同じだが、本線にいるのに
合流してくる車に譲る馬鹿がいる
一見譲り合い精神があるみたいに見えるが、ルールを無視してるだけ -
工事現場の仮設信号、確かに法律的には守る義務は無いんだろうけど、だからといって無視する人達は自分が普段からルール全般守らなくていいと思ってる、って自白してるに等しいの自覚してんのか
-
通常時トロトロなのに、信号切り替わる間際に微妙に加速する奴を見ると、こいつなりに何か感じてるんだなって思ったら笑えてきた
-
トロトロ運転で行列作っておいて、自分だけギリギリ渡る奴にはイラる
-
トロトロはゲームのNPCとでも思ってればいいよ
同じ人間と思うから頭に来る -
親戚が追突されて、相手は女
自分もやられたのは女で、親父も女だとか
コレで事故率男の方が多いとか嘘やろと思ったけど
走行距離あたりの事故率は、女の方が圧倒的に多いのに納得
トロい運転も多いし、示談にしたり軽い自爆やらで自腹で済ませてるのまで含めたら天地の差になるんだろうなぁ… -
女自身が自覚していないヒヤリハットを含めたらとんでもない差になるだろうな
-
優先道路を走る車両を妨害してはならないって事をちゃんと教えるべき
譲り合いとか言って馬鹿に好き勝手させてるから
前に入ってしまえば向こうが減速するだろうみたいな行動が増えて事故が起きる -
そもそも走行距離がダンチ
-
走行距離も違うけど行動範囲も違うから事故の内容も違うでしょうね
近所の買い物しか使わなければ速度の低い住宅地が多くなる -
【DANGER!!】盆暮れーゴールド多発警報【DANGER!!】
-
>>344
優先車にブレーキを踏ませるような運転は下手くその極みだよな -
土方のハイエース
-
スタンド激混み
前を見るとババアが、チンタラチンタラ給油していた
観察したが、そりゃそこらで渋滞や判断ミス起こるわなって思ったよ
操作できない周り見れない遅いと三冠王
俺もああなるんだな -
障害物も何もない道路で車線からはみ出す老若男女の皆様もっかい教習所からやり直して来てってよく思う
10トントラックでもはみ出さないのに -
>>352
こういう婆さん見ていると、女子便所が混んでいる理由もわかるよな -
稀にうっかり出し忘れるくらいなら誰にでもあるだろうけど、ウインカー出すのが毎回自分が曲がれるようになって動く直前とか同時な人達の頭の中どうなっとんねん
-
たちしろうおしんのいほのにうもさちうきめからか
-
>>342
アクアライン走っていた時に見かけたが
トラックの後方で車間距離取らずにブレーキをパカパカ踏んでいるのを
その後方からずっと見てたが、運転手はやはりまんさんだった
なお、トラックは速度一定だった -
屁が止まらない
クソ忙しくて金稼いでるほうが安全なんだぜ
霊感商法が社会問題にされてないと思ってる -
恥ずかしながら、20前後の頃にウインカー即入即切やってたわ…
何となくだけどウインカーの音がウザいとか、長々と出してるのがダサいとかって感覚だったような気がする
クソ馬鹿な昔の自分に説教かましてやりたい
また色んなトコでスクリプトが湧きだしたな… -
即ウインカー出す今の若者が歳をとった時、
>>361のように過去の自分を省みることができるだろうか -
>>325
店の前まで来て停止してからウインカーを出すお馬鹿さんもいるね -
脇道からいきなり追い越し車線側に合流しようとする馬鹿。
しかも自車が入れるスペースすら無い所、強引に出てくるから走行車線側を塞いで大迷惑。
更に追い越し車線側はその先の右折専用車線から繋がってる上、詰まり気味なので中々進まないという地獄。 -
前の車が明らかに制限速度下回ってるとかなら、自分でも追い越し可能な所で抜くかってはなるけど
制限速度は出てるのに、そこがセンターライン黄色かろうがトンネルだろうが前の見えないカーブだろうが追い越さずにいられない人は、運転して欲しくない -
それは滅多に見ないレベルだね
-
合流時に先頭まで行かずに手前で入ろうとする奴らきもすぎ
-
>>367
それをまくって先頭に無理くり割り込もうとするやつも -
早めに入れるなら手前で合流すりゃいい
無理なら速度調整しながらウインカー出して合流車線目一杯使って入れてくれるとこ探せばいい
車線減少の一番先までスピード出して突っ込んで他車を抜いてから鼻先突っ込めばOKてのは自分の運転考え直せ -
とはいえ道によっても状況によっても、なんならその地域の運転の傾向によってもどうすればいいかなんて変わるから、これが正解とかは無いんよね
-
京都に住んでた時は先頭で合流するのはマナー違反みたいでみんな手前から一列になってたな。
-
>>368
それが合流のマナーだろバカ そんなとこで入ろうとするバカもそれ見て気付くだろ まぁバカだから分からねえだろうか -
>>368
イレギュラーな下手糞を横目に、普通に流入しているだけだぞ -
渋滞で先頭まで行って割り込む奴は圏外ナンバーかノロマだから一緒に見られたくないってのはある
併走して渋滞作ってた奴が先頭で割り込む
人としては最低だがルールとしては認められている -
>>367
しかも完全停止してゼブラを踏みながら割り込もうとする厚かましさ -
ゼブラ踏んだって問題ないじゃん
-
年末とか下手くそのオールスター勢揃いだから笑えるw
早速、家から出たら猫抱いたジジイかババアみたいなどっちか分からんやつが、20キロでトロトロ運転w
馬鹿なんじゃないのか?
その猫はエアバックなのか?
本当色んなところに危険人物生息してんな -
ねこバッグwww
-
年末年始は老若男女問わずに運転やばいの増加するからあまり路上に出たくない
-
長い片側1車線対面通行のトンネルがあって、全区間センターラインは白の実線で車線から出るの自体が禁止されてるんだけど、当然の権利のように追い越しする人まあまあ多いのほんと終わってる
-
分岐直前に停車してるバカが年々増えてる
横を通過するのも命懸け -
交差点等で対向車を先に右折させるのはいいのだが、
下手くそは歩行者や自転車など状況を確認せずに譲るから危険すぎる。
右折車に事故をさせたいのかドラレコネタを作りたいのか知らんけど。
しかも、対向車線に右折レーンがあるような場合や
自分の後ろはガラガラで自分1台が通過すれば右折し放題の状況でも譲るヤツ。 -
>>384
その場合の「いや、お前先行けよ」ってのはどう意思表示すればいいの? -
そういう間が悪いやつは無視でok
安全第一 -
安全の為の基本ルールがあるのに、頭の負担の少ない多数派の猿真似運転を選び、おかしなご当地ルールばかりってのが問題ありだな
多くが猿真似運転ばかりで全国で
・黄信号無視
・ショートカット右折
・右左折煽りハンドル
・指示器の後出し
・左行優先無視
・優先道路無視
・一時停止無視
・車間距離不保持
が常態化してしまっている -
黄信号見切り停車(減速)なんてのも居るけどな
出来るだけ行きたい奴が大多数だし、黄信号に関しては下手な奴ほど過剰に止まるイメージしかない -
その辺は対向車や右折信号の有無でも変わってくる
-
片側2車線とかで、こちらは特に急いでいる訳でもないので左車線をキープするも
右へ左へ我先にと車線変更を繰り返す奴いるが、ふと気づくとソイツが自分より遥か後方にいる時 -
遅くて下手な奴は、横断歩道の信号点滅で減速しやがるのまで居るし
黄色になった瞬間に急ブレーキするのも、たまによく居る -
>>392
車線変更を繰り返しながら後ろに下がっていく高等技術だぞ -
>>390
居るね
歩行者信号の点滅を見てアクセル離してブレーキ準備しながら減速していく
結局黄色になってから止まれないから自分だけ通過
歩行者信号が点滅し始めた時から自分が青信号で通過出来るかの近い将来が予測できないのよね -
アクセルを踏んで加速状態で黄色通過していくと「あ、信号無視だ!」と傍から見て思われる。交差点手前までしっかり加速してアクセル離して惰性でわずかでも減速しながら黄色に入ると「今のはしょうがないか」と思われる。
人間の印象なんてそんなもん。 -
黄色で停まれと五月蠅い人がいるけど現実として
黄色=即停止だとだいぶ荒っぽい停止になるよね -
右折対向車が渋滞作ってる時は
後続車が無いのを見て黄色で少し無理に止まってあげてる -
片側2車線の左折時煽り車には左の窓開けて徐行併走して口頭で注意している!
-
下手な奴の特徴
貧乏なのに見栄でアジアン低扁平タイヤを履いていて空気圧の点検をしない
一流タイヤは買えない貧乏人なのに大径、低扁平、太タイヤを好む -
純正サイズに国産タイヤが常識人
-
純正サイズだけどBS買う金ないからミシュラン履いてる(´・ω・`)
-
純正よりグリップ力の低いタイヤを履くのは下手糞
-
>>407
国産のつもりでダンロップDZ102を買ったらインドネシア生産だったでござる -
右折したい前の車
対向車がパッシング
行こうとする
対向車止まらない
対向車クラクション
ぶつかりそうになるw
そのパッシングは来るな!というサインらしい -
>>411
パッシングされなかったら行かねーのにな
関西だとパッシングは、自分が先に行くって意味になるっぽい
直進優先なのに、わざわざそんなパッシングするバカなのか
強引に曲がろうとするバカが多いから、パッシング必須なのか
関西というか、大阪民国ルールなのかね
あとどっかの雪国でも、右折優先だったりするらしいけど -
BYDのゴミEVを買う奴は支那人かスパイ
-
【自動車】楽しきゃそれでいい……けど上手いほうが楽しいのもまた事実! ヘタクソMT乗りに見直してほしいポイント★3 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1737199223/ -
ウインカーを出さない理由が酷すぎた
pbs.twimg.com/media/Gh0baMcbcAAHEZQ?format=jpg&name=large -
バス・トラックでは、ライトオフでお先にどうぞを意味するのだが、最近はライトオフできなくなっているので困る。
-
>>412
右折車が完全停止せずにヌルッと動いたから「ばか!止れ!」とパッシングしたんじゃないの。 -
事故現場で止まる勢いで、イチイチ見て流れが悪くなるの嫌だ
この前、前の車が事故現場通る時
止まる勢いで横向く→前の車とぶつかる→大渋滞のコンボかましてた鈍臭い女イラついたわー
まず下手なら前向いて進めや
それも出来ないなら車のるな馬鹿 -
対向車にフェイントを掛ける右折車いるよな
-
駐車場から出る時
端に寄せて出ろやアホ
なんで真ん中に構えてんだよ
入れないだろ?
お前はラスボスか? -
安いガススタに並ぶ車列でウンカー出さずに並ぶのやめてくれ!
しかも左の縁石からガバ開けだから、ガススタに入らない後続車が待ち渋滞と気づかずそのまま並んで渋滞が発生!
で、途中で気づいた車がいきなり右に進路変更してくるわで危険極まりない -
>>421
ドライブした先の知らない街のマック渋滞も罠だよ -
>>422
あるあるw -
対向車線に駐車車両があるのに中央線に寄せて信号待ち
案の定、対向車の進路を塞いでしまう -
>>424
対向車が駐車車両の手前で待つべき -
センターラインの無い道路で、信号近くで一部細くなってる所があって
普通はソコを空けて信号待ちをするんだが
たまによくソコに突っ込んで止まる奴が居る
それと左に寄りきれない奴もな -
車線区分がなきゃよくね
-
すぐ目の前の1台しか見えないヤツ
こっちは前の車に抑えられてるのに後ろの車が左右にジグザグ運転 -
>>428
>>すぐ目の前の1台しか見えないヤツ
ほんこれ多過ぎ!
片側二車線道路で施設等に右折で入る車が止まろうとしているところに、
後ろの車が左に進路変更出来ないで止まってしまい、さらにその後ろに数珠つなぎで4.5台止まってしまたりする。
前の車のその前もよく見てれば早めに左のウインカー出してかわせるのに、ウンカーすら出さずに中途半端に左車線を跨いで止まったりされると最悪!
そういうバカ車には鬼クラ鳴らしてやるけどね。 -
前しか見ないから横断歩道上で停止な
停止線で止まらない奴多すぎ -
>>429
左のやつの協力も必要 -
曲がる直前にウインカー出して止まるから後続車が身動き取れなくなる悪循環
-
>>432 そうだね、右でも左でも前方遠くに停止車両がいるときはオレ基準で、
今ならちゃんとウインカー出せば前に入れてあげるよと車間取って準備しておくんだけど、
目の前しか見てない車は止まってから気がついて焦って進路変更しようとするから既に時遅し。
みんなが譲り合って全車綺麗に停止車両をやり過ごした時は気持ちいいんだけど、
1台のアホが捕まって止まると負の連鎖でカオスになるんだよな -
>>433
それ右折レーンが無い幹線でやられると本当腹立つ。
例えばオレがよく利用する右折レーン無し幹線として、国道231号線の下水道科学館辺りから札幌都心部に向かう区間がある。
そこは対向車線との間が創成川で隔てられていることもあり、交差点と交差点の間の区間は一切右折できないから早め合図しても全く問題無いのに、マニュアル通りに交差点近くまで合図しない馬鹿が一定数居る。
いくら初めて通る土地勘の無い者であっても、きちんと道路構造確認してれば右折レーン無しが続くことと、途中右折できない環境であることぐらい読み取れる。
そういったことが読み取れてない時点で、普段から何も考えず運転している運転下手であることが明白。
そういった馬鹿がろくに周囲確認せず、一時停止無視などの初歩的ミスをやらかしたりする。 -
その手の右折が下手な奴はまず間違いなくショートカット右折の使い手なので
右折するのに前まで出ないで横断歩道あたりに居座ってるから後ろがつかえる
おまけに右に寄せずに左側からアプローチして、ナナメになって頭だけ反対車線に飛び出して止まる -
センターライン無い道の交差点で右折する時に、交差点のだいぶ前から斜行し始めて交差点に入る頃には対向車から見ると真正面にいる状態の若い男性の軽トラがいた
ついでに一時停止も無視で方向指示器も出ていなかった気がする -
たぶんポルシェだったと思うけど左の空間ガバガバガラ空きでセンターライン跨いで走行してるの見た
一時的じゃなくずっと走ってて対向車は居なくてもセンターラインは越えるなよって思った
あれってどういう意図でそんな運転するんだろう -
歩行者とか障害物とかが無いのにセンターライン割る人は、正直言って危険な運転してるって事なのでなるべく近付くべきではない
-
左ハンドルのせいじゃね
あの日本に向いてない仕様で追い越ししまくる運転してると、そんな位置取りになりそうな -
自転車とかいて万が一擦られるの警戒してるのかなって思ったけど
常にセンターライン跨ぐほどはやりすぎだよね
いずれにしても俺様な運転が表れてるから近付かないのが一番だと自分も思う -
>>437
ウインカーの玉が切れてしまったのかも -
>>2にもあるが挨拶かなんか知らんが違法クラクションは
下手くそかどうか最も判断しやすい行動だろうな
こんな基本も覚えないくらい頭が悪いことの証拠
他の多くのことも覚えてないだろうから下手くそなのは明らか -
それでも自分は、危険・お礼・
気付いてクラクションは鳴らし続けるよ! -
意地でも鳴らさずに事故っとけ
-
鳴らさないのが原則だが「危険を防止するためやむを得ない時はこの限りでない」
言ったとおり、本当に頭が悪くて安心できる >>444-445 -
危険なら躊躇せず鳴らせ
最近は危険なのに鳴らさない子が多いから危険な運転する人も一生気付かない -
安全地帯と導流帯の区別が付かなくて避けてる奴もそうだけど
2つを覚えたり判断できるほど脳に容量がないから一緒くたに考えてたりな
実際そう言う奴って我流というか、運転見てると一目で下手くそと分かったり
常に色々やらかしてるから、へたくそな奴の共通事項ね -
クソ真面目な性格の人が無茶苦茶危険な運転をしているのは良くあること
警察やメディアもその辺には触れないようにしているので改善されないのよね
高速の上り坂で減速しないよう注意喚起するようになったのも車の歴史から見たらつい最近の事 -
右折レーン手前にゼブラ無くて一瞬道幅が広くなってる所で、直進や左折なのにフラフラと右に寄って、右折レーン手前で左に戻ってくる人が結構いるけど
道や前方の状況を見てればそんな意味不明な挙動はしないと思うし、何見て運転してんだろう -
赤信号待ちで、異常に間空けて停車してる奴は何かしらの病気なの?
-
>>451
自分は一台分ぐらい開けたい -
>>453
何か理由あるのか? -
>>454
万が一追突された時にペッチャンコにならないように -
前が451だったら5m以上は空けたいな
-
>>451 前が赤でどうせ止まるのに直前までアクセル踏んでギリ詰めで止まる奴の方が病気だと思うが
オレは空いた道で後ろが渋滞とかしてない限り、アクセル早めに抜いて惰性で走って出来れば止まりない感じで
青になって止まらなかったらラッキーみたいな運転するけど、後ろの車は苛つくのか? -
追突の他に
先頭の車が停止線こえて停車→大型トラックが右左折しようとして引っ掛かる→大型トラック怒る→先頭車が慌ててバック→後続もバック
ってな事がごく稀にあるので危険そうな交差点はバックされても慌てない程度の車間を空けるようになったな -
自動車なのに、原チャみたいに停止線越えて止まる奴いるよね。
普段のクセか? -
1台目が停止線を越えて止まってて俺が2台目のとき
俺は停止線の手前1台目の分のスペースを取った位置に止まる -
ウインカーが遅いドライバーほど
右に寄せて大回り左折する -
なんか画面が真っ赤になってフリーズした
-
ネットの運転が下手な奴の特徴:
謎ファイルを開こうとする
車の運転に例えると:
安全が確認されていない死角に不用意に突っ込む -
つーか交差点手前で左から抜くバイクの方がクズだと思うんだが?
-
左から抜かれるほどスペースを空けてる下手くそが言いそう
-
曲がる方に寄せないのも、ウィンカーが遅いのも糞だが
左から抜こうとして事故ったらバイク過失10割でええわとは思う -
進路を変更する側に安全確認の義務があるのは常識
直進が優先という真っ当なルール -
一般道の右車線が追い越し車線とは言わんけど
右車線をチンタラ走ってたら、左車線から追い抜かれまくる
こないだ右車線が妙に遅いなと思ったら、トラックですら左車線に移って5台抜きしてたわ
先頭に50すら出してないBBAと、追い抜きもしない連中が連なってた -
>>473
一車線を2車線化して走ってる時点で常識外 -
右折待ちを左から抜くのも2車線化?
-
一般道にも追い越し車線はあるんだがまずはそこからかな…
制限速度未満で追い越し車線走行&脳死追従は通勤経路の一部ゾーンで多々見かけるねぇ -
道交法に従って左側端に寄せたらバイクはすり抜けできない
教習所で習う初歩的なルールですよ
幅寄せだと騒ぐ馬鹿もいるけどなw -
>>479
速度差があればいいけど絶妙な速度で並走とまではいかないけど互い違いぐらいで抜けないパターンあるよね -
>>478
多分いつもの人は免許まだ持ってないのよ -
>>480
同じ速度で近くを走りたがる頭おかしい人多いね -
後ろから来たモン勝ち
前で勝てるのは停車した所に突っ込まれた時だけ -
後ろ車がいるのに凄く時間かけて渋滞路に向かって右折退場しようとする人は後ろの車の迷惑とか考えず、普段から自分勝手な運転で上手いとは言えない
-
曲がる前に逆方向に膨らむ奴うざい、って意見は分かる
軽自動車のくせに曲がる前に逆方向に膨らむ奴うざい、って意見は普通車でも膨らまないんだよヘタクソだなあとしか思わない -
>>485
普通車と言えば86とBRZが高い確率で膨らむんだけどクルマに原因があるんかな -
最小回転半径は車による
軽のクセにっていうのも間違いでもない
まぁ大抵は普通車でも膨らむ必要は無いが
あと、無駄にデカいタイヤとかも膨らむ原因らしいな
86やBRZの最小回転半径は5.4Mだから、小回りはきかない方
まぁ、一概に下手だからとは言えないってこった
買う時に最小回転半径を気にする奴も、どれだけ居るやら -
ホイールベースが短い割に曲がらないよな
幅のある水平対向エンジンが邪魔で前輪が切れない -
煽り運転が癖になでてんだろな今一度運転教習所行った方がいいレベル
交差点で煽ったまま止まる馬鹿多すぎ -
右折時に膨らむのと、ショートカット右折してる奴らはそれが本来の運転だと思い込んでるからな
今更何を言っても理解できない脳死状態連中 -
右左折時だった
脱字スマン -
片側2車線以上で横を通過する時が怖い。
右左折車に合わせて減速するわけにもいかないし。 -
どういう事?
-
膨らんでくる奴が居るって事だろ
てか、片側二車線以上の広い道路ですら膨らむ馬鹿おるん…? -
右左折車に合わせて一々減速なんてしてられんし
なら分かる
一応気にしつつ、膨らんでくるようならクラクション -
膨らむやつの横に並んだ時が最悪
-
プリウス
-
駐車場出る時に発券機とかあって狭い出口のバーを避けてちょっと膨らみ気味になるけど
普通の交差点で他車にまで迷惑かけるほど膨らむ意味が分からない -
女の4WDは大体トロい
-
片側二車線で左折時に膨らむバカほど危険なものはないな
-
左折時に膨らむヤツは左しか見てないので
自分が対向車と危ないことになってることに全く気づかない -
膨らむ奴に後ろからドラレコで撮影した動画を見せてやりたい
こんなにすき間が開いてるのに何で膨らむんだと -
左折時に右に膨らむ奴はだいたい習慣的に減速が足りない。ショートカット右折も同じ。
きちんとブレーキで減速する習慣がなくて、ただ単にハンドルを切っちゃうから。 -
>>506
十分遅いのに膨らむ奴も多いからそれだけとは限らないね -
>>508
速い遅いじゃなくて、曲がる前にキチッと減速できるかどうかなのよ -
すっげートロトロ走ってる奴ほどよく膨らむとか
緩かろうがキツかろうがカーブと直進の速度差が大きすぎるとか
右折レーンの進入がレーンに全く沿ってないとか
事を始めてからウィンカーを点けるとか
まあだいたいセット -
あとは和を乱さないよう状況に応じて臨機応変に走行の仕方を変えることができず
一台だけマイペースを貫いて周りに迷惑をかけるとか
下手な奴が前を走ってると信号で前の奴1台だけ行っちゃって後続車全部ブレーキ踏ませるとか
意識高い系で一台だけエコ運転を徹底しても
結局周りの多くの車に無駄な燃料を使わせるような運転をしてるから
全くエコになってねえよ危険運転だし環境破壊だよバーカとか -
いや、免停ポインヨがギリなのかもよ
免取り再取得した知り合いはすげー道交法マニヤになってイラつくくらい安全運転してるよ -
>>514
この人が言いたいのは最初から遅いスピードで交差点に入って来ても膨らむヤツはいるって事
例えば交差点で赤信号で止まってて0スタートでも曲がる時煽りハンドルで膨らむヤツは膨らむわけでしょ
一方あなたは速度が速くても減速がちゃんとしてる人は膨らまないって主張
噛み合ってないよ -
フロントに荷重かけないやつは膨らむと言いたいのだろうが
実際には元々遅いのも必要以上に減速して遅いのも膨らむ
速い車は初めからアウト側にいる
どちらかと言うと遅い車ほど膨らむ -
プリクソ×プリクソ
クソ遅い -
ひどいやつは隣の車線にはみ出してくる
0km/hからの左折でw -
左折時にあらかじめ左に寄せない下手くそが多すぎる
軽自動車が入れるくらい空けてるやつ -
今日は右折時に目一杯左に寄せるカスに遭遇。おかげでそいつが進むまで直進できなかたわ。
-
「前の車が信号無視した!」スマホでパシャリ
https://x.com/NEETki.../1893180209731396007
他人の違反にはすぐキレるくせに自分が違反しているという認識すらない奴多くね?
自分を客観視出来ないのなら運転しないで欲しい -
だいぶ前に見てたドラドラ投稿サイトだかでは
撮るために自分の違反は棚上げな連中も多かったなぁ -
自分で流れをコントロールできないやつ
-
>>523
右折時に寄せないやつのほうがうざくね、左折はまだ避けれる -
高速の合流で加速しないやつもキモすぎるわ ビビって遠慮してんのか分かんねえけど逆に迷惑なんだよ
-
まともにウインカーの出し方も知らないバカは、今すぐ免許返納しろ。
右左折する時、曲がる直前にウインカー出したり、前後の車がウインカー出しているのに自分だけ出さずに曲がる直前にウインカー出す。
周り見えないなら眼科行って来い。 -
迷惑なのは普通に走ってて、ブレーキと同時or遅いウインカーだな
前後の車とか言うなら、十分減速してるor右折レーンとかだろうし直前でもどうでもいい -
「進路変更の3秒前」や「右左折の30メートル手前」を理解できない人がいるからね。
表現を変えてみるのはどうか。
「合図を出して3秒待って進路変更」
「合図を出して30メートル進んで右左折」 -
右折時に左に寄せてオレンジライン跨いできたアクアの爺、危うくぶつかるところだった
-
>>529
よしいいタイミングだ、そのまま加速しながら入れ、減速だと!みたいなのある -
道に出る時に一台やり過ごせばがら空きで誰に減速を強いる事もなく、更にすぐ曲がっても後ろの車を止める事もないのに、無理にでも他車の前に出たがる人達
-
赤信号でかなり手前から減速しはじめる
一度で止まってからジワジワ動く
数台同じことしたら最悪
俺は詰めるのだるいから一回止まったら動かない。 -
手前でブレーキ踏むやつって絶対そうだよな エンブレかけろよって思うわ 俺も車間少し空いた程度なら動かない
-
一度ジリ進野郎に遭遇したら、次の信号待ちからは詰め気味にして止まれば良い。←前車が同じ奴だった場合
これでジリ進後適正車間になる。 -
で、まだ信号は赤なのにじわじわ動き出す
なのに青に変わっても加速はトロい -
>>539
典型的な名古屋走りだな -
やたらと車間距離を空けて信号停止するやつほど
信号待ちでノロノロと動き出す -
警察が取り締まりをしないのが全部悪い
-
左折先の停止線で信号待ちしてる車にバックを強要して曲がっていく大型トラックのドライバーに遭遇した事あるけど
同じ交差点で同じく大型トラックの若いドライバーが綺麗にインベタで曲がって誰にも迷惑かけなかったの見て、あの時の人がヘタクソなだけだったんだなと思ったわ -
大型トラックと言っても色々有るからね
基本的にフロントタイヤが二軸の低床は小回り効かない -
大型つってもピンキリだしなぁ
同じ会社なら同車種の可能性も高いだろうけど -
今日スーパーでおばあちゃんが右フロント壊したの見たわ
状況としては、
スーパーの建物が前面にあるいくつかの駐車区画の内、右端の駐車枠に前入れ。
その駐車枠の右後ろの枠線の頂点のところには金属のポールがある(あまり長く無い。60〜70cm位かな?)。
駐車枠からバックで出ようとして、ハンドルを左に切って、右前が右に膨らみポールがちょうどタイヤハウスに入り込んでガガガガっと -
前進駐車(下手くそ止め)してる、しかもおばあちゃんな時点である意味当然の結果かと。
-
あおりすぎハンドル
ps://youtu.be/-bZxRLixlI8?si=Jgwi7nurQOngMLAT
ps://i.imgur.com/VObSvdH.jpeg -
免許取り上げて
-
ウインカー出すのが遅い奴多すぎ。
出したところで寿命が縮む訳でもなかろうに。 -
>>549
左後ろをバカめのバイカーが走ってたら間違いなく巻き込まれて死ぬな -
オレは身長体重は標準的な体型だけど足が短いせいかシートポジションはやたらに前にして直角が好き
車も会社のリフトに乗る時も一緒なんだけどリフトのシートポジションに関しては謎なのが色んな人が乗るから仕方ないとはいえシートがやたらに後ろ過ぎな事
オレより身長の低い人ばかりな割りには皆さん足は長い?と思いながらも… -
右カーブでセンター割る車ほんま多いな。右折でインに切り込む車と同じ連中なんだろうな
たとえそれが原因で事故っても絶対にこりない人達だから言うだけ無駄だけど、自分が危険な運転してる自覚持って欲しい -
>>554
いろは坂の登りとか箱根の一国とか片側二車線ある山道はカーブで幅寄せされたりするから気が抜けないわ。 -
撮影車が悪いとコメントしてるやつ全員免許返納だろw
ps://youtu.be/6aRHDvPK7TA -
法に触れてないんだから文句言う奴は免許返納しろ
-
下手な煽りだなぁ
-
免許返納騒いでる奴はだいぶ頭オカシイ
そもそもそこらじゅう走ってる奴全員免許持ってると思ってるのか?
取り消しやそもそも持ってないような無敵の人もそれなりにいるからな -
>>559
本件の車両が減速や加速など余計なことをすると合流しにくくなる。
合流車が減速して後ろに入ろうとしてるのに、
本線側が減速すると進路変更を妨害することにもなる。
一定速度をキープするのが合流車にとっても良い。 -
>>563
よーく見ろよ…それは最後 -
本線からの右折と側道からの右折が被った時、
優先は本線側って事を知らない奴多すぎじゃね?
確かに側道側の方が前に被ってくるから
側道側→本線側の順に右折した方がスムーズに思えるが、
法律として「本線側が優先」というのがあるのに
本線側の車の意思を無視して先に右折しようとする側道側の車が多過ぎる
ルール通り動かないバカがいるから事故が起きる
これは譲り合い精神とか言って優先側なのに譲ろうとするアホも同じ
スムーズな交通の妨げにしかなってない
ちなみに事故が起きた場合、過失割合は本線側2:側道側8 -
>>565
優先意識が強いから事故が起きるんだよ -
基本原則の交通ルールを守ってたら事故は起きないはずなのにな
-
みんなが守れたらって意味だよ
伝わらないかな? -
ルールを守らない馬鹿がいるから事故が起こる
これは紛れもない事実でしょ
守れない人がいるのは当たり前だからそれに対応した運転できない方が悪いっておかしくないか -
ルールだって曖昧な部分は多いし、警察ですらそこまでシビアではない
稀に謎ルールまで追加するキチ警察も居るけど
ルール絶対守れマンが、本当に絶対にルール厳守してるなら
初心者やペーパー並と同等に下手な奴に見えてるのは間違いない -
車を止めたままなら事故が起きない理論
-
>>569
無理な話ししても意味なくね? -
>>574
そんな話なの -
>>565
うちの近所に側道が左折進入レーンと右折進入レーンに別れている道があって右折レーンに車がいると本線から側道の左折進入レーンへ入っちゃう奴がしょっちゅういる
逆走になっちゃって事故も多いけれど警察は取り締まらないんだよ
取り締まらないという事は知らない奴が多い
結論、警察が悪い -
直進者いるのにすぐ右折するも信号渡ってる歩行者、いやそれ以前に信号のすぐ先で車が詰まってる
それで直進者邪魔する右直野郎
フリードてめえだよ -
渋滞緩和の為に渋滞時の先頭合流が推奨されている中、かなり手前で合流する奴、猛ダッシュで先頭に無理やり突っ込む奴、必死に合流を阻止する奴ばかりで民度が全く前進していない
馬鹿ばかりだよ -
優先側がわざわざ「どうぞどうぞ」と手でジェスチャーして譲る意味よ
-
くっそBBA、一車線同士の十字路でミラーも見ずに左折
左折した直後に立ち往生、もしくはこちらがバックするのを期待したか
こちら側直進2台来て諦めたか、そのまま真っすぐバックして気持ち左寄りに前進して交差点待機
こっちはだいぶ左に寄りながらBBA避け
もっと左に寄れよと
オマケに無駄にデカいSUV乗りやがって -
>>578
渋滞緩和という根拠が分からない
状況によるでしょ
例えば手前の分岐点、交差点で左折車が多いなら距離が短くなる分渋滞は緩和する
逆に右折車が多いなら渋滞悪化の原因になる
手前の分岐点まで渋滞しないならファスナーのメリットは無い -
86、BRZのあおりハンドル率は異常
-
視力検査の両目で0.7っていうのは確かに運転できるレベルでは無いと思う
-
乱視込み近視だけど、ちゃんと遠めを見てるかどうかは視力関係無い
近くしか見てないor流れが判断出来ない奴は多い -
前の車についていくだけのやつが
交差点や横断歩道の上で停止する -
自分はコンタクトだが0.8になるよう合わせたコンタクトではとてもじゃないが運転は出来ない
生活道路で30km/hまでが限界 -
下手くそなのにデカいSUV乗ってる奴多いよな
直進だと周りに遠慮なく独走状態 -
自動変速で前の車にピッタリ付いていく風潮
前が進んだらなんも考えずにピッタリ付いていく風潮ガール -
>>588
優先側から曲がって来ている車が見えているのに、止まれを無視して妨害したりする -
ミストや間欠作動で済むような小雨でもワイパー随時作動させてる車の動きを見ると下手
前見るだけで操作に余裕がないんだろうけどババアと頭のネジ緩んでる女が多い
オートマ限定免許がなければ免許取得出来なかったレベル -
AT限定免許は全員ヘタクソ
-
今ってMTで免許取る人ってどのぐらいの割合なんだろう
仕事でMT車乗る必要があるとか以外わざわざMT取る意味ないよね -
半分以下ではあったと思う。
-
2000年頃はMTが7割だったけど、今はAT7割だそうな
男は4割
仕事でMT使う可能性もあるしなぁ
それにAT限定は、MT無理だった奴が取るものと受け取られがちだし -
たぶんМT一生乗らないのに無理して取る必要はほぼ見栄以外ないよね
車好きやドライバーとか今後МT車乗る仕事もするかもみたいな人は除いて
会社の営業車も全部ATだ -
MT結構乗ってて楽しさも知ったし、トラックも運転してたりしたけど
免許取りに行ってた頃は、こんなに運転が好きになるとは思ってなかったしなぁ
AT限定がダサいという風潮(男)は今でも無くなってないようだし、取れるなら取っておいて損はないと思う -
車がAT、MTじゃなくてドライバー自体の適応能力
AT限定免許のドライバーはドライバー自体がゴミ -
急にネタスレからのバカが押し寄せて来たな
-
自分はМT免許持ってるよ
でももう乗れないと思うw -
MTなんて簡単だと思って限定なし教習にしたけど、
坂道発進の失敗で半ベソかいて
運痴を自覚したし
免許取ったら
MTからは逃げて楽なATの方だけ乗ればいいや
とかいう
MT教習を受けて免許を取ったけど
結局MTから逃げてATにしか乗らない乗れない
実質AT限定のなんちゃって普通免許 だらけ ʬʬʬʬ
だから新車の99%がATになったんだよなw -
最近は信号停止待ちで停止線からクルマ1台分空けて待っているのをよく見るけど、あれ何なの?
あおりハンドル流行と同時発生した感がある -
右折レーンはそうする
左折オーバーランと右折ショートカットがヤバいから -
マウント取り合うスレになっちゃったな
SNS
掲示板で「俺運転上手い」アピールして虚しくないか? -
マウント云々より普通のこと書いてるだけやし
-
>>604
右折レーンじゃないけど、ここ一通で良くない?って思うようなすれ違いギリの生活道路で
道の脇に電柱とかある場合はこっちの道路に進入してくる時に狭くて通り辛いと思うから
停止位置の少し手前で電柱避けて停まるようにしてる -
説明不足だったな
片側3車線の全車線の話なんだわ
@名古屋 -
>>496
それがいるんだよ…そんな馬鹿が -
>>611
86、BRZについては車のせいらしい -
右折レーンからはみ出すやつ、左折レーンからはみ出すやつ
車種問わずちょいちょい居るわな -
無駄に車間空けてたり
別車線や左折車に入られ放題
右折車にまで横切られる
最小回転半径が大きい車は、車線の右側に寄っておけばいいのに
左の隙間からバイクとかが突っ込んでくるとか言い出す奴が居そうだけど、早めの左折ウインカーでも突っ込んでくる阿呆まで気にしてられん -
トラックか?
-
最小回転半径の大きい車に乗っててUターンしないと行けない時は止むを得ず右折車線のギリギリ左側に寄せるな。
でも、勿論はみ出すことは絶対にしないよ。 -
>>614
乗用車で膨らむ人って直前ウインカーもセットがデフォ -
膨らんだのを見て隙間めっけたつもりで加速する原ニのガキ
-
86・BRZの最小回転半径をスバルの公式サイトで調べたが5.4mだと
自分は最小回転半径5.5mの車に乗ってるのだけども
煽りハンドルの必要性をほとんど感じないのだが
86・BRZで煽りハンドルしなければならない理由ってあるのか? -
君の地方では86、BRZが目立つだけでどんな車種でも煽りハンドルは多い
-
右折でするやつアホやと思う
-
まるで左折でするやつはアホじゃないかのような言い方だな
-
高速の出口を行き過ぎしそうになって慌てて車線変更するやつ
昨日、関越で2回も見たぞ
1回は後ろに車がいなかったが2回目は後続が急ブレーキして事故になりかけてた
出口間違えたら諦めて次で降りろ -
下道でもそうだけど下手くそほど道間違いに敏感なんだよな
別に1本通り過ぎて遠回りしたところで数分しか変わらんだろうに
無理な車線変更を違反上等で強行する -
〇〇専用レーンがあっても左折時は左側端に寄せてほしい。
寄せないと自転車や二輪がすり抜けるから危ないし、
何より後続車の邪魔になる。
免許更新時に再試験して落としてほしいくらい寄せてない。
あとウインカーを出すのが遅いのは下手くその見極めとして使える -
車間ツメツメでブレーキパカパカなヤツもヘタクソだなーって思って距離取る
-
下手な奴の隣に乗ると兎に角周り見ていない
一点見てる時間が長い
上手い人は常に視線が動いている感じ
後は下手な奴は完全停止が嫌い -
信号待ちで止まったと思ったら、前の車がジリジリ前に詰めてって、結局1台分くらい間が開くのなんなの
開けて止まってると思われそうだからこっちも詰めてるけど、後ろから同じように思われてそうで嫌だわ
軽のおばさんに多い気がする -
下手くそなドライバーを見抜けないのがヘタクソ
格上なら一瞬で自分よりヘタクソだろうと見抜ける -
赤信号で異様に長い車間を空けて停止するやつ
なぜか少しずつ前に進む法則w -
ピピピ
運転力たったの5か、ゴミめ -
>>636
そういう奴に電車でGO!をやらせても絶対に上達せんだろうな。 -
近眼は遠方の周囲の状況を見て事前予測する事が身体的に出来ないから例外無く下手くそになる
-
>>634
軽のおばさんなんて車に興味はないし
運転操作にも興味ないし
周囲との調和とか自分がどう見られてるかも気にしてないし
あとむかし徳大寺有恒という自動車評論家が女性のための運転術と言う本で何人かのおばさんドライバーの助手席に乗って思ったこととして「女性ドライバーは目標の位置に自然なブレーキングで止めることが苦手」と書いてたな
ガバッと車間空けて止まっちゃってちょいちょい前に進むって
昔だからほとんどMTの話だったけど今はATだからブレーキ緩めるだけでちょいと進めるしね
まあ男でもガキからジジイまでそういうのいるしな
運転だけじゃなく色々と気付きが足りないんだろう -
>>641
女性は空間認識が苦手とよく聞くが、そこからきてるのかあの現象は。なんか納得 -
オートホールドって普及してないの?
あれがオンになってればジリジリ進むことも無いのだが -
始動する度にリセットされる車が多いな
-
>>644
そもそも下手くそが買うような安い車には装備されてない。 -
事故とはではないけど駐車場内で右折しようとしたら一応左右確認して曲がろうとして
進もうとしたらさっきまでいなかった車にクラクション鳴らされたわ
スピード出す前だったし気づかなかったのは事実だけどぶつかったわけじゃないから
クラクション鳴らされたのは少しショックだわ確かにちょっと間違えたらぶつかったかもだけど -
>>647
見てるつもりで見て無かったって人多いね -
駐車場内でもウインカーは出てるし
バックで車庫入れはハザードも出す -
>>648
>642のような意見もあるけど、近視の人が視力1.5以上の視界、距離感が分かる筈もないよな -
視力より空間認識能力次第だよ
そんなに見えないと怖いなら、目いっぱい矯正すりゃいい -
女は運転するな
-
駐車場から左折で道に出ようとしてるのに、自分の左に異様に広いスペースを取って、右はすれ違えない狭さにしてる奴なんなんだ?
対向車が自分の左をすれ違うとこ走ってるつもりかよ -
運転中本当に全く何も考えていないからそういう事すんだろうってのは分かりはするけど
-
>>655
下手くそだから左側の内輪差が怖いのさ -
カーブでセンター割る人も対向車来たらだいたいは不本意そうに車線に戻るけど、お前が避けろとばかりに絶対戻らない人も割といるのほんま怖い
-
>>659
割ってるの気付いてないんじゃね -
デカい車のってるアホに多いな
車線を跨がなきゃ走れない車両感覚もない
下手くそなら乗るなとw -
日光いろは坂の登りとか二車線有る所も気を付けないとな。
トロイ車は左側を走ってくれるのは良いんだけどカーブでいきなり車線をはみ出して進路を塞がれたわ。 -
クラクション鳴らして車体スレスレまで追いやってあおり倒せ
-
>>663
勿論、危険な運転されたんだからクラクション鳴らしまくったよw -
でもぶつかってしまったら元も子もないないけどな
-
>>661
そういう奴は決まって駐車場で枠からはみ出てる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑