-
車
-
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★6【出口ユキ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
酷道でもなく険道でもなく雪道探検が好きで好きでたまらない人のためのスレです
※前スレ
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★5【出口ユキ】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1706516373/ - コメントを投稿する
-
落ちるのかな?
-
私怨
-
獅子舞
-
今年は、タイヤチェーンを付けて遊んでみるつもりだ
-
スタッドレスのレンタルしてるところが少ないのがな
-
アンドロス トロフィー
-
酸ヶ湯って青森県だって?
雪凄いから行きたい -
2時間くらいかな?
-
ヘッドライトにDENSOのヒーターを貼ったぞぉ
-
ヘッドライトウォッシャーをDIYで取り付け成功
ほんとはフォグにも付けたかったが今回はパス -
>>11
しばらく使ってみてからで良いから、効果教えて -
>>1
おつ! -
イロハ坂
-
岩魚
-
イッパチ
-
そろそろ東北道でイキってる仙台ナンバーがおとなしくなる季節
-
>>14
オマエがアルツハイマーで忘れてなけりゃそれでいいよ -
市ヶ谷
-
馬韮
-
日参
-
西新井
-
PIAAのヘッドライトヒーターは1年で使い捨てだった。
思ったより発熱はあるが、新雪のフワフワレベルじゃ溶ける前に積もってブラックアウト。除雪車用の融雪ヒーター入りの作業灯を導入しようかと・・ -
まあ俺のほうが忘れてるとは思うがw ああ、役立たずの何かがあったなあとおぼろげに思うだけで
-
ヘッドライトウォッシャーは良いよ
-
R30系スカイラインに付いてるのは形がちょっとアレだけどね
-
ヘッドライトウォッシャーって凍らないよね?
-
凍りますん
-
LEDとハロゲンの併用じゃ駄目なのん
ボタン押すとハロゲンに切り替わるみたいな感じで -
ヘッドライトをLED、フォグをハロゲンにするのが普通では?
-
冬場のウォッシャー液は原液なら-60度まで凍らないのをそのまま入れてる
自分で加工して取り付けしたんでガラス用とヘッドライトウォッシャーのタンクはそれぞれ別々だから2L入りが2本必要だわ
>>33
早く作ってよ -
>>32
R31にヘッドライトウォッシャーって有ったっけ? -
ありますん
-
リヤフォグに入れてるLEDが少し暗くなった気がするんで交換しよう
-
>>33
レンズの材質と電圧うんぬんが違うから無理 -
>>41
ごめん自殺するから許して -
イキメ
-
生きめやも
-
岐阜県山間部はちょっと楽しめるかな?
-
北部かな
南部は大人しめ -
雪遊びくらい12月まで待てんのか!早漏共め!
-
ワイパーのみ動くとか そういうの有れば良いのに
-
岐阜県山間部は…安全マージンかなり取らないと死ぬ
-
>>49
夜間通行止めになるんで対向車の心配無いからタイムアタックみたいな走りをしてるよ -
地点名 野麦
路線 県道39号奈川野麦高根線
観測時刻 11月29日 21:00
積雪量 124 cm
時間降雪量 0 cm
気温 -1.9 ℃
ワクワクドキドキ! -
>>42
イ㌔ -
>>53
既に絶望的な除雪が入ってるよ -
ビーナスライン蓼科エリアは凍結路楽しめたよ。
雪道ではなく氷だから難しいw -
シーズン初波に乗り遅れたわ
-
素晴らしいスレだなw
君たちも大寒波が来たら人が寄りつかないような山奥にドライブ行くのか?
不要普及の外出するな言われたら心が踊るわw -
途中のセブン-イレブンで牛肉コロッケ買食いしてから行くよ
-
S県からG県を通ってN県に行く!
-
>>57
あと、「不要不急」な -
スノーワイパー装備
-
むかし、妙高に行って全滅した人の話を聞いたことがある
-
スタッドレスタイヤ装着完了
ゴムチェーン搭載
ウォッシャー濃度MAX
冬用ワイパー換装
ヘッドライトヒーターOK
リヤフォグ良し
ヘッドライトウォッシャー作動確認
待ってろビーナスライン -
>>65
牽引ロープとスタック脱出用スコップが無いじゃん -
軍手ボロ毛布
-
>>66
不要 -
今は降雪地帯に住んでいないのでオールテレーンタイヤM+Sを履いて乗っています
旅行で雪道に行く時はスタッドレスタイヤをレンタルしているのですが数があまり無く、
借りられ無かった場合にオールテレーンで雪道を走るのは危険でしょうか?
過去には福島から山形まで積雪で高速が通行禁止の時は月山の横を走ったりしていましたが、感覚を忘れているので速度を出すつもりはありません
凍結路になる早朝と夕方は避けたいですが、車中泊で前泊してから移動するので早朝は走るかもしれません
アドバイスを頂けましたら幸いです
もちろん「スタッドレスが無かったら中止しろ」でも構いません -
迷惑なんで来ないでください
-
ここで聞くくらいなら、やめとけ
-
スタッドレスが無かったら中止しろ
-
内藤さんきた!
@とうほく -
よく免許とれたな
-
>>69
凍って無けりゃ大丈夫でない?
雪に関しては四駆ならA/Tの方がスタッドレスより噛むよ。但し慣れない素人みたいに轍に両輪突っ込んで走るのはダメ。
あと、凍っている場所は既知なら注意すりゃいいだけ。道具は使い方次第。 -
北海道とか本州の雪国は除雪がしっかりしてるから雪道と言っても凍結路のほうが多いでしょ
強い寒波が来て豪雪とか南岸低気圧で太平洋側に積雪とかは別で
おれ四駆乗りだけどATタイヤで凍結路は走りたくない -
話が逸れちゃうけど、北海道東北北陸は経験あるんだが、その除雪がしっかりしていない地域を教えて欲しい。もう山陰四国ぐらいしか残ってない気がするけど主戦場がここいらになったので気になる。
いや、寒波来て一日ドカ雪降った首都圏の話かな? -
>>76
どんな道が凍って居るって言うか個人差大きいと思う。
俺のホームグラウンド会津では凍結って殆ど無い感じ。
有ってもオーバーパス超えた降り交差点とか、主要道で凍って居るってのははとんど感じないかな。 -
東海北陸自動車道ってどうだろう?
愛知から岐阜に入った辺りは道が悪かったんだが
凍ってたらスピンしそう -
>>80
鬼のように塩まくから普通は大丈夫だけどよほどタイミング悪い時に当たったら修羅場かもね -
東海北陸自動車道は毎年何人か死んでるイメージあるが、片側二車線になってからはあんまり聞かなくなったなあ
除雪はしっかりやってくれるし、ここ数年は早めに閉鎖するんで、行けさえすれば怖いことはないと思う
片側一車線の頃はカオスだったなあ
路肩に止めてチェーン脱着し始める奴がいるもんだから、危なくてしょうがない -
>>84
白川や五箇山あたりはまだ絶賛対面通行だよ4車線化工事進んでるけどまだ3年はかかる -
東海北陸道の下の156だったか、いい雪道だよね
-
色々な意見ありがとうございます
素直にスタッドレスタイヤをレンタルし、無かったら諦めます -
今年もお世話になります。週末は降るかも?な北部九州より
冬タイヤは下旬の予定なんですが、去年は空振り。 -
明日の早朝から岐阜長野行ってくる
雪道堪能できるといいなお休み -
156 別名イチコロ
とは言え、今はそれほどの危険性はないな -
>>92
ダンプカーが突っ込んで来たらイチコロ -
>>91
単純に語呂合わせでそうなっただけなんだが -
>>95
かなり昔にバスが落ちた道路だっけ? -
昨夜の白鳥から九頭竜沿いは真っ白だったがもう除雪入った上に溶けてるね
-
バス…
-
乗り合い自動車…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑