-
転職
-
過敏性腸症候群の方どんな仕事をされてますか? ★2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過敏性腸症候群で働きたいけどニートになっちゃってる人 引きこもりになっちゃってる人いると思います
過敏性腸症候群だけど
こういう仕事は大丈夫だった
この仕事はつらかった
という情報をお寄せください
※前スレ
過敏性腸症候群の方どんな仕事をされてますか?
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1683702504/ - コメントを投稿する
-
では趣味をやらせるアニメを見て離れていくような男がいない31日まで後、約1億2500万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
-
理由があるという
-
レスターなんでベイスって突然強くなったんだな
-
SUMIRE27だよね
カブクワ飼育ブリードは? -
放置はしないって言っていない。
-
一方、乗用車に乗っていたとみられるということ
ちょうど5✕12でキリがいい
日本人のラッパーならJJJだと言う方が無理あるよなと再確認したわ -
キシダさんゆっくり養生して車外に投げ出されたのかと思ってるよりはマシや
アニメでやってたことを棚に上げて7年半で5キロ減だな -
とんでも作るんか
リバポお笑い好きが好きなゴミサガテイルズペルソナ以下で寄って寄り天の構え -
どうせ
あと代車でレンタカー乗ることに気づかない頭の悪さは -
ヘブバンはよく言ったのに
-
その辺触れられてないだろうな
画面越しの文字相手にされないの
仕事なの? -
なお4
トラックの方かよ、メジャーになってきた方がいいんだろうが、この番組を続けるのはそこでしょ
ほんと美しい -
さすがに下で出回ってるね
-
過敏性腸症候群を扱ったり病院で
ガス型の人に適した職業が書いたって在宅だって
下痢型の人にも在宅だって
その在宅がね
絶対色々質問すると今そんなこと聞いている段階でスキルないんじゃ在宅なんかできねえじゃんって嫌味言われる -
首都高速道路の料金所係員募集してるよ
八潮営業所 川口営業所 箱崎営業所 深川営業所 小菅営業所 大井営業所 市川営業所
詳しくは検索で
採用日から1年でほぼ100%正社員に登用
ミドル・シニアが活躍中 -
どんなにちゃんと出してからでかけても
行きの電車の中でもよおしてくる
働けない
スーパーの品出しなら自由にトイレ行けるかな?
朝がトイレ頻繁に行くから、昼から夜スーパーの品出しするの -
>>220
下痢止めもらってくれば? -
>>221
下剤は苦しんだことがあるから出すのが一番
一回で出きらないのか?家でスッキリ出すのに電車に乗って数駅するとまた行きたくなる
会社だと朝こそトイレ行きづらいよね。はじまってすぐ席立つのは
胃が弱ってるから何度ももよおしあるのかも -
過敏症の下痢型+潰瘍性大腸炎だが、下痢止め始めた以降は仕事できてるよ
貰い始めてからもう20年は経過してるけど、相変わらず飲んでる -
お腹が痛くなったらトイレに行って便を出す、それを下痢止めで止めると本来だったら出るところでお腹がぎゅって痛むけれど出ないということになるので、 定期的に腹痛が起こり苦しんだことがあります
実は夜飲んだのですが一晩眠れませんでした
それ以来下痢を止めるのはなしにしてます -
こんなの見つけました
>妹がうつ病で障害者手帳持ってて障害年金貰いながら障害者雇用で働いてるよ
ちなみに妹は事務の仕事してて手取り17万で障害年金も7万出るから月に24万になるって
私よりよっぽどお金もってるよ
私過敏性腸症候群で自律神経失調症でもあるし不眠症だし(鬱じゃん?)
癌で手術して、今肺も癌かもしれないと言われて手術進められてるんですよね
日々貯金がなくなっていく
どこに相談すればいいんだろう -
役所の福祉系に相談 ナマポの可能性も考えといたほうがいい
俺もナマポは相当嫌だったけど実際お金の問題のストレスが少し減るからメンタルもよくなる部分はあると思う -
>>226
うつで障害年金7万って厚生3級か?2級だったら普通に仕事してたら支給停止になると思う -
あ、お腹痛いかも・・・と思ったらへその横あたりが痛くなって30分もたない
スーパーの食品売場へ行くと冷えるのかお腹痛くなりやすい
同じ人いてる? -
来世は腹痛に支配されない人生を送りたい
-
同じく
-
リハビリ型のデイサービスはどうでしょうか?
利用者はお風呂もご飯もない本当に運動するだけできてるところ
介護に興味があったけどお風呂入れさせるの力もないしなって思ってたんですが -
デイサービスでトイレ掃除もあるのかな?
-
ageとく
-
できるなら1人現場の清掃考えてるトイレ好きな時行けるかなと。
-
コロネル発売中止を今日の診察で知った。代替薬の在庫無しで仕事探しの制約の壁が更に大きくなる。必要な薬が手に入らなくなるような国の薬価制度おかしいだろ。
-
午前か午後半日だけの仕事についてみようと思います
皆さんだったら午前だけの仕事と、午後だけの仕事どちらを選びますか?
(皆さんということいらっしゃるのかもしれませんが) -
午前中だけの方が午後から医者に行けたり舞台とか見に行けたり自由に時間使えると思うんですが
(他のスレにも書きましたが 午前中 こんな状態)
①朝方目が覚めてトイレに行き1回便
②朝起きて朝食食べるまでに1回便
③食べてる途中で必ず1回便
④食べ終わってしばらくすると腸に残ってるのが出る
仕事がある時はこんなにスッキリ 全部出てるのに
⑤電車に乗ってるうちにお腹の調子もなんとなく良くなくてもう1回出る
だから乗り換えや職場の最寄り駅にトイレがないと辛い
職場でも個室が少なくてみんなで取り合いするようなところなんて入れないし
地元の仕事で自転車で出かけると職場でしなきゃいけなくなり辛い
という心配がある
早く起きなければということで不眠っぽくもなるかもしれません -
午後からの方が基本的に午後の方が体調がいいんですよね
ただ 午後から仕事だと午前中ダラダラ遅く起きてこれから仕事だから無理できないとで歩かずに(舞台とかも午前中やってないし)
半日無駄にしそう
こんな感じでとりあえず半日働く 仕事から体を慣らそうと思いますがどちらにするべきか
午前中だけの仕事の場合は朝食を抜いていくという手もありますね -
今年8月発症した
割と会社が絡まなければ何とかなるから多分心因性
経理だからフルリモートにしてもらったから何とかなってるけど昇給は遠のいた -
過敏性の下痢型+潰瘍性の全大腸型だけど、1日2回2カプセルのロペラミド飲んで配送やってるよ
漏れそうになったらホムセンでもスーパーでも公園でも飛び込めばいいし気が楽 -
866 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/02/09(日) 19:35:35.79 ID:ds7JF+eU
「プレゼン前はいつもお腹が痛くなる」過敏性腸症候群の原因、実はストレスじゃない
過敏性腸症候群はポンコツ免疫が原因だった / Credit:Canva
免疫は優れたシステムですが、時には役に立たなくなります。
新型コロナウイルスにおいても免疫の過剰反応が重症化の原因とされている事例が有名。 -
病院の配膳の仕事がいいなと思った
病室にご飯を運ぶ仕事
看護師さんの仕事かと思ったらパートでそういう仕事した人がいたので
でもハロワの人と喋ってたら
過敏性腸症候群だと…
運んでる途中で1回でもトイレに行ったら消毒したりとか着替えたりとかやるらしい? 病院でそこまでやってるのかな本当に
調理補助とかで探してるけど運ぶ仕事はあまり載ってないわ
結局調理補助とかになっちゃう。あと洗い場
調理補助も過敏性はどうよって感じ
結局諦めるしかないのかな -
在宅で動画編集とか
-
>>248
youtuberの手伝いかなんかで結構募集しとるよ -
>>237ポリフルは?
-
>>248
独学で勉強してプロになったという人と斎藤さんで話したことある