-
高校野球
-
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part15
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑
次スレ立てる時これをコピペ
【第1日 8月6日(火)】
(1回戦)
八戸学院光星(青森:ABBBB)9-0 誉(愛知:BBCCC)
佐賀北(佐賀:BCCCC)2-7 神村学園(鹿児島:BBBBC)
高岡商(富山:BBBCC)6-4 石見智翠館(島根:BCCCC)
【第2日 8月7日(水)】
履正社(大阪:AAAAA)11-6 霞ケ浦(茨城:BBBBB)
静岡(静岡:BBBBC)1-3 津田学園(三重:BBBBB)
星稜(石川:AAAAA) 1-0 旭川大高(北北海道:BBCCC)
秋田中央(秋田:BCCCC) - 立命館宇治(京都:BBBBB)
【第3日 8月8日(木)】
米子東(鳥取:BCCCC) - 智弁和歌山(和歌山:AAABB)
明徳義塾(高知:ABBBB)- 藤蔭(大分:BCCCC)
前橋育英(群馬:BBBBB) - 国学院久我山(西東京:BBBBB)
敦賀気比(福井:BBBBB)- 富島(宮崎:BCCCC)
【第4日 8月9日(金)】
花巻東(岩手:ABBBB)- 鳴門(徳島:BBBBC)
仙台育英(宮城:ABBBB) - 飯山(長野:CCCCC)
沖縄尚学(沖縄:BBBBB) - 習志野(千葉:AAAAA)
高松商(香川:BBBBB) - 鶴岡東(山形:BBBCC)
【第5日 8月10日(土)】
日本文理(新潟:BBBBC) - 関東第一(東東京:ABBBB)
熊本工(熊本:BBBBC) - 山梨学院(山梨:ABBBB)
(2回戦)
岡山学芸館(岡山:BBCCC) - 広島商(広島:BBBBB)
【第6日 8月11日(日)】
筑陽学園(福岡:AAAAB) - 作新学院(栃木:ABBBB)
東海大相模(神奈川:AAAAA) - 近江(滋賀:AAAAA)
中京学院大中京(岐阜:BBBBB) - 北照(南北海道:CCCCC)
花咲徳栄(埼玉:AAABB) - 明石商(兵庫:AAAAA)
【第7日 8月12日(月)】
宇和島東(愛媛:BBCCC) - 宇部鴻城(山口:BCCCC)
海星(長崎:BBBBC) - 聖光学院(福島:BBBBB)
智弁学園(奈良:AAABB) - 第1日第1試合の勝者
前スレ
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part14
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1565166208/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる
詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校特定県のアンチは議論の妨げとなるため、他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。 -
もう静岡でいいよ
-
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16) -
参考
【春・選抜歴代王者】
01年 鳥栖(佐賀) :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫) :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根) :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島) :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東京) :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ
06年 岡山東商(岡山) :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬) :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶応義塾(神奈川):エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 掛川西(静岡) :投手が次々と打たれ、4回までに全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
10年 山形中央(山形) :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城) :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎) :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)
13年 沖縄尚学(沖縄) :初回に3失策で5失点、計被安打16、4失策。10安打打つが繋がらず大敗。(スコア2-11)
14年 都立小山台(東京):10与四死球、被安打9で11失点。9回まで無安打の計1安打で2塁も踏めず。(スコア0-11)
15年 神村学園(鹿児島):1イニング5失策を含む7失策18被安打で惨敗。NHK解説に批判される守備位置。(スコア0-12)
16年 土佐(高知) :12被安打5与四死球3失策3安打で初戦唯一コールドスコア。逆トーナメント制覇。(スコア0-9)
17年 多治見(岐阜) :21世紀枠21被安打21失点でトリプル21達成。(スコア0-21)
18年 伊万里(佐賀) :20被安打1イニング3失策の守備崩壊で5回コールドスコア(スコア2-14) -
【第1日 8月6日(火)】
(1回戦)
八戸学院光星(青森:ABBBB)9-0 誉(愛知:BBCCC)
佐賀北(佐賀:BCCCC)2-7 神村学園(鹿児島:BBBBC)
高岡商(富山:BBBCC)6-4 石見智翠館(島根:BCCCC)
【第2日 8月7日(水)】
履正社(大阪:AAAAA)11-6 霞ケ浦(茨城:BBBBB)
静岡(静岡:BBBBC)1-3 津田学園(三重:BBBBB)
星稜(石川:AAAAA) 1-0 旭川大高(北北海道:BBCCC)
秋田中央(秋田:BCCCC) 0-1 立命館宇治(京都:BBBBB)
【第3日 8月8日(木)】
米子東(鳥取:BCCCC) - 智弁和歌山(和歌山:AAABB)
明徳義塾(高知:ABBBB)- 藤蔭(大分:BCCCC)
前橋育英(群馬:BBBBB) - 国学院久我山(西東京:BBBBB)
敦賀気比(福井:BBBBB)- 富島(宮崎:BCCCC)
【第4日 8月9日(金)】
花巻東(岩手:ABBBB)- 鳴門(徳島:BBBBC)
仙台育英(宮城:ABBBB) - 飯山(長野:CCCCC)
沖縄尚学(沖縄:BBBBB) - 習志野(千葉:AAAAA)
高松商(香川:BBBBB) - 鶴岡東(山形:BBBCC)
【第5日 8月10日(土)】
日本文理(新潟:BBBBC) - 関東第一(東東京:ABBBB)
熊本工(熊本:BBBBC) - 山梨学院(山梨:ABBBB)
(2回戦)
岡山学芸館(岡山:BBCCC) - 広島商(広島:BBBBB)
【第6日 8月11日(日)】
筑陽学園(福岡:AAAAB) - 作新学院(栃木:ABBBB)
東海大相模(神奈川:AAAAA) - 近江(滋賀:AAAAA)
中京学院大中京(岐阜:BBBBB) - 北照(南北海道:CCCCC)
花咲徳栄(埼玉:AAABB) - 明石商(兵庫:AAAAA)
【第7日 8月12日(月)】
宇和島東(愛媛:BBCCC) - 宇部鴻城(山口:BCCCC)
海星(長崎:BBBBC) - 聖光学院(福島:BBBBB)
智弁学園(奈良:AAABB) - 八戸学院光星(青森:ABBBB)
今日までに結果わかってるとこ埋めた -
【歴代ネタ王者(夏)】
01年 塚原青雲(長野) :下馬評最下位同士の対八頭戦で激闘の末初戦突破。全校生徒50人に対し野球部17人
02年 日章学園(宮崎) :特大ホームランなど22安打放つも9安打の相手に負ける。スクイズ失敗でガッツポーズ
03年 愛工大名電(愛知) :主将が試合前に相手を見下した発言。完敗後もなおDQN発言連発
04年 佐土原(宮崎) :ヲタが2ちゃんで大暴れ。偽物のネタ校歌が謎の流行を見せる
05年 関西(岡山) :6点差を逆転されるミラクル劇場を演出。初戦でも5点差を追いつかれる
06年 関西(岡山) :文星芸大付に大逆転サヨナラ負け。なんでいつもこうなるんや
07年 大垣日大(岐阜) :インタビューで監督がイェーイとVサイン。もう一回やろうとするがNHKアナに制される
08年 常葉菊川(静岡) :毎試合マモノを召喚し決勝進出も記録的フルボッコ。監督と選手が記者にセクハラ
09年 如水館(広島) :序盤リードも2度の降雨ノーゲーム。再々試合はマシンガン継投で自滅
10年 開星(島根) :センターフライで勝利を確信しベンチから飛び出すもまさかの落球で敗戦
11年 如水館(広島) :史上初の3試合連続延長戦勝利も次戦で関西に大敗。せんとくんが人気を博す
12年 今治西(愛媛) :10人連続含め大会新記録の22三振。張本から喝を食らうなどメディアからも非難される
13年 花巻東(岩手) :露骨なサイン盗みを働き審判から注意される。準決勝はノーサイン戦法の前に完封負け
14年 東海大四(南北海道):初戦で優勝候補を撃破も超スローカーブが物議を醸す。次戦は悪送球連発で敗退
15年 三沢商(青森) :外人部隊2校を破り甲子園出場も3-15の大敗。外人頼みの青森県高校野球の実態を改めて白日の舌に晒す。
16年 前橋育英(群馬) :内野陣のゴロ処理でサッカー開幕、さらにビッグイニング献上でフルボッコ
17年 仙台育英(宮城) :一塁手の足を蹴り上げ、エラーで逆転サヨナラ勝ち。問題の選手は次戦欠場で完敗。
18年 星稜(石川) :松井忖度で開幕戦ゲット、2回戦で延長13回タイブレークから逆転サヨナラ満塁弾を受ける。 -
2019 暫定最弱 愛知 誉様の軌跡
1 過去最弱念仏選手宣誓 
2 校名が境様と同じく一文字
3 監督が家電売りw5点差で3番に送りバント倉野崇拝で失敗w
4 始球式の球は取れたのに平凡なレフトフライを見失うw
5 初回3四死球からのグラスラで早々と死亡w
6 0-9の完封負けわずか4安打の激貧打
7 じゃんけん全負けの光星にじゃんけん負け 
8 7死球ぶつけまくりの希に見る大乱調w
9 最多の188校参加の頂点がこれw -
>>1
乙 -
中途半端な弱校はいらねえ
境様や南砺様のように満場一致で様付け呼びが決定されるような
そんな揺るぎの無い弱さを持った真の最弱
俺はそれのみを求めて何年もこのスレをさまよい続けているのだ -
スロットで忙しくて履正社の試合しか見てないけど今のとこ候補なしか?
-
秋田中央が1番弱くみえる2日目までで。
-
これは立命館だろ
普通に秋田の方が強かった -
立命館宇治と誉を見てると
県の本命を倒してきた=強い とは限らないんだな -
今年の九州勢の序列
沖尚>熊工=富島≧藤蔭>神村≧海星≧筑陽≧佐賀北
ハイレベルな九州勢の中でも2〜4番手に入ってくる富島や藤蔭が、福井や高知ごときに負けるわけがないぜ -
高校野球は一発勝負だからな
強い言われるチームが足下をすくわれることも、一枚足りないチームが勢いに乗って突き抜けることも起こるわな
いずれにせよ、このスレの基本からすると現状は誉が浮上してくるわな
とはいえ、最弱スレ的にはパンチが足りないのは確かなので、これを上回るインパクトが出てきて欲しいのもまた事実という感じ -
クッソ低レベルの試合w→勝ったチーム次ボコられるだろw→僅差の好ゲーム→最弱民解散
これよくあるパターンなw
宇治と星稜もこうなる可能性あるわ -
第2日観客数
履正社11-6 霞ケ浦 25000人
静岡1-3 津田学園 28000人
星稜1-0 旭川大高 30000人
秋田中央0 - 1立命館宇治 22000人
履正社って人気ないんだなぁ -
朝イチやからしゃーない
-
今のところ新聞の戦力予想は全部当たっているなぁ
鳥取・大分・宮崎は黄色信号 -
暫定王者:誉
-
北照3―14中京
中京1―9相模
こんな感じかな仕事人中京 -
北照がザコいのはわかるけど
ギフの中京強いか? -
オールCの飯山に本当に好投手居るの?
仙台育英は春に大船渡の佐々木から3回2/3で3安打2得点してるけど -
>>26
飯山のエースは新潟出身のピッチャーだから多分ボコられる -
ネタは過去最高級だろ誉
令和初ヒットがグラスラで4失点とか文面じゃ意味わからんもん -
第101回全国高校野球選手権大会
優勝候補筆頭 智辯学園高校
投は山本、小畠、西村と他校に行けば200%エースと言われる逸材が3人抱える。
なかでも1年生エース西村は入学直後の春季大会から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の菊池雄星(花巻東)にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び右打者の胸元をえぐるクロスファイヤーは高校生では打てないだろうと言われてる。
又、右の本格派の3年生山本、西村と同じく1年生ダブルエースの小畠と万全の投手陣を形成しそうだ。
投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても長打力&ハイアベレージを兼ね備えた坂下、塚本、吉村、田中の存在だろう。
彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、坂下、塚本、田中は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。
下級生にも1年生ながら4番を任される前川、山崎、白石、三田といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。
繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は血便学園を密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。 -
>>1
智弁学園
練習試合
智弁和歌山に25失点
和歌山大会3回戦負けの和歌山東に7失点
奈良県大会
高田商に5失点
法隆寺国際に6イニングで5失点
生駒に8イニングで1失点
奈良大付に7失点
一条に6イニングで3失点
低レベルの奈良大会での成績
38イニングで21失点wwwwww
38イニングで29四死球wwwwww
38イニングで44被安打wwwwww
チーム防御率4.97は出場校中ワースト1位wwwwww
イニング当たりの四死球率は0.76で出場校中ワースト1位wwwwww
イニング当たりの被安打率は1.16で出場校中ワースト1位wwwwww -
飯山は10番だか11番つけた2年がMAX148と打ちごろだから仙台育英なら20得点は楽勝
はっきり言って初戦がこんなゴミとで冷めてる甲子園舐めんなって感じ -
飯山
岡山演芸館
智弁学園
残りで期待出来そうなのはこの三校でOk? -
>>5
これ07年は桐生じゃなく大牟田が正しいよ
福岡のキチガイが1人で無理やりコピペし続けてそれにしちゃっただけだから
桐生は普通の0-2の締まった好ゲームで、大牟田は0ー7でヘボP相手に2塁踏めずの4連続含む6失策でネタありの超大物
キチガイ以外は普通に大牟田推しだったからねー -
正直な所、誉を抜くのは難しいわ
完封されて大量失点、死球記録更新ぐらいしないと無理 -
>>7
03の名電はどんな事言ったの? -
>>34
今まで開幕試合のチームが最弱代表になったことあるの? -
>>37
歴史が変わるのかしら -
>>25
今は県岐阜商監督のカジシャが、その強さを保証してるらしい -
誉は対戦相手が強いから
15失点くらいは必要だった -
最弱に栄冠あれ
みんなお早う -
>>36
(鳥栖商業は)全然知らないチーム」
「くじ運は最高に恵まれた」
「HRを量産し、一試合10点取る」
「鳥栖商?普通に弱いでしょ」
「楽勝っすね。いけるんじゃないっすか?」
「次からバッティングが荒くならないように気をつけなくては」
「リラックスして試合に望めますね」
「負けた気がしない」
「「相手投手は大したことなかった」
「先制点を取られても直ぐに取り返せると思っていた」
「なんで打てなかったのかわからない」 -
>>43
こいつも今ではプロのコーチか -
>>25
同じ地区の誉見れば分かるだろ -
>>37
2015北海 -
>>7
15年の三沢間違ってね?外人部隊は光星としか戦ってないし -
明桜の時もだったけど何で秋田絡むと揉めるのか
-
誉 高き
-
死球7を超えて完封負けは 至難の技
-
>>19
監督のせいだな -
ちなみにメイデンはドニキの2年後の主将だかもヤバいこと言ってる
選抜優勝して夏の初戦が清峰で当時無名だったことから
全く知らないし聞いたこともないと相手主将がいる前で発見 -
最弱メインイベントの1つきたあああ
-
山梨学院が仕事人ぶりを発揮するだろう
-
堂上はDQN発言しても人望と才能はあったからなw
-
センバツ組、初の敗者が決まるのか
ほぼ米子だが
中谷改革でディフェンス強化した智弁和歌山に穴はない -
朝からいきなり注目試合か
-
>>32
智弁?? -
米子東はそんな弱くないんだよな
-
>>61
防御率見ろ -
あの時を関西と開星は上位狙える戦力だったのにやらかしが多かったな
-
美人マネージャー
-
北海道道民だけど、北照は雑魚だよ。
多分スコアの予想
0-22位かな。 -
虐殺の予感
-
きそうな匂いが漂ってきたな
-
智弁ヲタは言い訳するからなあ
米子に接戦なら恥ずかしい
まあそれはないか -
だせええ
-
さすがクレバーな米子
-
なーにやってんだよ
-
米子は出場校の真ん中くらいの強さなんだよなぁ
-
米子東の森下はそうそう打てんよ
残念だったな、愛知県民
誉高校が最弱じゃき! -
ダメだこりゃ
-
かつての豪打ワカチのイメージは捨ててるからな。地味に勝ち上がるはず
むしろ智弁学園の方がかつてのワカチに近い -
智辯負けるね
-
守備上手い
-
今年の米子東は、名前や所在地やユニで強さを判断すると痛い目にあうぞ
鳥取から春夏連続ってのは伊達じゃない
地域随一の進学校とは思えない好チームだよ -
米子東普通に強くないか
-
クッションもうまいし、内野もうまいやんけ
-
夏の智辯が特に弱いだけ
ヲタが強力強力吹聴するけど
三重の公立や近江に初戦でチンチンにされるんだからただのモブ -
米子は仮にも選抜出てきたチームだぞ鳥取ブランドってだけの決めつけやめろ
-
守乱イメージ強い智弁和歌山が今年は鉄壁守備とは本当だったのか
-
この回の守備だけで、最弱でないと判断できるレベル
-
とるまではあるけどゲッツーかよ
-
米子東は選抜も自力で出て経験してるしさすがに地に足がつかないチームではない
-
>>81
今年の中国地区のエースやからな -
昨日の星稜旭川みたいなロースコアゲームになりそう
-
結局高嶋さん時代が良かった
-
>>89
むしろ米子負けたら中国地区お通やレベル -
米子のユニフォームが昭和初期を彷彿させる
-
米子も弱くないなこれ。
-
最弱とは縁のない試合になりそう
-
おい、いい加減NHKは第1試合開始から中継するようにしろよ
米子東の校歌聞けなかったじゃねえか
これ書くといつも「BSで見ろ」って言うけど、BSじゃ2回攻撃前の校歌が聞けないんだよ
去年も佐賀商の校歌が聞けなかったし -
智弁は奈良も和歌山も1年が4番なんだな
-
米子やるやん
-
ネトウヨの俺からすれば韓国と交流活動や修学旅行なんかにうつつ抜かす売国奴高校なんか絶対に応援できん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑