-
パソコン一般
-
XPを使い続けるのは危険ですか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
XP利用者とPC詳しい人集まってください - コメントを投稿する
-
昔懐かしい電車男
-
単発質問スレ立てるな
-
気持ちの持ちよう
-
危険というか迷惑
へんなもんに感染したままウロウロしないでおくんなさいよ -
結局どれくらいの確率でヤバいことになるの?
-
けっこうな確率
-
たいした事はない確率
-
>>7
嘘はダメ -
俺の現役 Windows Me 最強伝説の始まり
-
結局、糞>>1が自分のための情報集めたいがための単発質問糞スレ、てのがここの実態じゃねえか
舐めすぎ -
チンダイメイシャン コーン
-
正直、XP歴が10年以上でこれまで一度も感染したことないような
チキンな使い方しかしていない奴なら今後も当面そんな変わらん -
2000とか98もまだ動いてるし
-
Windows上から手軽にLinuxをインストールできる方法があるよ。
Puppy Linuxと呼ばれているLinuxの一種なんだけど、
↓から
http://sourceforge.j...jects/puppylinux-jp/
Puppy_Linux_571JP_Installer.exeというファイルをダウンロードして、
ウイルスチェックをかけて、このインストーラを起動すればいい。
C:のドライブにインストールされるらしいから、
Cのドライブの空き容量が500MBから1GBくらい必要らしい。
Cのドライブが圧縮されていてもうまくいかないんだって。
うまくいけば再起動後に黒い画面が表示されてWindowsを起動するか
Puppy Linuxを起動するか選択できる。
これは使えねえやと思ったら、
Windows側のアプリケーションの追加と削除でアンインストールできるよ。 -
気をしっかり持てば大丈夫
あきらめんなお前ならやれる -
Windows上からUbuntuをインストール、そしてアンインストールするには?
https://wiki.ubuntul...ps/Install/WubiGuide -
むしろXPを対象にしたウィルスが減少してく
-
Puppy LinuxはLinuxディストリビューションと呼ばれるものの中では
もっともセキュリティが脆弱につくられています。
Linuxは通常、管理者使用権限が一般ユーザーの使用権限とに
分けられていて、いずれもパスワードで守られていますが、
Puppy Linuxにはそれがありません。
それに、パッケージを更新するアップデート機能も持っていません。
Puppy LinuxはあくまでもLinuxを一時的に体験する目的で
インストールしてください。
継続的に利用する場合はisoファイルをCD-Rに焼き付けて
CD-Rから起動するLiveCDとしてのみ使ってください。
ハードディスクへインストールして継続使用することもできますが、
その場合、Puppy LinuxではLinux本来の堅牢な安全性は保てません。
継続使用をする場合はlinuxBeanをおすすめします。 -
なあに、かえって免疫力がつく
-
動画や2ちゃん位しか使わない人にはXPでおk
-
ファイアウォールを抜けたり悪意のある通信やプロセスを隠す脆弱性が発見されても
サポート切れたら修正されない。
セキュリティソフトも上のような脆弱性まで対処してくれるか分からないフリーとか
入れてもPC重くなるだけだろうし、どこの馬の骨とも得体の知れないモノとか入れて
かえってシステムもてあそばれたりする不安もあるし、有料のもXPサポートは切れるし
もう、詰んでいるんだよね。
ネットつないでXPを使い続ける事自体が論外になった。 -
いろいろ感染させて楽しむという使い方もアリじゃね
どこまで感染させたら起動不能になるのか、とか -
>>23
自分のマシンだけの影響なら自己責任たけど、踏み台とかにされて他人にまで影響を与える可能性も有るからねぇ。 -
影響を受けるようなPC使ってるやつって、結局他人がどんなOS使おうが関係ないような気がするけど・・・
-
爆発したり死んだりしないから身の危険はない
-
逆に言えばすごく安全!
-
>>25
だからってサポート切れXPをネットにつないで使い続けて良いとはならないけどな・・ -
ダイレクト接続しなければ
-
たいへん危険なのでPCデポに持ち込んでまずは無料点検を!
なお、顧客データの入った店舗PCは、最近ようやくXPから7に変えました! -
Windowsクソピーはとても危険だよ
-
俺は、未だに
Windows98とIE6でネットをウロウロしてる。
別に何ともないから大丈夫じゃないの? -
>>33
なんで無いとか思っちゃったの? -
>>34
局長級会談だって行われているしさ -
お金が無くてバージョンアップも買い替えも出来ない、でもインターネットは必要な俺はどうすればいい?
-
>>36
ネットカフェへどうぞ -
>>36
1万2万程度の小金も出せないって普段どんな生活してんの -
>>36
働けばいい -
働きたくても50過ぎて手に職も無けりゃ何処も雇ってくれない
-
超絶安全、XP!
〜Windows〜 -
雇用者側にも選ぶ権利というものがありましてね・・・(汗
-
Windows98なんて狙うやつはあんまいないでしょ
貧乏人のお遊び機なんて狙っても何の得にもならないし -
Win98をVMWare上にインストールしてしばらく放置してみた
その後、昔保存しておいたAvast4をインストールしてみたら結構入り込んでるもんだねぇ
感心したわ -
>>36
まあLinuxだろうな -
>>43
じゃあ死ねば? -
アノニマスが何してくれるのか楽しみ
こっちにも飛び火するかね? -
USBを使う職場や趣味の方は直ちにVista以上にしないといけないみたいな話題になってVistaにしたが、
メモリがXPの5倍に膨れ上がったよ
512MBから2.5GBだよ? -
>メモリがXPの5倍に膨れ上がったよ
意味がわからん。
同じ作業環境で必要なメモリの要求が増えたのか?
あなたがアップグレードに備えて搭載したメモリを増やしたのか?
まさか、Vistaにしたら勝手にメモリが増えていた訳でもあるまい。 -
838861
-
>>36
? 日経Linuxを本屋で買う
? ディストリビューション(まあLinuxって1種類じゃないから)の入ったLiveDVDがついてくる
? DVDを入れて再起動すると、そのディストリをお試しできる
? 気に入ったらインストール、さようならWindows
? ダウンロードセンターから適当にアプリをダウンロード
又は
? VineLinuxをダウンロードしてCD-ROMに焼く
? インストール、さようならWindows
? Vineなんてマイナーなディストリ狙う奴なんかいないから、ノーガードでインターネットをお楽しみください
ただし、2ch専ブラは対応しておりません
しかし、PCはポンコツでOKです
Linuxを使えるようになると、Macがボッタクリに見えてきますから不思議です -
MSがXPは8の21倍の感染リスクとか喚いてたけど、それでも1000台中で4台だかの感染だもんね。
感染しないヤツは感染しないし、感染するヤツは感染する。 -
Linuxとか意味不明でさっぱりわからん。
やっぱお前らすげ〜な。 -
せっかくXPを快適に使っていたのに、
8にしなければならない絶望感 -
>>61
別にパチモンウィンパーチにしなくてもいいよ -
XPからの乗り換えなら7のほうがいいんじゃね
-
8買ったってヤツのPCをセットアップしてきた
7なら軽く動くスペックなのに激重
タッチパネルでも使わないと意味ないな
当たり前だがメーカーサポートは繋がらずに泣き付かれた
旧PC(XP)はウイルスまがいの速くするソフト?でまともに動かないぐらい埋まってた。。 -
ははは、一時期
HomeEditionは、2014年までだが
Professionalなら、2016年までサポート
という情報がかけめぐっていたのさ。 -
大英帝国御用達のxpは、まだサポートが続いているけどね
-
>>66
それってMSが公式的に出したって訳じゃなく噂レベルだよね。
元々はHOMEが2009年4月14日まで、PROは5年延長サポートフェーズ適用で2014年までやったけど、HOMEの方もPRO同様に延長サポートフェーズ適用にして2014年までにしたのだから。
2016年ってのは、組み込み系のEmbeddedじゃないか? -
>>57
Windowsのファイアウォール
MSはNSAに協力しているって話だから、ある特殊なパケット送ったら
素通りかも知れんよ。俺ならそう作るね。
そのパケットのパターン、いわゆるパスワードみたいなものだな。
それは定例WindowsUpdate、あるいは短い間隔で動的に変更する。
クラッカーにそのいわゆるファイアウォールの「NSA用バックドア」を
使わせないためにね。
それがOSのサポート切れでどうなるか?
NSA用バックドアの更新が成されなくなるとどうなるか? -
>>69
XPにはサードパーティ製のFWもインストールできるよ! -
XPで怖いのはドライブバイダウンロードぐらいじゃない?
-
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch...cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.ne.../poverty/1397729660/ -
('`ν'`) ぱぇ〜
-
でもオレの場合マザボのメモリ最大4GBまでしか対応してねええええええんだけどwww
-
とりあえずカスペル大先生を入れてみた
あとは野となれ山となれだよ -
サポート継続が決まってる国のパッチを横流ししてくれればいいのに
-
中国製のパッチが欲しいとか正気か?
-
>>78
英国政府のみの特典です -
WindowsXPでの環境を
WIndows8環境に移行させるサービスが花盛り -
2014年4月9日にてWindows XP、Office 2003、Internet Explorer 6のサポートが終了しました。
セキュリティの問題を考えると個人でも企業でもそのまま使い続けるのは大変危険ですが、パソコンを捨ててしまうのはもったいない。
そこで、無償で提供され、初心者にも扱いやすい「Ubuntu Linux」をパソコンにインストールして活用したい人のスレです。
【XP終了】捨てるのはもったいない【活用】
http://toro.2ch.net/....cgi/win/1398076553/ -
>>83
Ubuntuなんてメジャーなディストリビューション、対策なしでネットにつないで大丈夫? -
OS も OFFICE もバージョンアップしても
仕事の大部分の文書作成でやってることは変わらないのさ。
初期の Excel に搭載された関数でほとんどのことはできる。 -
IEに脆弱性、「代替ソフト使用を」 米国土安全保障省
【4月29日 AFP】サイバーセキュリティの監視機関である米国土安全保障省のコンピューター緊急対応チーム(Computer Emergency Response Team、US-CERT)は28日、
米マイクロソフト(Microsoft、MS)社製ブラウザー「インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer、IE)」で見つかったセキュリティ上の欠陥により、ハッカーが侵入する可能性があるとしてユーザーらに使用しないよう警告した。
US-CERTは声明を発表し、インターネット・エクスプローラー6〜11のセキュリティ上の欠陥を狙った攻撃を確認したと述べた。
またユーザーらに対して、公式な更新プログラムが発表されるまでは代替ブラウザーを利用するよう呼び掛けた。
セキュリティ上の欠陥は、古い基本ソフトウェア(OS)「Windows XP」を搭載しているコンピューターに対して特に懸念されている。
XPの更新プログラム提供について、マイクロソフトは既に終了を発表している。
マイクロソフトは26日、侵入に成功したハッカーは、正式なユーザーと同じ権限を持ち、コンピューターをコントロールすることが可能になると発表していた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3013810 -
28 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 13:48:13 ID:2E4jAah4
Vistaの世界市場シェアの伸びは順調
http://www.itmedia.c...0804/01/news030.html
XP SP3でもVista SP1に勝てないという当然の結果
http://plusd.itmedia...0803/16/news002.html
XP vs Vistaのパフォーマンス勝負は圧倒的にVistaの勝ち
http://www.microsoft.../vistavsxpbiz01.mspx
XP SP2よりVistaの方がメリットあり
http://www.itmedia.c...0805/16/news027.html
XP厨の特徴
・貧乏人、ニート、無職、フリーター、貧困世帯、零細企業、年金受給者のどれかに必ず当てはまる(ようするに新しいPCを買う金が無い)
・XPの時代が長かったのを優秀なOSだからと言ってる基地外が多い(本当はVistaの遅れが原因)
・Vista熱に侵されていて、チョンの火病と似た症状が出ている
・慣れ親しんだ骨董OSを手放す事ができず、新しい物に対する拒絶反応が強い
・新しい仕様を理解できない知恵遅ればかり
・知ったかぶりが多く、知り合いにVistaのいい加減な情報を流す(mixiユーザーに多く見られる)
・旧世代のポンコツPCにVistaを入れて文句を言う(Vista改良型の7でも同じ事をやるだろう)
・Vistaを貶める為に風評テロなど何でも平気でやる犯罪者 -
Google が作った最新ウェブブラウザ。YouTube も快適に観られます。
https://www.google.c...hrome/browser/?hl=ja -
特例として、WindowsXPも対象に修正プログラムを配布
マイクロソフト社は1日、欠陥を修正するプログラムの配布を
インターネット上で開始した。
先月にサポートを終了した基本ソフト「ウィンドウズXP」についても
今回は特例措置として対象にするが、
改めて最新のソフトへの移行を呼びかけている。 -
Xp64bitはVISTA用のMSE入れられるんだよな
だから32bitもあるいは -
【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
http://toro.2ch.net/...i/win/1397732885/l50 -
iCloudコントロールパネル を Windows XP で導入するには
http://hot-octant.bl...net.ne.jp/2014-05-04 -
俺のXP、Avast入ってるから大丈夫だよね
-
じゃあ、XP以外のOSでもセキュリティソフト入れてれば、パッチ適用するとかしないとかは気にしなくても良いのかと。
セキュリティソフトを入れてれば、システムのセキュリティホール等を塞ぐセキュリティパッチを適用しなくて良いとか考えてる人が居るとは驚きだわ。 -
はっきり言おう
7だろうが8.1だろうが
更新しないOSなど鍵の付いていない金庫と同じだ -
ノーガードでポート開けてるけど問題ない
-
金庫の中を空っぽにしておけばいいのだ
-
一日数十分程度XPをネットに繋いで使うだけでも危ないですか?
諸事情あってそういった使い方をしたいんですが、なんとなくためらってます。
時間の問題ではないですかね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑