-
車
-
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 7【DIY】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/2:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/2:
KeePer LABO
https://keeperlabo.jp/
KeePer PRO SHOP
https://www.keepercoating.jp/
前スレ
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ 6【DIY】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1729812668/
キーパーに関連する話題、質問なら何でもOKなスレです
業者施工の話題は
【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【50】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1729896171/
このスレは
・KeePerケミカルを使ったDIY施工でも
・KeePerコーティング後のDIYメンテナンスでも
・一部自動車メーカー採用のKeePerディーラーコーティングでも
・KeePerと他社のケミカル/コーティング比較でも
・コーティング以外でも
・市販品の「コーティング専門店の○○」シリーズでも
・KeePer技研の株価でも
その他の話題でも基本スレ違いはありません
信者でもアンチでも、荒らし以外ならどなたでもどうぞ~
KeePer技研株式会社
https://www.keepercoating.jp/corp/
KeePer PRO SHOP
https://www.keepercoating.jp/
KeePer LABO
https://keeperlabo.jp/
キーパーツールショップ ※キーパー公式通販
https://item.rakuten.co.jp/keeper/
【KeePer技研】KeePer キーパー総合スレ
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1643209537/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/2: EXT was configured - コメントを投稿する
-
お前らごちゃごちゃ言ってねーでダイヤモンドケミカルを直火で炙れ!
ID:ZW/a99OE0を見習って揮発させて成分を残せや!? -
加水分解系の仕組みを理解してからレスしてください。
高校レベルの化学の知識
ムキになって連投するの恥ずかしいよ -
おまえやんそれ
知ったか恥ずかしwww -
まさに
>>174で指摘した通りの流れでやっぱりなーとなったわw -
>>166
特許番号教えてください、そこに答えがあると思うんで -
知りません。自分で調べてください。
-
成分がどうとか細かい事気にする奴ってなんなの?サイトの説明で納得しろよw
貧乏人化か?w -
じゃあ、特許がどうのと言わないでね
-
>>181
市販のガラスコーティングや普通の町の磨きコーティング屋とは根本的に違うからね。しかも特許だから真似できない。ドイツのSONAXとの共同開発だからね。 -
>>183
水締めは特許に関係ない。
請求項3に加水分解触媒からなる湿気硬化性がうたわれてる
まあ、これは間接的で、主はシリコンにアルコキシ基の配合率がポイントなんだけど。
水締めはこれを応用してるだけで特許には関係ない -
基地の自演が酷いな
-
何しゃべってるかもわかってなさそうだな
-
しばらく見ないうちにわけのわからん事になってるな…
でも、いわゆるベースコートとしてダイヤモンドケミカルを水ジメ施工して
年単位でリセットしたりするのは問題なさそうだな。 -
DIYの範疇ならわざわざ水ジメするのが理解できない
年単位でリセットするのは良いと思う
ダイヤモンドキーパーやってる人が上にワックス乗せちゃうんだから艶はできるだけ落とさない施工が良い
あっ、ガラスコーティングにワックス乗せる場合は石油系じゃなくて天然ワックス乗せた方が良いよ
石油系はワックス溶かしちゃうから
54:安倍晋三 (ワッチョイ 6e14-bZOK):2025/03/25(火) 18:28:05.21 ID:xKUkYnJN0
>>47
3年持つダイヤモンドを施工して、自分でその上からワックス塗ってる
面倒だけどツヤって意味ではワックスのほうがでるからなあ -
どのスレの話だよ
-
店でコーティングしたけど融雪剤+青空駐車のせいか半年で目立つ水玉だらけ
ミネラルオフの薬剤使ってもまるで取れない
イオンデジポット?を取る市販の薬剤使ってからミネラルオフの薬剤使えば良いのかな? -
>>194
研磨してコーティング再施工をおすすめします -
>>194
Keeperでやるならもう再施工前提だと思う。まずは酸性シャンプー(コメリ赤など)を試して取れるまでがんばってみるのをおすすめ。取れてから再施工へどうぞ。Keeperサービスだけでは研磨しか武器がないし、落としきれないときもある -
キーパーって
研磨でガラスコーティング取ってくれる? -
やはりキーパーは酸性シャンプーないんだ
-
>>197
KeePerは研磨せずケミカルで古いコーティングや水垢を落とせるのが売りです。 -
>>194
少なくともトップコートはリセットしたほうが良いと思う。
Keeperのコート前クリーナーを少なめに使えばガラスコーティングへの影響は少なめで除去できるだろう。
コーティングの保証効かなくなるのが嫌ならKeeperに丸投げかな。 -
白ボディの合わせ目とか洗車でうまく汚れを落とせず黒い汚れがこびり付いてるんですが
ルーフとフロントガラスの間も
キーパーに出せばそういうのもキレイになりますか?
ケミカルで落とすんですか? -
>>201
そうです。爆白という他にない特許のケミカル前処理剤で塗装を傷めることなく、水垢や古いWAXなどを完全に落とします。 -
>>201
経年車の場合はまず間違いなく軽研磨とセットで提案されるから、少し多めに費用かかると思うよ -
中性ジャンプー(花粉だらけだったので)→酸性シャンプー(だいたい落ちた)→酷い所だけイオンデジポット除去剤→中性シャンプー→レジン2
手間はかかったもののピカピカになりました
ミネラルオフ薬剤でまるで落ちなかったのに酸性シャンプーでほとんど落ちた
ミネラルオフの存在意義…
アンカー3つつけたら書き込めなかったので安価なしで失礼 -
再施工前提なので問題なし
-
コーティングは取れたのかな?
でも綺麗だし水玉だらけよりは遥かにマシなのでヨシ!
半年したらBメンテやるしね -
こまめにレジンって簡易コーティングと変わらんやん(笑)
-
気が向いた時にダイヤモンドケミカルも塗るのがDIYのメリットやろ
しんどい時はレジンだけ塗っても良い -
明らかに水跡見えて撥水しなかったのがレジン2塗る前から撥水してたから完全には取れてないと思うんだけどなぁ
やって良かったよ -
それならBメンテまで持ちそうだね
-
プロショップで新車にフレッシュキーパーかけて2ヶ月なんだけど
青空駐車とは言えボンネットとか明らかに撥水しなくなってるんだけどこんなもの?
洗車は2〜3週間隔で手洗いシャンプー洗車をこれまでに計3回ほどしました -
高いお金だして業者に施行してもらってもそんなもんだよ
コーティング剤自分で買ってする方が安上がりだし綺麗が持続するよ -
>>213
プロショップによってはシャンプー洗車をすすめてないところもあるようです。 -
キーパーでもその他コーティング剤でも良いけど1本買っておけば1年は持つ
洗いは毎週洗車機で濡れたまま拭き取りつつコーティング
全部じゃなくパーツ事に汚れや弾きを見て場所事にコーティングすれば毎週でもキツくない
しかもいつも綺麗な状態を維持
洗車機代+キーパーコーティング剤
足しても年間計算で業者の10分の1の値段で出来るからね -
>>213
水道水デポジットを定期的に堆積させてるからでは? -
洗車後にフクピカgen5でいいのでは
俺はクリスタル→半年後にキーパー手洗い洗車と500円ミネラル取り→1年後にクリスタル再施工
その間は自分で手洗い洗車 -
エコダイヤの洗車後の拭き取り仕上げにフクピカgen5使用してOK?
-
>>221
OK!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑