-
パソコン一般
-
DELL Dimension 5150C Part7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去スレ
1.【DELL】Dimension 5100C / 5150C【nanoBTX】
http://pc7.2ch.net/t...d.cgi/pc/1127995149/
2.【逆向きファン】 DELL Dimension 5150C 【排熱】
http://pc7.2ch.net/t...d.cgi/pc/1143901752/
3.DELL Dimension 5150C Part3
http://pc7.2ch.net/t...d.cgi/pc/1148424355/
4.DELL Dimension 5150C Part4
http://pc9.2ch.net/t...d.cgi/pc/1157140085/
5.DELL Dimension 5150C Part5
http://pc11.2ch.net/...d.cgi/pc/1171683270/
6.DELL Dimension 5150C Part6
http://pc11.2ch.net/...d.cgi/pc/1211554379/
DELL CONT@CT レビュー Dimension5100C
BTX採用のスリムデスクトップPC
「デル Dimension 5100C」(2005年6月27日)
http://pc.watch.impr...5/0627/hotrev266.htm
デル、デスクトップ2機種を新発売
〜エントリーモデル「Dimension 1100」と
コンパクトな高機能モデル「Dimension 5150C」〜
http://www1.jp.dell....926?c=jp&l=jp&s=corp - コメントを投稿する
-
>983
「大改造」とかあいまいな表現使うからいけないんだろ。
どこをどう改造する必要があるのか書かないと。
microATXのマザーは5150Cのケースからはみ出るのかい? -
乙です。
-
DELL
ご利用ガイド
http://www1.jp.dell....jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn
キャンペーンを活用しよう!
http://www1.jp.dell....tion=campaign&~ck=mn
クーポンコードご利用方法
http://www1.jp.dell....=dhs&~section=coupon
DELL
サポートサイト
http://supportapj.de...aspx?c=jp&l=jp&s=dhs
目的別メニュー
http://supportapj.de...deme?c=jp&l=jp&s=dhs
最新のドライバやBIOSをダウンロードしたい
http://support2.jp.d.../download/search.asp
DELL情報交換広場
http://www.johokoukan.com/
Yahoo!shopping デル店舗
http://store.shoppin...o.jp/dell/index.html -
掃除?
http://sahara.crz.jp/sb/log/eid668.html
DELL Dimension 5150C/9200Cの熱対策
http://hwbb.gyao.ne.jp/ns-htf/index.html
DELL専用うpロダ?
http://xps-700.com/dell/
-
nanoBTX 26.8 x 22.4 cm
microATX 24.4 x 24.4 cm
最近のmicroATXは幅が200mm切ってる方が多いから
横にすれば一概に入らないとも言えないが、
コネクタにケーブルのジャックを挿す余裕があるか微妙だね。
横置きにするからジャックが電源とぶつかりそう。
-
価格.com http://kakaku.com/pc/
価格.com - BTO http://kakaku.com/bto/
価格.com - BTOショップ一覧 http://kakaku.com/bto/shoplist.html
coneco.net http://www.coneco.net/top_pchard.html
coneco.net - BTO商品検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
最安値 http://saiyasune.net/
最安値 - BTOショップ比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
ECナビ http://kakaku.ecnavi.jp/PC/desktop/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ベストプライス http://www.bestprice...t/catalog/1/Z/1.html
-
新キャンペーンまだぁ?
-
Core対応BIOSまだぁ?
-
スリムタワー型のデスクトップって結局音がね・・・
この季節ファンがすぐうるさくなるw
-
前スレでCPUファンの風の向きを逆にするって話がありましたよね。
その後どうでしょう?
そろそろ暑さ対策が必要な時期になりましたので、
その後の様子など教えていただければ助かります。 -
基本的には静かだよ、冷房さえ入れてれば
-
PenD乗っけてる子は冷房ガンガンでもFANもガンガンだぉ
-
TDP130WのPentiumD最凶!
-
いまさら何だよといわれるかもしれないけどさあ、
どうもCPUクーラー通った熱風が
HDDに当たって温度上げてる気がしてならないんですよ。
かといって逆にすると熱風がCPUクーラーに当たる。 -
なぜ人は型にはめたがるのだろうか
さあ、いますぐマザーを外の世界に開放するんだ。 -
おもろない(´・ω・`)
-
>>18
低発熱のHDDに換えてからCPUファンを逆にしろよ -
HDD熱くなるといっても50度超えなきゃいいんでない?
グラボつけてる人は超えちゃうか。 -
よく50℃を超えるとHDDが壊れ易くなるって書き込みを見かけるじゃん
それを言ってるんだと思うよ
俺も事の真偽は知らんけど。。。 -
CrystalDiskInfoでHDDの温度表示してるけど、標準では50度超えると、
正常から注意に変わる。なぜ50度かは知らないけど一般的な指標なのかな。
自分の統計グラフ見ると、週に一回スキャンの時だけ50度超える。 -
教えて欲しいのですが、
オレンジピコピコってのは、電源のファン交換で直るものなの?
1回はピコピコから復活したものの、スイッチ入れても応答しなくなったもので。 -
横カバー開けて小型扇風機で送風すれば全て解決!
....orz -
5150C,5100C で使える最高CPUって960?955?
-
それが人にモノを尋ねる書き方か?
実にアホ厨っぽい書き込みだなw -
Dell Dimension 5100C及び5150Cで使用できる、
最高性能のCPUはPentium D 960でしょうか? それとも、
Pentium Extreme Edition 955でしょうか?
-
掃除サイト見ても俺のPCもなぜかヒートシンクにはほこり付いてないんだよな
なぜなんだ? 全面フィルターはおわっとるけど -
知らんがな(´・ω・`)
-
>>34
前面がプラスチックの格子とパンチングの入ったメタルで
2重になってるからここでほとんど止まると思うよ。
うちのもヒートシンクは隅の方に少しホコリがついてる程度。
前面部のフィルタが外せるようになってて
ときどきお掃除してねってマニュアルにでも書いてあれば
これほど酷評されることも無かったろうにね。 -
(゚Д゚)ハァ?
-
一般的にパソコンって、お掃除用にフィルタ外せる機構になっていたりするの?
-
(゚Д゚)ハァ?
-
なんで、ASUSがでてくんの?
-
ゆとり
-
文盲
-
>>45
シッタカ妄想乙。 マザーボードはFOXCONN製。
ケースもASUSなんかじゃない。
そもそも、ASUSはDellにケースの供給なんてしていない。
>フィルター部分ってのは仮にそう呼ぶって話でしょ
馬鹿か?妄想癖か?仮の話なら仮にって書いとけや!ボケッ!
-
だろが。
たぶん
仮に
仮定の話
を、多用するのがゆとり世代の特徴。全てが妄想のシッタカ話。 -
シッタカ妄想癖 対 ゆとり文盲。・゚・(ノД`)・゚・。
糞暑い日に、マジでどうでもいい戦いだなwww
-
平和だねえ。
-
ケースにASUSって書いてるけど、これはなんなんだろうな
-
ケースのどこにASUSとかって書いてるの?
俺のは前の丸いDELLと横に大きくDELLとしか書いてないな -
ゴメン、他スレのレス番そのまま書き込んでしまった・・・orz
-
あ、中に書いてあるんだw
後でふた取って探してみる ありがと。 -
>>48
>ケースもASUSなんかじゃない。
>そもそも、ASUSはDellにケースの供給なんてしていない。
あーあ、言い切っちゃったな。
供給してないのに何でケースの目立たないところに
何箇所もASUSって刻印してあるんだろうね。
不思議で仕方ないからできれば刻印の意味を説明してくれ。 -
>前面部のフィルタが外せるようになってて
>ときどきお掃除してねってマニュアルにでも書いてあれば
>これほど酷評されることも無かったろうにね。
だからさ、これを読んで仮定の話だということを
読み取れないのは「ゆとり」「文盲」のどっち? -
左右のカバーの内側とケースの中のマザボ外すと見えるところに
ASUSって刻印が確かにあるね。 -
>マザーボードはFOXCONN製。
ってのはどこ見るとわかりますか? -
530sとかはFOXCONN製っていうのは聞いたことあるけど。
5150cもなのか? -
>>48
>仮の話なら仮にって書いとけや!ボケッ!
「仮に」と明記されているものだけが仮の話なのかよ。
「文盲」というより「ゆとり」か言語中枢がいかれてるかだな。
そういう場合はね、
「仮の話なら仮にって書いていただけませんか。
わたし、複雑な文脈を読み取る能力が無いんですよ。」
ってお願いしろや!ボケッ! -
ん?スレが延びてると思いきや・・・
目糞・鼻糞、屁タレ同士の醜い罵り合いかよ
どうでもいいから他でやれ!低脳ども -
>>64
しっ! -
以上!
2ch夏の風物詩、目糞鼻糞の自演バトルでした(*´Д`*)フー -
もうこのスレいらないんじゃねーの
-
これが最後のスレかな
前スレで1年ちょっとだったから、
1年半は持つだろうけど、いいかげん買い替えでどんどん人減ってくだろうし -
捏造画像まで作ってC2Dが動いた・・・
どうでもいいことでの見苦しい罵倒劇・・・
逆にそんなネタでもない限りは過疎ってる訳だし・・・
ぶっちゃけ、いらねースレかもね。
-
>>71
いやいや、平気な顔してまた書き込むさ。
もうすでに書き込んでるかも。
ところで、突然のマジねたですみませんが、
純正のCPUファンがだめになった場合、
変わりに使える汎用品はどんなのがあるかな?
それともDELLサポートに頼る以外に道は無い? -
>>73
おしい。70=72=俺 -
またシッタカ祭やってんのか?
-
前スレでファンを逆向きにした人がいたから、
ファンだけ外して同じサイズのに載せかえることは可能だと思う。
具体的にどれにかえれば良いかは知らない。 -
>>79
9200C スレ見てくれば? -
CPUファン用のコネクタが5pinの独自規格だから無理だろ
-
これって5ピンだけど、繋がってるのは4本線のPWMファンでしょ?
PWMのファン買ってコネクタは古いの使ってつなぎ直せばいいんじゃなの?
もしかしてファン自体も特殊なんだろうか?
黄 センサー
赤 12V
黒 GND
青 コントロール
検索したら一応こんな感じらしい。
-
>>82
ああ、そうか、コネクタは5ピンだけど
結線されてるのはファンからの4本だけだね。
ファン自体は特殊なものでも何でもなく汎用品だった。
このコネクタだけ流用すれば
あとはサイズが同じでファン自体の風量というか
性能の近いものを探せばいけそうだ。 -
F8-PWM 動作確認してるぜ
-
あ、でも確かPWMが効かないって人がいたような・・・俺はちゃんとなってるけど
何の違いかわからんが一応自己責任で頼む -
同じ型番が現行品には存在しないからはっきり決まらないけど、
8cm、12V、0.56A ってラベルに印刷されてるんで、近いのはこれかな。
http://db.sanyodenki...l.php?master_id=1908
>>85 のは若干風量が少ないかなと思うけど静かでよさそうにも思う。
-
今日起動したらビープ音が二回なって起動しなくなった・・
お亡くなりになられたのかな -
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ 韓国のプロ野球選手が日本国内で女性を強姦 ■ [ハングル]
【スナイポ】戦場の絆統合晒しスレREV8【即席スレ】 [アーケード]
NHK囲碁講座を語ろう その6 [囲碁・オセロ]
液体冷却【水冷】クーラー総合 -58K?目 [自作PC]
Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ 47機目 [ネットゲーム] -
>>87
数字でエラーわかるだろ -
数字?
液晶にはなにもでないんだ・・・ -
フロントパネルあけたら、どれが光ってるかで診断できない?
マニュアルに書いてあるよ。 -
できるなら直したい
でも電源やらMBやらが壊れてるんだったら
ちょっとね・・ -
起動しなくなったのはどのレベル?
BIOS?
OS? -
んなゴミは捨てろ
-
この時期だからグラボとかじゃねーの
-
電源つけるとビープ音2回なる、
画面はまっくらでなにも写らない。
液晶は他のPCで写ることを確認済み
グラボは夏前に危険だろうとはずした。
いつも片面のふたはあけてHDDも外に出してたんだけどね。。
長くなってごめん。 -
おれも昨日同じ症状(電源つける→ビープ音2回→起動しない)になった。
2枚刺さってるメモリの片方をはずしたら起動するようになったが、メモリって3年程度で寿命がくるものなのか? -
なんか2回どころじゃなかった・・
-
メモリは消耗品
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑