-
高校野球
-
【高校野球】 岩手の高校野球134
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【高校野球】 岩手の高校野球133
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1563544052/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2
-
3
-
2019/07/25(木)
決勝戦
大船渡vs花巻東 -
簡単に肩や肘壊すならプロでも務まらんわな
どうせ、速球投手の寿命なんぞ30前後なんだし、160?連発して身体の強さを見せ付ければ最大評価を得られるわ
何が将来のためだよ(笑)
そんなんなら一生温存しとけよ -
我々の頃の千葉県大会はAゾーン準々から3連投、Bゾーンだと4連投だった
したがって抽選会の朝、マネージャーは監督に対戦相手はどこでもいいから
必ずAゾーンを引けと言われていた -
県外人だがバーチャル甲子園で見届けるぞ
-
人にもよるだろうけど、意外と中1日ってのは体がだるく重い
かえって連投の方が体も肩も軽くて調子良いことが多かった -
>>1
乙です -
>>6
三十超えてから覚醒した速球派投手がいましたなそういえば -
しょーたんがキモくてしょうがない
-
甲子園で一番勝てそうな花東と話題性抜群の大船渡だから個人的にどっち勝ってもいいや
-
>>12
ブロックしちゃえば? -
佐々木君は明日も行くだろうな
強豪校の誘い断って地元で甲子園目指してきたからな
個人的には2006甲子園決勝の駒苫マー君の時みたいに控えに先発させてピンチになったら佐々木君にリリーフさせるほうがいいと思う -
今テレビで試合結果やってて、佐々木が
「ここで負けたら(明日)1回戦で負けたも同じなんで、明日も(投球を)頑張りたいと思います」と
強気な感じで言ってた
インタビューの本人の様子ももう優勝しか見てないね
投げるの回避なんてあり得ないみたいな感じでした
まあそうだよな、頑張れ! -
分からないな、大谷でも3年の時出れなかったからな
-
いいんだよ玉砕しても
大船渡は花巻東のピッチャーを簡単に打ち崩せないと思うし
西館は今までのピッチャーより数段上のレベルだから
懸命にやるのみ
怪我なしで -
球審が鍵を握る
スター選手vs県強豪、こういう試合は得てして判定が偏る -
これがマジで漫画なら
明日佐々木と西館が先発してお互いに0行進からの9回表に佐々木がホームラン
9回裏2死満塁フルカウントからアウトローに161km見送り三振
このくらいあっても良い
つか可能性があるのが怖い -
まあでも最後の最後でようやく佐々木と西館の投げ合いが実現するな
-
129球完投の大船渡・佐々木 決勝戦登板は25日の朝に決定
https://headlines.ya...000045-tospoweb-base
国保監督は「決勝に駒を進められたのでよかった。(勝因は)粘り強く戦ったことですね」と試合を総括。
中2日で129球を投げた佐々木については「状況に応じて脱力して投げられたのでよかった。スピードガンでは速く出るが、動き自体はゆったりとしていた」とし、
決勝での登板については「思ったよりも状態はいいが、迷わないわけではない。明日の朝、状態を見てですね」と話した。 -
そうそう
明日も死ぬ気でがんばれ
例え佐々木が壊れて二度と投げられなくなっても構わない
何より甲子園に行くことだよ
本人もそれを望んでるんだし -
花巻東は今日もカット戦法で四球をとっていた
明日もあるよ、カット戦法
よほどヒットできる自信がある球以外は
フェアゾーンには打ってこないだろう
特に佐々木はボール先行しがちだから
明日もフルカウントのオンパレードだろうな
佐々木が完投するなら
目一杯の力で150球位投げないといけなくなるよ -
花巻の佐々木が大船渡の監督だったら
和田先発させてそう -
普通に花巻北戦の左腕か一戸戦の右横手先発させそう
-
花巻東は最近甲子園じゃさっぱりだし
去年は1回戦負け、 年前は大阪桐蔭に虐殺
明日も全国から注目集まる中ダーティーな事しない事祈るわ -
大船渡が普通に勝ちそうな気がするが
佐々木が勝ちを意識しすぎて四高戦みたいに
投げ急がなければいいがな -
西舘は明日大船渡に負ければ、大学で頑張ってになる。
明日、佐々木に投げ勝って、甲子園で勝ち進めば雄星や大谷の後輩という看板もあるから佐々木の代役の甲子園のヒーローにしてもらえる。
決勝まで進めば、佐藤世那や柿木の例もある、ドラフト5位か6位でどこか指名してくれる。 -
>>27
こういう書き込みいらない -
>>27
昨年春は大阪桐蔭に大差て負けたが、東邦彦根東破ってベスト8入りしてるわ -
なんJに帰ってくれ
-
今日は佐々木を温存しとけば良かったのに、明日使うなら怪我も心配だし
-
話変わるけど明日のNumberは花巻東特集みたいな内容
https://number.bunsh...jp/articles/-/840089 -
一関もカットやろうとしてたよな
追い込まれてからバントの格好してたから。
しかし全部三振だったけどね。 -
>>38
カットというかバスターでコンパクトなスイングで当てようという作戦かと
別にカットは立派な技術で悪い事と思わないんだけどこれだけ悪い者扱いすることも無いと思うんだけどな
ただ試合時間がある程度限られていて投手のレベルも全体的に高くはない高校野球の事情を考えると仕方ないのかな -
カットはルール違反だぞ
-
明日発売の[週刊文春]
⇒ワイド特集:文春、動きます!(抜粋)
▼大船渡高の剛腕・佐々木朗希投手を悩ます32歳監督の“迷采配”(筆者:甲子園ライター・柳川悠二)
http://shukan.bunshu...d09d48079c850693.jpg -
バスターも知らないんかーい
-
わざとファールを打ったと審判がみなした場合とあるからな
カットって前に飛ばすものではないだろ
まあ曖昧だし1、2球なら問題ないだろうけど
盛四みたいなのはアウトだわな -
すれ違いの話題だけどカットに関しては一般論として、カット打法をやるチームがあれば明確に規制すべきだと思う
昔と違って今の打者はやる気になればかなりカットはできる -
明日、現地観戦したいけど、混み具合はどんな感じなんやろ?
正午過ぎに着いたんじゃ、さすがに座る場所ないか… -
盛岡四の2番のはカットにもバスターにも見えない
バントした後に振ってカットに見せかけてるだけ
持ち手もバント
あれは悪質だったから審判の注意は当然
次やったらバント判定で確実のものだろうね
花巻東の千葉君?のカットとは比べ物にならない付け焼き刃感があったな -
まあ審判も空気読んで露骨なカット打法には3バント失敗にさせるで
花巻東には前例もあることだし3バント失敗でも何ら不思議ではない -
千葉は安打打ちまくってたし
安楽との試合もカットもっとやれの雰囲気だったけどな -
千葉の時は確かに何とも思わなかったが
いざやられる立場になった時は
こんなにキツイのかと思ったw -
佐々木朗希クラスの球だとカット戦法なんてそう簡単には出来ないよ
-
大船渡は震災からんでるから映画化もんでしょ
-
>>47
一番混んだ日曜日現地行ったけど試合開始の時には内野席まで満員!と見せかけて横に荷物おいたりして一席飛ばしで座ってたりする人結構いるから片っ端から荷物のところ空いてるか聞いたらいけると思う。 -
日立・猿川登板
ちな日生の山根は149km出してた -
ぬぬ花巻東が勝ちそうな気がする。ちなみにここまで北北海道、南北海道、青森の代表は全部
去年と同じ。恐らく少なくとも過去30年はこんなことはなかったと思う。これで花巻東が勝てば、
また閉会式で「えーとりわけ残念でならないことは大船渡の佐々木君をーry」 -
選抜で岩手が千厩を推さなければ間違いなく春出場できてた
-
花巻東の佐々木監督が惚れ込み熱心に誘われて最後まで進学を迷った花巻東との決勝戦
運命的だな
明日勝って佐々木の選択が間違ってなかったことを是非とも証明してほしい -
佐々木君を甲子園で見たいんや!!
-
佐々木をぶっ殺す!!
-
半分犯罪やぞ
-
>>23
ふざけんなお前 -
文春クソムカつくな
文春砲とか持ち上げられて調子こいてやがる
この前も岩手大会開幕日に佐々木の代理人の誤報記事出して大船渡側を困惑させてたし、大事な局面でいつも変なチャチャ入れてきやがって -
公立高校に国宝級こられて扱いに困っただろな監督も
-
打者猿川だったらどうだったんだろうな
-
元々フレッシュな状態でも常に球数が多い佐々木にはファアボール狙いの花巻東打線は相性悪い
明日もじっくり見てきたり何らかの揺さぶりを仕掛けてきて何とか佐々木の球数を増やして後半勝負に持ち込もうとしてくるだろう
目先をそらす意味でも和田か大和田、もしくは柴田先発でピンチになったら佐々木投入はおおいにありだと思うんだが
延長なんていったら興南の宮城の二の舞になるぞ
いかに大船渡は佐々木の球数を減らせるか
延長いったら勝ち目が薄くなる -
岩手住み以外で試合見る方法教えて
-
ネット中継で見る
以上 -
とりあえず四時間が悪質なカット打法をしたのはわかった
-
>>77
四高 -
>>20
そこは164 -
石塚への死球は狙ったわけじゃないと思うが
佐々木への死球
及川への死球かタックル
木下への死球
ここら辺が仮に起きたら叩きまくるからな
ところで正一塁手と控え一塁手の二人は明日の試合出れるのか? -
佐々木の登板した4試合奪三振数
2、13、21、15
計29イニングすべてで三振をマークし、計87アウトのうち、51個の三振
これってすごい -
大船渡のキャッチャーは西舘のストレートなんて遅球なんだろうか
-
そうでもないと思うよ
ただ佐々木君のタイミングに慣れているだけで球質違えば対応の仕方も変わってくるし -
>>66
直近三試合の大船渡戦を現地観戦しましたが、バックネット裏の席に限らなければ結構空きはありましたよ
生徒、父兄応援席のエリアに近ければ近い程空きは多いですね
県営なら座れない事は無いと思いますよ -
なんか10番くん先発で試合がブッ壊れそう
でささき -
なんか10番くん先発で試合がブッ壊れる寸前に
で3回から佐々木のロングリリーフ -
佐々木の投球で甲子園がどよめくのを見てみたいんだが
-
花巻東や仙台育英が粘着されるのは
大阪桐蔭黄金世代に水を差すまたは差そうとしたからかな
仙台育英の学校自体のイメージの悪さや
野球部のグランド外の不祥事の多さは否定できないが -
千葉は甲子園で出塁率高かったけど打率も5割くらいあったでしょ
バント打ちみたいなズル打ちじゃなくてコンパクトでもしっかり振った打ち方だし
ありゃ大した打者でしたよ
佐々木くんは凄いが大船渡の子たちも大したもんだよな
ただのワンマンじゃあなかなかこうはいかないよ
良い試合してほしいね -
他県民だけど岩手県民はどこを応援してんの?
岩手では花巻が大人気と聞くけど -
応援団の隣りはうるさいがテレビ局も近くにいるので、マニアにはオススメ。
外野席の日陰は最高
佐々木のホームランボールは超お宝! -
右打者に対するスライダーは真ん中に投げても良いのじゃないかな?まあ、試してなかったのを今更するのは難しいだろうけどね
外角にストレートもスライダーも集めていたら踏み込みやすくなるからね スライダーを真ん中に投げるだけで効果的 -
>>94
母校が弱いから甲子園で勝てるチームならどこでも -
代表49なので夏も1校だけ準決勝から特別枠をもうけてもええかも、31日に発表とかしてねぇ、だったら確実に今年準優勝なら大船渡だが。
架空の話なので明日は優勝してほしい。 -
お前らアホは明日ザコPが先発やとバカなこと思ってんだろーが、ザコPはリリーフやぞ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑