-
パソコン一般
-
親指シフトで日本語を快適に入力しよう 14 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
親指シフト(NICOLA)関連全般に関してマターリ語るスレです
専用キーボード・親指しやすいキーボードの発掘&改造ネタetc……
OASYSワープロから親指一筋な人も、エミュレーションで始めてみたい人もどうぞ
■公式
NICOLA 日本語入力コンソーシアム
http://nicola.sunicom.co.jp/
■参考
親指シフト - Wikipedia
http://ja.wikipedia....B7%E3%83%95%E3%83%88
日本語入力用キー配列に関するリンク集 - ニコラ(親指シフト配列)
http://www4.atwiki.j...layout/pages/22.html
親指シフト(NICOLA)まとめWiki
http://www14.atwiki....nning_of_the_nicola/
facebook 親指シフト
https://www.facebook...groups/oyayubishift/
親指シフトの環境を構築する方法
http://www.lifelabo.com/a/675
■店舗
富士通専門店 アクセス http://www.saccess.co.jp/
ShopU - 親指シフト関連 http://www.vshopu.co...catepr.cgi?cate=KBOY - コメントを投稿する
-
■親指シフト関連製品
富士通 Japanist (エミュレーションソフト)
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/
富士通 OASYS V10 (Japanist同梱ワープロソフト)
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/
富士通 FMV-KB613 (専用フルキーボード/ps/2)
http://access-fs.com...oasys/fmv-kb613.html
富士通 FMV-KB232 (専用フルキーボード/usb)
http://access-fs.com...oasys/fmv-kb232.html
富士通 FKB7628-801 (Thumb Touch コンパクトキーボード/usb)
http://www.vshopu.co...2107-0601/index.html
■ポメラ関連
キングジム ポメラDM100 (モバイル端末)
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
■フリー・エミュレーションソフト関連
やまぶき/やまぶきR
http://yamakey.seesaa.net/
http://www.vector.co...160113/n1601131.html
DvorakJ
http://d.hatena.ne.j...ord=%2A%5BDvorakJ%5D
Mac
http://ideasity.biz/mac-oyayubi-shift
親指の友 Mk-2 キーボードドライバ
http://www.geocities...pment_room/exe_w.htm -
■関連スレ
【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part4 (Windows板)
http://peace.2ch.net....cgi/win/1331613502/
Macで親指シフト 2 (新・mac板)
http://potato.2ch.ne....cgi/mac/1264850080/
よろしければ配列について教えろ その12 (パソコン一般板)
http://toro.2ch.net/...gi/bsoft/1084630254/
【日本語入力】親指シフト系キーボード(NICOLA)13(ハードウェア板)
http://peace.2ch.net...cgi/hard/1433227538/
[オアシス]親指シフトは最速ですが何か?[タウンズ] (ビジネスsoft板)
http://toro.2ch.net/...gi/bsoft/1084630254/ -
■過去スレ
01 http://pc.2ch.net/pc...o/986/986742258.html
02 http://pc3.2ch.net/p...0120/1012010810.html
03 http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1028335161/
04 http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1042822977/
05 http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1059551199/
06 http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1071361337/
07 http://pc3.2ch.net/t...d.cgi/pc/1075294397/
08 http://pc5.2ch.net/t...cgi/hard/1076249016/
09 http://pc8.2ch.net/t...cgi/hard/1096470444/
10 http://pc11.2ch.net/...d.cgi/pc/1146979203/
11 http://pc11.2ch.net/...d.cgi/pc/1197790793/
12 http://kohada.2ch.ne...d.cgi/pc/1268843353/
13 http://tamae.2ch.net...d.cgi/pc/1346756553/ -
テンプレ終わり
-
>>5
おつ -
富士通のパソコン事業が東芝などと統合した場合、親指シフトノートパソコンは新規に出ない可能性高いですか?
そもそもドライバーやJapanistがストアアプリに対応していないとWin7対応止まりのようですが。 -
>>7
富士通製親指シフトノートパソコンは、富士通からもアクセスからももう新規に出ないだろうな。
ストアアプリ対応も、富士通はもうやらないだろう。
ストアアプリ対応は今のところ親指の友 Mk-2キーボードドライバーだけだね。
個人的にはGoogle日本語入力あたりが親指シフト対応してくれるとうれしいが… -
親指シフトを覚えようとトレーニングはじめたんだけど、やっぱりローマ字入力を完全に断たないとダメなのかな?
入力作業の仕事があるから完全に断つのは無理があるんだよね・・・ -
久々にローマ字入力するとちょっとの文章でもめっちゃ指動いてびっくりする
それと指鈍ってるの感じる -
通勤電車の中でシャドーダイピングするといいよ。
-
俺にとってはかなり昔の話だが、親指シフトって覚えるのがたいへんだよね
ローマ字入力で覚えるのは26キーで、親指シフトの場合は26+50=76
よほどの動機がないとあきらめるよね -
まだ完全に習得しているわけではないけど、ほんと楽に打てるよねこれ
特にずっと悩まされてきた手首の痛みがぴたっとなくなった -
親指覚えて一ヶ月弱だけどすでにローマ字打ちが劣化した
というか親指シフト導入ついでにキーカスタマイズにも手を出したから
たまに他のパソコンで打つとめちゃめちゃたどたどしくなる
でもローマ字に戻る気にはならない -
覚えるまでどれくらいかかった?
-
覚えるだけなら3日
-
>>17
早すぎィ -
すげぇなぁ
-
とりあえずブラインドタッチができるようになるのなら突貫工事で数時間ってとこじゃね。
そこから先はどうしても日数をかけて慣れていくしかないけど -
昔ワープロで親指シフト使ってたわw
富士通のオアシスだったかな?懐かしいw -
>>23
ウェルカムバック!! -
>>23
おう、ここは老人ホームじゃねえぞ(挑発) -
>>26
それで、これからまた親指シフトやるんだよね? -
親父はずっと親指シフト使ってたから、ローマ字入力には最期まで馴染めなかった
俺はローマ字入力でもブラインドタッチ出来ないレベルだから、何も偉そうなこと言えないよw
ただ、親指シフトのキーボードがあれば、使いたいなぁってレベル
実用的かどうかって判断よりも、オアシスの二行ディスプレイを睨みながら夜中までカタカタやってた親父の背中思い出すためかもしれない
なんか、趣旨に反したレスですまんかった -
>>28
そういう理由でもOK!
富士通の親指シフトキーボードは一番安いFKB7628-801が15500円くらいもする。
なので、最初使いにくいかもしれないが、親指シフトに向いたJISキーボードもいいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W3DW2YY
環境作りは>>1を見て。 -
>>31
自分プレミアム会員だけどまだ見られるよ
脚本家の井上敏樹さんが昔ある作品の脚本を書くときにOASYSを使っていたとかって話になった
「死ぬまでは大丈夫なようにキーボードを5個買ってある」的なことを言っていた
そのあと白倉伸一郎さんが「親指シフト?」って聞いて井上さんがそうそうそうって言ってた -
>>32
そうじゃなくて、何でニコニコ動画なんかのプレミアム会員であることがさも当然であるかのように言ってるのかってことだろ -
>>33
ごめん、謝罪する -
情報くれてるのに逆ギレとか
-
親指シフトの楽さと速さに感動してこのスレきたけど、過疎ってるね
-
まあね
-
>>40
キーボードとIMEは何使ってる? -
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/30(日) 10:35:04.44 ID:DfVnZVKo0.net
今から30年前、富士通とNECのJVで山口組上納金システムのプロジェクトがござったが、見事に失敗しおったそうじゃ
指詰めて詫びるというだんになってもまだNEC のマネージャーが悪あがきして
「小指つめたら a とか s とか打てなくなって、SEとして生きていけません」
そこは山口組も良く心得て
「だったら親指をつめなさい」
その時、富士通、ニッコリ笑って
「私達は親指シフトなので」 -
>>44
イマイチだから別のをもう一度お願い -
>>44
小指とsは関係ないと思う。qのほうがいいな。 -
小指でAとSってDvorakじゃないか
-
そもそも、富士通、NEC、山口組という実在の組織の名前を使って不特定多数に対して風説の流布をすべきではないな。
貼り付けた人も犯罪行為で逮捕されることもありうるぞ。
ぜんぜん笑えない -
はいはい
-
>>48
まぁ、許してやれ -
富士通とNECってIBMみたいにシステムインテグレーションしかやらなくなるのかな?
NECってかなり防衛事業の割合が大きいよね?
富士通は今後親指シフトをどのように扱うんだろうね? -
>>52
あえて切り分けするとしたら、こちらはハード以外のソフト、政治的なことかな?(本当かよ!) -
こっちは(ハードオタクの)レベルが低い話ということでいいんじゃないか?
-
親指シフトを最近はじめました。
親指シフトって、今はブログとか流行っているから、時代の最先端ですか?
それに安倍さんが首相になって、日本人が日本のいいところに目覚めているから、アルファベットで日本語を入力してるのってダサいですよね? -
>>55
全体的にはユーザーの数はすくなっている下がっていると思う。 -
1分100文字強で頭打ち状態がもう1年なんだけど、普通のキーボードではこれが限界なのかね
-
下げろよ
-
>>55
たしかに最近中国や韓国に理不尽なことをやられて怒っている日本人は多いけど、だからといって、親指シフトに追い風は吹いていないんじゃないかな。
どちらかというとWindows 10やストアアプリのおかげで、使える環境が減っているし、富士通環境が使えなくなっている -
>>62
dellのPC買ったときについてたこんなの
http://item.rakuten.....jp/icon-shop/30001/
まあ100文字で十分だとどっかで感じてるから伸びないだけかもしれないけど -
>>63
配列はいいキーボードだと思うけど、速さを求めるならカチカチいうタイプよりも静かで軽いキーボードがいいのではないかなぁ -
カチカチキーボードだとやっぱり遅いのか
自分も買い換えようかなあ -
>>66
何にする? -
やっぱりメカニカルが良いのかな
-
ハードウェアの話だからスレチかもだけど
親指シフトやるならcherry mxは何軸がいい?
軽めの青、赤がいいのかな -
FMV-KB613はここでもユーザーがいてほめている人が多いけど、
FMV-KB232ってどうなの?
変換キー、無変換キーが親指キーと兼ねていた方が親指を動かす手間がなくなっていいような気がする。
両方使ったことある人っているかな? -
板バネ、リベルタッチ、ギアリンク等あれど、親指同時打鍵に適したスイッチはどれだろうな
-
>>72
FMV-KB232も軽くて打ちやすい キーボードの中には重りが入っていてわざと重くなっている
変換キー独立を求めないならKB232もなかなかいい
KB613は大きいから、それが長所でもあり短所でもある -
http://gihyo.jp/admi...1/ubuntu-recipe/0417
によると、ubuntu 16.04で、
libkkcのIBus用フロントエンドであるibus-kkcを使用して、
fcitx-mozcで親指シフトできるようなんだけど、これやった人いる? -
>>77
安定性で言えばWindowsよりも上
パッケージでまとめて管理しているから、アップデートも簡単だし
ただ、アプリケーションの種類や数に関してはWindowsのほうが圧倒的
大抵は互換ソフトがあるからどうにかなるけど、有料ソフトやドライバー関連では対応していないものも多い
むりやりスレ関係の話題に戻すと
今までubuntuでの親指シフト環境はiBus-Anthyで用意されていたのだけど、Anthyは日本語変換がイマイチで親指シフト入力の効率はよくなかった。
今度のmozcは優秀だと聞いているから期待してる -
>>78
GUI環境で、マルチタスク関連はlinuxは安定してるけど、グラフィックドライバーの質が悪いことも多いから総合的にはどうかなぁ?
fcitx-mozcで親指シフトにするのは誰か実際にやってみたんだろうか。
いくやさんは親指シフトユーザーではないからなぁ。 -
つ『中指シフト』
-
仮にNICOLA配列を少しだけ変えるとしたら
どこを変えるといいと思う?
(実際は変えない方がいいと思うが空想したいので) -
>>81
「ー」と「,」を入れ替えてほしい 後者は使わない -
qwertyやかな入力と違って公共の場で使うことなんてあり得ないんだから
どんどん勝手に変えてしまっていいと思うけどね。
専用キーボード使ってる人は抵抗が強いだろうが -
>>82
後者は公文書で使いまくりなんだが -
>>87
句読点を「,。」で統一してる役所・会社等団体は結構あるね。 -
「、」使えよって話だよな
-
だって思いっきり植民地的発想だしねえ
ひらがなカタカナやめてアルファベットにしようとしたのと同じ匂い -
これね。https://ja.wikipedia...i/%E8%AA%AD%E7%82%B9
1952年の「公用文作成の要領」においては、横組の場合は「,」を用いることとされた[2]が、
自治省は1959年の「左横書き文書の作成要領」において「、」を使用するとした[3]。 -
中国語では、コンマと「、」を区別する。
日本の読点に相当するのはコンマの方で、「、」は「頓号」と呼び、並列に用いる。
朝鮮語では、「,」が用いられる。 -
>>94
裁判では全部「,」 -
こんま?かんま?
-
ナイスバディかナイスボディか
と言うぐらいの愚問 -
つまりハバナイスデー
-
つまり左曲がりか先細右曲がりのどちらがいいかってことだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑