-
パソコン一般
-
すまん、まだXP使ってる奴おる? [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ネット繋いでるけど全然不便ないわー
買い替えた奴=情弱ってマジ? - コメントを投稿する
-
2000でもへーきだったからなー
単にハブられてただけか? -
最近まで使ってた
でも今core2のwin7が中古1万切ってるから買ったよ -
去年の大晦日まではXPだったけど心配だから7にしたぞ。
XPは神OSだから乗り換えたくないのはわからなくもないが。 -
今現在でも、電源切るときに、「更新プログラムのインストール」と出るけど、
これは正常なのですか? -
普通は再起動時の一回だけだよ
かなりどっかおかしいぜ -
>>7
Officeとか他のコンポーネント入ってるとそれの更新があるよ -
>>10
うーん、オフィスも無いんだよね。入っているのはuttorrentだけ。 -
HDDは数十年使える設計になっているが
数年でダメになる理由は、何だろうか?
答えは、急激な温度変化、である
例えば、真冬の部屋のパソコンを10℃とする
部屋の暖房を入れ、パソコンの電源も入れる
すると、20分程でパソコン内部は40℃になる
わずか20分でパソコンの温度が30℃も上昇するのである
この急激な温度変化が、HDDにとって一番の大敵なのだ
なぜなら、HDD内部には小さなホコリが侵入しないように
フィルターが設置されているのだが、急激な温度変化によって
HDD内部と外の空気が大量に入れ替わる現象が起こる
この時に、特に埃っぽい部屋であれば、フィルターに小さなホコリが付着する
これが積み重なり、やがてフィルターが目詰まりを起こし、HDDが故障するのだ -
windows10楽しみだな
コントロールパネルが非常に分かり辛くなっててなかなかよかった
正式版リリースが待ち遠しい -
【最強伝説】 WindowsXP、4GBの壁を遂に超える
http://peace.2ch.net....cgi/win/1397732885/ -
生涯現役
-
サブPCがあまり動かさないからXPのままなんだよなあ
windows10のことを考えて7か8を買っておきべきか -
core iはCPUにメモリインタフェースが内臓されているので
DDR3メモリしか使えない
DDR4対応のマザーボードに交換してもCPUが対応しないのだ
数年後DDR4が主流になることを考えると、今core iを買うのは得策ではない -
ずうっーと時期が悪いのね(´・ω・`)
-
今年の秋にSkylake世代が発売される
その世代の上位CPUはDDR4
世代交代があるから、今は待った方がいい -
XPでネットするの楽しいんじゃ^〜
買い替えた奴って馬鹿?w -
安心を買ったんでしょ?
2000でもへーきだから問題ないべ
仮想でしか使ってない俺チキン(´・ω・`) -
仮想マシン化してゲーム専用で使ってるな。
-
まだ使ってる
来年4月に買い換えたい -
SSDにインストロールすると起動が早くて
-
yahooでXP弾かれるらしいから
もう買い替えかなぁ・・・ -
ブラウザかえろよ
ってかyahoo見なきゃいけない状況ってないだろ -
yahooのサービス使えなくなるから、
ブラウザ変えても意味ないだろw
バカなツッコミしてないで、働けよ -
Yahoo!モバゲやるんですよ、パチ&スロタウンやれないのはつらひ・・・(´;ω;`)
-
もうWindowsなんか使わない
ふぁっキューMicrosoft -
正確にはいつからつかえなくなるのかなYahoo。
いまのとこまだLOGINできるようだけど。 -
まだ使ってる、yhaooは見れるけどメールサポートされてない
さすがにもうXPいない? -
ヤフーメールも警告メッセージでるようになったわ
-
エロゲ機がSETTECエラー吐き出し始めた
XPはもう終わりじゃねーかな、クラックしねーと -
アナログキャプチャーカードのためにXP機を動かしてるわ。何をしてるかというとモンスターTVに地デジチューナーを繋げてタイムシフトもしくは録画状態にしてからスマホでXP機に接続して録画ファイルを読み込むとテレビが見れる。うちの風呂場ワンセグの電波が入らないから(w
-
メイクを7にしておけば何の問題もない
ただXPは性能が低いPCの証になっちゃう -
まだ、XP LetNoteつかってて、1日1回ブルースクリーンでるようになたので、
同じ機種かって、HDD入れ替えて使おうとしたら 同じ症状が出た。 -
ソフトの問題とすると、時期的に1月のWindowsアップデートの影響の可能性が
あり、ここで聞けば分かると思って来てみたけど、この過疎りようだと
無理みたいですね。 -
>>37
ハードの問題でないことが分かったので、不要で動作している
ソフトを幾つかアンインストールした。
ちょうどそのころ、次のWinアップデートが動いて、
結果的にその後は完全に問題が解消。
ログで、発生が、1月のWinアップデートの2日前からだったことが分かり、
疑いが減っていたけど、直った状況からは、相当怪しいと思っている。
それにしても、だれもXP使っていないのには、驚いた。
MSのセキュリティーパッチ出てるし、ウイルスソフトもあるし、
ヤフーメールも全く何の問題もない。 -
XPから乗り換えると、これまで時々起こっていた面倒な事態に遭遇しなくて大変助かる
まだXPが使える使えないというよりも、サービス提供側の切り捨てに対処するのが一番面倒 -
晒します。自宅PCうp
WindowsXP起動画面
http://iup.2ch-libra...04020-1455998271.jpg
http://iup.2ch-libra...04019-1455998271.jpg
WindowsXP WindowsUpdate
http://iup.2ch-libra...04021-1455998495.jpg
WindowsXP ウイルス検査
http://iup.2ch-libra...04022-1455998662.jpg
http://iup.2ch-libra...04023-1455998662.jpg
WindowsXP PC外観
http://iup.2ch-libra...04024-1455998781.jpg
Windows8改(メインPC外観)
⇒ Windows10TH2をWindows8へダウングレード済
http://iup.2ch-libra...04025-1455998781.jpg -
VM上で使っとるよ。回路シミュレータPSpiceが7や10では使えんからさ。オフライン設定でね。
-
>>7
いまだに、XPでも更新され続けてるな、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」 -
いま 2k でこれからXPの予定だが なかなか計画が進まない
-
WindowsXPの他にも
Windows98も使っている
ついでにいうと
NEC98でMS-DOS6.2も使っている -
ウイルスソフトなしのまま10年こわれません
-
でも今でもアップデート来てるねw
-
firefoxでyoutube再生に結構問題あるだろ
chromeは問題ないがfirefoxほどアドオン充実してないからきつい
あとxpのPCは性能低いのが多くてhtml5での動画再生重いだろ -
>>47
ウィルスソフトなしだから壊れていないんだよw -
Shockwave Flash 23.0 r0 firefox50まだユーチューブぐらいならみれる
音がでなくなるぐらい -
xpie8では書き込みが出来ないfirefoxならw2000でもできる
-
ie8でもできました
-
ie8はできなくなりました
-
BaydenUApickでIe8をIe9に偽装で書き込み
-
アップデートページ削除されました
-
Windows XP SP3 用セキュリティ更新プログラム (KB4012598) カスタム サポート
最終変更日時: 2017/05/13 -
>>50
なるほどw -
緊急パッチを当てたんでこれからも永遠に使い続けることができる
-
影響の大きさを考慮してMSはこれからも更新プログラムを出してくれるだろう。
ついでにSP2用も出してほしい。 -
Windows10
にしろ -
XPでWindowsUpdateしようとすると、IEが期限切れってなるけど、
緊急パッチってどう当たるの? -
パッチ単体をダウンロードして適用する
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑