-
パソコン一般
-
富士通デスクトップPC総合 FMV-24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
富士通デスクトップPCの総合スレです。
個人向け:DESKPOWER、ESPRIMO
法人向け:DESKTOP、バリューライン、ESPRIMO、CELSIUS
■FMV公式サイト
【個人】 http://www.fmworld.net/fmv/
【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/
・今までに発表した主な製品
【個人】 http://www.fmworld.n.../former/index_p.html
【法人】 http://www.fmworld.n.../fmv/product/former/
・ドライバーなどのダウンロード
【個人】 http://www.fmworld.n...rsearch/drvindex.cgi
【法人】 http://www.fmworld.n.../fmv/index_down.html
■前スレ
富士通デスクトップPC総合 FMV-23
https://medaka.5ch.n...d.cgi/pc/1603802238/ - コメントを投稿する
-
fujitsu最高!!!!!!
-
fujitsu最高!!!!!!
-
ESPRIMOのテレビ機能付の冬モデルって今年は発売しないのか?
-
来週あたりまでに発表なければ発売ないね
-
人気ないな
-
27型テレビ機能つきの冬モデルは発売なかったわ残念
-
ガチモンのレイヤーにコスエチさせてもらったけど本物としてるみたいでヤバかった
俺は感極まって「ようやく俺のとこに来てくれたんだね!」とハメながら叫んでしまった -
それは良かったな
-
ESPRIMO FMVF77G3Bを買いました。たぶん2022年11月モデル。23.8型FHD、Corei7(第11世代)、メモリ16GB、SSD256GB、HDD1TB、テレビチューナー付き。メイドインチャイナでした。
先代のESPRIMOは9年もちましたが、新しいのはSSDだから3年くらいで故障するかな。 -
ESPRIMO FMVF77G3Bを買いました。たぶん2022年11月モデル。23.8型FHD、Corei7(第11世代)、メモリ16GB、SSD256GB、HDD1TB、テレビチューナー付き。メイドインチャイナでした。
先代のESPRIMOは9年もちましたが、新しいのはSSDだから3年くらいで故障するかな。 -
ゲーミングノートが買える金額だな
-
>>12
そうなんですよ
近所のコジマでAsusとLenovoのゲーミングノートが展示されてまして
魅力的に感じたんですが、私、ゲームが2Dから3DCGに進化したとき
ついていけなくなった口でして
4K動画の編集はちょっとだけするかもしれないけど -
>>12
そうなんですよ
近所のコジマでAsusとLenovoのゲーミングノートが展示されてまして
魅力的に感じたんですが、私、ゲームが2Dから3DCGに進化したとき
ついていけなくなった口でして
4K動画の編集はちょっとだけするかもしれないけど -
ESPRIMO一体型、5年使ったし買い替えようかと思ったら、ホワイトは廉価モデルだけになってintel選べないとか
見た目でPC選ぶような奴は低スペックでも使ってろ!って事なのかな?終わってるね富士通
SSDやメモリ、HDDは買ってすぐ自分で交換・追加するつもりだからいいけど
実際ryzen7 7730u とcorei7 1260pってどれくらい差があるんだろう?
テレビ内蔵にするならマルチタスクに優れたライゼンの方が向いてるなんて事あるのかな? -
あと今まで外部映像端子が無いのが不満で、現行モデルはHDMIが装備されたのはいいけど
USB-Cは映像非対応のままで残念 -
nvmeの各メーカーのユーティリティーを使いたいならインテル以外。
BIOSでintel vmdをdisabledできないから。一体型はBIOSの設定がノートパソコンやビジネスモデル並に何も出来ない。 -
今さらながら、
Ultra HD Blu-rayソフト再生機能の終了予定について
https://azby.fmworld...jadvletter/id202308/
なんてのが出てたんだな。これが理由で4K新機種の発売が遅れた。 -
Intel SGXがないとダメなんていう仕様、だれがかんがえたんだろうね。。。
-
Corel WinDVD は、セキュリティの問題ね。Corel に書いてある
https://kb.corel.com/jp/129837
期限が切ってあって、SGXの有無に関わらず起動できなくなるはず -
Esprimo D588/TXのBIOS更新がうまくいかねぇ
windows10では新しいファームウェアで認識してるんだが -
かんけいないけど、最近の機種ってBIOSをデバマネからアップデート出来るんだね。
-
セキュリティだけでなくSGXも必要だから第10世代までしか使えず、新世代CPUの4Kを出さなかったんだろ。
昔のイメージバックアップで以前に戻し、ネットなども切れば使えるのか?
と言っても、対象ソフトは持ってないが・・・ -
デバイスマネージャーのシステムファームウェアの項目?でファイル指定してやるか
BIOS書き換えexeを実行するかだけなんだけどね。。。
ネットにつながってなかったり、セキュリティソフトが悪さするかも?って注意書きがあるけど
考えにくい。 -
D588になんとか2スロットサイズのグラボが載らないかと思いAliExpressでこの二つを注文してみた
マザーボードのPCI-Eスロットに延長ケーブルでグラボを繋げて問題なく動く事は確認済み
ブラケットを少し加工しなきゃいけないけど多分いけるはず
また報告するね
https://i.imgur.com/XeKINWi.jpg
https://i.imgur.com/0xZwzW0.jpg -
法人用のパソコンで何を、、、
-
D588うまく更新できました
»25さんサンキュー -
>>27
主に法人向けだけど自作erから見るとESPRIMOはフルハイトのカードが挿せれるからイジると色々と面白いマシンが出来上がるんだよね
D588は8世代以降とあって性能も高いしWindows11にも対応してるから5台持ってるw
全て中古だけどね
core2からだと10台以上ww -
>>26
これって種類ありますか? -
>>26
ビンゴ~!!
中華製のライザーカードで問題なく2スロットサイズのグラボを挿せれて完璧に動作したよ
ライザーカードの端子の先からPCI-E ×16スロットまで純正と比べると1.2mmほど短いけどそんなものほぼ誤差で吸収出来る
それよりもブラケット側の雌ネジの頭1.2mmが本来はライザーカードにハマるから気になる人は頭を削ってフラットにした方がいいかもね
まあ削らなくてもブラケットが逃げると思うけど
RTX3050を載るせればちょっとしたゲーミングPCが出来上がるね
https://i.imgur.com/M9iXB3n.jpg
https://i.imgur.com/86y9TXE.jpg
https://i.imgur.com/OteWBOU.jpg
https://i.imgur.com/Wdgqluk.jpg
https://i.imgur.com/C2938xZ.jpg -
>>35
と言う訳で頭を削ってフラットにしました
百均のダイヤモンドファイルでゴシゴシと10分弱
これで無理な力はあまり掛からなくなったかな
ここに両面テープでも貼っておけばライザーカードをもう少し固定出来るね
中華製ライザーカードはAliExpressのShop1102843659 Storeというストアで注文して6日で届いたよ
送料込んで1850円
本当は商品のリンクを貼りたいけどエラーで書き込み出来ないんだよね
これからライザーカード争奪戦になるかもw
https://i.imgur.com/BWYYVGv.jpg
https://i.imgur.com/XeKINWi.jpg -
買ったD587
中開けたらライザカード付いてたよ
アドバイスありがとう!ラッキー! -
>>36
さて、この中華ライザーカード使えば2スロットサイズのグラボが載るのは確認出来たから本命はRTX3050 6GBなんだけど
SATA電源→8ピン変換ケーブルかまして電力制限してやれば補助電源が必要なRTX3050 8GBも動くんじゃないかと思っている
純正のCPUクーラーなら全長が200mmまでのグラボが挿さるし
電力制限が旨くいけばもしかしたらRTX4060でも動くんじゃないかな?
後は誰か人柱お願いね😁 -
初見だけどみんなの力でここまで来れたんだよ?最後までやりきろうよ!?
4060が焼損したってわたしは一向にかまわんッッ
そういう気概が見たいんよ、たかが5〜6万のはした金で粘らないで!あーイライラする! -
結果を知りたい人が多いだろうから勇気のある人柱になってあげようとRTX4060をポチッてしまったではないか
SATA電源→8ピン変換をAliExpressで注文してあるから報告までに1週間ほどかかる予定
お楽しみに -
RTX4060届いたよ
AliExpressで注文したSATA電源→8ピン変換ケーブルの到着を待てれないからAmazonでもう一つ注文してしまったわw
SATA電源→8ピン一本だけじゃ長さが足りないからSAT電源増設の二又を間にかましてる
今Windows10をクリーンインストール中で終わったら各ベンチ回す
リクエストがあれば言ってちょ -
>>48
ライザーカードはネジ止め出来ないからテープで固定してる
メモリはヒートシンク付きじゃない一般的な物ならばグラボの長さは200mmちょいまで挿さるよ
グラボのファンの下35mmぐらいスペースがあるから冷却は大丈夫でしょ
https://i.imgur.com/dGaKe5x.jpg
https://i.imgur.com/NxcLrtt.jpg
https://i.imgur.com/s8afFzD.jpg
https://i.imgur.com/2MTSb1L.jpg
https://i.imgur.com/vBCMFui.jpg -
とりあえずベンチ回してみた
CPUはみんな大好きi5 8500
メモリ16GB,SATA SSD
モニターは13年前のREGZAで60Hzで垂直同期オフ
電力制限せずにFF15の高品質を回したら固まって電源ユニットから異臭がしたのでwベンチ結果はすべてMSI Afterburnerで80%に制限した結果ね
FHDならほとんどのゲームは快適に遊べると思う
CPUは他にも9700K,8700K,9500,G4900を持ってる
リクエストがあればCPU変えてベンチ回すよ
https://i.imgur.com/Uh7yjvz.jpg
https://i.imgur.com/BAINsgj.jpg
https://i.imgur.com/ttFEu24.jpg
https://i.imgur.com/kUJTZfY.jpg
https://i.imgur.com/hQfv1hJ.jpg -
多くの人はD588に載せれるGeForceは補助電源無しのGTX1650が最高だと思ってるはず
下のページのGTX1650の結果と比べてみるとi5 8500+RTX4060はCPUがしょぼいのに4倍以上もスコアが出てる
GTX1660Tiと比べても倍以上
https://thehikaku.ne...ce-gtx1650.html#game
https://thehikaku.ne...force-gtx1660Ti.html -
もし余裕あるならRTX4000 SFF Adaもよろしくです
-
>>51
あっ、FF15の最高品質の話しです -
>>52
さすがにもう資金が無いですw
ここまで人柱で成功した報告してきたのでこれからは皆さんで色々なグラボを試してみて下さい
補助電源付きはSATA→8ピン変換を使えば問題ないです
後はグラボ自体の消費電力がキモです
中華ライザーカードが欲しい人はメルカリやYahoo!フリマに専用出品しますよ -
>>50
スコアはいいね!最新ゲームもFHD高設定でいけそう
しかし異臭かぁ、やっぱり電源の負担がね…
中華ライザーに中華二股に中華SATA変換とかいう変態コンボだし
ベンチというか継続した安定動作の面で不安になるなw
出来ればゲームクリアまでやりたいねぇそれなりの長さで負荷も掛かるやつ -
ベンチの追加
すべて80%制限
ゲーミングPCとしてはショボいi5 8500でこの結果はなかなかですね
次は9700Kにしてベンチ取りますわ
https://i.imgur.com/BSIxmi5.jpg
https://i.imgur.com/0uGZzVC.jpg
https://i.imgur.com/TAuvWza.jpg -
D586~D588に中華ライザーカードで2スロットサイズのグラボが載ると分かった時点でRTX3050 6GBが有力視されたけど(私的に)
実際RTX4060でも消費電力を抑えれば問題なく動くと分かった今
貴方はどちらを選びますか?
RTX3050 6GBよりRTX4060 8GBは一万円ちょい高いですが性能差はそれ以上ありますね -
気長に4050を待つ
-
PT2を2枚挿す
-
TDPの差は40~50wぐらいで、出来ることの差はAV1のハードエンコぐらい。
ベンチマークの数値はモノにもよるが段違いだが体感できるかは知らない。
メーカーは電源450W以上推奨してるみたいだがその辺はどうだろうか。 -
>>50
i7 9700Kでベンチ回してみた
グラボの電力は80%に制限
i7 9700Kとi5 8500でこんなにも違いがないものか
8500で十分だね
https://i.imgur.com/OwkhcBH.jpg
https://i.imgur.com/oQM2HKf.jpg
https://i.imgur.com/SN22HQi.jpg
https://i.imgur.com/oh9IRMq.jpg
https://i.imgur.com/9EbBLtz.jpg -
>>58
同じく9700Kでグラボは80%制限
Night Raid Scoreだけは伸びてるけど他はほとんど変わらん
やっぱり8500で十分だ
https://i.imgur.com/UUV0yaP.jpg
https://i.imgur.com/aBgpNk5.jpg
https://i.imgur.com/iKWrH9C.jpg -
>>50
100%で回すと異臭がするのは電源ユニットからじゃなかったわw
80%だと大丈夫なんだけどな
一応安全を取って70%にしたいけど
MSI AfterBurnerでは78%までしか落とせれない
RTX4060は78%までしか落とせれないのかな?
https://i.imgur.com/qCQ9r9o.jpg -
>>65
いっその事、電源ユニットから出てる線のアサインを調べてマザー通さずに直接取ってやった方が安心出来るね -
>>65
黄色の線だけってのが気になるな -
よし!
純正の4ピンは富士通独自ではなくて一般的なATX12V 4ピンと同じだったから
これとこれを使って出来るだけ太い電線を使って自作してやる
https://i.imgur.com/qSd1nCh.jpg
https://i.imgur.com/IZJgOn6.jpg
https://i.imgur.com/CN4vphg.jpg
https://i.imgur.com/qc6L9Hy.jpg -
27インチのオールインワン箱形タイプは販売終了してしまったんですね
万人受けするデザインではなかったし、デスクトップの需要減やUHDBD4K再生不可問題等でいずれ無くなってしまうんだろうなとは思っていたのですが…
重厚なデザインが好きだったのに残念です -
>>68
ROG STRIX Z390-F GAMINGに9900Kを載せたマシンもあるからそっちにRTX4060を挿してベンチ取ってみよっか? -
>>65
RTX4060の電力制限せずに重いベンチを回すと12Vの線の皮膜が溶けてしまったから
これとこれを使って12Vライン強化ケーブルを作ってやった
これで重いベンチを回しても熱を持たなくなった
これはまだプロトタイプだからAliExpressから部品が届いたらちゃんとしたケーブルを作る
https://i.imgur.com/qUS4U0X.jpg
https://i.imgur.com/T9OSVMq.jpg
https://i.imgur.com/Nyeaa9Z.jpg -
>>50
>>58
というわけでi5 8500+RTX4060電力制限なしでベンチを回してみた
100%と80%はそれほど変わらない
結論は12Vラインを強化してグラボの電力制限を80%にしてやるのが一番安心できる
FHDならi5 8500+RTX4060の80%制限で十分過ぎるほどのパフォーマンスが出る
https://i.imgur.com/BMVAKEK.jpg
https://i.imgur.com/6ktZk3W.jpg
https://i.imgur.com/eeY49Xm.jpg
https://i.imgur.com/ZKyDqRO.jpg
https://i.imgur.com/D7PpsRN.jpg -
27型の箱タイプに買い換えようと思っていたのに残念です
個人的には好きなデザインでしたが売れなかったのかな?
4本足タイプなら富士通じゃなくてもDELLのInspiron27で充分かな -
27型の箱タイプって何度もなんだよ
シリーズ名くらい言えないのか -
27の方も27じゃない方もFHシリーズなんだからシリーズ名じゃ区別出来ないだろ
アホか -
ESPRIMO、テレビ内蔵は黒しかなくなったのか
馬鹿だなあ、わかってないなあ
経営陣昭和かよ -
>>77
じゃあFHの○○って型番でもなんでも書けよ寂しい自演野郎 -
SSDのデータ破棄にオヌヌメのソフトってありますか?
-
オススメのFC2 PPVを全量書き込んでクイック消去して売る、安全で喜ばれる
-
>>83
呼び方にあるとかないとか無いから。バカじゃねえか?お前。
そして、どういう脳ミソしてたら「デスクトップの事を箱タイプなんて読んでる」(原文ママ。呼んでると読んでるの日本語の区別も付かない程馬鹿なのかよ)と感じたのか、お前の読解力は謎だね
そして、何がどう自演なのかも意味不明。 -
>>81
ドリル最強 -
うそつけw
-
Esprimoのライザーカードの互換性なのですが
D5290とD5280では共通性があるのでしょうか?
D5280(PCI)をWINDOWS7用に確保しているのですけど
近くのジャンク屋に動作不良と書かれた
グラフィックカード付きのD5290が転がっているので
使えるのならこのライザーカードの載せ替えたいと考えています。 -
含むんだよぉぉ!
っしゃああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
死ね! -
ゆるキャンは始めJKがキャッキャしてるもでかいだろうな
重症者数が必要な結果だった -
最近のTV内蔵エスプリモ使ってる人に質問です
Digital TV BOX、1.02.2501.1 自分のエスプリモだと予約した番組が変更になっても予約が更新されなくて
ずっと録画待機中のままになり、他の予約が裏録扱いになって最高画質になってしまうし、
待機中が重なると録画すらされなくなってしまう
NHKが特に多くて、おまかせも含めていちど予約された番組の表記がちょっとかわっただけでも
待機中になってしまう
最近のDTBではそういった症状は改善されていますか?
また、録画した番組を後から画質変更して保存するなんて事はできますか? -
d588でi5-9500載ってるのが1万以下で売ってるから遊んでみようかな
上のライザーカードを買えばよいのかな -
2chとかもせんからな
鳥人間コンテストとかってどうよ
ニューくりぃむの格が上がり続けてたよ -
20年でネタ切れ感ひどい
バッジ詐欺で宣伝させる女を仕立て上げたのが怖いし
どこぞの企業舎弟のしゅんとシステムが作れれば良いのに買う意味は? -
D586なんだが
DVIでモニターうつらないのだが
DPだとうつる
修理するにはどうすれば良いの? -
2画面使いたいというのでなければ、変換ケーブルでも買えば良いんじゃね
-
ESPRIMO Q7010/Eに最新BIOS当てたらNVMeがPCIe3.0 x4からPCIe1.0x4になって劇遅になってしまった
海外のfujitsuサポートフォーラムなどでも同じ不具合報告あり
BIOSにそれらしい設定ないから戻せない
以下の機種は最新版R2.17.0にしちゃダメかも
Q7010/E
Q7010/EW
Q7010/H
Q7010/HW
WD1/E2
WD1/F3 -
>>99
フリマでQ7010/HのcrystaldiskinfoがPCIe1.0x4になってる人いた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑