-
パソコン一般
-
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/ - コメントを投稿する
-
・
-
-
UM560ってUSB-Cから映像とデータ通信同時に出せないの?
-
HX90G早く来いよー
Ryzen6000まで待てん -
Minisforumは東京ゲームショウで展示してるらしい
-
HX90Gキターッ
値段もまずまず -
HX90Gってベアボーン以外はOS載ってるの?
-
このスレはminisforumに信者を奪われたと思い込んでる、手のひらスレの自治厨が嫌がらせで建てたスレなので誰も見てないよ
-
この会社のミニPCどれもこれも映像出力とデータ通信を兼ねたtypeCポートを乗っけないの何なん
ペン操作タッチ操作は想定外なのか? -
>>9
そりゃ乗ってるでしょ -
ThunderboltとかUSB4となってるのは流石に映像出力のみではないはず
-
こっちに移住しろとは言わないけど
スレにまで出張して文句言うのは自分が荒らしになってると自覚ないのかな -
>>14
「隔離用の」Minisforumスレ探して発見できなかったからってことだよね
ド深夜にこのスレ立った30秒後に手のひらスレにリンク貼ってあるし明らかに排除誘導目的
スレチじゃないのに他の小型PCスレにもスレチと絡んでここのリンク貼って誘導しまくってるし
------------
376 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 18:58:11.31 0
どこいってもMinisforumの話ばかりなのはなぜ?
377 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/13(火) 03:33:33.92 0
大手だから
378 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/13(火) 03:51:05.54 0
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】
https://medaka.5ch.n...d.cgi/pc/1663008635/ -
このスレが問題なく機能していればこういう意見も自然消滅すると思うよ
-
ここが賑わったら超小型、小型スレが過疎るだけだからそれもいいかもしれない
-
HX90持ってる人、90Gも買うの?
-
いやHX99Gだね
-
>>22
Radeon RX 6600Mって今調べたらpassmark11000とかなんだな けっこう高い
6900HXが内蔵GPUの性能向上が売りだったから、強みに強みを被せるってどうなんだろうと思ったんだが -
99Gは背面にUSB4が付いてるのが気になる
Thunderbolt4みたいなもん? -
それも荒らしが口実としてそういうことにしたいからそう主張してるだけで「しかしてない」わけじゃないからな
-
USB4だとThunderboltみたいにeGPUは無理だと思ったら対応する場合もあるんだな
HX99Gは多分非対応なんだろうけど -
結局人が集まればスレは続くわけだから、このスレが続くかどうかは自然に任せりゃいいと思うよ
-
90Gはちょい欲しいけど、HX90すでに持ってるし、ゲームやらんからGPUの使い道がないんだよな
ただ、この機会にゲーム始めるのもありではあるし、これ持ってりゃふいに始めたくなっても大丈夫って安心感だな、欲しい理由は -
CPU性能はもう十分だからこれからは内蔵GPUの性能向上と省電力に振って欲しい
-
B550いいなと思ったけどグラボ差した場合そっちオンリーになっちゃうみたいだな
ゲーミングノートみたいにGPU切り替えできないのは残念 -
B550の拡張を最初から使用する目的なら
もう15万ぐらいのミドルタワーでいいんじゃね?
もうゲームしないないしは、まったーり系しかしないからVega8で十分だ -
90Gていうほどゲームできる?
GTX1060くらいの性能じゃん -
HX99Gは映像出力がHDMI×2のみなんだね
90Gは90と同じくHDMI×2 DP×2だから仕様が割と違うんだな
Minisforumが東京ゲームショウでニューモデルを展示!今秋発売予定の外部GPU搭載ミニPC、HX99Gなど
https://win-tab.net/...rum_tgs2022_2209161/ -
>>36
90Gと混ざってるんじゃないのかな -
NUCみたいにUSBキーボードの押下で起動できたら最高なんだけどなぁ
-
NUC 12 Extreme Kit NUC12DCMi7やNUC 12 Extreme kit NUC12DCMi9
これって大損な気がするのは自分だけ?
冷却面で不安だ(それだけじゃないけど) -
売れなくて余ったらここが回収して安く売るんだからクソと言っとけ
-
>>38
ゲームというより動画再生レベルだな -
HX90Gでもこの程度
ミニPCなんぞ所詮サブ機なんだな -
HX90Gは見た目が糞ダサいのが何とも残念だよな
そうじゃなかったら買ってたわ -
>>46
どんなのが、ダサくないの? -
>>11
ミニズフォーラムの
DisplayAlternate対応のUSB-C ポート搭載機種は【全て】、
常時、AlternateMode固定で
USB 3.2としてのデータ通信は出来ない上に、
USB 2.0も結線されていないから
タッチ対応ディスプレイをUSB-Cケーブル一本でつないだ場合は
映像は映るけどタッチ操作ができないってマジなん!?
タッチ対応ディスプレイでタッチ操作を有効したい場合は、
USB-Cケーブルではなく、
HDMIとUSB-A端子にケーブル2本で接続する必要があるのって、
【UM**0だけの話】じゃなかったの!? -
B550にしてゲームやるならGPU買えばいいと思う
GTX1660Suprが3万未満で買えるからアリかも、剥き出しだから掃除は小まめにw -
minisforumのゲーミングPC
AHBAA(仮称)はi9 12900Hでファン3つ搭載
やっぱ発熱ヤバイのね
[TGS2022]高性能なゲーマー向け小型据え置きPC「HX99G」がTGSで初公開。大きなデスクトップPCは避けたい人なら要チェックだ
https://www.4gamer.n...G999902/20220919002/ -
CUDAの恩恵が一般にも降りてきたのでGeforce欲しくなった
-
アイドル時の消費電力が1ケタで画像編集がサクサクできるPCを探してミニスに辿り着いたけど
アイドル時の消費電力をちょっとだけ妥協すれば(10W強)DeskMiniで組んだほうが安くできそうだな
しかもミニスは配送が佐川なのが地味に痛いし -
NUCXI5/I7 の出荷予定がしれっと
9月下旬から10月中旬頃に変わってて
すでに予約購入しててもなんの連絡もないどころか
アナウンスも一切ない
そういうとこやぞ -
評判悪いですねぇ
-
すみません。PCを買い替えたいのですが、当方現役を離れてかなり経ち、
PCも今はどんなものが良いのか皆目わかりません。
身近に相談する人もいないので…
5CHを検索していて、たまたまこのスレに目が止まりましたので
ここの住人の方はPCに詳しい方ばかりだと思うので教えて頂きたく投稿する次第です。
私の街にもPC専門業者のお店はあるのですが、
いきなり行って店員から適当に買わされたくないので
ある程度自分にあったPCは今ならどんなものなのかを分かったうえで行きたいと思い、こちらのスレでご相談する次第です。
スレチは承知ですがご容赦下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現行使用PCのメーカーはDEllです。通販で買いました。 古すぎていつ買ったか覚えてないです。どっかに購入日を書いた説明書があるはずですが探しましたが出てきません。
以下現行PCの大まかを書きます。
型番ーXPS8300
プロセッサ intel(R) Core(TM)i7-2600 cpu @3.4GHz 3.4GHz
実装RAM 8GB
システムの種類 64ビット オペレーティングシステム X64ベースプロセッサ
使用OSはWINDOWS 10 HOME バージョン21H2 インストール2021/1 です。
ちなみにディスプレイは常時複数台利用。音楽が好きなのでスピーカーを別途購入して接続しています。
え〜と、ここまで書いていてそれがどういうものなのか(オペレーティングなんちゃら等よくわからないものがいくつか(笑) そんなレベルです。
主な使い方は株式のネット取引をやりながらの動画や音楽の視聴がメインです。
あとEメール、Google、Youtube、各サイトの動画視聴、いろんな方のブログサーフィンとコメント書き、メモ帖くらいです。時々スマホで撮りためた写真を保存してます。
ほぼ決まったことにしかしか使ってませんが、毎日かなりハードに使ってます。一日14、5時間は使用しています。食事、寝るときも基本スリープ状態で離れ、調子が悪い時やアップデートで再起動するくらいでほぼ電源は年中入れっぱなしです。
ワードや表計算なんか昔は仕事で使ってましたが今は全く使いません。 オンライン会議などもやりません。 -
すみません。PCを買い替えたいのですが、当方現役を離れてかなり経ち、
PCも今はどんなものが良いのか皆目わかりません。
身近に相談する人もいないので…
5CHを検索していて、たまたまこのスレに目が止まりましたので
ここの住人の方はPCに詳しい方ばかりだと思うので教えて頂きたく投稿する次第です。
私の街にもPC専門業者のお店はあるのですが、
いきなり行って店員から適当に買わされたくないので
ある程度自分にあったPCは今ならどんなものなのかを分かったうえで行きたいと思い、こちらのスレでご相談する次第です。
スレチは承知ですがご容赦下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現行使用PCのメーカーはDEllです。通販で買いました。 古すぎていつ買ったか覚えてないです。どっかに購入日を書いた説明書があるはずですが探しましたが出てきません。
以下現行PCの大まかを書きます。
型番ーXPS8300
プロセッサ intel(R) Core(TM)i7-2600 cpu @3.4GHz 3.4GHz
実装RAM 8GB
システムの種類 64ビット オペレーティングシステム X64ベースプロセッサ
使用OSはWINDOWS 10 HOME バージョン21H2 インストール2021/1 です。
ちなみにディスプレイは常時複数台利用。音楽が好きなのでスピーカーを別途購入して接続しています。
え〜と、ここまで書いていてそれがどういうものなのか(オペレーティングなんちゃら等よくわからないものがいくつか(笑) そんなレベルです。
主な使い方は株式のネット取引をやりながらの動画や音楽の視聴がメインです。
あとEメール、Google、Youtube、各サイトの動画視聴、いろんな方のブログサーフィンとコメント書き、メモ帖くらいです。時々スマホで撮りためた写真を保存してます。
ほぼ決まったことにしかしか使ってませんが、毎日かなりハードに使ってます。一日14、5時間は使用しています。食事、寝るときも基本スリープ状態で離れ、調子が悪い時やアップデートで再起動するくらいでほぼ電源は年中入れっぱなしです。
ワードや表計算なんか昔は仕事で使ってましたが今は全く使いません。 オンライン会議などもやりません。 -
あ、ダブルでレスしてしまいました。すみません、5CHの投稿は慣れてないです。
【買い替えPCに求めるもの】ですが、上述したようにネットでの株取引をメインに使ってますので、ネットでのレスポンスがよくて機器の信頼性が高いこと、不調になったときにサポートがきちんとしているーなどが必須条件になるかと思います。
動画を撮りためたりはしないので保存容量はそこそこでいいです。今でもメモリはほとんど空いてます。動画をダウンロードして保存もほとんどしないです。動画関係はフローで視聴するだけです。
PCをあれこれ使いまわすほどの知識も意欲もないので拡張機能(って言うんですか)はそんなになくていいです。ただUSBポートはある程度多い方がいいです。ちなみにスマホは2台使っています。2台同時に接続してやりとりすることもあります。
予算はPC本体だけで15万円以内でできれば納めたいです。現行PCとの交換だけで他のデバイスを新たに購入するなどの予定はいまのところありません。
だいたい以上です。
日に何度か外出したり(昼は家族の手伝い、夜は居酒屋なんかで飲んでますー笑)もしますのですぐにレス返信できないときもあるかと思います。アドバイスorご推奨のPCを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 -
ミニPCは信頼性が未知数です
minisforumも歴史が浅い為、今は評判が良くても今後は分かりません(主にサポート)
したがって、DELLとかHPのパソコンを買ったほうが安心できると思います -
あえてここに来るってことは小型が良いんだろうか
普通にLenovoやHPの小型PC買ったほうが信頼性高い -
あっちのスレのキチガイかな?
-
信頼性とかいってる時点でminisforumは選択肢に上がるのか?
富士通だのNECだの国産メーカー(の皮を被った中華)を買えばいいんじゃないの -
あっちが隔離スレとして機能してくれればいいんだけどな
こっちが本スレになって欲しいわ -
まあここにピンポイントに聞きに来る時点で誤爆と思ったが、そうでもないようなので一応答えた
-
どう見てもあっちのスレのキチガイとは違うな
-
せっかく専用スレができたのにまだ小型スレで書きまくる馬鹿がいるからイメージが悪いまま
勢いは完全にこっちが上なのに -
まあHX90は四画面出力が出来るので、トレード向きのPCではあるんだよな
チャート表示くらいだとGPUは高くなくても大丈夫なので、枚数使える方が重要
小型でグラボ付きのタワー型の代替になるので、ここに聞きに来たのも分からなくはない
ただminisforumって日本に代理店はあるんだっけ?でもサポートは大手に比べれば充実はしてないだろうからな
LenovoのThinkCentre Tinyもオプションで映像出力増やせるよね確か
サポート考えるのならそっちにした方がいいような -
なぜ買い換えたいのか書いた方がいいのでは
-
故障の際のサポートといっても修理に時間がかかるので、代替機をあらかじめ用意しておくのはいいと思う
二画面出力できる第三~第六世代くらいのDELLやHPのミニPCを2台用意すれば、代用になるし、中古で一台1万もしない
mouse without bordersというmicrosoft製アプリを使えば、同一LAN環境ならマウスやキーボードを共有できるため、同じPCを使っているように運用できる -
最初から中古2台でいいのでは?
-
HX90をトリプルディスプレイ使ってる者の感想
○DVI接続だと一定時間で画面が砂嵐になる不具合があった 電源オンオフすれば復帰 調べてみるとRadeon graphic特有の症状らしい
ドライバ更新しても直らなかったのでディスプレイ買い替えて解決
○2,3枚目のディスプレイがたまに接続切れて暗くなる すぐに復帰するが頻度は低くない
照明つけたり他で電力使うとなったりするから、電力供給の問題かもしれない ボロいマンションだから仕方がないと放置 -
チャート表示するだけならAtomタブレットでも十分なんだよね
4000-5000円くらいで買える奴にバッテリー膨張覚悟で死ぬまで働いてもらうとか
数千円で買えるスマホを複数台、見たいチャートの数だけ用意するとか
形にこだわらなければやり方はいろいろあるよ -
いやいや失礼だろう
PCは興味なくてもその道のプロだ
atomタブレットで満足するわけない -
UM560来てMinisformのDriver使わずクリーンインスト実施
常時起動にしたくスリープしない設定にしたけどスリープしてしまうのは何故だろう? -
>>74
あと、gpedit.mscでもできるみたい
http://orange.zero.j...cn927.oak/99_017.htm
というかFX用でUM560を買おうとしてるから、スリープされたら困るw -
スクリーンセーバーキラーでも刺しとけ
https://flint.works/...saver-killer-ninja2/ -
駄目だった
-
わるい、?、つけ忘れたは
駄目だった? -
みんなありがとう
設定はしていてイベントビューアでもスリープになったログを確認していた
regeditでの変更は試してところ -
intel12世代載ったやつまだ出ないのかな
-
発熱凄くて無理じゃないの
-
Minisforumのum580(Ryzen7 5800h,32gb+512gb)を検討中です。
ほか検討しているものはLenovo IdeaPad Flex 570か、HM90(Ryzen9 4700h,32gb+512gb)もいいかなと思っています。hm90もよいかなとは思ってますがオススメあれば教えてください。
用途はPremiumProで動画制作ぐらいです。
部屋が小さいため、ノートpcかなと思いましたが小型pcならいいなと思ってきたこの頃です。
外で使うならSplashtop Personalなどでipad で開けばよいかと思ってます。
また、家ではどでんとモニタを起きたくないので家では15インチぐらいの持ち運びできるものを買いたいと思ってます。 -
そんなに変わらねえから好きなの買えよ
-
何だこのキチガイ
-
動画作成の作業性考えるなら24インチ〜は欲しいけど
それでも15インチぐらいでと考えているなら
ノートPCじゃないかな?
普通に外にも持っていけるし
ipad使ってる人に薦めるのはあれだけどandroidタブGalaxyS8Ultra -
創価学会に入信すれば
今までずっと友達が居なくて
孤独だった人でも
たくさん友達ができて
構ってもらえて
話も聞いてもらえますよ -
ハアッ ハアッ レロッ レロッ
-
誰かhx90でエースコンバットやってみた人はいないかな?
PS2程度には動くのか知りたい -
コンクリート機能が作動しました。動作を停止しました。
-
Thunderbolt対応ってintelじゃないと無理なんかな
-
USB4(thunderboltと同等の速度)ならRyzenも6000シリーズから対応してるはず
-
コンクリート機能が作動しました。動作を停止しました。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑