-
パソコン一般
-
えっ?まだATXケースなの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
僕はBTXケースだよ - コメントを投稿する
-
2げとぉ
-
もしかして、2ですか?
-
4秒差で負けました・・・
吊ってきます。 -
はあ?俺はCTXケースだっつーのw
-
BTX(笑)
-
自作板ではBTXは主流になることはない、というのが大方の見方
結論 BTX=負け犬 -
いまどきケースって。w
俺なんてビニール袋だぜ。 -
新日本GatewayのBTX機買ったのですよ
-
ていうかプか生産終了品しか選択肢のないBTXって…
-
BTXってもっさり熱々Prescott専用規格でしょ。
プレスコ買った時点で>>1は負け組。 -
CPU
HT テクノロジ インテル ® Pentium®4 550 プロセッサ (3.4GHz, 1MB L2キャッシュ& 800MHz FSB) 1
OS
Windows® XP PRO
メモリ
1024MB DDR-SDRAM, 最大 4GB 3, メモリスロット x4 (空き2)
チップセット
インテル® 915G チップセット 1
ビデオボード
インテル®グラフィックス・メディア・アクセラレーター900
ビデオメモリ
最大224MB 4, (メインメモリと共用)
サウンド
インテル®ハイ・デフィニション・オーディオ
ハードディスク
250GB (SATA 150/7200rpm) 5 6
フロッピー・ドライブ
なし
光ディスク
DVD±RW DL ドライブ
拡張スロット
PCI スロットx3 (空き2), PCI Express x16スロットx1 (空き1), PCI Express x1 スロットx1 (空き1)
外部ポート
USB2.0 ポートx7 (背面6, メディアリーダー1) シリアルポートx1, パラレルポートx1, PS/2 ポートx2
IEEE1394 ポート x2 (
12万だよ12万 -
BTXか。最近intel様の考えることは訳がわからないよ。
-
>>12
お前の脳内プロセッサバグってるみたいよ。 -
今のATXが主流になった時の状況を考えると
ATXが発表されてATからATXに完全に移行するのに5年以上かかったんだよな。
BTXなんて所詮はIntelがPrescottの4GHzや更に高発熱・高消費電力・高クロックのTejasを開発すると
マスコミに公式に発表していた頃のものだし、パーツメーカーや自作ユーザーの間でも評価が低いから
このまま大して広まらずにお蔵入りになるか、何年も掛かってやっと広まるかのどちらかだろうな。
いずれにせよ>>1氏は最新規格=最強・最速というPCメーカーのイメージ戦略に釣られ気味ってことで。 -
ダンボール箱だが何か?
-
KTXを走らせて、失敗した国がありますが?
-
PCI空きって、何ささってんの?
ビデオカード無しで12万て高いね -
時代はATケースだよな。キーボードコネクターが太くてカコイイ!
-
ニートX
-
1は魔少年BTX
-
とりあえず、ATXとBTXの両方を選べるケースを選んでおくか…
って、ケースやマザーボードの値段など知れてるしな…
問題はCPUとグラボの値段だ -
魔少年BT懐かしいな
-
自作板行けよ、雑音犬の>>1
-
38℃シャーシ
http://www.intel.co....contents/dt11021.htm
の苦しい説明
エアフローの良好な熱の篭らないケースが好ましいのは当然だが、
爆熱CPUでなければここまでの制約はなかったはず。
>プロセッサやシステムの高性能化に伴い、OEM メーカや小型システムのインテグレータは
新たに熱対策という課題に直面しています。
↑
自分とこのミスをOEM メーカや小型システムのインテグレータに押し付けてるだけ -
ふむ。ああまでして廃熱に努力しなけりゃならんのは、何処かが変だとは思わないのかね。
ワシ、フルタワー(650?高さ)ケースの自作機が二台あるけど、全然熱的に余裕。
だけど、片方の中に九個のファン、もう一方が十二個ファン回してる。すごいぜー、五月蠅くて。
ガスファンヒーターよりも、空気清浄機なんかよりも断然五月蠅い。
これも考え物だよな、我ながら。 -
この規格がそもそも、CPUの発熱に対処する「だけ」のものでしょ。後付の言い訳はあるにしても。
つまり、ペンティアム四だけでしょ恩恵があるのは。
ベンダーが工夫と知恵を巡らせることなんて、ほとんど不可能なレイアウトになってるし、カードもライザーを噛ませるようだし。
主流になるとは到底思えないね。 -
みんなはマザーボードが何度くらいで使用して居るんだろう。ちなみに私のは「ボード20~24、CPU28~33」程度なんだけど。
-
車田正美仕様か
-
ゲートウェイ欲しかったけど、ATXでないのが痛い。
-
最新のBTX仕様でないのなら、TX仕様だな。でかすぎるし、業務用だろ、それ。
-
エコライフな私はダンボールですよ。加工も処分も簡単。
-
でも、実際冷却性能だとか内部設計に関しては、いいんでしょ。
あと三年もしたら、自作市場でもBTXが主流になってる気がする。 -
自作板へ逝けと言えない空気でもあるのか?
-
糞スレだしな。
-
>>1
それはひょっとしてネタで言っているのか? -
27の言う通りだろ。
製作の組み合わせなんかに自由度の要求が大きい自作市場では、
ライザーカードによるカード設定の時点でもう駄目だよ。
所詮、CPU排熱の苦肉の策でしょ、これ。
-
>>38
うむ -
-
>>1
まだATXケースだよ -
BTXよりmicroBTX
-
ぼくはもうCTXだよ
いとこがパソコン会社に勤めててね
特別にもらったのさアハハハハ -
BTXってHDDやグラボの方もATXより良く冷えるの?
-
ぼくはクーラーボックスだよ
-
BTXよりATX逆さま設置の方がいいね
-
サーマルモジュールがフロントでブンブン回る上に、
内部バーツの駆動音が正面から漏れてきてうるさいのは仕様なんだろうな。
CPUが冷えればそれでよいのか? -
内部パーツのディーゼルエンジンの作動音がうるさくてしょうがない
-
そもそもエアロフローだの熱がこもるだの何言ってんだって感じ。
そのまま平置きが通。 -
>>45
長時間負荷をかけ続けたとき、BT-Xのほうが明らかに熱上昇は少ない -
BTX対応マザーボードうってねえー
-
>>45
ATXに比べて冷えない。 -
もっと気をきかせてエンハンストATXとか言ってみろよ>>1
クソつまんね。 -
ATXとBTXじゃない次世代規格出ないかなー
-
CTXがあるじゃないか
-
CPUのメーカーが発熱を押さえる方向に向かっている以上、熱対策のためだけで苦し紛れに策定されたBTXは先がない。
ネタとしても本気だとしても>>1は正気とは到底思えない。 -
静音化なども考えると熱対策は今後とも必要になるだろうけど、
それでもBTXには未来はなさそう。 -
ATXかどうかってどこで見るの?
-
BTXってあれだろ?
車田正美の漫画だろ? -
NLX買っとけ。
-
>>17
アキバにTX走らせてるけど、どうなの? -
時代はDTX
-
>>1
えっ?まだBTXケースなの? -
なにをいまさらと思ったら2年半前のスレか
よく落ちずに残ってるなw -
基本的にこの板って過疎板
ごく一部のスレがそれなりに進行するだけ -
あげ
-
あげ
-
2年前にBTXを自慢していたやつの意見を今聞きたい。
-
tes
-
パーツ流通してるならBTXで組みたいぞ
-
BTXのマザボ貰ったんだけど、BTXケースとCPUクーラー売ってる店誰か知らない?
安かったら組んでみたいんだけど? -
つ【BTX積んだメーカーPCのジャンク】
安いよ。 -
実家にあるPCがBTXのミニタワーなんだが静かでよく
冷えるのがいいところ。
CPUはC2D E6300が載っててRADEON X1300 Proが
ついてる。 -
今時でBTXケース取りならSC440 WEB広告限定だな。
-
ATXとBTXの違いがいまいちよくわからないのですがどこかに解説しているところあったら教えて下さい。
-
BTXってWikipediaで調べろ。
BTXは、ATXにくらべて大きくて冷える。冷えるから静音。 -
化石スレ発見記念満喜子
-
はいはい記念記念
-
2009年度の初カキは俺様のものだ!
-
じゃあ2レス目もらうお^^
-
2010になりました
-
今、カキコしているPCがBTXのやつなんだが・・・
2006年頃に買ったやつなので、そろそろ新しいのが欲しくなり
この機会に自作してみようと考え、1ヶ月ぐらいネットや店で
パーツやら値段やらを調べ、先日やっと買ってきた。
帰り道、電源やマザボやグラボがめちゃめちゃ重かったけど
はじめて自作すると思うと楽しかった。
家に帰ってPCのケース開けて買ってきたマザボに交換しようと
したら、買ってきたマザボがちょっとデカくて取り付けれなかった。
それに取り付け位置もPCの正面に対して右側に取り付けるように
なっていた。
その日、初めてBTXという規格があるということを知りました。
・・・今からATXのケース買ってくる(`;ω;´) -
Dellは今でもBTXなのかな?
-
CPUの熱で暖められた温風をマザーボードに送り、コンデンサ破裂が続出
CPUさえ冷却できればほかはどうでもいいという究極の欠陥規格BTX -
(´・ω・`)BTXナツカシス・・・
-
なんて哀れなBTX・・・
そして>>1 -
うちじゃATマザーにPenII 333MHzがOS/2で現役じゃ。
メモリは512MB積んでるがw -
age
-
-
BTXってなに?
-
デル男とかっていたよね?w
-
インテル黒歴史、至宝のBTX
今でも使ってる人はおられるであろうか・・・ -
は?
-
は?じゃねーんだよバーカ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑