-
高校野球
-
【津田学園.甲子園】三重県の高校野球 背番号187【新チームの夏】
- コメントを投稿する
-
パチンコの町桑名
-
ラーメン屋激戦区桑名
-
昼休憩の12時から12時40分位しか観ていない
静岡の2番手のサウスポーは相当良かったね
最初の方は観ていないが、前君は立ち上がりコントロールが悪かったらしいな
それでも11奪三振は立派
終盤静岡打線に粘られてたね
本人は40%の出来だったと言うが40点か
前君の評価はどうなったのかな
次は履正社、おもっきりぶつかって欲しい -
球数いったみたいやね。疲労がどこまで取れるか?県大会から今日までほぼノースローのぶっつけで悪いなりに抑える安定感はさすが。
負けて元々。履正社もピッチャーパッとせんかったみたいやし4、5点勝負なら勝機あるかもよ -
パッと見でキャッチャーのスローイングは駄目だな
あれじゃ走られまくってエースの足を引っ張っちまう
もう少し援護がありゃ去年の金足みたいな勝ち上がりも夢じゃないのにな -
左腕から得点できないのはキツい
履正社の清水打てなきゃワンサイドになっちまう -
あとチャンスに凡退が多かったけど
先発全員安打は好材料やな -
阿萬田って1,84秒のスローイングあるなら、静岡高のランナー褒めるべき。弱肩でもなんでもない。
-
でもあのエースほんと実力と雰囲気伴ってるよ
正直三重とか弱いどころかどこのチームが出てるかも知らなかったけどあれだけヤレるエースがいるとは思わんかった
あのタイプだと初戦で5発放り込んだ履正社打線に初回からトップギアで投げ込むだろうな
ほんと大差になった時やアクシデント時にエースと張る2番手がいないのが惜しい -
130後半投げるやつおらんかったっけ?
-
録画で初めて前を観たがめちゃくちゃ良いピッチャーだな
調子悪そうだったけど
腕の振りがすばらしい、これはプロでも押し込める球威だわ
ソフトバンクとか育成のいい球団行ったらとんでもないピッチャーになりそう
てかプロで活躍しそうな顔(偏見) -
前くんは学童野球の関パワの頃からすごかったです。
あー自分の子供も前くんみたいになって欲しい! -
プロでも西より活躍するよ前はその前にリセイシャ退治やロースコアの接戦やろ
-
前投手は次の試合は良いピッチングをするよ。
-
初回から球数多くてどうかなと思ったが、タフさに驚いた。
ただ、160球以上は投げすぎたな。次回登板までにどれくらい回復できるかわからないけど、いいコンディションは望めない -
前は前々から前目だし前もって前よりに前側で投げる
お前も前みたいに前田も前本も前川も前下も前向きにな
まーえーわ -
意表をついて降井先発はないか?
運良く勝って3回戦か?
上4つの方に入っとりゃもうひとつはいけたやろに -
履正に勝つとしたら3点以内のロースコアは間違いないが勝ったら一気に名が上がるぞ
繰り返すが1試合で5発放り込んだ打線だからなw
しかも茨城のあのピーも前評判高かったぞww -
履正社も大変だね
前→奥川のダブルコンボだからな -
案外履正社のピーをボコって圧勝するかもな
津田だけは読めんわ -
おまいら見栄県は履正社に完膚なきまでボコボコにされまんねん 夢見んな
-
>>22
はいはい -
球審のストライクゾーンを早めに理解して利用できるくらい冷静だとリセイシャでも苦しむと思うんだけどな
前くんは真っ向勝負バカではないからな、コンディション次第やと思う -
まあ大阪大会投げてきたら疲れるわな
カスミンに半ボコ喰らっどったで -
>>25
津田学園にもチャンスありますか? -
前の調子は見るからに悪くて本人の言うとおり40点程度の投球。打線も安打は出るもののチャンスであと一打が出ず。
前も打線もかみ合ったら履正社にも十分勝てる!三回戦は降井と榮にまかせる! -
>>26
サイン盗みな -
スカイAで今から津田ー静岡やるで
-
とりあえず勝てて、東海王者の意地は見せた
つぎは苦手な大阪代表か・・・ -
何気に前君は令和の二桁奪三振投手第1号
-
前は今日が本調子でなかったから、
次回は神ピッチしそう。
俺は意外と投手戦、ロースコアとみた。
前半は1-0か1-1くらいで進み、
中盤8回くらいにビッグイニング作られて
最終的には最終回に1点返して
1-6か2-6くらいで負けそう。
津田010 000 001 2 H8
履正000 000 15× 6 H11
こんな予想 -
>>25
アリアリだよ
しっかりしたピッチャーさえいれば少なくとも恥ずかしい試合にはならない
あのエースが予選の疲れが抜けてないのか、緊張なのか
単に調子が悪かったのがわからん
ただ本調子じゃなかったのは予選を見てない俺が見てもわかった -
津田学園の佐川監督、髭剃ったねw
-
履正社は初戦あれだけ本塁打打ちまくったから2回戦ではそう出まい
大振りになってるところを前と阿萬田のバッテリーがうまく攻めてくれればいいんだが -
今日試合見てたけど履正社なんてくそ雑魚だろ奥川に3安打完封なら
前は2安打完封するよ -
津田学園てめっっっちゃくちゃ強くなったなあ!
大阪桐蔭ファンですが、三重高校好きです。あの監督さんかっこいい優しそう。
で、国体で根尾くんに完封コールドだったのを見て勝手に過小評価してたけど、選抜の平安戦しかり前投手がかなりいいね
カスミンのPよりは上
履正社戦は4-2とかのロースコアになると予想してるけど、どうか
清水くんも今日は調子悪かったけど、んー
カスミン戦も2-0とかになると予想したらあんなんやし、やってみないとわからんねー -
>>5
2年生の控え投手が140台バシバシ投げてたし、津田学園では打てないよ -
右の140って津田の一番得意なやつだよ
-
津田はあまり四球を選ばない傾向だけど
次は多少荒れてくるから見ていってほしい
ヒットは出るだろうからランナー出して進めて1点の積み重ねが大事。履正社のキャッチャーは弱肩なので盗塁が効果的。
津田あんま盗塁しないよね
あとエンドランするならゴロ
守備も微妙だからゴロ打てば何か起こるよ -
>>44
得意というか、技巧派と左が絶望的に打てないだけでは? -
ふむ
-
ほんとにな。履正社戦は特に早打ちはやめてほしい。
今日見る限り相手が四球で自滅してくれる可能性がある。
2ストライクまで低めを捨てる指示を佐川監督がするかどうかだよ。
四球はヒットと一緒。ビッグイニングには必ず四死球やエラーが絡む。 -
津田学園は藤枝明誠さんと静岡高校さんのおかげで
夏の初戦は勝てるイメージの学校になった
もうワンランクアップするには13日が試金石 -
>>49
甲子園で活躍した時の三重高は選球眼が良かったよな -
履正社に勝てばマジでダークホースだぞ
-
甲子園では菰野の岡林の奪三振ショーが観たいとか言っていたが、やはり津田学園で正解だったと思う
菰野や海星が出ていたら間違いなく負けていたと思う
悪いなりにも1点に抑えた前投手はやはり素晴らしい
ドラフト上位で指名されて欲しい
高校野球はピッチャーだね -
ここ6年で5回目の初戦突破か。
これは素直に凄いじゃないか。
三重高の準優勝以来あきらかに県のレベル上がったね。
これからは、津田、三重高、海星で三重県を引っ張って欲しい。 -
津田の校歌どうかならんのか!
あの無駄に長いイントロ聴くとイラつくんじゃ! -
>>55
確かにあのイントロ中に微妙な空気が流れるな -
履正社に勝つのにロースコアの展開を望むのは甘い。
前の好投は大前提で履正社Pから最低でも5点は取る展開に
持っていかないと勝てない。
あの履正打線が1,2点で収まるはずがない -
>>58
ホームラン狙いかバントだから対策はしやすい -
前スレ
三重が勝つと愛知が負ける
愛知が勝つと三重が負ける
ジンクスとして成立するか
>実は両方勝ち25%、どっちか勝ち50%、両方負け25%
>でどっちか勝ちが多いに決まってるのにな笑
大阪と和歌山でもそうなるか?
鳥取と島根でもそうなるか?
愛媛と高知でもそうなるか?
北北海道と南北海道でもそうなるか?
実は隣地区同士でどっちか勝ちが50%もあれば相当珍しいのだが -
前みたいな怪物ピッチャーは三重県では誰以来の大物?
-
西と江川より上
-
>>61
69年の三重高上西さん以来 -
さすが智辯和歌山大きいのは狙っていない
球足の速い低い打球を飛ばして来る
中谷監督、三重高とよく似ている -
清水と岩崎どっちでくるんだろう?
-
>>62
海星に甲子園初勝利をもたらしたジャンボ北野よりも上? -
野手なら江川
投手ならいっぱいいる -
>>66
サウスポーのエース清水だろ -
>>58
それは試合の流れにもよるだろう。
履正社を焦らせるような展開にすれば抑えられる可能性はある。
霞ヶ浦戦はいきなりホームラン2本出てさらにエラーから失点したから、勢いがついて履正社打線が爆発した。ようは霞ヶ浦の経験のなさだよ。
津田学園も序盤に失点すると同じように大量失点することになるから、序盤を抑えて「これは打てないかも」と相手に思わせる展開にしないとな。 -
まずは立ち上がりやな
-
長いこと県の高校野球みとるが
前みたいなスケールの大型本格派って記憶ないねえ
去年の秋頃もちらっと書いたけど試合の行方は前次第ってかんじで
ゲーム支配できる。 -
これからは員弁総合学園と菰野に流れてた人材が学園に集まってくるのかな?
少しずつ地元の逸材も流出せずに
なおかつ今まで通り名古屋と神戸の球児を確保できたら学園が常勝軍団になりそう
だから次履正社に勝つのはかなり大事だわ -
あの江の川の谷繁を抑えた伊勢工業の中世古以来だろ
-
清水は本格派で特段打者かわすタイプじゃないし、野澤とはタイプ違うからまだ楽じゃないか?それでも好投手には変わりないが。
それとも津田学園は左投手全般苦手なのか?
先発全員安打と打線が低調なわけでは無いし、四球も絡めてチャンスを作れば勝機はありそう。とりあえずボールをよく見ることだね。早打ちは良くない -
出るだけの学校に一回勝ったくらいで調子に乗るな見栄県
-
非力な静岡打線ではまあ外野の頭は越さないと思った
問題は次 -
>>67
北野 森 岡本は別格です。 -
>>73
そんなに取り合いするほど逸材は集まってないよ
逸材は県外へ行く
この流れは津田が優勝したとしても変わらない可能性が高い
三重高が準優勝しても県外へ行く奴は行ってた
津田は兵庫、いなべ菰野は愛知から集めてる
もう地元に拘るのは難しい時代になった -
>>80
広田、寺谷もな -
マジレスしたら前以前の大物は右の本格派なら
平生と寺谷 -
>>82
せやな! -
小山(明野)に一票
-
他の試合見てるけどやっぱりエラーひとつから崩れていくな
ここまで津田学園の無失策はようやっとる -
>>86
小山は高校時代は安定感に欠けていた
打たれたらすぐに不貞腐れてたし
しかし海星からは本当によく本格派投手生まれるよな
しかもほとんどが湯浅監督時代
森 広田 寺谷 岡本
甲子園出てないけど、辻村、平野も良いピッチャーやった -
>>88
高木もやな -
>>88
お前の感想なんかどうでもええわ -
履正社左腕かよ 取れて23点か
前は3点以内で抑えられるか
負けても接戦ならええけど -
寺谷はコース間違えない技巧派
平生は身体能力だけでやってる感がもったいなかった -
前の荒れ球が上手く作用してくれれば打線封じになるのかな
フォアボール連発で高めばかりだとワンサイドになる可能性が
11−8ぐらいになってくれればいいけど、11−0になると泣ける -
前が実戦感覚を掴みたくて実戦志願をしたのに佐川監督が投げさせなかったのは
俺は思うに大船渡の監督が佐々木を決勝で投げさせなかった情報がそうさせたと睨んでる
佐川監督は多分に前を木本戦から1人で4連投させた事を悔いているはず
佐川監督が一番心配したのは「俺が前を潰してしまうんじゃないか?」
「俺がブレーキをかけないと取り返しのつかない事になる」
佐川監督が想像していた以上に世間の前の評価が高くなっていたのもある
それが決勝から軽めのピッチング2〜3回でぶっつけ本番に挑んだ経緯で間違いない
体や肩が軽過ぎて球が暴れてしまったけど
良く勝てたなとは思う
完全な調整ミス -
>>88
海星全盛期はまだ中学軟式のレベルが高くて、
そのトップクラスはこぞって海星に進んでいた。岡本は名張中、寺谷の一学年下の加藤晃は二見中など。野手も意外に軟式が多かったんじゃないかな。主な出身チームが軟式から硬式に切り替わった頃から海星の地位が落ち出した印象もある。 -
前の試合どんなに打っても好投手に当たると
自分のスイングさせてもらえなくなるから
津田5対3履正社だよな -
阪神の桑原も名張だけど軟式やろな
確か名張中から津田学園やと思う
海星は湯浅さんに扱かれた中学生を漏れなくエスカレーターで上げればもっと強くなるんと違うかな
大須賀の代は白山に負けたのは本当に痛かったな -
去年の吉田より前は上だな
履正社と相模早い段階で潰せれば優勝確定やろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑