-
高校野球
-
【飛ぶボール確定】今年もホームラン出過ぎ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
おかしいだろこれ - コメントを投稿する
-
え
-
えじゃねえよ
-
もう何本目だ?
-
昨日2本だけでしょ
単に鈴木の球質がホームラン出やすい感じなのでは -
高野連の奴等が
ボールがよく飛んだ方が
盛り上がると思ってるんだろうな -
今大会は飛ぶボールじゃないと思う
履正社のスイング見れば長打力は凄いのわかるし
霞ヶ浦のホームランも打者が完璧に捉えてたからな
昨日から見てるけど不自然に飛んでる打球は殆どない
清宮ボールは不自然に打球が飛んでたからすぐに分かったけど -
もしそうだとしたらどうせ17年の日本代表がうてなかったみたいになるから
-
>>7
それなんだよ -
また出た
-
プロ野球も飛ぶボールに戻せよ
-
>>7
どこが不自然かまともかようわからんから教えてくれ -
数年前のホームラン量産はやり過ぎた反省から
日によって飛ぶボールと普通のボール使いわけてるからな -
>>7
下位打者とかそんなんじゃなくて弾道の話な -
佐々木含めて四天王とか軒並み出れなくて焦った高野連がホームランで大会をもりあげるために飛ぶボールしくんだんでしょ
-
確定だわこれ
-
ピッチャーのレベルが低いから打たれると思う
球が速い好投手からは 打てないよ -
飛ぶボール確定だね
-
野球の華であるホームランはたくさん出た方が良いだろうが
ロースコアの貧打戦ほどつまらないものはない -
>>12
清宮ボールは打った瞬間外野フライかなという打球が異様に伸びてたんだよ 風とか関係なくね
今大会はそういう打球は殆どなない
ある程度目が肥えてる人間が野球見れば打った瞬間、外野への飛球がどれくらい飛んだかわかるんだけど
清宮ボールはその想定を超えて飛球が不自然に異様に伸びてたけど(風とか関係なく)
今大会はそういう打球は殆どない 仮にあったとしてもたぶん風の影響だと思う -
金属バットなんだし、プロ野球の試合よりホームランが出てもおかしくない
-
>>19
ホームラン沢山出た方がいいけど
韓国や台湾見たいになって 投手だけしかメジャーで通用して 野手は活躍できなくなるから
本当のパワーヒッターやホームランバッターが少なくなるから バット重くした方がいいな。 -
まぁUー18で17年のときみたく、飛ばなくなる
あのときは安田、清宮、中村の最強打線といわれたがあっけなくアメリカに完封され、韓国にも敗退 -
>>24
あの世代は好投手が少なくて、楽しくなかった世代 全体的にチームも弱かったし、2012か2013辺りの方が最強打線の感じがする。 -
高校野球オタなら、プロとかU18とかどうでもいいだろ
甲子園大会がホームラン出まくる派手な大会になって楽しめればそれでいい -
用はボール飛んで盛り上げようとしてもいみないんだよな。
結果的にプロで苦戦したり -
金属バットは日本野球のレベルを下げる
投手可哀想 -
飛ぶボールの最大級の恩恵受けた中村はプロで苦労してるな
-
プロ野球オタは去れ
高校野球オタの大半はプロ野球とか代表戦とか興味ないから〜 -
高校生も160キロなげるようになってるんたがら、
そりゃ打力も上がってるだろ
松坂の時代みたいに150ちょいでわーわー騒ぐ時代は終わったんだよ -
「プロ、プロ」ってプロの話しなんかしているプロ野球オタは場違いだから去れ
高校野球オタは高校野球チームと高校野球選手に興味があるわけで、高校卒業したプロ入り後の選手になんか興味ないから -
ホームランたくさん出るとすぐ飛ぶボールに結び付けるのは短絡的
2017は不自然に打球が伸びてたが今年はそれはほぼない
それより履正社の長打力の凄さを素直に認めないとな
個人的には飛ぶボールは反対だ
インチキホームランは見ても萎えるだけ
今大会はそういうホームランは今のところ無い -
自分が応援してるとこがホームランなら長打力
応援してないとこなら飛ぶボール アホかいな
どっちも同じボールやが -
履正社の打撃力はガチだぞ
これだけPもゴミ野手もゴミでどうやって8試合ある大阪大会勝ち残ったと思ってんだよ
ショボイ打撃陣じゃその辺でエラーして負けてる -
逆や。
ボールでなく飛ぶ金属バットやで。 -
今日の履正社なら西川と桃谷の2本目はその弾道でそのままスタンドインするんだって笑えたけどな
-
4試合8本
-
インチキだよな
笑うわ -
1992年夏
48試合14本 -
>>44
それは逆に低反発w -
30〜40本が理想
-
前回1試合5発の2006年夏
49試合60本 -
ていうか去年も第一試合でホームラン4発でた試合が3試合あるけど朝はとびやすいんか
-
清宮ボール
-
第一試合決して投手が弱いてわけではないんだよな…
-
清宮球の年でも盛岡大附ー済美の1試合5発が最多だったな。
-
履正社5本目 バットの先で運んだ 確定的だ
-
高反発バットなら少しぐらい先っぽでも入る
初速140キロぐらいのヘロヘロホームランや
上げすぎただけのヘロヘロホームランはないから清宮仕様の高反発球ではないな
普通〜中反発球の間ぐらいかな -
正直、ボールはどっちでもいいけど
負けさせたい学校が守備の時だけ
清宮ボールを使ってそう
一方的になりすぎそうだと、すこしコントロールしながら -
だから金属バットから木製バットに戻せば今より面白いだろうにね
ドラフトも -
だから金属バットから木製バットに戻せば今より面白いだろうにね
ドラフトも -
履正社ドーピング球わろた
-
ホームラン数じゃなくて内容で判断できないのかお前らは
清宮の時はホームラン数云々以上に打球の伸び、飛び方がおかしかった
今年はそれは無い
で履正社は今大会今まで出たチームの中では長打力は一歩抜けてる
そんなの各打者のスイング見ればわかるだろ -
静岡と津田の試合を見る限り今年は普通のボールだろ
-
そう思うしそう思いたいんだけどな。
去年も1試合にホームランが集中してたんだよな -
1つ思うのは今の時代の高校生にはもう金属バットは反則なのかもしれない
-
津田ー静岡みたいなロースコアの貧打戦は糞つまらん
もっともっと飛ぶボール、飛ぶバットにしてほしい -
たったの3点しか取れないチームが勝ってしまうとは・・
ロースコアの試合は野球の欠点だ -
>>63
おもんねーよ。そんな飛ぶ試合。ホームランの価値がなくなるのはだめ -
毎回検査が行われるボール云々の問題ではなく、検査されない金属バットが飛びすぎるのが原因なのは自明だな
確実に当ててくるチームが多い年と、バントをせずに強振するチームが多い年では数が異なって当然だ -
世の中あっと驚くことや
あり得ないと思ってたことが
意外と多いんだよ -
高校生がウエイトトレーニングし出しただけ定期
-
バットやろ
-
星稜と旭川だと長打も出ないけど・・・
-
なにが飛ぶボールだよ
スレ建てる判断はやすぎ
早漏野郎が建てたスレだな -
星稜ー旭川みたいな0行進繰り返すだけのうんこ試合を誰が楽しめるんだ?
こんなの野球じゃねーわ死ね -
星稜ー旭川のあまりにもの糞試合にストレスたまりまくり
野球から打つことを取ったら何も残らん欠陥ゴミスポーツだ -
ホームランが続くとこう言い出すアホがいるな
-
トレーニングが発達しただけ
トレーニング機材も普及したし -
履正社のスイングが強かった
それだけだ -
もうそろそろ木製バットに戻してもいいとは思うけど費用がな…
-
甲子園より広い上に強烈な逆風が吹く舞洲スタジアムで1試合3本ホームランを打つ履正社が
普通に甲子園で1試合5本打っただけなんだが
履正社は練習試合も含めると1試合6本以上が何度もある
それを飛ぶボールとか(笑)
履正社戦以外は6試合で2本しか出てない -
結局今日は第1試合以外はHR無し
昨日も2本だけだから
単に履正社を過小評価もしくは霞ケ浦の投手を過大評価した結果の妄想じゃないの -
奥川も風がなかったら1発食らってたな
-
木製にしたら打撃の技術が上がるのに。
ハンマー叩くバカが増やしてどうすんの! -
結局、履正社の選手だけが飛ばしていただけだろw
-
飛ぶボールだからなんなの?
条件は一緒だろ -
清宮ボールは芯外してもポンポン入ってたし外野手の反応がおかしかった
-
さっきのはいらなかったら
-
寧ろ飛ばないボールだろ
-
打球が伸びず失速する
履正社はパワーあるからパワーで持ってけたけど -
霞ヶ浦と履正社戦のホームラン見てみろ
激甘コースばっかだぞ -
履正社戦の後
流石にこれはマズいと運営側が慌ててボール変えたようだ -
あり得るな
前 奥川までボコボコ打たれたら怪しまれる上に数少ない目玉選手が評価下げる事を高野連は望まない -
目玉が投手だから飛ばないボールにしたんかの
まあどっちでもいいんだけど始まる前に言って欲しいわ -
糖質くせえからある程度終わってからやれよそういうのはさ
-
>>93
履正社の選手のガタイとスイングの強さ見ろよ
清宮ボールじゃなくても甘いボールならホームラン打てる打者が揃ってるのがわからないのか池沼
霞ヶ浦のホームランも完璧に捉えた当たりで金属ならああいう打球は普通に飛ぶ
ホームランがたくさん出る=飛ぼボール じゃないんだよ 馬鹿垂れ -
履正社の選手は確かに 身体付きがガッチリしていて 鍛えられと思うけど
それも監督のお陰だよ 。 -
>>97
本来の素質はみんな対して変わらないよ
プロや大学で伸びる選手もいるし
高校で沢山ホームラン打ってる選手はプロ入って沢山の打ってる人は少ないし、白人の選手や黒人に選手に負けている(T ^ T) -
陰謀論好きな奴は知能低いって論文あるからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑