-
パソコン一般
-
エレコムのUSBハブU2H-Z16SBKってどうよ?
- コメントを投稿する
-
どうもこうもねーよヴォケ
終 -
うるせえ消えろ
-
知ってるか
猫は動くんだぜ? -
そうだと思った
-
AGPってのはやっぱあれですか、アガペーのことですか
-
そもそも2chはそれぞれの板の趣旨に沿って、
既にある程度は知識・経験を持っている者同士が話を
深めていくところなのであって、初心者の質問は板においてはオマケに過ぎない。
手間も費用もかけずにタダで知識をゲットしようなんて甘い、
初心者の質問は無視されても仕方が無い。それが2chの基本。
でも、
「2chの人達ならばこの問題を解決してくれるかもしれない」
と思って2chを訪れる善意の人たちのために、
多くの板ではあくまでも 《 厚意で 》 質問専用スレを用意している。
なのに、
「質問スレだと解答が遅い」
「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるヴァカが引きも切らない。
もし、単発スレにいちいち解答していたとしたら、
勘違い厨房が
「やっぱり単発スレの方がすばやく解答をもらえるじゃないか」
と感じて毎日毎日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
5分前に立った似たような単発スレすらも見付けられないだろう。
そもそもこういう自己中なヴァカは過去ログなんか絶対チェックしない。
そのうちに板内はその手の単発質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート●●とか続いている名シリーズ・スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と言う事ぐらい、5秒も考えれば分かりそうなもんだ。
以上のような思いを簡潔にまとめると【 >>1は氏ね 】ということになる。 -
sageで書く小心者がなに言ってんだか
-
sageで書くと小心者(キリッ
初めて聞いたわww -
>>9
自殺しろ -
sageで書く小心者がなに言ってんだか
-
あげるの怖いよ〜w
-
USBハブごとに性能差ってやっぱりあるのかな?
たぶんあると思うな。
USBフラッシュメモリーリーダライタには、性能差はあります。
バッファローのリーダライタと、dx.comで買った激安リーダライタとでは差が歴然。
dx.comのは転送速度が遅くて、マイクロSDカードにおいたMP3ファイルさえも
再生音がトギレトギレになる始末でした。
これは
、
極端な例ですけど、USB3.0の製品の、限界性能比較とかが知りたいな。
PCをCore2Duo・Vista・32Bit機からCore-i5・7・64Bit機に換えたら、それだけで
USB2.0の外付けHDD2台間のデータ転送速度が9MBPSから20MBPSに向上しました。
FireFileCopy使用。
このFFCにも32Bitと64Bitがあるんだけどね。 -
サポートに電話したら20秒に10円かかるってアナウンスの後…混み合ってて10分繋がらない…もう買わない
-
エレコムの艶消し黒は要注意だとおもう 経年劣化でベトベトになるのがオチ
大体繋ぎ口の数が多すぎだろセルフパワーでもHDDとか認識しなくなる例が
此処のは多い気がする。hub自体結構扱いも難しいのだけれど 俺はエレコム製
を追い出したよ。
HUBとかに限らずUSBメモリのMSU3Aシリーズとか中身はともかく外装に問題抱えてる
のが目立つんだな此処の製品は -
外装に問題抱えてる × 外装からして問題抱えてる ○
-
エレコムのUSBハブU2H-Z16SBKってどうよ??????
じゃないだろレベルとしては
エレコムってどうよ?だろが・・・・・・ 追い出して正解だっての -
こんなもん買わないほうが絶対にいい、接触不良のガラクタでサポートも最低で繋がらない、こんなもん下手に使うと画像とか貴重なデータが消えてまうがな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑