-
パソコン一般
-
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
性懲りもなく2004年に日本再上陸しちゃったけど……
2001年、旧牛ユーザーを見捨てたGateway 2000だけど……
それでも旧Gatewayを使ってる人集まりましょう!
みんなで牛を長生きさせてやりましょう。
前スレ
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1160583729/
関係スレは>>2-5
新gateway(Acer傘下)のPCは以下 ↓ へ。
http://find.2ch.net/...B3%A5%F3%B0%EC%C8%CC - コメントを投稿する
-
過去スレ
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 1
http://pc.2ch.net/pc...0086/1008679918.html
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 2
http://pc3.2ch.net/p...0227/1022747283.html
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 3
http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1038523507/
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 4
http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1061050100/
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 5
http://pc6.2ch.net/t...d.cgi/pc/1073496587/
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 6
http://pc5.2ch.net/t...d.cgi/pc/1088616811/
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 7
http://pc7.2ch.net/t...d.cgi/pc/1106318057/
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1160583729/ -
情報収集なら
***** 旧牛飼い用 *****
CPU交換・改造はこちらから
『GATEWAY製PC−CPU交換』
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6036/
『Gateway牛娘同盟』
http://www2.gol.com/users/kanoya/ushi/
『GatewayPC改造日記』
http://www.remus.dti.ne.jp/~tomonet/
『Albatron PX865PE PROのレポート!』
http://mikitaropc.in....PX865PE%20PRO1.html
『サイレントキング300Wに換装』
http://members.tripo...jp/eri_yuri/gateway/
『Gateway Peformance 1400XLの改造』
http://www10.plala.o...kobayan/gateway.html
『大改造計画Gateway Performance』
http://www.kazya-n.c.../gwpfmnc/gwpfmnc.htm
『GATEWAY2000 P5-120 改造部屋』
http://www.geocities.jp/densoft1/mypc/
『Gateway(ゲートウェイ)パソコン大改造計画』
http://www9.plala.or...teaparty/gateway.htm
『Gateway NEO 改造講座』
http://www.toshima.n...p/~hirochan/sub6.htm
『Athlon静音化計画』
http://homepage2.nif...ki/sei/cont20-31.htm
***** 新牛飼い用 *****
『Gateway、Core 2 Duo搭載デスクトップ』
http://pc.watch.impr...006/0914/gateway.htm
『Gateway Japan』
http://www.jp.gateway.com/ -
↓Windows関係のトラブルはこちらから
『WIN FAQ』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↓CPU、HDなどパーツの値段、通販はこちらから
『価格.COM』
http://www.kakaku.com/pc2/
↓パソコン修理専門店 下田商会 コンピュータ事業部
http://www.ryoya.net/gateway/index.html
関係スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part67
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1329717548/
母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart30
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1296267662/
■恐怖Gatewayのwindows7アップグレード広告の罠
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1250506812/
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part18 【牛】
http://anago.2ch.net...i/notepc/1306459123/
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】
http://anago.2ch.net...i/notepc/1248727438/
【Gateway】Gateway LT1001j【12月中旬発売】
http://anago.2ch.net...i/notepc/1229002308/ -
【GatewayのBXママンで使用可能なビデオカード】(情報が古いです)
MP440BX(元Gateway
Leadtek Winfast A280 LETD (Geforce4 Ti4200 8x 128MB)
(FFベンチ12時間問題無し)
WS440BX
G400
GeForce4MX440(64MB)
GFX5200-LA128V(玄人志向)
GFX5600-A128X(玄人志向)
Albatron FX5200P(GeForceFX5200 128MB 128bit)(Win2000)
ELSA Gladiac FX534 (FX5200)
ASUS V9480TV/D (GF4 Ti4800SE)
ASUS V9480TVD (Geforce4 Ti4400 8x 128MB)
RADEON8500(ATI)
RADEON9000(ATI)(Sapphire)
RADEON90PRO-AGP128C(玄人志向)
Sapphire RADEON 9000pro 128MB
RADEON9200(Sapphire)
PowerColor Xabre400 AGP
自作PCスレ
440BX Part35
http://anago.2ch.net...i/jisaku/1318162753/ -
(要拡散)
民主党の実態
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める
民主党本部の国民委員会副部長 中山伊知郎(52)が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.c.../watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
【事件】有楽町のマリオン前で、民主党議員の街宣内容を批判する女性を民主党職員が暴行 警察が事情聴取
http://uni.2ch.net/t...newsplus/1331652373/ -
-
めっちゃ過疎ってんな
デスクトップスレはなくなったのか -
じゃあ、ちょっと書き込んでみる。
>>5
【model】Gateway GX-450 Workstation
【chipset】i440GX
【M/B】Intel Corporation MS440GX (U5L1)
【GPU】ATI Radeon 9800 pro 128 MB
で俺は今使ってる。
なので、i440BXマザーでもRadeon9800proがいけそうな気がする。
まあ、判ったところで、もう役には立たんかな… -
>>8
ここはGateway 2000時代のユーザースレ。eMachinesを買収しAcerに買収された現gatewayスレはこちら。
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part67
http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1329717548/ -
引っ越しに伴い、押入で眠っていたPERFOMANCE800をオークションで処分した。
本体ごと出品するよりパーツだけに解体して出した方がいい値段になるな・・・
あとBXマザーや電源BOXが残ってるけど需要あるかな? -
BIOSアップデータってもう配布されていませんか?
-
ない
-
>>12
最終版のBIOSという意味なら、マザーのP/Nを開けて調べて
下記サイトのDriver & Download Options窓Driver & Download Searchで
Part Number選択して検索
P/NはWS440BXなら、4000532とかね。
Gateway Support Drivers & Downloads
http://support.gatew...t/drivers/search.asp -
どうもありがとう
入手できました -
アップデートもできました
マザーボードはE201074です -
a
g
e
保
守 -
ちょ、過疎りすぎ。新しくスレ建ててくれたんだから、保守くらいしようよ。
-
使ってる奴いるの?
CRTだけとかならいそうだけど -
むしろCRTは、先に逝く
-
保守
-
保守その2
・・・
もう、必要ないのかなぁ〜 orz -
俺はCRTだけだな
VX900 -
なんでeMachinesの方が賑わってるんだ?
-
ああ、こっち本スレじゃないのか、スマソ
-
気付いたらうちの牛がメイン機現役のまま16周年を迎えていた記念
まぁ、ハコの中身は今風の仕様になってはいるが
というか残ってるのハコだけだが -
オクに牛を解体したパーツであろう電源が出ていた
-
PERFOMANCE800 は一昨年の11月にBIOSも起動しなくてマザボ壊れたけど、
ケース、ミレニアムキーボード、インテリマウス、モニタは現役よん。
VX720も使って12年と1カ月経つけどまだまだいけそう。 -
・。・
-
我が家のPerformance1000は未だに現役ですたい。思えば、長い道のりだった。
2000年にMe入りの牛を飼い、2002年にXPにUPg、さらに、2003年には2kに戻し、2012年に再びXPをインスコ。2kとXPのデュアルbootに。
そのXPもOSとしては来年までの寿命・・・
ひょっとしたら、Win7をインスコできるかもしれないが、そんなこと、
さんざん乳を搾ったホルスタインを焼き肉にして食うようなものだろう。
ダイアモンドトロンCRTもそろそろ寿命だ。
枯れ木も山の賑わい。参考まで、スペックをば。手元にPCがないので、詳細はわからないが。
CPU:Pentium3、1000Mhz河童
MM:512MB
HDD:60GB、HITACHI製だったかな。
Video:Geforce4ti4800se_64MB(AGP×8)(実働AGP×4)
DVD:×12、(CD×40)NEC製
sound:Soundblaster Live Value
CRT:三菱ダイヤモンドトロン17inch
BostonBa735デジタルスピーカー
56kbModem、10baseLan、UrtraSCCI(Logitec DVDR±RAM)、
ソフトウェア:Office2000Premium、一太郎12、スカッとゴルフパンヤほか。
キーボード:HITACHI製106キーボード(FLORA PX-VK付属品)
牛柄キーボードは、現在のサブPC(Athlon64x2_4200+)で使用中。
マウス:マイクロソフトインテリマウス(牛柄)
マグカップ:現在も元気に使っております。メアドは使えないけど。
こうしてみると、CRT、キーボード、マウスは長持ちしますね。HDDはガリガリ
うるさい旧式ですが、よく保ってるなぁ、DVDも。さすが日本メーカー。 -
HDD逝ったああああ!!
全治3週間〜1ヶ月だと -
買い替え検討中
gatewayにしようかdellにしようか -
>>34
迷うまでもなくDELLだな -
アリエンワー
-
GCS100だけは未だ現役
-
GP7-450の事で教えてください
ここ2年程前から起動時にフリーズが頻発しております
電源が入ってもファンが回ってるだけだったり
Gatewayの画面で止まったり、起動出来ても10分程でフリーズしたりなど
ですがフリーズせずに約10分を超えると電源を落とさない限り問題なく使えます
以上の事から電源ユニットが原因ではないかと思ってるんですが
最近の電源ユニットでもGP7-450に使えますか?
CPUの様に制約はないんでしょうか? -
>>38
Newton PowerのRevが何種類か有るけどNPS-200PB-96辺りだよね
http://support.gatew...0400/650040001.shtml
SFXの短辺が外で-5V必要ファンフード取り付け切り欠き付きボルトオンは難しいんじゃなかろうか
現実的には本体ケース加工でATX電源載せれる様にして、-12Vから三端子Regで-5V作るのがベターかな
電子工作経験あって道具有るなら下記Revのコンデンサ等のOHのパーツリスト出せるけど、、、
GATEWAY P/N
6500400 200W 1.7A BY
Newton Power LTD. P/N
NPS-200PB-96 D REV:00
基板 P/N
NPS-200PP-96A REV:1
後ちょっと記憶が曖昧だけどマザーのコンデンサもマザーのRevでVRM周りのコンデンサが違って初期の頃のRevだと
高クロックCPUに換装してるとそろそろ寿命な予感 -
>>39
詳しい説明感謝します
電子工作の経験は皆無です
書いて下さった内容もよく分かりませんが
要するに現在、価格COMの上位にランキングされている電源ユニットを購入しても
単純に乗せ返るのは無理って理解でよろしいんでしょうか? -
>>40
うん、最近のATX規格製品だとサイズ的に付かない-5Vが無い
ATXで-5V付き電源有ったら、本体ケースごと交換と言う手も
天ぷらサイトに解説有った気もするけどリンク先大概死んでるね・・・
単純に載せ変えのみで探すなら
外形はSFX規格の100Vコンセント側が100x63.5なタイプ
電源の各出力電流が、純正電源の出力と同等以上
出力に-5V付き
出来れば下方吸気タイプ
探せば売ってるかもしれないが、大概怪しい電源をぼったくり価格 -
質問です。
大昔の機種でP5-166というのを持っているんだけど、その本体カバーを外そうとしています。
これって本体背面のネジを外して、後ろに引っ張ればいいんでしたっけ?
そうやってみたが、堅くて後ろに抜けそうにないです。どなたか外し方を
覚えている方はいないでしょうか? -
カバーってどこのカバーだよ、画像をhttp://imgur.com/にうpして示してくれ。
-
例えば、下の画像のような状態にしたいのです。
http://homepage3.nif...ax6bingw2kcase01.jpg
http://homepage3.nif...01017/backface01.jpg -
微妙に違うけど参考にさせてもらいます。
-
>>47
まちがった、こっちだったhttp://www.youtube.c.../watch?v=YwXEK-5GB3o
これで気に食わなかったらhttp://www.youtube.c...000+P5-133&sm=12
から探してくれ。 -
なんとかカバーを取り外せました。マイナスドライバーでちょっとづつケースをずらせながらやったらできました。
-
で、蓋取ってどうするんだよ。
-
ハードディスクを回収しました。ちょっと気になるデータがあったような気がしたので・・・
-
旧牛マシンは全部いなくなってしまった・・・(T_T)
新牛マシンは4台いるな・・・
やっぱり牛だよwww -
以前中古で707jp買ったらCPUファンは回るが何も映らなくて
ググったらこれみつけてやってみたがダメだったから、GT5038jのマザーみつけたので
交換したら起動し使えてたんだけどまた同じ状態になった。
http://haruka.saiin....gg/diary/200811.html
直すか買い換えかよorz -
ゲートウェイのノートパソコン・NEシリーズのテンキー無しのやつを仮住まいPCとして使っています。
※メインで使っているNEC PC-VN770/Sにてハードディスク故障で修理に出している為。
再セットアップメディアの作成なんだけど、リカバリイメージが32GBのUSBメモリあるいはブート可能な外付けハードディスクで、
アプリケーション&デバイスドライバのリカバリディスク作成がDVD-Rとちぐはぐな状態とは…。
リカバリイメージは16GBのデータ領域を使うため、仮にDVD-Rでリカバリディスクが
作成できる場合だとすれば、およそ4枚必要ということになる。
※再セットアップメディアの作成方法はそのメーカーによって異なる。
リカバリイメージをハードディスクに移すと、そのハードディスクのデータは全て削除されますって…。 -
DX4840-H54E/GLとかいうのをしばらく使ってたけど起動出来なくなってしまった
急ぐ事情がありSX2885-F54Fなら跡継ぎに出来るかと購入
おおよそ正解だったけどセットアップ中にDX4840の中身のホコリ掃除をしてからは起動出来るようになってしまった
何かやらせる仕事を与えないと買い替えたSX2885に申し訳無さすぎるなぁ -
sx-2885-f54fで2枚セットのメモリー増設しようとしています。BIOSかマザーボードのジャンパー設定か変更する必要ありますか?何故かスロット2が認識しない。
-
>>52
最近のアメリカ人はあまりうし肉を食べなくなったらすい -
結果的にメモリースロット2の初期不良で無償修理となりました。
2週間ほどで帰ってきて、マザーボード交換とOSのクリーンインストールになっていました。
メモリー増設し直す為に開けてみて、少し気になった事がありました。SATAケーブルなど、ケーブル配線の取り回しがあまりよくないです。
それ以外は、low profileのビデオカードの取付も無事出来て正常に動作しています。 -
補足:
メモリーは、XPS対応の物にしてましたがBIOS設定の変更項目が無い為にCL11でしか認識出来ていません。
確認はCPU-Zで行いました。
BIOS更新で出来るようになればいいですね。 -
しばらくは国内メーカー製のノートPCばかり使ってたけど色々拡張するとケーブルまみれで持ち運びも不便なので割り切ってGatewayのミドルタワーのデスクトップ買ってみた結果6年経ってもノントラブル
core I5にグラボ付きだったので今でも快速で良い買い物だった
調子こいてこの前スリムタワーのi5モデルを買ったら前のより遅い気がしたのはグラボの有無なのかなぁ
まあまあ快適だし許す -
http://gigazine.net/...shareware-dos-files/
3000枚のフロッピーに入っていた歴史的に貴重なDOS用ソフトを配布中 -
-
保守
-
sx2311-n42c/l の動作が快適に」なった
http://i.imgur.com/kEfahvK.jpg -
みなさん旧牛マシンを持ってますか?現在保有する旧牛マシンとケース。
E-1600 Pen3 1GHz + i810E2(FlexATX) + PC100 512MB RAM + GF6200A PCI
真っ白なスリムケースマシン。Windows 2000動体保存機。時々起動。
PERFORMANCE-1000 Pen3 1GHz + i815E(ATX) + PC133 512MB RAM
アイボリーな重厚フルタワーATXケース。グラボとHDD外してお蔵入り。たぶんもうレア。
PERFORMANCE-1500 Pen4 1.5GHz + i850(ATX) + PC800 1GB RAM
アイボリーなATXケースにグレーなマスクのマシン。グラボとHDD外してお蔵入り。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑