-
車
-
プレミアムタイヤ 56本目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい
プレミアムなタイヤを語りましょう
<前スレ>
プレミアムタイヤ 55本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1719349126/
プレミアムタイヤ 54本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1710386671/
プレミアムタイヤ 53本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1701914955/
プレミアムタイヤ 52本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1684543181/
プレミアムタイヤ 51本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1669785984/
プレミアムタイヤ 50本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1656401094/
プレミアムタイヤ 49本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1652105721/
プレミアムタイヤ 48本目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1644357452/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
スポルトマックスラックスは燃費もかなりよくなっていますよ!
-
海外ブランドは14インチ以下を切り捨ててるのがなぁ
ブリはレグノでも14インチ対応してくれてるのがありがたい -
ミシュランでいいんじゃない出たばかりの新しいモデルだし
格別静かじゃないけどグリップの考え方が国産メーカーと違うから履いた事が無いなら履いてみても良いと思うよ -
FK520L勧めてくれた方ありがとう
これマジでいいタイヤだわ007に比べて相当しっとりした乗り心地でノイズもかなり低減された 35扁平が45くらいになったような感覚
縦方向のグリップは落ちたけど007の半額近い価格で買えたし大満足
プレミアムタイヤスレ的にはスレチかもしれんがお礼だけ言いたかった -
>>366
いいってことよ! -
>>366
何でも聞いてくれよな -
>>351に追加で
燃費はレグノに替えて少し良くなった、様な気がする。走行シチュエーション差等もあるので、明らかに良くなったとまではまだ言い切れないけどねw -
Primacy5にしようかな
-
215/55/R17
ダンロップ
①VEURO VE304
②SP SPORT MAXX 060+
ブリジストン
③POTENZA Adrenalin RE004
グッドイヤー
④ドライビングコンフォート
Efficient GRip Comfort
①②は高価で③④は比較的安価だと思うんですが皆様のご意見を聞きたいです
全てMaid in japanを選んだつもりです
2007年式アウトバック3.0Rに合うタイヤを求めています -
>>371
ダンロップ以外 -
>>371
③は、セカンドグレードスポーツタイヤだぞ -
sport maxx060+かな
-
>>371
ブルーアースGTが一番いいと思うよ。 -
>>371
一番安いの -
>>366
いいってことよ! -
セダン用はNG出してるね
-
>>361
それだとpilotsports 4sでいいでしょ -
>>385
プライマシー5の静粛性はプライマシー4+と同じなのか
トレッドにレゾネーターみたいなの付いてるから静かになったかと期待したんだが
ミシュランもAcousticの技術を持ってんだから、ビューロやルマンみたいに全サイズAcousticにしてくれんかな -
REGNO GR001はそれほど静かでもなかったし、ウェットダメだったので、次はPrimacy5にするかな。
持ちが30%アップなのもいいし、減っても性能劣化が少ないというところにも惹かれる。 -
ミシュランは元々減らないし
性能劣化も少ないからな
いまさら -
横浜ってウェットに力入れてるけど高速域ではミシュランの方が上なのか?
-
ラベリング表記に力入れてるだけだぞ
-
V105は評判よかった
-
>>391
100km/hで水たまりが怖いってのは排水性の問題だろう
プライマシー4とV552を履いた経験だと、水たまりに突っ込んだ時の抵抗はプライマシーの方が小さかった
ストレートグルーブ面積はプライマシー4の方が広いからだろう -
レグノの後にアドバン履いたけどこんなんでいいよってなった。次も横浜でいいやと思ってる
-
ウェット性能と耐ハイドロ性能と一緒にしている人が多くてワロタ
ウェット性能の指針ってのは路面が濡れている程度の性能。
日本の道路で大切なのは耐ハイドロ性能。 -
旧レグノから新レグノに履き替えたが、結構フィーリングが違う。
レグノに興味があるなら新レグノも味わっておくべき。 -
>>391
初めて横浜履いたけどタイヤとして有り得ない。
安いならまだしもミシュラン同等価格かミシュランより高い。
ココでバカにされるルマン5より雨苦手騒音多い。
知り合いが夏ブルーアース冬アイスガードと横浜を何年も履いてるから試した(´・_・`) -
371ですが、ダンロップVEURO VE304と当初候補に無かったヨコハマADVAN FLEVA V701に絞りました
ちなみにVEUROはラインナップからなくなるそうですね
近所の専門店で見積もりを出してもらいましたがFLEVAの方が少し安いです
静粛性と耐久性で決めようかと思うのですがどちらがお勧めでしょうか -
>>400
Flevaは新品時は性能良いけど摩耗すると性能落ちが激しいと言う書き込みはよく見るな
ビューロはそう言う話は聞かないけど、実際どうだろうか
Flevaの見た目がカッコいい、ステアリングが気持ちいい、とかにこだわりがないなら
格上のビューロの勝ちかな -
>>401,403
ご意見ありがとうございます
タイヤパターンがカッコいいのとスポーティーさと価格でFLEVAに傾きかけてます。
年間走行距離が非常に少ないので耐磨耗性はあまり考えてないんですが早くにひび割れなんかが出ると困るかなぁ
確かに静粛性ならVEUROなんですがREGNO買えなかったという引け目が残りそうで... -
俺だったら多少無理してでもスポルトマックスラックスにするかなぁ
フレバよりグリップしてビュールより静かだし -
060+の話題まったくないね
-
SUVのプレミアムタイヤはBSのアレンザだけですかね?
285-50-20で探してます。 -
V107どうでしょうか?
-
銅では無いな
-
>>408
静かでウェットのグリップが凄い、減りは早めかも -
V105もウェットよかったからな
-
V107はサイズ設定無しでした。
V105はあったので検討してみます。ありがとうございます。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑