-
パソコン一般
-
【hp】Pavilions3000シリーズ【その2】
- コメントを投稿する
-
s3420jpの電源の仕様です
ビデオカード等の増設の際に、一番気がかりになりますので
http://upp.dip.jp/01/img/8481.jpg
http://upp.dip.jp/01/img/8482.jpg -
CPUクーラーの画像です
ロープロ仕様&横から背面へ向けての送風なので、排気ファンとしても機能する事を狙っている様です
http://upp.dip.jp/01/img/8483.jpg
http://upp.dip.jp/01/img/8484.jpg -
マザーボードはこちら ASUSのOEM製品です
http://h10025.www1.h...duct=3648244&lang=en
勿論拡張性は期待できません
PCIexスロットとPCIスロットの間隔も狭いので、基本的にはどちらか1つのスロットしか使用できないと考えたほうが良いです
玄人の8500、8600GTのビデオカードを差すとこんな感じになります
http://upp.dip.jp/01/img/8485.jpg -
3シリーズを買うってどんだけMだよ
-
ドMスレと聞いて飛んできました
-
>5
s7シリーズのほうがいいの? 壊れないの? -
僕も注文しちゃいました、s3440
MacMIniを買って、BootCampを使おうとかなとも思ったんだけど
やっぱかっこいいですよね、3系は、ただDVIくらいは標準でついていてほしかった -
あぼーん
-
>>10はウイルス・サイトだから、絶対踏むなよ!
-
ainex RSF-04というスロット取り付け型PCシステムクーラーという
LowProfile専用のファンがあります
http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
が、残念なことに電源コードが大きい4pinコネクタ(IDEのHDD
とかの電源と同じね)なのでs3xxxシリーズに使う場合には変換
する必要があります。
こういうのを買うとかが必要ね
http://www.ainex.jp/...oducts/s4-3505sa.htm
-
秋冬モデルの s3520jp s3540jp が発表されましたね
thttp://h50146.www5.h...tops/personal/s3520/
http://h50146.www5.h...tops/personal/s3540/
AthlonX2の4050eは魅力的だなぁ チップに変更は無いけどメモリ4Gまで選択可能になった?
っって事は、BIOS落としてくれば、3420でも4G認識するのかな?
>>13
そのシステムクーラー興味あったのですが、送風音が大きそうで購入を躊躇していました
昨日もショップで手に取って・・・戻してしまいました^^;
動作音的にはどんな感じでしょうか?
静音化する為に、ファンレスビデオカードと、そのシステムクーラーでエアフローなんとかならないかと
そこまで効果ないかな?・・・ -
http://upp.dip.jp/01/img/8621.jpg
ビデオカードの選択時に参考にしてください -
新モデルといっても基本的には同じで、選べるオプション機器だけが違うみたいですよね
だったら安価な旧モデルのほうが良いと思ってしまう
そういやVGAにGeForce9500GS選べるようになってますね、新モデルは -
うん 旧モデルを来月あたりに安価に買うのが利口そうですね
それはともかく、9500シリーズのロープロタイプ発売が待ち遠しいです
-
九月の在庫一斉セールっていまよりさらに一万円くらいやすくなるの?
それだったら、もう今買いたい。 -
BE2350と4050eって一緒でしょ?旧モデルとほとんど一緒じゃん。在庫一掃セールなんてやるのか?
-
USBメモリーからの起動は可能ですか?
-
LowProfileのファンやっと取り付けました。
電源はこちらの変換ケーブルを使いました
http://item.rakuten....will/p4539185151161/
グラフィックカードのファン部分と書きましたが、もっと短い部分となります。
変換ケーブルのSATAの電源コネクタがCPUに干渉するかなと思ったの
ですが5mmぐらいでセーフでした。
-
排気はされているのですがなんか気分の問題のような気もしている。
筐体の上部の熱が取れるというわけでもないし。
-
初心者です。
今s3540jp/CTを買おうと思ってるのですが
グラフィックスを
GeForce7100か9300にするかで迷っています。
今ブルーレイ再生可能に無償アップグレードできる期間なのですが
そのためには9300にしなければなりません。
コストはプラス8400円です。
7100で快適に使えるのであればブルーレイはなしでもいいのですが
どーなのでしょうか?
使用用途は
ちょっとした動画・画像、鑑賞編集などです
説明がわかりにくかったらすいません。
よろしくお願いします。 -
>>27
その用途なら、9300でしょう -
>>28
やっぱ7100じゃだめですかね -
自分が買いたいの買えよ
7100でもいいんだよ -
ブルーレイが使いたければ9300しかないんだから。
-
しかしこのモデル、サポートがマトモなメーカーから出てれば、
ブレイクしたろうなぁ。少し高くても。
フツーの人にとって、足りないものはテレビ機能くらいだし、
解ってる人なら、最早そんな媒体には期待しないだろうしw
いや実際には、サポなんて使わないんだろうけど、
非インテル・チップといい、なんか引っかかる。
マトモに使えてる個体が殆どだから、
レスも少ないんだろうが、
些細な事でも、カキコが増えれば、
俺もいっちょ!となるんだが・・・。 -
前スレで散々、言ったが、少しでもレス付けてくか。
>>27
DVI出力には、最低でも9300が要る。
でも後付けで、ファン・コントロール付のVGAを挿すのがベスト。
ファンレスはご法度。ってのが前スレからの流れ。
GeForceは発色に難があるから、
ゲームしないなら、RADEONのローエンドが良いんじゃね?
ロープロの奴なら何でも入るのかねぇ?これ。 -
在庫一掃セールはいつはじまりますか?
-
しかし過疎ってるよなぁ。
4コア+ミドル・レンジGeForce+内蔵ポータブルHDD
で、このサイズってデスクトップPCの金字塔だと思うんだが。
やっぱ世間は、地デジ付いてないデスクトップなんか、
お呼びじゃないのかなぁ?それとも問題はサポート?
エプソン辺りがプラス2万くらいで売ってくれりゃーなー。 -
> 4コア+ミドル・レンジGeForce
電源容量的に無理じゃね?っと思ったらBTOで選択出来るんだな
9600GTロープロも2コアなら動くのか? -
3440を買ったのですが、xp用のドライバが軒並みダウンロードできなく
なってるよ。vistaでしか使えないみたいだね。 -
軒並みダウンロードできなくなってるってーのはどこのこと?
もともとhpのサイトではXP用のドライバなんて公開してないよ。
デスクトップの場合、パーツ調べてそのパーツのメーカー行けばたいてい
ドライバあるでしょ。
nVidiaとかRealtekのサイトで探してみたかえ? -
ん?海外のHPのサイトにないか?
-
nVidiaを見てみたけど、グラフィックはあるんだけど、チップセット用が無い。
仕方が無いからGIGABYTEから拾ってきて入れました。順調です。
http://tw.giga-byte.....aspx?ProductID=2691 -
これでいいんじゃねーのか。
http://www.nvidia.co..._winxp_16.08_jp.html -
そのようですね。nForseで検索するんですね。GeForseで探してたんで
見つからなかったようです。
ありがとうございました。 -
SPDIF出力端子って内部にあります?
HDMIで音声も出したいのですがATIじゃないとだめすかね?
nvidiaでいきたいんですけど。 -
エアロ使うならラフィックアクセラレータ追加したほうがいいですか?
S3000はだいぶ小さいようですが熱とかは大丈夫ですか?
ファン音は気にしないですが熱で固まられると困るので、
V7にしたほうがいいですかね? -
すまん・・・誤爆した・・・
>>46
ビデオカードは追加した方が良い チップのグラフィックを殺さないと爆熱で心配
ビデオカードはオプションじゃなくHD3450か8400GSあたりを別に購入して積めば安価に済むよ
熱はハードなエンコード作業や3Dゲームやらないなら全く問題なし -
3440のりかばりの発売ってまだですかね?
-
>>49
hpに聞けばいいやんけ -
河内弁ですか。相変わらずですね。
-
地デジ搭載モデルがでましたが、使いかってはいいのかなあ?
電源休止で自動的に録画できるのでしょうか? -
7580と迷うわ。
どうちがうの? -
>>52
できるんじゃね? -
地デジモデルを検討しているのですが、
古い液晶モニター(HDCP非搭載)では
DVI接続では録画した映像みられないのでしょうか? -
あれってモニタじゃなくて、VGAが問題なんでしょ
-
core2Duo E4700の消費電力はどんなものですか?
-
セレロンダブルコアと同じ消費量なんですね。おどろいた
-
この3000シリーズ買って、
あとから自分でパーツ交換したりグラボ(性能問わず)増設した人います?
やはり見た目重視で買うと拡張性が -
秋葉原の湘南に行くと多分純正のロープログラフィックカード
売っている。
-
>>60です
>>62さんレス感謝
ゲームもするのですがそこまでスペック必要ないので、
オンボードより性能がよければって感じなんですよね。
そのゲームがゲフォ8xxx系との相性がよくないという噂があるので、
2400PRO http://www.kuroutosh...es/display/?iid=1020
3450 http://www.kuroutosh...es/display/?iid=1122
のどっちかにしようかと思っているのですが、あまり差はないですかね?
-
>>63
http://kuroutoshikou...es/display/?iid=1121
どんなゲームをやるのか分かりませんが、以前使用報告のあった3450が安心かと思います
私もこのボードに換装予定です(8500ファンが煩いので)
3450のファンレスは、筐体のエアフローを考えるとやめた方が良いかもしれません
2400だとオンボードと変わらないと思います・・・
-
s3340jp なのですが、マザーボード、LAN、サウンドドライバーの名称を教えていただけませんか?
HDD内のリカバリー領域を誤って消去してしまいVistaが起動しません
メーカーのリカバリーメディアキットを案内され、購入しリカバリーを試みましたが、サポートされていませんと表示され復旧不可能…
この際OSをXPにしようかと思いまして
マザーボード等のドライバーが分からないと後々困ると言われましたので… -
チップセットはGeForce 7100/nForce 630i
オーディオはALC888S (Realtek)
nVidiaの統合ドライバとRealtekのオーディオドライバさえ入れればOKのはず。
(それでLANも使えるようになる)
ちなみに、製品の詳細知りたかったら、アメリカのhpのサイトで
検索したほうが、細かいスペックが出てくる。(日本独自モデルであっても)
http://h10025.www1.h...g=en&product=3674532
だけど、メーカーのリカバリメディアでリカバリできないってのは変だ。
その時点でメーカーに電話すべきでは? -
66です。
レスありがとうございます。
実はメーカーにも問い合わせし、不思議がっています
ただ、自分の場合
s3340jpにフルサイズのグラフィックボードを玄人志向 nVIDIA GeForce 9600GT-512HW/CB
電源を abee ZUMAX Zu-520W
外装を Aopen G325
マザーボードのコネクターがATX電源サイズではないので自作し載せてあるのでメーカーが言う工場出荷時に戻して工場でのサポート有償に送ってと言われても(´・Д・)
なわけです -
3540jpです。
15in1 ってどこの製品なんでしょう?
2kのドライバを入れたいです・・・。
-
HDDは3.5ですか?
-
>>70
3.5です -
グラボ増設って結構お手軽に出来るもの?
それともこんな質問するやつはしない方が無難? -
グラボの増設
・簡単
こんな質問するやつはしない方が無難?
・無難 -
やめといた方がよさそうだな…
-
3000って通常店で買えるロープロでいけるの?
-
このマシン、騒音はどのくらい?静かなマシンがいいんで。使ってる人、教えて。
-
>>79
BD鑑賞するならグラボ積まなきゃだめよ -
HP純正のBDドライブと他社製のグラフィックボードでBDの再生って出来ないの?
-
>>83
そういう意味でしたか 他社製グラボでもOKです
でもBDは家電買った方が幸せになる気がします
PCに積むメリットが少なすぎるので、俺は完全スルーしてます
現状DVDで困らないし、次世代まで待ちます -
当たり前だけど、できるよ
他社のBDドライブに換装してもできるよ -
これって、写真見る限り縦置き専用っぽいけど
横置きは無理?
リビングのラックに入れたいんだが・・・ -
>>87
横置きも可能ですよ
筐体の左側面を下にすればOK
そうすれば排気口は筐体上面と背面になります
ラックに入れてもグラフィックがオンボードなら熱も全く問題なし
ただマメに掃除はしないといけないと思います -
アンカー間違えた
89は88宛です -
>>89
ありがとう -
左側面が下だとドライブのトレイが下向きにならないか?
-
確かに左下だとドライブ使えないのでは。
自分も欲しいけど、XPに入れ替える自信がないから足踏み中。 -
すまん間違えていた・・・右側面が下ね
つ〜か間違えている事くらいわかんだろ・・・ -
ごめん、給排気の空気の流れ的に左下でないとダメなのかと思ったよ。
-
最近のセットには生DVDついてないのだね。
-
XPダウングレードはコンパックだけかよ・・糞HPめヽ(`Д´#)ノ
-
保守
-
s3000シリーズもビスタフォービジネスダウングレードサービスの製品を販売すれば
もっと売れるだろうに。
-
最近購入したばかりですが、想像より遥かに静かで嬉しいです。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑