-
高校野球
-
兵庫県の高校野球を応援しよう410
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【兵庫県高等学校野球連盟】
http://www.hyogo-koyaren.or.jp/index.php
【神戸新聞】
https://www.kobe-np....jp/news/sports/koya/
【バーチャル高校野球】
https://vk.sportsbull.jp/koshien/hyogo/
前スレ
兵庫県の高校野球を応援しよう409
https://medaka.5ch.n....cgi/hsb/1740725899/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
残念でしたな
-
川上君(播磨町立播磨中学校出身)、灘本君(神戸市立本庄中学校出身)、金城君(神戸市立駒ヶ林中学校出身)がいる早実を応援しなさい
-
姫路、2度と出てこなくていいわ
-
春ピークの報徳
秋ピークの東洋
今年の夏はどこが出られるかな -
今見直したけど、ミスミスで満塁続いた場面でなんでタイム取らんかったや?
木下君わざと靴紐結び直して自分で間とってたやん
その後の走者一掃がなければ試合分からんかったのに
岡田はんもキャプテンも頼りなかった -
>>5
夏ピークの社 -
東洋は絶対的エースと内野のキーマンが不出場はあまりにも痛すぎたな。
二人が万全な状態で広島商とガッツリ戦えたものを。
しかし昨年夏の今朝丸、間木の報徳、今春の東洋と共に優勝候補と言われながらトータル1勝2敗は残念やね。 -
阪下も2回目の故障だし、東洋は夏危なそうだな。社は勘弁だし、国際も監督替ない限りどうせ取りこぼす。無難なのは報徳だが、彩星あたりに出て欲しい。
-
夏は社−大社見たい
-
>>6
伝令はだしたとこ見たことない -
2回のピンチでタイムとって落ち着かせるべきやったのかな
木下も引き出しの多い投手やないし相手に考えさせるよりテンポを重視したんやろうけど
ああいう流れを断ち切れるのはやっぱり阪下やろな -
去年の報徳もそうだが東洋も左の打者をズラリと並べすぎやね。
案の定劣勢の場面で左腕が出てきたら、なかなか打てないし、特に東洋は右の桑原や渡辺裕らも打てるし、ジグザグした方がいいと思うが -
ピッチャーもバッターももっと色々試さないとあかんわ 固定しすぎ何かあった時に対処できてない
-
なんや東洋期待してたけどこんなもんか
秋ピークとか勘弁してくれ
初戦も21世紀やなかったら負けてたな -
本塁死の場面、広商捕手完全に走塁コース塞いでたけど、高校野球はコリジョン無いの?
-
兵庫の高校が甲子園で勝とうが負けようが
おっさんには関係ないやろ。
17.18歳の高校生ディスって何がおもろいねん -
レフト前ヒット2塁走者が瞬足飛ばしたがアウトは痛かったな
相手の外野の肩が強かったから外野のファインプレー -
東洋が選抜でイマイチやったことで県内のライバルたちは俄然色気出してくるやろな
映像資料もたっぷりあるし丸裸にされるわ
自信を取り戻すためには春季大会優勝せなあかん -
報徳学園東洋大姫路と兵庫の強豪はカッコいい校名が多いな
-
東洋大姫路は打つことばかりに特化したチームを作りたかったのか、
守備が残念なチームで兵庫らしくなかったな
エラーした守備だけでなく内野手のバウンドの合わせ方や
前に出て捕る、後ろで捕るの判断が見る人が見れば鍛えられてないことがすぐに分かった -
攻守にセンスある動きしてる選手が少なかったかな 柔らかさが無いというか
優勝候補の重圧というか要らぬ力も入ったかな -
どこか重苦しいかった 1回戦から
-
誰も労いの言葉かけんとか、糖尿大しめじ嫌われすぎやろ…
やっぱここに居座っとるオタ共の日頃の行いが悪いせいやろな -
ああ、レフトがいいバックホームしたのもあるんだけど点差考えると無謀な突っ込みだった
普段から点差関係なしに少々無理でも突っ込ませる方針なのかね -
広島の先発は左打者に対して抜けてくるカーブが良い目眩しになってたな
あれ何度も見せられたらなかなか踏み込めへん
せめて当ててくれたら向こうのリズム崩せたんやけど -
久々に壊れた信号機を見たな
タッチはセーフ臭かったが
そもそも回すなと -
今巨人にいる山崎伊織も明石商時代春の大会で肘を痛めて夏は間に合わなかったし、阪下君のこれからが気がかりやね。
特にプロ注目の投手やから、余計に悩ましい。 -
姫路を狂わした八王子の乱。
-
壱岐戦後、打線が振れてるとかお前ら騒いでて普通に驚いたぞwww
658 空っ風 ◆0ot66QyBf. (ワッチョイ f255-Lbkg [2001:268:729d:834c:*]) sage 2025/03/20(木) 21:04:01.20 ID:SRM9RoFl0
打線が振れてるwwwwwwwwww -
夏は、違うところ応援しよ
社や西脇工にもまた負けそうな気がするわ -
観衆 12000人
姫路からだと遠いからな甲子園 -
いつまで兵庫県は場所貸しなんだろう
夏は30年春は20年以上優勝していない
情けないわあ、甲子園界隈を大阪府に献上したほうがよくないか -
須磨パティオのジョーシンで東洋大姫路の試合見ていた北須磨のJKが東洋大姫路はう〇こと言っていた
-
飛んだ期待外れだったな
東洋
東洋大姫路はやはりスモールベースボールてええわ -
>>35
まあ、西宮南東部なんか尼崎みたいなもんやし大阪色の方が強いわな。 -
坂下君靭帯損傷。夏もあかんのやろ?
-
まぁ東洋に少しでも期待したのが間違いやったな
なんせ秋がピークなんやから
やっぱり報徳か、21世紀以外に勝てんのやったら西宮東の方がよかったな
東洋ヲタが社に散々文句言うてたけど、おまえらも勝てんのやったら出るなボケいう話やならw -
>>5
ラッキーくじの社 -
1番主将がもっと出塁せんとな セカンドゴロかライトフライばっかじゃな
サードもあの守備では春季は外れてるんじゃないかな -
はっきり言ってノックから雑なんよな
テンポを速くして数を優先する結果、丁寧さがないから打撃も同じように雑
何かの動画でヤクルトの宮本が履正社出身はプレーが雑て言ってたわ
岡田野球てハマれば爆発的な試合するけど結局はポテンシャルで何とかなる秋や春までで夏は桐蔭に一回も勝ったことないしな -
兵庫が激戦区とか言っても甲子園で上位行けるのは報徳だけであとは2勝すら手が届かないとかばっか。
これじゃ激戦区というよりどんぐりの背比べだな。
大阪は桐蔭・履正社がおる奈良は天理と智弁がおる。京都も平安以外でも甲子園で結果残すしな。 -
靭帯損傷はしんどいわ阪下くん
夏もあかんのちゃうか -
エースの怪我とかそんなんじゃなくて、
点差考えて野球することをしっかり教えてやれ
ヘタクソ -
東洋は不幸だった。21世紀枠と対戦して打撃感が狂って広商の好投手を「おかしいな、おかしいな」と言ってるうちに打ちあぐねた
銀河系軍団ですら試合感が狂ってしまうからやっぱりこの枠はないほうがいい -
>>45
初戦の翌日21日に病院の診察を受け、右肘靱帯(じんたい)の損傷と診断を受けたという。「全治としては夏には間に合うような感じ。夏に最高のパフォーマンスができるように取り組んでいくしかない」と力を込めた -
報徳は今夏は無理だろう
主力選手ほぼ入れ替わりの谷間だから
新井いる滝川か久しぶりに明商を甲子園でみたい -
いいや今年は神戸国際だな
注目選手抜けた後の谷間世代でなぜか出てしまうあるあるパターンと見た -
>>36
今年一ワロタwwww -
まあ阪下も3年やし引退から大学入学まで半年以上空くわけやから夏も多少の無理は効くやろ
-
なんだかんだ狭間はん率いる明石商業はしつこいぞ
-
下手すりゃ阪下の野球人生オワタまであるだろ
靭帯損傷とか -
靭帯損傷はトミー・ジョン手術案件になるのでは
-
阪下は残念だが無理だろう
夏は今いるピッチャーと凄いと噂の新入生で頑張るしかない
ただそれにしても骨折明けの秋に投げさせすぎだよね。特に神宮、岡田は後悔してるんじゃないか -
>>56
夏に間に合うぐらいらしいから軽度では?
肘の靭帯損傷の完治期間は?
軽度の靭帯の損傷であれば、安静にしていれば数週間から数ヶ月で自然に治癒します。 一方、重度の靭帯損傷や完全な断裂の場合は、手術とリハビリテーションが必要になることもあり、その場合の完全な回復には数ヶ月から1年以上かかることもあります -
>>58
阪下は一年からフル稼働してたよな?
国際の津嘉山もやけど
正直、戦力になっても一年投手はあまり投げてもらいたくないな
特に岡田なんか点差開いても交代させへんからな
阪下とか自分で考えてピッチングとか調整してたみたいやけど、この数ヶ月で木下、阪下と靭帯痛めるから指導者が管理せなあかんわ -
夏頃には痛みが取れて完治してるから普通に投げて行こうよーってなるのか?たった四ヶ月しか無いけど
また投げたら同じところの靭帯がすり減って痛みを感じるとかなるんじゃないの?と思ってしまう
知らんけど🙃 -
夏に投げるにせよリリーフが精一杯やろ
僅差リードの終盤にクローザーやってもらうとかはアリかもしれんな -
無理させんなよ
将来性あるのにこんなとこで潰すの可哀想すぎるわ
岡田も年齢的に結果出さないといけないのは分かるけど木下末永でも戦えるだろ
後は配球もっと工夫させるなりできる事はあるよ -
まあ散発の5安打じゃ勝てん
-
東洋は阪下以前にあのボロボロの守備と打撃では甲子園で勝てんわ。
-
まあ兵庫大会ならびに兵庫開催の近畿大会では甲子園は使わないからなあ
昔は双方の大会でも甲子園を使ってたけど、ズルいなどの苦情が来てからは甲子園は使わなくなって明石やほもフィーがメイン会場になったからなあ
あと阪神の2軍の新球場は兵庫大会ならびに兵庫開催の近畿大会では使うの? -
気になったのは2回表の東洋大姫路のショートがライナーを弾いて広商が2点先制した場面
あそこで守備のタイムを掛けないといけなかった
続く広商1番打者の西村に2ボールノーストライクとなったところで東洋大姫路のピッチャーの木下君はシューズの靴紐を結んで間を作った
何とか悪循環の流れを断ち切りたかったんだろう
本当なら監督がタイムを掛けて伝令を出して間を作らないといけなかった
で、西村の走者一掃スリーベース
些細なことだがこういうケアがゲーム展開に影響する -
阪下は夏に間に合いそうやね
選抜開幕前最後の練習試合登板で左手のグラブの使い方にズレを感じた。そこから投球フォームが崩れた影響で右肘のじん帯を損傷。無理を押して登板した壱岐(長崎)との1回戦は1回2失点、わずか23球で降板した。
今後は手術も視野に入れ、同戦が高校最後の登板になることも覚悟していた。初戦の終了後に精密検査を受けた結果、6週間の投球禁止と診断され、右肘にメスを入れる必要はなくなった。「夏にリベンジできるチャンスを野球の神様が与えてくれた。悔いが残らないように取り組んでいきたい」 -
>>69
無理出来んね! -
アンチおつ、最後の夏に阪下が代打で出てきてツーベース打つから
-
阪下1カ月半や言う噂あるから、夏までになんとか間に合うな。万全のコンディションで夏は挑んでくれたらいい
-
本当に秋、この智辯和歌山に勝ったんだろうか?それくらい昨日の試合は全く強さを感じなかった。
-
秋だけの確変チームは珍しくない
去年でいうたら作新学院とかもそう -
壱岐戦といい、この選抜は東洋にとってはホンマにリズムの悪い大会やったな
阪下のことが大きいけど、高畑の欠場とか
昨日は相手の左投手が予想できたので、上位唯一の右打者の欠場は影響大きかったと思うで
よりによって、こんな日に体調不良とはな
まあ、それも含めてエラーもしゃーないわ
そやけど、1番がっかりしたのは
何で5点差で2塁ランナーホームに突っ込ますんや??
あんな判断力の悪いプレーみて、ホンマにがっくりしたわ
これは結果論じゃないで -
阪下、幸いにも手術回避出来た。
5月からリハビリ開始して左腕の使い方と肘に負担の少ないフォームに変更かな。
スーパー1年生投手のデビューも早まりそうやな。 -
スイングスピード計測して強く振るのはいいけど振り回すのは違うのよ
木村見村はそればっかりだしましてや主将の渡邉までフライ連発だもんな -
>>77
スーパー1年なんか入ってるんか? -
まあまあ悲観せずに答え合わせは夏にしようや。夏に結果残すチームは春は早々に敗退してることが多いしな。俺は今年の東洋は夏型のチームやと思ってる。
この選抜で何が悪いか浮き彫りになったし、こんな散々な結果に終わってもに向けて奮起するやろ。阪下の状態は心配だが、エースに頼らなくても勝てるチーム作りは今年の東洋は可能だと思うね。 -
よりによって内野手のキーマン高畑の欠場も何気に痛かったやろ。
2回の守備で高畑であればショートゴロゲッツーで最少失点で切り抜けたかも知れんし。
よーいどんで先に6点取られたら、打者陣はああなるのは仕方ない。 -
>>51
国際は社と当たらなければ可能性ある -
来年にはJR姫路の手柄駅出来そう
新快速で大阪から姫路まで約1時間 乗り換えて一駅だから便利になる
近畿大会も明石ではなく姫路で出来るのでは? -
ほんまそれ
木下、末永も一線級の投手やのになぜ阪下酷使したのか
あと阪下が150キロにやたらこだわってたのも気になった
山梨学院の監督は195cm二刀流の菰田への指導で
高校では絶対に球速を求めさせないと言ってる
練習からTJのリスク考えてるんだけど岡田監督とえらい違い
今後はこういう指導者の所に逸材が集まると思うよ -
まあ木下は秋怪我で不在だったけどね
-
>>83
トーカロはアクセスはいいけど球場としては近畿会場としてはボロいからなあ
けど近畿では兵庫が最も球場に恵まれてるのは間違いないから近畿は持ち回りでなく兵庫開催固定にしてもいいと思う
ほっともっと、姫路、トーカロ、時には甲子園も使うみたいな感じで -
浦和実 東洋大姫路よりバッティングもええやんw
-
秋に東洋が倒した智弁和歌山や聖光学院が勝ち進んでるの見るのしんどいな
-
2002年以来の全国制覇に期待がかかったけどプレッシャーに潰されたね。
兵庫県民の夢はいつ叶うのか。 -
負けたら暴言吐いてくる県民の夢なんて知らんよ
選手は自分のために頑張るんや -
みたせいしょう って最近弱いんですか?
-
最近神聖望ここに来んけど、埼玉浦和学院花咲徳栄以外の高校が出てきてもめっちゃ強いやんけ!
しかも初出場校やてもはや兵庫の自称分散してるキャラすら埼玉に奪われたな -
春季地区大会日程
3月26日(水)
【阪神A】
●西宮東ー雲雀丘学園(伊丹9時)
【阪神B】
●市立尼崎ー宝塚東(伊丹14時)
【阪神C】
西宮今津ー県尼崎(伊丹11時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
夏のシードを掛けた戦いがスタート
秋のベスト8がいきなり2校登場 -
あれだけ滅茶苦茶評価されてこの負けはやばすぎるな
報徳といい甲子園はしばらく俺は恐らくもう見ない
プロは完全に見るの辞めて13年経ったけど
高校はたまにやから恐らく見ちゃうだろうけど -
秋の評価は宛にするべきではない
全く強力打線ではない -
あれだけ秋の智弁酷評してる奴もいたが、しっかり結果出してるな
-
標語は今後半世紀の谷間
夏優勝なんてできたら阪神優勝した並に凄いよ -
>>96
どんだけメンタル弱いんだ -
春季開幕か
まだ行ったことない球場結構あるわ
伊丹、あじさい、三木、赤穂、淡路、豊岡とか
つか近年は津門とか使わんくなったよな -
夏は俺たちの
シャ
で決まりよ -
夏は報徳の方が強そうやな
報徳、国際、明石商、社、西脇工などどこかが東洋を潰すやろ -
埼玉ベスト16クラスで特段野手が抜きに出た代でもない浦和実が岡田東洋より勝ち進みだんまりだなw
石戸は歴代いいがそう都合よく野手も歴代トップレベルが集まったわけではない。
選抜ベスト8以上と地区1回戦から1-0の戦いをするのが埼玉のレベルな
秋季埼玉大会 1回戦 埼玉平成 6-5
秋季埼玉大会 南部地区代表決定戦 蕨 1-0 -
浦学、花咲、聖望、春日部共栄の4強の壁が厚いため甲子園に出れないが全国ベスト8クラスはゴロゴロいると言った通りだったろ
637 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2025/03/25(火) 17:18:05.58 ID:VYtLmG8D
浦和実・辻川監督「浦学とは過去通算2勝50敗くらい。昨秋勝てたのは奇跡ですよ」
「僕は常々、ベスト8まで行けば何が起こるかわからない、と考えています。県大会3回戦で聖望に勝ってベスト8。そして浦学です。ポテンシャル的には、今年の浦学は歴代でも3本の指に入ると思っています」
「去年の秋までは2勝して50敗くらいですね。練習試合はBチーム戦を2回だけやって、そこでもコテンコテンに負けた。夏に1度、そして浦和市民大会で1回勝ったきりでした。それが昨秋は違った」
「初回が終わった時、『あれ? 今日は勝負になりそうだぞ』と。すると二回に2点を先制。以前ならそこから何度も逆転されましたが、四回に2点を追加。相手も焦っているのが手に取るようにわかりましたが、それでも浦学は怖い。試合が終わるまで何時間にも感じたほどです。通算3回目の勝利ですよ。関東大会でも横浜にボロ負けせず、ようやくチャンスをものにできました。聖望戦が転機で、浦学戦は奇跡ですよ」
「寮もありません。埼玉県で寮のない学校が甲子園に出るのが27年ぶりだとか」 -
以前作った埼玉、兵庫比較表だと浦和実は埼玉34番手。
兵庫で言うと篠山鳳鳴が全国8強以上になったということだ。
2022秋季大会順位順
優劣は2023夏の試合内容から判断
1○昌平 ●報徳学園
2〇浦学 ●神戸国際大附
3●山村学園 〇社
4〇農三 ●育英 打力に差
5〇西武台 ●小野
6〇聖望 ●須磨翔風
7●正智 〇滝川第二
8〇滑川 ●西脇工
9〇大宮東 ●神戸学院大附
10●浦和麗明 〇市立尼崎 貧打
11〇本庄東 ●神港学園 貧打
12〇川口市立 ●篠山産業 貧打
13〇狭山清陵 ●三田松聖
14〇秀明英光 ●東播磨
15●春日部東 〇明石商業
16●武蔵越生 〇市川
17●鷲宮 〇神戸弘陵学園
18●春日部 〇洲本
19〇狭山ヶ丘 ●東洋大姫路
20〇上尾 ●姫路西
21〇花咲徳栄 ●六甲アイランド 大差。
22●浦和 〇津名
23〇川口 ●加古川西 初戦守備が川口より劣る。
24〇埼玉栄 ●神港橘 打力大差。
25〇市立川越 ●科学技術
26〇西武文理 ●姫路工業
27〇伊奈学園 ●高砂
28〇独協埼玉 ●県立大附 貧打。
29●立教新座 〇武庫荘総合
30〇叡明 ●東灘 打力に差。
31〇春日部共栄 ●川西北陵
32●国際学院 〇三木 貧打
33〇武南 ●三田学園 大差。
34〇浦和実 ●篠山鳳鳴 貧打。 -
>>109
三木勝ってて草 -
横浜の左打者は左腕を上手いこと攻略したな
まあ追う点差が全然違ったが -
昨日試合して翌日も試合か大変やのう
幸い昨日延長までバカ試合してるとこはなかったか -
横浜、健大高崎、東洋大姫路の3強と言われた中で
1つだけ落ちこぼれがいるらしいな -
やっぱ広商弱いな
東洋戦見ても投手も打線も明らかに弱かったもんな
東洋がそれ以上に弱かっただけで -
和歌山だけど、
こんなとこに負けたってホント? -
2回終了時点で5-0 智弁和歌山が広島商業をリードしてるな
夏は姫路にリベンジして貰おう、結局優勝狙える戦力があるのは姫路だけ。上手い事勝ってベスト8、4止まりは見飽きた
報徳は入学時点では来年の世代っぽいし今年は谷間だろう、神戸国際は勝ち進むイメージが皆無、シャーの4連覇は兵庫のレベルが疑われるから全力で阻止しないとダメ -
自滅したビッグイニングさえなけりゃ勝てる相手だったけどそれも含めて実力だわな
-
もう東洋は14年ぶりの夏優勝に向けて動き出してるんや
やいやい言わんといてくれ -
木下君は守りのエラーを含めて2回に6失点したが、
その後は粘って良く抑えた。
岡田監督もその点は認めている。
問題は、1番、4番、5番の打撃陣。
ずっと試合に出ていて、手も足も出ない工夫の無さ。
控えも流れを変えれる勢いが見られなかった。
気持ちの点で余裕も余力も無かった。
春は攻めの気持ちで頂上を取りに行かんと。
阪下君も精一杯の努力で最後の夏に雄姿を見せて欲しい。
夏が東洋の集大成。まだチャンスは残っている。 -
智弁和歌山はやはり近畿の盟主やな、大阪桐蔭、京都国際と共に
兵庫には近畿の盟主張れるほどの存在はまだおらん -
>>119
健大高崎や智弁和歌山の打者はセンターから逆方向への打撃を徹底してるな
東洋打線は強くすることを意識するのはいいが力任せに振り回す悪癖がついてたわ
特にその3人は
そこを見直さないとまた県大会で左投手にやられちゃうぞ -
兵庫県民やが、聖光学院とは甲子園で何度も対戦してて兵庫県出身の子がエースやスタメンだった時もあったから応援したいんやけど
初出場校が旋風を起こすという姿も見たいから浦和実の応援を今回はするわ -
>>121
智弁和歌山は昨夏に霞ヶ浦の投手にハマりに負けて学んだ感じあるな
逆にその霞ヶ浦を攻略した滋賀学園が浦和実に投手にハマって負けたりしてたから
またそう言うタイプにハマることもあるんだろうけども -
智辯和歌山つよいなぁ
-
誠に申し訳ないのですが、よっわいよっわい糖尿大しめじオタの皆様は専スレ立ててそちらの方へ移動して頂けないでしょうか?
ここは糖尿大しめじの専スレではございませんので -
東洋大姫路はくじ運的にも決勝までは行けたよな。
あの広島商業戦の魔の2回がすべてや。 -
シメジは脆いからもういいだろ
チームが大型化すると脆くなるのは野球によくあること -
浦和実圧倒しとんな!
めっちゃ強いやんけ(笑) -
浦和実業強すぎるwww
-
浦和実
石戸だけのチームと思ってたけどバッティングもむっちゃええやん -
浦和実強いな。初出場でベスト4か。
大前、坪井の社を思い出すな。あれも20年以上前か。
社はあの一発だけで終わってほしくないが、どうなるかな -
優勝はできないけど毎回安定して上位食い込むのが智弁なんよ
秋酷評してた奴息してるか -
あの試合、9回に4点差追いつかれてエラーも大量にしてたのに
勝ったんだよな。俺も城東が勝つと思ってたから素直に社を称賛したわ。
あれ以降、好チームを何度も作りながら甲子園に手が届かずだったが、
夏初出場以降、県内ではここまで勝負強く勝ちまくるとは思わなかった。 -
アンカー忘れた。>>135宛ね。連投すまぬ
-
春季地区大会結果
3月26日(水)
【阪神A】
●西宮東8ー4 雲雀丘学園
【阪神B】
●市立尼崎11ー1宝塚東(5回コールド)
【阪神C】
西宮今津12ー0県尼崎(5回コールド)
開幕。秋のベスト8の2校は快勝 -
春季地区大会日程
3月27日(木)
【阪神B】
西宮南ー市立伊丹(伊丹14時)
【阪神D】
※武庫荘総合ー伊丹北(尼崎9時)
【阪神E】
川西明峰ー西宮甲山(伊丹9時)
【阪神F】
※尼崎小田ー宝塚北(尼崎11時半)
【阪神G】
甲陽学院ー県芦屋(伊丹11時半)
【阪神H】
※西宮北ー県西宮(尼崎14時)
【但丹A】
※三田松聖ー篠山鳳鳴·有馬·氷上西連合(三田城山10時半)
出石·生野連合ー浜坂·村岡連合(三田城山13時半)
【但丹C】
※北摂三田ー和田山(豊岡10時半)
香住ー氷上(豊岡13時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
但丹に襲う連合の波 -
選抜本番で主力が抜けた東洋は気の毒だがこれも勝負の世界。仕方ないわ。
ただ夏の事考えたら阪下君夏まで登板ないのはむしろ好都合と思うぞ。
長いイニングは投げれないだろうからおそらくリリーフで投げると思う。
末永君木下君が先発タイプだからむしろ阪下君リリーフは他校にとって嫌だろ。
7回までにリードして阪下君抑え。
夏はこのパターンで東洋甲子園決めそう。
なんだかんだ野手の選手層も東洋抜けてるし。
選抜での引っ張りすぎ自滅もきっちりお灸添えてくるだろうしね。岡田監督なら。 -
兵庫は大阪桐蔭みたいなチームはいないが広島商みたいなチームはたくさんいるし、ちょっとでも隙みせたら、そこをつけ込むチームが多いからね。
岡田監督は選抜で結果出なかった分阪下抜きでも貪欲に春の頂点狙いに行くだろうし、その方が夏の東洋復活の近道だし、きっかけになるんじゃないか。 -
阪下が戻ってくれば夏は3本柱
投手力では間違いなく県内No. 1やろ
ほんで明石商業あたりの左腕に転がされて1-2で負けかな
読める読める -
>>144
東洋、来年は谷間か? -
>>145
入学時点で騒がれてたのは来年の世代だよ -
>>146
そうなんですか!注目選手は誰なんだろ?現チームでも新2年がメンバーも少ないし。 -
報徳にいい選手が集まってんだろうな
今年の東洋みて集まってくれたらな来年 -
国際の岡本健、坂上?らは選抜時期に故障して結局夏は万全な状態ではなかった。
阪下はどこまで状態が戻るか。 -
>>146
東洋の新1年生情報はありませんか?注目選手とか? -
誠に申し訳ないのですが、よっわいよっわい糖尿大しめじオタの皆様は専スレ立ててそちらの方へ移動して頂けないでしょうか?
ここは糖尿大しめじの専スレではございませんので -
東洋はヘボいから夏は出なくていいわ
-
東洋に勝った事でウッキウキの広島ヲタが広島商は部員120人いて選手層が厚い。だから大社みたいな地元公立と一緒にするなんて言ってたが、智弁にボロカスやんけw
久々に笑わせてもらいましたわ -
こんだけ期待させといて阪下は壊すわ、広商みたいな雑魚にボコられるわ
で、みんな大嫌いになったわシメジ -
そもそもシメジなんて阪神間の人間からしたらオキャーマだからな
-
勝手に嫌ってくれ
-
まあ報徳が連続で準優勝しただけに今度の東洋が物足りなく感じられるのはあるな
けど個の力は確かやろうから夏に巻き返ししてほしいわ東洋
春季はシード取れば負けていい -
>>142
東洋ファンは岡田を神格化しすぎ
まともな監督なら試合中に修正するやろ
4番なんか初戦からブンブン丸やんけ
満塁でアップアップしてる木下見殺しにしたり
解説に苦言された通りの結果になった
ネームバリューで素材は集まるやろが期待できんわ -
東洋が大したことないから、夏がおもろくなった
意外なところが上がってくるやろう
東洋はブロックも突破できんやろな -
29.30は明石公園でロハスミーツ開催
トーナメント日程通りにいけば明石商の日が重なってるけど雨でどうずれるか -
岡田さん当面監督続投してください
-
春季地区大会結果
3月27日(木)
【阪神B】
西宮南10ー0市立伊丹(6回コールド)
【阪神D】
※武庫荘総合13ー2伊丹北(6回コールド)
【阪神E】
川西明峰7ー0西宮甲山(7回コールド)
【阪神F】
※尼崎小田7ー0宝塚北(8回コールド)
【阪神G】
甲陽学院0ー6県芦屋
【阪神H】
※西宮北0ー6県西宮
【但丹A】
※三田松聖3ー1篠山鳳鳴·有馬·氷上西連合
出石·生野連合9ー11浜坂·村岡連合
【但丹C】
※北摂三田10ー0和田山(6回コールド)
香住1ー6氷上
篠山鳳鳴·有馬·氷上西連合あと一歩及ばず
出石生野連合は3回終わって0−9から猛追も及ばず。9回裏に5点奪うも -
春季地区大会日程
3月28日(金)
【阪神A】
※宝塚ー市立西宮(尼崎9時)
【阪神C】
※尼崎稲園ー宝塚西(尼崎14時)
【阪神D】
▲川西緑台ー仁川学院(伊丹10時)
【阪神F】
伊丹西ー※報徳学園(伊丹13時)
【阪神H】
尼崎西ー川西北陵(尼崎11時半)
【神戸A】
舞子ー夢野台(神戸サブ10時)
【神戸E】
神港橘ー神戸商(神戸サブ13時)
【播淡A】
松陽ー加古川南(明石10時)
【播淡B】
△小野工ー洲本実(明石13時)
明石高専ー洲本(高砂13時)
【播淡C】
明石城西ー▲加古川西(高砂10時)
【但丹B】
篠山産ー※三田西陵(三田城山10時半)
※八鹿ー三田祥雲館(豊岡13時半)
【但丹D】
豊岡ー△豊岡総合(豊岡10時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
報徳学園登場 -
春の兵庫は阪下不在でもあとの投手らでカバー出来るだろうし、やはり東洋が本命か。
対抗馬はやはり報徳、国際、神戸学院、社、明石商等この辺になりそう。 -
各校が秋と選抜を観て対東洋の策を練ってるやろうけど本番は夏やからな
報徳は秋1戦で終わってるから経験積ませるためにも優勝して近畿狙うのは当然やが -
春季でシード取るのは大事だけど勝ちすぎると夏本番直前まで近畿行く羽目になるからな
-
城◯君とか使うべきよな あとレギュラー固定やめて色んな子を試してほしい
-
東洋なんかやられるやろ
-
春優勝 → 夏優勝
24年 社 → 報徳
23年 報徳 → 社
22年 報徳 → 社
21年 神港 → 国際
19年 国際 → 明商
18年 明商 → 明商、報徳(記念大会)◯
17年 報徳 → 国際
16年 明商 → 市尼
15年 国際 → 滝二
14年 報徳 → 国際
13年 国際 → 西脇工
12年 東洋 → 滝二
11年 明商 → 東洋
10年 報徳 → 報徳 ◯
09年 育英 → 関学
08年 社 → 加古北、報徳(記念大会)
07年 市神 → 報徳
06年 報徳 → 東洋
05年 社 → 姫路工
04年 滝二 → 報徳
過去20年で春夏連覇は2回 -
春優勝 → 夏どこで負けた?
24年 社 → 準決勝
23年 報徳 → 5回戦
22年 報徳 → 5回戦
21年 神港 → 5回戦
19年 国際 → 決勝
18年 明商 →
17年 報徳 → 準決勝
16年 明商 → 決勝
15年 国際 → 準決勝
14年 報徳 → 5回戦
13年 国際 → 4回戦
12年 東洋 → 5回戦
11年 明商 → 準々決勝
10年 報徳 →
09年 育英 → 決勝
08年 社 → 5回戦
07年 市神 → 2回戦
06年 報徳 → 準決勝
05年 社 → 準々決勝
04年 滝二 → 4回戦 -
春は優勝したくないなw
-
神戸国際が伊川谷に負けたのが一番衝撃的やったな
-
万年地元開催の恩恵受けとるのに何年優勝してないんや?
ホンマ全国一情けないのが兵庫やぞ -
最弱スレ見てきたら最評判倒れにノミネートされてた、、恥ずかしいな
-
何が恥ずかしいねん
関係ないやろお前
OBがどれだけ落胆しとるか -
>>167
どうせ夏直前まで練習試合するじゃん -
球歴アップありがとうございます。
東洋に来てくれた選手とチームを応援する。
それだけだと思います。
今日から練習試合再開ですね、
個人的には遠くから来て、一生懸命
応援団長をしている児波くんに
頑張って欲しいですね。 -
誠に申し訳ないのですが、よっわいよっわい糖尿大しめじオタの皆様は専スレ立ててそちらの方へ移動して頂けないでしょうか?
ここは糖尿大しめじの専スレではございませんので -
今日は、地区予選出来るんかなと?
-
わしクラス生きてるか?
-
>>183
たぶん死んでる -
ヤクルト岩田が開幕スタメン濃厚と
東洋大姫路出身唯一の現役野手やから良い結果出してほしいね -
強豪言われる高校でもOBに現役プロ野球選手案外おらんかったり一人か二人だけとか珍しくなかったりするわな
例えば山梨学院とか強い割にOBに現役プロ野球選手誰も思い付かん
報徳は小園、田村、岸田、今朝丸とかそれなりにいるにはいるし兵庫は頑張ってる方やけども -
岡田東洋は夏に仕上げてくるチームやと思うけどな。
2019年の最強履正社もセンバツは星稜の奥川に手も足も出ずに初戦敗退しとる。 -
報徳は去年一昨年と2年決勝進出したが1つは頂点いってほしかったな。
特に一昨年のチームは大阪桐蔭や仙台育英に勝つ等、投攻守にレベル高かったし、山梨学院には勝ってほしかった。 -
明治神宮で死闘を繰り広げた横浜は決勝進出
かたや
東洋は……… -
誠に申し訳ないのですが、よっわいよっわい糖尿大しめじオタの皆様は専スレ立ててそちらの方へ移動して頂けないでしょうか?
ここは糖尿大しめじの専スレではございませんので -
仕上がりは早いけどそこからの上積みがないって高校野球と競馬ではよくあることやな
-
ベスト4で智辯に大量得点差は辛いな。見れる数字で埼玉に勝って欲しい
-
智弁よう打つな
兵庫打線とは大違いや -
練習試合であの花巻東に勝ってる?という神戸学院もよりよって近畿初戦が智弁和歌山とかついてなかったな。
滋賀短とかいくらでも弱い高校あったのに -
智弁和歌山強いな
秋に姫路勝てたのはマグレだったろ
もし甲子園で当たってたらボコボコにされてたな -
秋、春、夏と大会ある中でチームとして何回もピーク持ってくのは難しい
秋にピーク来たらあとは落ちてしまうだけなのは珍しくもないし
秋も春も夏も強い所が本当に地力あるってことかもしれんね -
冬場に筋肉つけすぎてキレがなくなってそのまま選抜迎えてしまうってよくある話やな
夏にはそれが落ちてちょうどええ体に戻るから動きも良くなる -
東洋はヒョロガリでいい
守備型の3-2くらいで勝つ野球を目指せばよいのに
ガチムチにするな -
今の兵庫にはスラッガーを育てられる高校がないからな
東洋が頑張るしかないんや -
>>190
東洋が出たら東洋の話しぐらい目一杯させたれや。報徳、国際でもそうじゃ!器量度量のない男やで。女型のオカマか? -
夏は他で頼むわ
-
智弁和歌山みたいなクラスの高校が兵庫には中々出てこないからなあ
-
>>198
サイズと技術は比例する
同条件で互いに正しいトレーニングをすると前提で180センチと170センチを強化した場合
180センチが最終的に上に行く
当たり前やけど 伸び代、容量の差
あなたが言う、サイズと技術が比例しないがが正しければプロは小さい子まみれになる
実際はサイズのデカい子が多い
今の時代の野球はフィジカルスポーツ
サイズ、パワー、スピード、アジリティ、戦術理解がある者が圧倒的有利
柔道やボクシングみたいな同じ背丈、体重の者同士が戦う階級競技ではない
サイズが小さい兵庫勢が夏の甲子園勝ったんいつ?
21年コロナ明けからの兵庫の選抜勝利数は近畿2位、夏は近畿最下位
何でこんな現象になる? -
>>206
そもそもの話でプロ野球と高校野球は全く違う
野手に関してはパワーやフィジカルの面では大きい方が有利なのは間違いないが高校野球において一番大事なのは守備力
短期決戦が主の高校野球ではホームランバッターよりも守備が上手くてそこそこヒット打てる選手の方が重宝される
少なくとも今の高校野球はメジャーみたいな鍛えて飛距離競うスポーツではない
東洋の選手が筋肉つけてるのはスイングスピードを上げて長くボールを見るためで遠くまで飛ばすためではない -
ヒットの延長がホームランなんて言われるけどまさにその通りで四球やヒットを増やすためにスイングスピードを上げていった結果に生まれる副産物がホームランや
体が大きくて当てるのも上手い選手が集まるならそれがええけど今の兵庫でそんなチーム作るのは不可能やから小柄でもとにかく当てる技術ある子を集めて鍛えてるのが東洋や -
分かりやすい数字で出るから注目されがちやけど野手に関しては身長なんてあったらラッキーぐらいのもん
それよりも肩の強さ、足の速さ、動体視力とかもっと重視せなあかんもんがある -
ばかすか県外から良い選手スカウトしてりゃそりゃ強い確率は高くなるだろうよ
-
しかし兵庫とか春季大会の進行遅すぎやな。
高知とかもう決勝やで。 -
近畿はこんなもん
九州四国は逆にはやい -
春季地区大会結果
3月28日(金)
【阪神A】
※宝塚4ー11市立西宮(8回コールド)
【阪神D】
▲川西緑台3ー1仁川学院
【阪神F】
伊丹西0ー17※報徳学園(5回コールド)
【阪神H】
尼崎西11ー13川西北陵
【神戸A】
舞子8ー1夢野台(8回コールド)
【神戸E】
神港橘17ー2神戸商(5回コールド)
【播淡A】
松陽5ー9加古川南
【播淡B】
△小野工1ー0洲本実
【播淡C】
明石城西3ー4▲加古川西(延長10回タイブレーク逆転サヨナラ)
【但丹B】
篠山産9ー0※三田西陵(7回コールド)
数試合が順延に。
報徳学園新チーム公式戦初勝利 -
春季地区大会日程※尼崎の2試合は確証なし
3月29日(土)
【阪神A】
●西宮東ー※尼崎双星(伊丹10時)
【阪神C】
西宮今津ー※尼崎工(伊丹13時)
※尼崎稲園ー宝塚西(尼崎14時?)
【阪神E】
△関西学院ー甲南(尼崎9時)
【阪神G】
※県伊丹ー尼崎北(尼崎11時半?)
【神戸C】
※彩星工科ー神戸甲北(神戸アスリートベース10時)
須磨東ー灘(神戸サブ10時)
【神戸D】
◯神戸国際大付ー長田(北神戸あじさい13時)
東灘ー△須磨翔風(神戸サブ13時)
【神戸G】
▲神戸弘陵ー神戸高専(神戸弘陵グラウンド10時)
伊川谷ー※六甲アイランド(北神戸あじさい10時)
【神戸H】
▲神戸第一ー神戸鈴蘭台(神戸弘陵グラウンド13時)
北須磨ー須磨学園(神戸アスリートベース13時) -
【播淡B】
明石高専ー洲本(高砂9時)
【播淡D】
●明石清水ー北条(明石10時)
淡路ー東播工(三木防災10時)
【播淡E】
▲社ー吉川(高砂11時半)
白陵ー明石西(淡路10時)
【播淡F】
▲高砂ー△西脇工(明石13時)
淡路三原ー加古川東(三木防災13時)
【播淡G】
▲小野ー※加古川北(高砂14時)
明石南ー三木東(淡路13時)
【西播A】
△福崎ー相生産(姫路11時半)
香寺ー市立姫路(赤穂城南11時半)
【西播B】
※琴丘ー兵庫県立大付(姫路14時)
神崎ー※飾磨(赤穂城南14時)
【西播E】
姫路東ー淳心学院(姫路9時)
【西播F】
姫路別所·千種·太子·夢前連合ー▲赤穂(赤穂城南9時)
【但丹B】
※八鹿ー三田祥雲館(豊岡13時半)
【但丹D】
豊岡ー△豊岡総合(豊岡10時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
西播でも開幕 -
>>207
21年コロナ明けからの兵庫の選抜勝利数は近畿2位、夏は近畿最下位
兵庫が夏に勝てない理由は何?
俺の見解はサイズの容量の問題
1リットルで満タンになるサイズの兵庫
3リットルで満タンになるサイズの他県
成長速度がある程度同じと仮定して1リットルの容量で勝負できる「秋・春」は兵庫も十分に勝負ができる
兵庫は春以降は容量満タンで上積み、伸び代、成長速度の低下
他県は春以降も上積みできる容量があるから兵庫を簡単に逆転、突き放す
実際、選抜の東洋は秋から何か変わった?
俺はあまり成長感じれんかった
智辯や横浜はあきらかに体のサイズアップしてたわ、アスリートとして動ける体に -
>>208
いやいや東洋はサイズデカいの多い
ベンチやメンバー外に180オーバーや付近が大量におる
長期的にみたらサイズがデカい方育てた方が良いのにそいつら放棄して目先を優先して入学段階から完成に近い小柄な選手を優先に使ってるだけ
主力は一年春や夏から出てる選手同じ
大阪時代から秋は桐蔭に勝てたけど夏は一回も勝ててない理由わかるやん
あと体の大きさの意味を勘違いしてると思うけど、アスリートして伸び代が多いて事
飛距離、肩の強さ(球の速さ)、走力、レベルが上がるにつれてチビを強化しても限界あるよ -
>>209
肩の強さ、足の速さ、動体視力とか意味がわからん
それサイズ関係ない
デカいサイズならあかんのか?
東洋はサイズ小さいくせにスピードやアジリティがないから攻撃オプションが少ない
バント類だけ
盗塁できるの高畑、見村のみ -
>>209
おい、宮カス!
アホなお前でもセンバツ見てりゃ、東洋大姫路ではどう足掻いても智弁和歌山には勝てないのが分かったやろ?天下の智弁和歌山と弱小兵庫限定の東洋大姫路なんかでは格が違いすぎるからな!もう、俺様に口ごたえするなよw -
>>219
だから高校野球において身長なんて関係ない言うてるやん
デカくても試合に出られへんのは能力が足らんからや
長期的にとか言うけど2年半しかない高校野球でそんな長い目で見た起用なんかでけへんのや
なんで東洋のメンバーが変わらんか言うたら1年から出てる経験の差やなくて能力の差や
日頃の練習試合や紅白戦からポジション奪い取るだけの結果を出せてないだけ
おれは別に小さい方がええなんて言うてない身長なんてさほど重要じゃないと言うてるんや
高校がプロ野球の育成機関なら体大きい奴だけ集めて育てたらええかもしれんが少なくとも東洋はそういう起用の仕方はしてない -
高校で勝つのとプロでやれる選手育てることの両立って難しいよな
鍛え方も変わって来るだろうし -
>>221
とりあえず俺の質問に答えて
>>216 これ
何で兵庫が夏勝てないの?
見解聞けてない
それと東洋は秋から何か変わった?
秋は横浜や智辯と同等レベルやったけど冬越して完全に置いていかれてる
何で?
>>217
守備守備と言ってるけど
東洋よりエラー数が圧倒的に多い横浜、智辯が決勝に進んでる事についての見解は?
長い目で見て起用する能力がないから短期間で2 人の投手が靭帯痛めてるんちゃうの?
これについての見解は?
一年から試合に出てる経験の差や綺麗事抜かすな
上の学年何十人、捨てられてきたと思ってんの?
今の三年入学した1年春から5人、夏から7人入ってるけどこれも実力採用?
入学したての一年生がな
これについての見解も
東洋からプロになるためにサイズのデカい奴の使えと話はしてない
伸び代はサイズ(容量)と関係があると話してるんや
勝手に話すり替えるのやめてな -
>>223
Qなぜ兵庫が夏勝てないか
A勝ててます。優勝できてないだけ。
Q秋は横浜や智弁の同等レベルやったけどなぜ置いていかれた?
Aこの選抜に向けて打線の状態が上がらなかったのとエースが離脱したから。力の差より仕上がりの差。
Qエラーの多い横浜と智弁がなぜ勝ち進んだか
Aそういうこともあるとしか言えん。チームを作る上で計算できるのは投手と守備と走塁やということに違いはない。
Q投手2人が靭帯を痛めた
A 140km投げるような投手は遅かれ早かれどこかで靭帯を痛めるのは仕方のないこと。
起用法云々だけでどうにかできる話ではない。
Q経験の差について
A 同じ力なら下の学年を使うのは当たり前の話。
そこには秋を見据えてという意図ももちろんある。 -
206 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb6d-yse5 [240a:61:1d2:fada:*])[] 2025/03/28(金) 19:39:22.59 ID:LRwy/SVo0
>>198
サイズと技術は比例する
同条件で互いに正しいトレーニングをすると前提で180センチと170センチを強化した場合
180センチが最終的に上に行く
当たり前やけど 伸び代、容量の差
あなたが言う、サイズと技術が比例しないがが正しければプロは小さい子まみれになる
実際はサイズのデカい子が多い
この考え方が間違ってるねん
野球をパワーでしか見てない
大きかろうが小さかろうが技術の高い選手がプロになってんねん
大きいから伸び代があるんじゃない、このサイズで技術がついたら面白いなってだけ
それは伸び代じゃなくて希望的観測 -
オリックス森は170cmでもプロで打ちまくってるけど180cmならもっとホームラン打ってたかもしれん
もちろんそんなことは誰にも分からんけど仮にそうやったとしても結局は森の素晴らしい打撃技術があってこそ
身長は技術にブーストかける要素にもなり得るけど技術の天井が身長によって左右されることはない
投手は別 -
>>226
火病ですか? -
>>201
もう東洋大姫路だけではダメやわ!社や滝川が奮闘していかないとね! -
>>188
佐藤龍月がコンディション不良だった去年の決勝は勝っときたかったな -
まあ近年の兵庫は春好成績からの夏初戦敗退が2年続いているから
逆に今回春結果残せんかったのは夏好成績への伏線かもしれんよね
下手にベスト4まで勝ち残ったら兵庫お得意の夏予選敗退が待ってるから -
まぁでも報徳、東洋大姫路と兵庫は甲子園に3年連続優勝候補に挙がるチームを送りだしてる訳だし、そこまでネガティブになると必要ないと思うわ。
低反発バット導入は好投手が多い兵庫には追い風が吹いてるし、高いレベルで競いあってたら、夏の甲子園で勝ち進んで楽しませてくれ高校はきっと出でくるよ。 -
宮カスとかいうクソコテは雰囲気悪くするからもう消えろよ
-
明石トーカロは確かに座席が良くなった。
あとはトイレやな。 -
佐藤輝明NPB本塁打一番乗り
甲子園駅前タイガースロードは桜満開
明日は智弁和歌山☓横浜の決勝戦
遠方組は8号門前で記念撮影
地元西宮市民で良かった -
>>233
地元の明石高校が強くならないと面白くない! -
そもそもヒョロゴは全スポーツ弱いねんから
人種的な問題やろ -
そない言わんと!
-
>>234
そろそろ阪神タイガースの大先輩の母校の仁川学院高校も浦和実業高校のようになっていかないとね! -
明石トーカロのトーカロがなんなんだかいまだにわかってない😢
ホッカイロ? -
まぁ阪下、高畑と予想外なことは起きたといえ
復活して甲子園で勝ち進めるほどうまいことはいかんよなー
やっぱり甲子園で勝ち進むなら報徳か神戸国際か育英やないと -
長田1-6国際
5回終了 -
五回表まで1点取り合って良い試合やったが、裏に国際打線集中打で五点追加
長田も好チームやがまだ詰めが甘い -
よう!素人評論家ども笑
あまえらどうせどこが出ようが決勝で負けようが結局文句しか言わんど素人やろ笑
やってるのは選手と監督や
黙って見とけ! -
よう!素人評論家ども笑
あまえらどうせどこが出ようが決勝で負けようが結局文句しか言わんど素人やろ笑
やってるのは選手と監督や
黙って見とけ! -
長田1-8国際
7回コールド試合終了
国際背番号7のホームランなど、長打力あり
長田も県大会クラスのチーム力はありそうだったが、初戦の相手が悪かった -
国際は去年秋に東洋と接戦を演じながら、核となる投手がおらず選抜を逃したが、大きい選手もいて攻撃陣は迫力があるが、投手陣がしっかりと整備出来るかが春の大会の課題やろね。
-
>>239
金属などへの溶射など表面加工をする業務内容だったかな -
>>247
国際の新2年生に期待かな。 -
なんやかんや言うて今年の兵庫は東洋が1番強いやろ
報徳は来年
国際は終わった -
シャに期待する
シャの基本に忠実な野球は低反発にマッチしうる -
東洋大姫路を出て今1番プロで活躍してるのは松葉とはw
NBPNo.1打線をベイスターズを抑えるなんて凄いわ。 -
春から国oが強い。教頭になる監督に花道を。
-
誠に申し訳ないのですが、よっわいよっわい糖尿大しめじオタの皆様は専スレ立ててそちらの方へ移動して頂けないでしょうか?
ここは糖尿大しめじの専スレではございませんので -
そない言わんと!
-
>>250
神戸国際大付属には2025年のセンバツ甲子園の舞台を味わえるように応援しよう! -
>>255
死ねダボチョンw -
春季地区大会結果
3月29日(土)
【阪神A】
●西宮東6ー1※尼崎双星
【阪神C】
西宮今津2ー3※尼崎工(延長10回タイブレーク)
※尼崎稲園3ー0宝塚西
【阪神E】
△関西学院7ー0甲南(7回コールド)
【阪神G】
※県伊丹4ー0尼崎北
【神戸C】
※彩星工科7ー5神戸甲北
須磨東4ー3灘
【神戸D】
◯神戸国際大付8ー1長田(7回コールド)
東灘2ー11△須磨翔風(7回コールド)
【神戸G】
▲神戸弘陵12ー0神戸高専(5回コールド)
伊川谷0ー10※六甲アイランド(5回コールド)
【神戸H】
▲神戸第一10ー2神戸鈴蘭台
北須磨0ー6須磨学園 -
>>247
秋に見た感じやと国際の投手陣は酷かったわな
三田学園に負けた試合は苦し紛れにガンガン継投
軸になれるような投手が今年のチームにはいない感じ
津嘉山みたいなスーパー1年生が入ってこないと夏も苦しいかもな
冬の間に誰か急成長しとるかもしれんけど -
【播淡B】
明石高専0ー1洲本(9回サヨナラ)
【播淡D】
●明石清水4ー3北条
淡路3ー12東播工(7回コールド)
【播淡E】
▲社18ー0吉川(5回コールド)
白陵2ー12明石西(5回コールド)
【播淡F】
▲高砂1ー2△西脇工(延長10回タイブレーク)
淡路三原3ー0加古川東
【播淡G】
▲小野3ー1※加古川北
明石南9ー11三木東(延長11回タイブレーク)
【西播A】
△福崎7ー0相生産(8回コールド)
香寺3ー0市立姫路
【西播B】
※琴丘8ー0兵庫県立大付(7回コールド)
神崎1ー11※飾磨(5回コールド)
【西播E】
姫路東10ー0淳心学院(6回コールド)
【西播F】
姫路別所·千種·太子·夢前連合4ー11▲赤穂(8回コールド)
【但丹B】
※八鹿9ー2三田祥雲館(7回コールド)
【但丹D】
豊岡4ー5△豊岡総合(9回サヨナラ)
灘は最終回に逆転負け
注目の対決は神戸国際大付のコールド -
春季地区大会日程
3月30日(日)
【阪神E】
川西明峰ー※鳴尾(伊丹10時)
【阪神G】
県芦屋ー猪名川(伊丹13時)
【神戸A】
▲滝川ニー舞子(滝川ニグラウンド10時)
神戸北·伊川谷北連合ー兵庫工(北神戸あじさい10時)
【神戸B】
▲神戸科学技術ー星陵(育英グラウンド13時)
兵庫ー※滝川(滝川ニグラウンド13時)
【神戸E】
※神港学園ー神港橘(北神戸あじさい13時)
神戸高塚ー※須磨友が丘(神戸サブ13時)
【神戸F】
※育英ー葺合(育英グラウンド10時)
神戸ー御影(神戸サブ10時)
【播淡A】
※東播磨ー加古川南(高砂10時)
明石ー※津名(淡路13時)
【播淡C】
▲明石商ー▲加古川西(明石13時)
明石北ー※西脇(高砂13時)
【播淡H 】
※高砂南ー播磨南·県農業連合(明石10時)
三木ー多可·三木北連合(淡路10時)
【西播C】
●姫路工ー相生(姫路10時)
佐用ー▲市川(赤穂城南10時)
【西播D】
△龍野ー龍野北(姫路12時半)
上郡ー※姫路西(赤穂城南12時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
新井の滝川登場 -
平田4年目の彩星工科も甲北に2点差とかパッとせんなぁ
-
去年の秋は東洋の阪下は当然だが神戸学院の左腕や三田学園の右腕は抜群に球のキレ、制球力が良かったし、だから上位まで勝ち上がっただろうな。
ひと冬越えて新井もそうだが報徳、国際、明石商、社等の好投手の成長を見るのも春は楽しみ。 -
姫路西や東播磨のピッチャーもいいね
-
シャの銀河系がまもなく誕生する、逸材だらけの新一年が加入したら、全国も取れる。
-
>>269
恥ずかしいからやめてくれ! -
国際は今日、右のスリークォーターの10番とエースが投げてたが、長田相手に7回までで二桁被安打だった
投手の軸がいないという課題は現時点で解決されていない模様 -
報徳食いの西脇工業は苦戦してるんやな
-
国際は去年夏に完全試合して話題になった右の山本は?
秋はなんか調子悪かったみたいやけど -
山本は背番号9なってる
てか国際は1年秋に背番号10背負ってた山本じゃない右Pはどこ行ってん -
>>269
恥ずかしいからやめてくれ! -
シャの試合に、他校の偵察部隊、ガッツが観戦。桜と共に、シャの季節到来!
-
>>275
秋に投げてた1年のPは投げたんかな -
>>247
今年は下級生も多くベンチ入りしているかもね。 -
国際は新入生のスカウト見ても衰退気味やな
阪上、楠本も怪我して津嘉山も壊して甲子園行けなかったしもう半分詰んでる -
国際の川口がついにベールを脱いた。そしていきなりのHR。
打線は竹田、川口、中井と強烈な打線となった。これに新入生の五味も加わるし。後は投手陣だ。 -
シャ専用トレーニングジムがエグい。
-
去年の今朝丸、間木の報徳はじめ京都国際、横浜、智弁和歌山等今はもうWエース、二枚看板みたいな感じじゃないとなかなか甲子園上位進出は厳しいだろうな。
-
阪下は夏帰ってこれるんかな?
コレないなら夏は報徳か明石商業やな -
横浜打線凄いな
これを9回1点に抑えたんか阪下 -
万全の東洋対横浜が見たかったな。
-
今考えても明治神宮はあんなに兵庫、近畿と投げてきた阪下を無理さして投げさせす必要あったのかと思うわ。
-
>>288
投げさす -
横浜高校最強ですね
初戦で市和歌山が2-4の接戦
近畿大会でその市和歌山に0-1で敗れた三田学園を滋賀短大付選んどくべきだった。 -
予想通り智弁は上位に食い込めるチームであるけど優勝はできんチームやね。
逆に横浜はいつしかの仙台育英パターンになる気がする -
野球は投手力やな
-
>>294
ジジイの発想 -
>>297
そう言うならお前の考え聞かせてくれ -
気温も高くない11月に150球投げたぐらいで酷使や言われたらもう高校野球のトーナメントなんてやってられへん
その程度で壊れるなら強豪校のエースは全員壊れてとっくの昔に7回制に移行してるわ -
確か秋の阪下は故障明けの登板で兵庫、近畿どここぞという試合で結構投げてるし、その上の神宮だから、投げ過ぎの感は否めない。
-
それがエースやろ
平安戦や聖光学院戦みたいに打線の援護を受けて抜いて投げた試合も多いし夏の甲子園も出てないんやから経験積むためにも多く投げるべきや -
明商横山背番号8で仁井田が1
-
横浜の村田監督とか甲子園の采配しか知らんけど類い稀ないセンス持ってるかもな、ベンチワークから智辯を凌駕してた。3番手?に一球だけ投げさせて交代とか高校野球ではなかなか出来ん
-
>>303
さすが素人! -
阪下初め東洋の皆さんは
どう言う思いでセンバツ決勝を見ていたんだろうな -
>>304
君も素人 -
今年は横浜が秋春夏連覇と予想してたけど、
あと1つやね
東洋大姫路はまた新チームから優勝目指して頑張って欲しい。 -
みんな必死やな笑
どこが優勝してもここにおるジジーに全く関係ない笑 -
夏は俺たちの
シャ
がやってくれるさ -
去年の選抜準優勝帰りの報徳はあえて今朝丸、間木らを使わずに春の兵庫を戦ったが今春は状況が違うし、エースを立てて貪欲に春の兵庫で優勝し、強豪集う近畿大会に出れるよう戦ってほしい。
-
>>306
絡んで欲しいんか? -
U-18候補が発表されたな
兵庫からは
投手
木下(東洋大姫路)、新井(滝川)
内野手
木村、高畑(東洋大姫路)
外野手
見村(東洋大姫路) -
>>306
絡んで欲しいんか? -
>>306
絡んで欲しいんか? -
多いな
いつもこんな多かった? -
もうすぐ春だからね
-
>>310
阪下春はまだ無理やろ -
>>317
すまん、東洋じゃなくて報徳の事を言ってる。 -
智弁和歌山の福元は良いバッターやな
兵庫から出ていっただけはある -
>>318
じゃあもっと分かりやすく言えや -
>>319
兵庫の新高3で、猪名川ヤンキースバッテリーを知らん奴はおらんやろ! -
近畿で勝った智辯が準優勝、東洋は21世紀枠になんとか勝っただけ。
-
トーカロ球場の椅子はウインク球場と同じタイプやね
となると夏の炎天下は最初があつあつになるのか
今日は日曜日の明石商のためか選抜がありながらもまあまあ入ってたか -
>>290
市和歌山も三田学園もヘボいわ -
福田
新井
木下
みんな明石ボーイズという事実
やばくね
高校で伸びすぎだろ -
>>325
木下さんは氷上ボーイズやね! -
東洋大姫路が秋から春にかけて劣化してたのがなぁ
これ今年の夏三田がでてくるかもな -
春季地区大会結果
3月30日(日)
【阪神E】
川西明峰6ー7※鳴尾(延長10回タイブレーク)
【阪神G】
県芦屋6ー2猪名川
【神戸A】
▲滝川ニ11ー0舞子(5回コールド)
神戸北·伊川谷北連合2ー9兵庫工(8回コールド)
【神戸B】
▲神戸科学技術5ー4星陵(延長10回タイブレーク)
兵庫0ー1※滝川
【神戸E】
※神港学園13ー3神港橘(5回コールド)
神戸高塚1ー11※須磨友が丘(5回コールド)
【神戸F】
※育英8ー1葺合(7回コールド)
神戸0ー12御影(5回コールド)
【播淡A】
※東播磨7ー0加古川南(8回コールド)
明石3ー4※津名
【播淡C】
▲明石商4ー0▲加古川西
明石北1ー2※西脇
【播淡H 】
※高砂南6ー5播磨南·県農業連合(9回サヨナラ)
三木10ー0多可·三木北連合(5回コールド)
【西播C】
●姫路工6ー1相生
佐用3ー15▲市川(6回コールド)
【西播D】
△龍野2ー0龍野北
上郡0ー13※姫路西(7回コールド)
新井率いる滝川は辛勝 -
春季地区大会日程
3月31日(月)
【阪神B】
《県大会出場校決定戦》
●市立尼崎ー西宮南(伊丹10時)
【阪神D】
《県大会出場校決定戦》
※武庫荘総合ー▲川西緑台(伊丹13時)
【播淡B】
《県大会出場校決定戦》
△小野工ー洲本(淡路10時)
【播淡D】
《県大会出場校決定戦》
●明石清水ー東播工(淡路13時)
【播淡E】
《県大会出場校決定戦》
▲社ー明石西(明石10時)
【播淡F】
《県大会出場校決定戦》
△西脇工ー淡路三原(明石13時)
【西播E】
▲飾磨工ー姫路飾西(姫路10時)
姫路南ー姫路東(赤穂城南10時)
【西播F】
網干ー姫路商(赤穂城南12時半)
山崎ー▲赤穂(姫路12時半)
【但丹A】
《県大会出場校決定戦》
※三田松聖ー浜坂·村岡連合(三田10時半)
【但丹B】
《県大会出場校決定戦》
※八鹿ー篠山産(豊岡13時半)
【但丹C】
《県大会出場校決定戦》
※北摂三田ー氷上(豊岡10時半)
【但丹D】
《県大会出場校決定戦》
△柏原ー△豊岡総合(三田13時半)
○秋県4位
●秋県ベスト8
△秋県ベスト16
▲秋県2回戦敗退
※秋県初戦敗退
明日から県大会出場校が続々決定 -
国際の岡本健、坂上、報徳の盛田そして東洋の阪下と強い兵庫勢の時のエースは何故か春の選抜では故障やコンディション不良とかで万全な形で登板出来ないのは本当悔やまれるな。
彼等万全な状態であれば優勝したチームもあったはず。 -
社や明石商は今年結果出さないとヤバいよ。
今は優勝候補に挙げられる戦力持ってるけどね。
私学の授業料がただになれば私学は全員特待生みたいな感じで選手獲れるしトップクラスの私学じゃなくても近年落ちぶれてる古豪も復活してきそう。さらに群雄割拠になる。
プラス授業料値上げで収入を増やして設備投資にまわす高校もたくさん出来るだろ。
私学授業料無料化はスポーツ強化に使われるって意見で反対する人いるからね。
公立には出来ない。設備とかでも更に差をつけられるよ。 -
東洋は高畑の体調不良が勿体無すぎたな。
広島商の左ピッチャーに1番相性良さそうな選手が使えなかったのが痛い。
仮に広島商業に勝ってても阪下抜きなら横浜には勝てんかったと思うけど -
この選抜2試合でレギュラー野手全員と國武にヒットが出たのがまあ収穫やな
少しは自信になったやろ -
広島商戦は東洋の三遊間が普通に守ってたら、0点あるいは最少失点で切り抜けただろうし、あれで東洋のリズムが狂ったね。
とりあえず監督は徹底した守備の強化から始めるんじゃないか。 -
あと伝令もだしたほうがいいんじゃないか
流れ断ち切るとか動揺してるのを落ち着かせるためにも 徹底してださないだろ -
>>281
2025年の秋季大会または近畿四強に残らないと本当に冬の時代に突入やね! -
>>328
本当に滝川高校には春季県大会出場を果たしてほしいものだね! -
>>331
社は新入生の前評判が高いが、明石商業はもう終わってるよ -
夏の兵庫は弱いって言われて結構立つ、3年連続初戦敗退
圧勝圧勝で勝つチームじゃないと夏の甲子園いっても厳しいと思うわ
神戸国際が行ったらまた北海とデスマッチになる
東洋たのむわ -
社が出ても日大三、二章末にぼろ負けする
後はわかるな。
神戸国際と社は雑魚っちゅうこと -
社は2022年の夏1勝してるやろ
やから初戦敗退は2年連続や今のとこ -
社はコロナで飛車角抜けのチームに勝っただけやしあんま勝った気にはならん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑