-
ハードウェア
-
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3Ahttp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/
■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように
■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス190匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.n...cgi/hard/1523963952/
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
(テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
の
Launch LCore のデータ
C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
を↓に変更
"C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう -
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)
-Darkfield Laser
フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など
-Laser
M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い
-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている
-Optical
普通の光学センサー。M100など
*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。
例
M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。
センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています
布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます
新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg -
M545、M546は新型、旧型の2種類あり
旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint
新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options
S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logit...t=a0qi00000069ugVAAQ
M905tについて
このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。
サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
http://jutememo.blog...ot.jp/2011/11/1.html
これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
https://www.youtube..../watch?v=82tYg4AtuJ8
新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。 -
>>1乙
この板は保守要らんね2001年製のスレが残ってる -
G700s復刻と聞いて来ますた
-
Options_6.90.131.exe
-
前スレが埋まっていたのでこちらで返信を
MX2100sGRとG703を提示されてG703を選びました
だが入庫待ちだというので待っていたら電話がという流れです -
��
-
ロジクールの保証で返品しろっていわれたひといる?
交換品を送ってくるけど、壊れたのを送り返せっていわれなかった
中に入ってる重りをとりたいけど開けたら保証なくなるよね -
>>10
高い奴は言われるよ -
>>11
g600だよ -
今マウスのG600を持っていて新たにゲームパッドのF310rを買おうかと思ってるんですが
公式から落とせるF310用のドライバがゲームソフトウェア5.10.127で
今使ってるマウスのG600用に入れてるドライバがゲーミングソフトウェア9.00.42なんですよね
これってゲーミング略の方でもF310rを使うことって可能なんでしょうか?
それともやっぱり別物で両方インストールする必要があるんでしょうか?
厳密にはゲームパッドの質問になってしまいますがここ以上に適していそうなスレが見つからなかったのでここで質問させて頂きました -
>>13
G600用のゲーミングソフトウェアとパッド用のソフトウェアは名前が被ってるけど全く別のソフト
F310用のはゲームパッド専用のソフトウェアでG600用のLGSはマウス&キーボード用ソフトウェア
なので両方インストールで問題ない -
なるほど別物で対応ハードの種類も異なっているのですか
なら干渉しておかしくなることもなさそうですね
お答え頂きありがとうございました -
余計なお世話だけど、アマゾンで値段大差無いからrがつかないf710にした方が良いのでは?
ロジ製品は再販になると質が落ちる傾向がある -
新品 大好評 Logicool MX ロジクール bluetooth ワイヤレス MXTB1s トラックボール ERGO
https://page.auction...p/auction/u203707855
コピー品出回ってるのか? -
m705tのレーザーって不具合ある?
-
g600がバグったからsetpoint2消したんだけどsetpoint2ってもう廃盤?
setpointの方には設定追加されないしゲーミングソフトウェアの設定だけになったってことで良いの? -
マジ?setpoint弄らないでsetpoint2の方消したら
マウスのセンシ変わったからsetpoint2関係してるのかと思ったけどまた別の問題だったか -
lgs使ってやれよ...
-
お前らマウスは無線派?有線派?
-
遅延きにして有線だけどあんま関係ないとも言われてるしよく分からんな
-
コード煩わしいからずっと無線
そもそもマウスじゃなくてトラックボール派だけどね -
ゲーミングソフトウェアも使ってるぞ
というかそっちしか設定弄ってない -
>>27
だから元からLGS以外入れる必要ねえっての -
すまん無線トラックボールのm570?とかも使ってるからsetpointは要るんだ
とは言っても弄ることは殆どないんだけども
setpoint2がどれに使われてたのかが今となっては謎だわ -
>>10
G703,903を交換して貰ったけど、元のは処分しろ言われた -
>>24
長いこと無線しか使ってないね
遅延は人間が認識できるとは思えない
他の機器と干渉したり、一時的に接続切れたりは
環境によってはあるかもしれないけど俺は経験なし
BTだとドングル噛ませる分遅延するのかも?
一番の違いは電池の分の重さだけだと思う -
遅延とかどうでもいいけどいつかは電池切れるとか思いながら使うの嫌なのでずっと有線
有線でもケーブルマネジメントさえしっかりしてれば無線にするメリット何もない -
だったら無線でもバッテリーマネジメントさえしっかりしてれば
有線にするメリットなにもないな -
ケーブルマネジメントはそれっきりで済む
毎回取り外して持ち歩いてる奴でも無けりゃな
バッテリーマネジメントはその都度の手間 -
切れるマークが出てからも小一時間は使えるし、
それまでにゲームの試合とかが一段落するようなら電池持ちはほぼ気にせんですむ
気になるのはやっぱり重さやなんかあった際のラグ -
G304よさそうだな
-
そこまでして無線にする必要性が感じられない
-
有線が煩わしくさえ無けれ性能は全て有線が上
でも煩わしいんだからしようが無いじゃん
そしてPCの移動で電源とモニタの2本しか無いのはもう戻れない -
有線は断線がある
-
PC20年以上使ってるがマウスが断線したことなんて一度もねえわ
-
MX Master 2Sを使っていたらMX Ergoが気になってきた
-
バッテリーマネジメントやケーブルマネジメント、無線混戦や断線を気にするより
無線で快適に使えるメリットが一番使い続ける理由だな
有線の安物から無線へ替えてさらに多ボタンのMX1000を使い出してから
無線多ボタンマウスは手放せないな
G700、M950、M905もあるけど未だメインがMX-R使い
4kだとちょっと苦しくなってきたw -
バッテリーマネジメント気にするようなキチガイは携帯も持ってないんだろうなw
-
携帯なんか持ってないよ要らない
-
>【Logicool】ロジクールマウス166匹目【Logitech】
>399 :不明なデバイスさん:2015/04/03(金) 10:43:05.43 ID:4oDyyiZ2.net
>AppDataのRoamingの下、Logishrd、LogiOptions、deviceと辿った中のxmlファイルの中身を直接書き換える。
>適当なキー割り当て(例えばCTRL+zとか)を設定してあると、ctrl="1" shift="0" vkey="90"というのがあるので
>そのvkeyの値を"0"にしてやれば、ctrlキーが実質割り当てられるよ
これって今のOptionsでも変更効くんかね?
Shift単体の押しっぱなしを作りたいんだけど vkey="0"にしても効かないんだよね -
>>47
ゲームしてるけど断線したことなんてないわ -
断線よりクリック死ぬ方が早いよな
-
MSの某もてはやされてたマウスが2台とも1年持たずに同じとこが断線して嫌になってからずっと無線だわ
今G703になったけどコネクタが硬いのだけが難点だな
powercoreの偽物はよ作ってくれ -
すいっち故障は556吹きかけたらだいたい治る
これ内緒な -
>>51
そこは接点復活剤とか樹脂傷めないやつにしなかんよ -
サビ取り潤滑洗浄の全てを兼ね備え
全てが足を引っ張り合い吹き付けたが最後
更に錆びる556さんちーっすwww -
5-56
Q. ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A. 劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください -
接点復活剤より車とかに使えるコンタクトスプレーのほうがよくね?
-
マウスと携帯を同列に語るとか
-
買ったら最初に開けて接点復活剤よ
-
お会計時に店員に接点復活剤よ
-
マウスに接点復活剤とか5-56とかはないわ。一時しのぎにしかならんのでは。特に5-556は基板浸食
するからだめ。どうせ使うならCAIGあたりにしたら。
マイクロスイッチだったらさっさと交換した方が遥かにもつ。自分のM905tはマイクロスイッチを
OMRON製に換えて、もう2年以上チャタリング起こしてない。 -
M505の代わりになるようなの出た?ホイールがコツコツするやつ
5個位持ってたけど、ついに最後の1個になってもうた -
G600使ってるんだけどマウスホイール傾けての「進む」が上手く機能しない
最初はハード故障かと思ったけどPCの再起動で治ることもあるので
ソフト関係だとは思うんだけどドライバやら
ゲームソフトウェア入れ直しても変わらず…
どうやったら治るんだこれ…? -
スイッチ交換は素人がやるにはハードル高い
-
半田ごてなんか中学の授業で使ったのが最後だし
そもそも半田ごてないからスイッチ交換は厳しい -
KURE 1047 ぶっかけて半年
チャタリングは一切ない
まずはこれだろ -
関係ないけどチェーン乾いてるよって自転車屋に
556ぶっかけられたときはぶん殴ろうかと思った -
乾いてギシギシいってるよりはマシじゃないか?
-
5-56とか言ってる奴はスレぶっ壊したいだけなんだからNGにぶち込め
-
未開封G700が1万でメルカリに出てるぞ
-
メルカリは信用できない
-
705tから705mに替えたんだけどなんか使いにくいわ
クリックしたらカーソルが微妙に動くことがあるしカーソルがプルプル震えて安定しないことがある -
未開封G700sをメルカリに出すか
1万2000円でw -
>>72
じゃあ俺1400円までなら買うよ -
>>72
じゃあ俺は間をとって1300円で買うよ -
出せて7000かなぁ
-
あの二階建て引っこ抜くのは電子工作やった事無いと厳しいっしょ
-
愛読書: ラジオの製作
-
>>72
あのー大切にしますので無料でもらう事ってできますか? -
昔の夢とギミック満載の頃より、今のプロゲーマー御用達なシンプルマウスの方が人気あるの?
-
値切りまくってる連中はメルカリと聞いてのギャグなのか?w
-
>>79
「初歩のラジオ」も忘れないで... -
>>84
まずLGSのせいなのかそれ以外の原因なのか特定するために
タスクトレイからLGSを終了してオンボで使ってみろ
同じ症状がでるならLGSのせいではなく他の要素が原因
同じ症状出なくなったらLGSに原因があると特定できる
話はそれから -
えらそうに
-
ごめん、書き方分かりづらかったかもしれんが
いまLogicool OptionsからマウスのサイドボタンへCtrlやShiftの単体を割り当てることは
不可能ってことでOK? -
>>88
ボタンの機能を選択するところで「モディファイアキー」を選べば Alt, Ctrl, Shift, Win が単体でも複数でも設定できたよ -
>>82
学生なので無料にしてくださいとか?w -
未開封MXRevoいくらになるかな?
-
G700Sぶっ壊れたからまた買おうと思ったら生産終了かよ
12ボタンでワイヤレスでコロコロホイールが付いてて1万ぐらいってこれ以外無かったのに
俺のために生産再開しろ -
質問です。age 失礼します
MX-R と VX-R のホイール部品は共通でいいのかな? -
>>94
同じくG700S待機組
過去人気作の再販が発表されているぞ
https://www.logicool...press-releases/13121
どうでもいいけどこれ思い出した
https://www.youtube..../watch?v=JC0Kq-tWuJE -
>>98
度々おすすめしてるがこういうマグセーフでPCじゃなくUSBアダプタにつないだら
手軽に充電、取り外しができるしLGSに認識されなくなることもない
www.amazon.co.jp/dp/B073HYRTH7 -
>>97
どーもです。レーザーセンサーの不調かと思っていたVX-Rですけれど
他のUnifyingマウスとの干渉だったとわかったので
ゴムが変質してしまったマウスホイールモジュールを交換してみようかと -
m705をずっと使ってるんだけど中央の緑のLEDがつかなくなった
もう寿命でしょうか? -
使えるんならチップLEDが切れただけでしょ
-
>>98
充電とかめんどくせえからエネループ4本用意して切れたら交換 -
G302使ってるんだがFPSとかやってると定期的に止まって視点飛ぶ事がある
それで我慢してプレイ続けてると光ってる部分が点滅しだしてマウスとキーボードが全く操作効かなくなる
で、接続し直しても反応しなくなって再起動せざるを得なくなるんだが同じ状況or過去に同じ体験した奴いる?
過去にも前使ってたロジのマウスで同じ事起きてて、PCの初期マウスだと止まらず普通に動くんだよね…
ソフトウェアとかも一応アンインストールして入れ直したけど変わらなかった -
補償期間ならとっとと交換してもらえ交換してくれるし
ハードウェアは0.何%で必ず不具合が出るしぶっ壊れた奴は必ず「ぶっ壊れたぞ」って書き込むけど普通に動いてる奴は
いちいち「今日も普通に動いてます」なんて書き来ないからな -
ここの舞うスのサポートってマイクロソフトと同じで
不具合を説明したら保証書やレシートの確認もなく新品を送りつけてくるの?
フリマに故障品と交換品新品を同時に出品してる人が最近多くて不思議に思ってる
マイクロソフトの時は確認無しで送ってきてた
故障品は好きに処分してくださいと雑なのか神対応なのかよく分からない内容だったわ -
自分は領収書とマウスについてるタグの写真要求された
タグの写真いるから故障品も一緒に出してるんだろう
確認無しはないんじゃないか -
同じくちょっと前にメールしたけど領収書とマウスのシリアル番号の写真送れって言われた
そんなことよりウェブの保証ページ問い合わせがクソだった -
Webの作りはひどいもんだな、けど問い合わせしてからは楽で不具合伝えてレシートのスクショとシリアル送ったらそれで不良品は処分してくださいで交換品送ってもらえたよ
Webにシリアルだの登録しとくフォームあったのに同じ内容聞かれたからホントWeb糞だなとは思ったが -
発送したらメールしますって言われてから2週間以上たつわ
-
発送してないんじゃないの
-
はじめまして、持ってる人がいたら教えていただきたいです。
m570tとsw-m570の違いが分からなくて電気屋さんに聞きに行ったらsw-m570自体知られてませんでした。
丁寧に調べてもらったんですが海岸版ではないのかという話と仕様は全く同じですと言われてしまったのですがそうなのでしょうか。
アマゾンでしか売ってないのと、公式ホームページに載ってないのも気になります。
m570もm570tもsw-m570も同じということでしょうか。
新しさ以外での違いはないってことですかね。
だらだらすみません! -
ありがとうございました!
-
Logicool ゲームソフトウェアで日本語のコマンド名が文字化けして使えなくなる問題っていまだに治ってない?
-
治ってない
-
もう自分は面倒くさいんでコマンド名全部英語にした
-
>>118
英語名でも一部のコマンド名は再起動すると勝手に日本語変換されて文字化けする
Delete→削除→?? など
まあLGSは最新Ver使うメリットが特にないので機能的に変更も無いし文字化けしない8.96を使うのが吉 -
m720を買ってデバイス1で登録した後お試しで切り替えボタン押してデバイス2でもペアリングしてみて、
お試しだったのでペアリング切断したのだけど、
初期状態の点滅(ペアリング待機)にならなくなってしまった…(長押しすれば点滅するけど)
これだと何となく繋がってた機器の記録が残ってるみたいで気持ち悪くて初期状態に戻したいのだけど無理やろか?
リセットボタンらしきものは見当たらない… -
>>96
theBest版みたいな物なのに高いし、機能も当時のままかよw
このAnywhereのタイプのやつって、中クリックがスクロール切り替え固定で、
中クリック割り当てることもできないクソだから、そこを改善しないとね。
ホイール下に中クリック割り当てると、少ないボタンがさらに減るし
スク切替いらんから、普通の6ボタン+チルトのほうがいいわ。
つかM905のほうは、Anywhereと同じようなもんだからいらなくね。 -
Anywhere2とね
-
MX Masterがチルトないしサイド押しにくくて電池もちや接続以外は退化だから、
M950のほうは少しは意味あるけど、なんの改善もしてないなら今更感あるな。
このマウスは電池持ちわるいし、総合的にはチルトのないG602以下
完全に前のM950と同じってことは、高周波音問題とかも解決してないだろうし。 -
使ってた有線マウスが断線して次はワイヤレス買おうと思いg703に決めたんだけど大丈夫?
用途はFPSゲームなんだけど -
充電池内蔵よりも保守しやすい乾電池タイプを好む人の要望が多かったんじゃないのかな?
M905(AnywhereMX)は米尼とかで$30前後でふつうに売られているものなんだし
復刻・再販あつかいのものに新機能を要求する発想がおめでたすぎ
そもそも6ボタン+チルトっていってる時点で「普通」じゃない…
ホイールをクリックするよりもホイール下のボタンで中クリックするほうが押し込みが軽いし誤爆スクロールも起きないから
中クリックがホイールと別ボタンになっているのは扱いやすい
中クリックを多用するCADやグラフィックソフトでM905を使うのも、とっくの昔に慣れた
マウスジェスチャーやボタンリマップ用ソフトで右+中ボタンの同時押しとかを設定するなら
ホイールが中ボタンのほうが位置的に押しやすくていいだろうね -
もってねーけど、このボタン数でいいなら
Heroセンサーの603のがよくね?安いうえ電池持ちが全然ちがう。
充電パッド買うつもりなら703もいいけど、あれクソ高いじゃん。
金が有るなら903のがいいだろうし。 -
>>125
普通じゃないとか言われても、本来は中クリックが中クリックなのだからエニウェアのが普通じゃないよ。
ジェスチャに関しては、右+ホイール下でも、軽いメリットがあるからどうでもいい。
ただ、機能割り当てできないスクロール切り替えは明らかに邪魔。そこがただの中クリックなら
右+中クリックも、右+ホイール下クリックも、中クリック+ホイール下クリックも、
さらにトリガーに出来るじゃん。 -
603ってのもあるのかありがとう
レビュー見たけど重い方が好きだしこっちのがいいかも
充電パッドも買うつもり無かったし -
中クリックが独立って他にないポイントだからあれ無くしてほしくないなぁ
あれがあるから905使い続けてるまである -
ホイールと別の場所に中クリック割り当てれば
他のマウスでも独立すると思うけど、それじゃだめなん? -
高速スクロールホイールで中クリックしようとするとホイールが動いちゃう問題があるから中クリック別ボタンが正義なんだろ
高速スクロールが普通じゃないんだから中クリックも普通じゃなくなる -
中クリックが別なことは、ぶっちゃけどうでもいいよ。
それより、物理機構だから機能割り当て不可になる高速スクロールスイッチ自体がいらない。
サイドに修飾わりあてて、修飾+ホイールに、
PgDn or PgUp×必要な数を割り当てればええだけやん。
そうすりゃ修飾ドラッグもできるし、高速スクロールもできる -
他のマウス使って黙ってればいいだけのことをダラダラと…
-
俺はサイド1押しながらホイール上下でサイド1を押してる間は高速スクロール
サイド2押しながらホイール上下でHome/Endで一番上と下に瞬時に移動
フリースピンの必要性を感じたことは一度も無いな -
>>134
だよねー。修飾ドラッグができるってことは、
ジェスチャトリガーも、それによって分岐できるから
1トリガー毎に、ジェスチャ数が3倍になるしな。
わかってるやつは、サイドに修飾か、修飾にも使えるF13以降を割り当てる。 -
バッテリーっていちいちケーブル繋いだりクレイドルに置いたりめんどくせえよ
それなら多少重くてもエネループにしてくれ
切れたら交換すりゃいいだけだし
バッテリーだとバッテリー寿命が製品の死だし -
充電タイプが出始めてから、保証期間が2年になったのも、バッテリーの寿命がそれしか持たないからと
勘ぐりたくなる。 -
保証で交換対応になったんだけどこっちから書類添付でメール送信して何日くらいかかるんでしょうか
昨日送信して今の所何の返事も無いのですが
在庫はあるみたいです -
>>136
単3型リチウムイオン充電池ってのが有能(軽い) -
ちょっと質問
3年以上使ってたG700sがついにチャタってしまった。
しかし、予備に購入した新品未開封のG700があったので開封したのだが
ホイールの重心が偏っているせいなのか、高速スクロール時に止めた後、ホイールが「ピタ!」と止まらず半周くらい勝手に回る...
この予備も3年以上前に買ったモノだから保証は切れているから困ったもんだ。
そこで思いついたのが、3年使用してチャタったやつはホイールの偏心はないので、予備を分解してホイールだけ交換できないか?
G700sは分解して自分でパーツ交換とかできます?同じような問題で、分解してホイール交換した人います? -
後継機買え
-
>>141
G700の後継機って出たんですか?? -
そんなもの出てない
-
ウィンドウズのロジクールオプションで高度なクリックを設定するとモディファイアキー+onMouseClickになってしまうんだけど
モディファイアキー+onMouseDownにする方法ありませんか?
ドラッグで3DCGソフトの回転とかやりたくて。
トライアスロンマウスつかってます。 -
G703買ったのでお邪魔します
-
>>144
ホイールはアッセンブリが閂でくっ付いてるだけだから
アッセンブリごと交換すれば良いんだけど、
アッセンブリ下にホイールクリックのリバウンド用の
小さいスプリングが2個あるのでそれを飛ばさないように気を付けれ -
とんでもない事に気が付いちゃったんだけど、
もしかしてG700の後継機ってもう出ないんじゃね!? -
>>150
ヘイ、腋からフェロモン出しな! -
2月くらいから尼でG300s、G402、G403あたりが急激に値崩れしてるけど、何かあったのかな
ワンコインだった中華マウス達と戦いはじめてて笑う -
g304出るから買い控え起きてて売れてないとか?
-
M905買った時はマウスパッドから解放されたのにも感動した。
-
m705t 淀で大量に在庫復活してるけど、流通在庫発掘したんか?
-
【ヨドバシ・ドット・コム限定!期間限定特価】
こちらの商品は2018年7月1日(日)までの期間限定特価商品になります。
お得なこの機会をお見逃しなくお買い求めください。 -
あと3分だ急げ!
-
m545かったんだけど
ホイールでのページ戻し、送りが効かない
win7。
m325は使えてたんだけど。
不良品??? -
G600
OS立ち上がってソフトウェア起動するまで
マウス反応しないのは、壊れてるのかな?
BIOSとかで反応しない
ソフトウェア起動すれば普通に使える
他のマウスは、最初から普通に使えるから
G600の問題だと思うけど同じ症状のかたいますか? -
オンボードのプロファイルが壊れてるとか?そういうことがありうるかどうかは分からないけど
-
6年ぐらい使ってたG400がついにおかしくなり始めた
まぁ持った方だな…… -
>>165
ごめん
さっき気づきました
親指近くのボタンがデフォで
ページの戻る進むに対応してたんですね
ホイールをページの戻る進むに当てて、
親指近くのボタンはボリュームにしてみました。
そもそも物足りなさからボタン沢山のマウス選んだわけではなかったので
何をボタンにあてがうか悩みました。。。 -
>>163
まずLGS立ち上げてオンボードが正常に動作するか確認したら? -
デスアダー使ってんだけど
似てるカウスは403でおk?
IEクローンは今んとここれしかないよな? -
最後の未開封G700sを開封するべきか悩む
オクに10000円で出すかなぁ -
>>164
>>168
ありがとう??
オンボードで動かないです。
修復方法検索してみます。 -
テンプレサイト飛んでも廃車買取業者のページに飛んじゃうんだけど
-
>>169
IE復活してるよ -
G603、ファームウェアアップデートしても頻繁にスクロールが逆転するな。
この前G310交換してもらったばっかりだから気が引けるけどサポート行きだな -
>>170
そろそろ後継機でるから今のうちに売っとけ -
高速ホイール+11ボタン以上+オンボードメモリ可のマウスを出してくれたらいいんだけどねー
-
M950が死にかけてるから親指3ボタン以上あるワイヤレスが欲しい
-
>>170
メルカリ民「学生でお金無いので8000円でお願いします」 -
メルカリ10%も取られるからラクマが良いよ
-
メルカリ民はよく聞くけどラクマ民ってのはいるの?
-
ラクマ3%なのか。気長に待てるなら7%の差はでかいな。
-
関係ないけども、働き方改革関係で名前が挙がるクラウドワークス
発注者からも受注者からも20%とる -
M560を買ったんですけどsetpointのキーストロークの割り当てでも
最初から定義されてるキーでもキーリピートが発生しません
オプションのツールか何かでリピートさせる方法ないですか?
最新ドライバで左チルトだけキーストロークが機能しないバグがある模様
win7/32bit
G700はキーリピートが発生して
リピートが必要ないキーはマクロで対処してた -
>>185
10万の発注で4万目減りするとかやべぇな -
ピンハネに替わる造語が必要になるレベル
-
Options_6.90.135.exe
-
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
4O5 -
はじめましてです
M310tをずっと使っていましたが、かなり挙動が悪いので
新しいのに買い替えたいのに、もう生産されてないと書かれていました
ロジクール公式サイトで様々なマウスのサイズを観ましたが、高さ・幅・奥行きの表記が
バラバラで分かりづらいのでこちらにきました
自分なりにサイズ感でM331 SILENT PLUS か M590GT MULTI-DEVICEの
どちらかが近いかなとおもっています
触り心地としてはどちらがM310tに近いか、分かる方がいたら教えてください
また、他にM310tと近い感じのマウスがありましたら、教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします -
なんでG700sの後継機でないんだろう
海外のオークションとかみても未だに人気はあるから、売れてないわけではないと思うんだけどなー -
バッテリが1日しか持たないから
バッテリ持ちをアピールするロジの方針と合わなくなった -
>>194
G700sと全く同じスペックなら有線でもいいんだけどねー -
M280ですがホイールを上に回してるのに一瞬下にスクロールしたりして調子悪いので
センサー部にホコリ溜まったかと思い分解したもののよくある光学センサーではなく
↓みたいなメカニカルスイッチ?でした
https://prtimes.jp/i...1615-14-943328-5.jpg
大人しく買い替えたほうがいいですかね -
>>196
ChatteringCancelerにホイールの逆スクロールキャンセル機能があるから使ってみれば?
> ホイールスクロール終了時、スクロール方向と反対側に1ノッチスクロールが戻
> る現象を緩和します。
> スクロール方向を反転させた時に無視する時間を指定します。 -
G602だけどさ、時々プチフチ?みたいなことが起きるんだけどなんだろう?
電源onにした時みたいにLEDが付いたり消えたりするんだけど単に電池が下手ってるだけなのかな? -
LogicoolOptionsをインストールしようとすると【LogiInstallerは動作を停止しました】と出て
インストールできないんだけど、これってどうすればいいの?再起動してもダメ。
使用マウス:MX MX Master 2S
OS:WIndows 10 pro(最新アップデート適用)
6.90.135 も 6.80.372 もインストール出来ない・・・ -
?Logicool関連のファイルをすべて消す
?管理者権限でLogicool Optionsインストラーを起動 -
俺のwindows10はインスコできても起動しないよ。
読み込みが止まるみたいな感じで、もちろんマウスのボタン設定も適用されてない。
古いバージョン使っても新しいバージョン云々の通知がうるさいからそのまま普通のマウスとして使ってる。 -
セキュリティーソフトが邪魔をしている場合があるので
ネット接続を遮断して一時的にセキュリティーソフトを
停止させ、インストールしてみてわ -
>>203
自分はMacでMX MX Master 2S使ってるけどLogicoolOptionsインストールした後マウスをBluetooth接続した状態でLogicoolOptionsを起動してもLogicoolOptionsがMX MX Master 2Sを認識しなかった
それでUnifyingレシーバ接続でLogicoolOptionsからマウスを認識させたら認識できて
その後はBluetooth接続でもLogicoolOptions使えるようになった -
G303とか言う神マウス
Amazonに売ってないの死ね -
logicool r500gr使ってる方居ましたら使い勝手等教えてください。
ネット上に全然レビュー上がってないけど、果たしてたかがプレゼンターに6000円出す意味があるのか… -
>>207
マウススレなのでスレチだけどレビューなら有るよ
Amazon | ロジクール ワイヤレス プレゼンター R500GR Bluetooth接続可能
ロジクール パソコン・周辺機器 通販
http://www.amazon.co.jp/dp/B07D3G53CG -
床面の認識率が高いマウスってどこを見ればよいでしょうあk
MX ANYWHERE 2S
MX MASTER 2S -
すいません、投稿してしまいました
床面の認識率が高いマウスってどこを見ればよいでしょうか? -
>>203
Windows7の俺も起動しないw -
MX Master 2Sに変えたばかりなんですが
LogicoolOptionsにはワンタッチサーチがないようですが
同じような機能をマウスに割り当てる事は出来ないでしょうか? -
g602が壊れたから買い換えたいんだけど
後継機として何を使えばいいでしょうか?
MX Master 2Sとかでしょうか? -
ストアアプリを本体の場所探してLogicoolOptionsで設定してたんだけどいつの間にか設定だけ生きて設定画面から消えてる…
一回全部リセットして設定しなおそうと思うんだけどインストールし直すしかない? -
>>214
クリップボード使っていいならマクロで
AHKとか、自分はUWSCでやってた
(URL貼れないぽいので検索して)
流れは一緒で「ctrlt+C」押して
ブラウザ立ち上げて貼り付けるというマクロ
そのマクロをデスクトップとかにおいて
起動ショートカットキーを設定
マウスのボタンにそのショートカットキーを指定
あとはロジサポートにお願いして復活を祈るとか・・・ -
ahkなら
ctrl+cで検索語句とって
Run firefox https://www.google.co.jp/m?q=%Clipboard%
とかで語句のコピー、起動と検索開始が一気じゃない?
スレチすまそ -
G703のホワイトは日本では売ってないんでしょうか
海外から買うしか無い? -
自分の環境だけかもしれんが
Logicool Optionsインストール時に分析の共有のところで
「いいえ、共有しません」をクリックして進めると
マウスが認識された
Logicool Options 6.90.135
マウス M590
WIn10 Pro 64bit -
>>220
ありがとう、おかげでマウス認識できたよ。 -
マルチキーが使えなくなったのでいろいろ弄ってたらwindowsdefenderのコア分離のメモリ調合性がオンになっていると使えなくなるみたいなんだが
オンな状態でマルチキーを使えるようにはできるの? -
>>220
上書きでやってみたら起動できた、ありがとう。 -
G700sの後継機はよ
-
壊れて何度かメールでやりとりしてたけど途中で返事が来なくなった
こっちから問い合わせても無視どうなってんの?ここ -
>>225
土日で休みだっただけじゃないの? -
G700sのガワが新品で安く売ってる場所ない?
-
>>228
aliexpで検索したら出てきたとこ
https://www.aliexpre...ies/32835974648.html
安いかどうか、ちゃんとしたとこかどうか、知らない。
けど、ガワだけって売っているんだと、少し驚いた。 -
上部の基盤とかも売ってるんだな
-
72時間連絡が来ないのは無視されてるのかな
-
こっちもキーボードが壊れたから交換対応求めるメールしてもう3日無視されてるわ
2回め送ってみたが相変わらずスルーされてる
保証2年とはなんだったのか -
メールじゃなくて電話してみ
まあ電話した俺は在庫ないって言われて2週間放置された挙げ句、同等品との交換になったけど -
数年間使用してたG600がとうとう壊れて代替品見つかるかなぁと凹んだけど今でも普通に販売してるんだな
他のマウスにはなかなか慣れそうになかったから助かった -
FF需要それなりに有るからまだまだ廃版にならんでしょ
-
FF需要なんて僅かなもんだろ
世の中どれだけたくさんMO/MMOあると思ってんだ -
FF需要はさすがに草
-
G600Tにかえたんだけど音量の調節ってできないんだろうか?
音量アップ、ダウン、ミュートを割り当てたいんだけどどうやってもできない。
ショートカットキーではF8らしいんだけど入力できないんだわ。
以前まで使っていたロジクールのマウスでは音量の調節項目あったのにな。 -
>>240
オンボにしてんじゃねえの?
普通に自動ゲーム検出にしてメディアキー割り当てで音量上下割り当て出来るぞ
「ショートカットでF8」とか何のソフトの話だか知らんがOS標準機能にはそんなショートカットキーは無い
文句垂れる前にもう少し使いこなせるようになれよ -
M325が傷んできたのでM221買ったのですが
こいつポインタが飛んで歩いたり反応しない事が多発してひどいです。Setpointなどの導入で改善しますか? -
どんだけFFって言葉に敏感なんだよ
G600を必要とするMO/MMOが世界でどれだけあろうが国内で最も賑わってんのはFFだろ
つっても5chにはFFに親を殺された奴が一定数いるから何言っても聞こえないか -
G600タイプのワイヤレスマウスがほしいわ(´・ω・`)
-
>>244
なんだかんだでTwitterとかみてもMMOのSSとか話をしてるのは圧倒的にFF14が多いなー -
>>244
必死過ぎ -
テンパの三種の神器みたいになってるよなG600
30グラム鉄板入りマウスで毎日強制リストウェイトトレーニングして手首鍛えてると思うとちょっと笑えてくるけど -
>>244
何がお前を傷つけたんだ… -
>>242
お客様サポートセンターじゃねえんだから言葉厳しいも糞も無い -
G600とG300が合わさったみたいなマウスないですかね?
親指だけじゃなくて人指指と中指にもボタンがあるみたいな
他社製でもいいんですけど -
というかホイールエンコーダーを光学に戻してくれ
FFにはあんまり触れんほうがいいぞ
テンパードっていって何かに魅入られてるから
うつるぞ -
唐突にテンパードとかいう謎のFF用語を持ち出すお前の方がキモいわ
-
もはやスクエニ信者は狂気を感じるレベルだからな
ところで電話したらちゃんと交換対応してもらえたわ
つーかメール無視とかデスクさんたちは一体何して遊んでるんだか -
ロジクールやSonyでもそうだが、信者よりアンチの方が1000倍キチガイだからな
-
FFはオフゲータイトルしかやってないからアンチもへったくれもない
ただFF需要とか言ってるアホは草 -
MMO需要でもFF需要でもどっちでもいいだろ
いちちいゲームタイトルに反応してるやつがアホ -
サイド12ボタンは今やMMO以外でも需要ある
普通に一般使いでもAHKと組み合わせて圧倒的に便利になるしな -
現行品の保証申請して通ったけど
代替品の在庫がないとやらで10日放置されてるんですがこんなもんですかね -
1ヶ月かかったこともあるぞ
-
初めてゲーミングマウス買うのですが、G403とG703ならどちらがオススメですか?
PS4で使う予定です -
家ゴミはスレチ
-
途中で音信不通のままもう夏休み?
-
G403のウェイト入れる蓋とったほうがいいですかね?
G403使用してる方はどうしてますか? -
>>262
気長に待つしかないかあ -
在庫きたら送るいわれて2ヶ月たつわ
-
G700sをG703に交換という話になってからもう1ヶ月以上。
やっと連絡が来たかと思えば入庫の目処が立たないとか。
2倍程度の価格までの別の商品か返金という話になった。
G903と伝えてみたがゲーミング関連はマウスもキーボードも全部目処が立たんらしい・・・ -
保証の意味ないな、数年前の製品ならまだしも、現行機でさえ交換在庫用意してないとか
-
上位互換と交換しろって言えば?
マウスならあきらめろ -
新品のG700sどうするか悩む
売るべきか使うべきか -
すみません質問なのですが
m235のワイヤレスマウスを買いレシーバー差すも家のWi-Fi繋がらずデバイス追加の欄にも表示されません
OSがWindows7proなんですが非対応って事無いですよね?
解決策有ればご教示願いたく -
Wi-Fi?マウスと何の関係が?
マウス付属のレシーバーをPCに挿しても,マウスを認識しないってことかね? -
レス有り難う御座います
PCに付属のレシーバーさすとマウスは動くんですが
ネット接続が出来ず困っている次第です… -
>>278
物凄く基本的なこと確認するが、その「元々使ってたレシーバー」ってのがWi-Fiレシーバーなんじゃないの?
M235に付属のレシーバーはUNIFYINGレシーバーでWi-Fiレシーバーとは全く別モノだってこと理解してる? -
Logicoolのマウス設定のソフトウェア更新したら中ボタン スクロールは出来てるのに、中ボタンマウスクリックだけできなくなった。
-
もしかしてLAN端子にレシーバ差し込んでたら笑うw
まあ、物理的に無理だからそれはないか。
外じゃなく屋内ならWifiにしろ無線じゃなくしっかりLANでターミナルアダプタとつないだほうがいい。
無線子機って最近じゃ早いのあるけど、LAN有線のほうが早いし。
光ケーブルだろうとネットワークアダプタからPCまでの送受信がボトルネックになったらあほらしい。 -
>>283
USBハブでWi-FiレシーバーとUNIFYINGレシーバー両方繋げばOK
しかしUSBが1つしかないってことは本体は相当安いノートかタブレットPCだと思うが
それなら普通Wi-Fiくらいは内蔵してそうなもんだがな -
G-PPD-001右クリック軽すぎ誤爆しまくりで使いもんにならねえ
何でこれが圧倒的高評価なんだ -
GPROはG303よりも固くなってて残念とか思うから
人によるな -
G502はexcelで横スクロール出来ないってどこかで見たんだけど本当ですか?わかる方教えてください。
-
30分だけ集中してゲームするにはいいけど
だらだらと数時間使うと誤爆しまくる
あそこまで軽いと普段使いには向かないんだろうな -
Gproは誤爆するし、なぜかクリック連打がスムーズにいかなかった
なぜかは不明。G302はクリック超しやすかったけど -
MX master2なんだがマグネット式の充電ケーブル使ってたら充電不能?ケーブル接続しても横のインジケータが点灯しない本体スイッチとかのオンオフではつくから充電コネクタ部か充電機能がイカれたか?
ケーブルは付属ケーブルに換えて接続してみたから断線ではないがこんなのがあるのか?
代わりを注文する羽目に鬱だ。 -
m570を使っているんですがPC起動後30分ほど反応しなくなってしまいました
時間がたてば今まで通り使えるようになります
中央ボタンを押し続けてる間はなぜか反応します
原因が分からないのですが対処法などかあれば教えて下さい -
>>289
エクセルは使ってないけど、LGSの横スクロールは微妙に挙動がおかしい
Chromeなどで横スクロールすると一瞬で左右の端まで一気に飛んでしまい普通にスクロールしてくれない
俺の場合はAHKで
WheelLeft::WheelLeft
WheelRight::WheelRight
を挟むことでこの問題に対処してる
AHK解る人なら一見これ無意味に思うかもしれないけど、実際にこれを挟むと挙動が変わって
Chromeでも適切な速度で正常に左右スクロール出来るようになる
エクセルがOS標準の横スクロール機能に対応してるなら多分これと同じ方法で使えると思う
ちなみに横スクロールがOS標準API化されたのはVista以降と割りと新しく、エクセルなどはそれ以前から
アプリの独自仕様で横スクロール対応してたと思うので今のエクセルがOS標準の横スクロール機能に
対応してるかどうかは俺は知らない
アプリケーションによって対応はマチマチなので -
G700系再販しろヨォォォォ
チャタリングでぶっ壊れて補償期間内だか保障頼んだけど生産終了だから15000円以内の商品と交換してやるよ
とか言ってきたけどそういう話じゃねえんだよ
なんでG700とG700sは無線で他ボタンでコロコロホイールが付いてるってオンリーワンだって理解してくれないんだ??? -
転売屋とか生産終了してるから3万5000円なwって奴らから買うのは絶対嫌
-
FF需要でも何でも良いやん、FF14でG600買ったやつは多いだろうし
俺は新生FF14の時G600買ったけどあまりの便利さにそれ以来G600がずっとメイン
FF14は半年でやめたけど、G600は無くなると困るから予備まで買ってるFF無いと絶対買わなかったマウスだからFFには感謝してるよ -
G600は日本国内だけで販売してるものじゃないから
-
ちなみに俺はFF11も14も一切やったことないが初代NAGA(世界初のサイド12ボタン)出た時に即買った
NAGA→NAGA2012と使って今はG600に乗り換え -
>>296
何も変わらない肥だめ5chに書くくらいなら
復刻版のページにある担当者に質問のメール送ってみたら?
https://www.logicool...press-releases/13121
もしくは本社アカウントに直接言うとか
https://twitter.com/logitech
こちらは日本
https://twitter.com/logicoolg -
G600に高速ホイールあったら移っても良かった
-
それもボタンで賄える
-
Logitech G HUBはいつ出るんだよ
-
M705だとホイール速度の切替ボタンがあるけど
ERGOで同じ機能ってないの? -
M705t壊れたからM705m買ったけどコストカットしすぎてクリック感うんこになっとるやん・・・
よくレビュー見てから買えばよかった -
M950 M905が復刻してるらしいがM905は長年愛用してたから買おうかな?
充電の今のはコネクタイカれたらどうにもならん。 -
M705mって裏のソールも安物の硬いタイプに変わってんだよね
-
g305を海外logicoolのサイトから買ったら日本に発送してくれる?
-
デスアダー使ってたんだが703と形似てそうだし乗り換えようと思う。充電面倒だしパッドもついでに買おうと思うがこの2つ買っておけば問題ないよな
-
>>306だがポインターも動かなくなったよ。
今日、新しいのが来るから予備の有線マウスで凌ぐよ。 -
スマホのように無線充電って出来ないもんなのかな、
5?位の厚さのQi対応のマウスパッドとか。 -
G-PMPが精一杯なんじゃないの
-
>>316
Corsairが出してるよ -
ロジクールで汎用のって事だろう?
-
>>314
DAからG703に乗り換えたがマジでいいぞ、無線が快適すぎる
ついでに皆に聞きたいんだけどG703+布パッドでLGSの表面のチューニングってやったほうがいいのかな
Razerのやつのせいで悪いイメージしか無いからよくわからない -
精度上がってるような気はする程度だがやってみたらいいんじゃない
-
プライムセールでG502が5800円
-
アマのセールで売ってる
-
途中送信してもうた
アマのセールで売ってるG703dと普通のG703の違いって何?一緒なら買っていいよね? -
プライムデーで、狙ってた Fire HD 10を5500円引きで買えたので、G300sをまた買った
2月ぐらい前に2100円ぐらいで買ったのに、今日は1800円ぐらい
これが通常価格らしい 何でか知らんが安くなってた
モデルチェンジでもするのかね -
アマでG300sは毎日数円ずつ下がってる
-
G700s 6000円が適正価格ですから
-
M905t 5292円だったから速攻ポチった。
-
ホイールエンコーダーをなんとかしてくれよ
-
誰もそんなの気にしてない
-
>>331
だってお前以外にそれ言ってるヤツ見たい事も無いし -
>>332
そうかぁみんなたいしてこだわらないんだな -
>>333
拘るとか以前に何も問題がないからな -
>>336
ホイールの使用頻度によるだろ
ちなみに2ノッチ分回るんじゃなくて下に下げてるのに上がたまに入力されるようになる
俺が経験したのはこれだな
正直機械式を全く信頼してない
そもそもスイッチのチャタリングだってできたら消滅してほしいと思ってるくらいなのにトラブル箇所を増やす意味がどこに? -
703ってどうなん?
無線ほしいんだが買ってもいいか? -
いややっぱ🏺304のがええか…
軽いやつのが好みやし -
g403のホイールがカスは機械式だから?
それともg403が欠陥品だからなんか? -
g304な
-
>>339
いや以前はRazerのマウス使ってたしMS-DOSの時代から様々なマウス使ってきたがホイールがチャタったことなんて無い
KensingtonのExpert Mouse Optical Trackballで一度リングホイールが全く反応しなくなったことがあるくらいだな
それよりも一般的にボタンが壊れる方が早い -
>>344
板バネで接触させてる構造だから使用頻度が低いなら経験しないんじゃないかね
というか平気だから大丈夫だろとかいいだしたらSSDもQLCのみでいいしほとんどのパーツは無意味だろ
耐久性が低いホイールが嫌なんだよ理解しろ -
俺もホイール光学式のほうがいいわ
機械式エンコーダーの不具合G403で盛大に出したの知らん人いるのか
俺のG403も欠陥品だったし、Gproは使用1ヶ月でノッチ感無くなって回転緩くなった -
>>348
全ての面ってコスパも光学式の方が良いのか? -
>>350
コストは機械式のほうが安い
50円くらいな
俺は500円上がってもいいので光学式のほうがいいんだ
メインスイッチは交換できるがエンコーダーは無理だしな
というか機械式で充分といっても光学式のほうが性能がいいのは何一つ変わらんわけで
それを否定する意味があるのか?
俺は現に機械式ホイールでひどい目に合ってるから嫌なんだそれが何か癇に障ったのか? -
>>351
だからさぁ、一般的に機械式ホイールがボタンより早く壊れることが多いならばもっと多く人が騒ぐし
ロジ以外のメーカーもこぞって皆光学式になるだろ
実際にそうはならないってことは世間一般的にさほど問題視されてないってことなんだよ -
ほー
みんなくわしいねぇ -
>>355
別に賛美なんてしてねえよww
ただそれが問題になったことが無いから気にしないだけ
一般的にも多くの人がそう思ってるから騒がれてないという事実
何度も言うがもっと多くの人がそれで問題に遭遇してたらどのメーカーも
光学式を採用するっつーの
ホイールの性能なんて耐久性だけだろ?
センサーみたいに精度や反応速度とか要求されるわけでもないし
実際に壊れなければ皆どうでもいいんだよ
机上論とかどうでもいい -
光学式ホイールってのはクリック感自体はホイールの性能と何ら関係がない
ユーザーのためにわざわざつけられたEV車のエンジン音みたいなもんだ
機械式はホイールの中の板バネで接点押えてるだけだから回せば回すほどホイールが痛む
機械式ホイールを採用している一番の理由は買い替えさせるためだろうけど
それならソニータイマーのことも称賛してやれよ
俺は耐久性低い部品が嫌いなんだ
>>356
ホイールの精度は機械式はリニアに落ちていくぞ -
G700sノッチ式で使ってるけど半年くらい前からちょくちょく反転するようになったわ
-
>>357
いやいやw
だから何度も言うがホイールが壊れて買い替える人よりも圧倒的にボタン壊れて買い替える人の方が多いっつーのw
なんで俺のNAGAは5年以上経ってもホイール壊れないんだ?タイマー機能してないの?w
何度も同じこと言わせんなよ
机上論とかどうでも良くて、一般的にホイールが壊れる可能性が低いから多くの人が気にしてない
それだけのこと
机上論ばかり言ってないで現実をちゃんと見ろよw -
コストかかるだろうけどメインスイッチも静電容量でクリック感だけ板バネで出してほしいくらいだわ
ID:YJd9Ks6f0は反対するんだろうけどw -
>>359
君が全くホイール使わないか使用頻度が低いだけだろ
君がギャーギャー騒いでるうちに二人もホイールおかしい人が来たぞ?
SSDに5年で100Gしか書き込んでなくて一般ユーザーに耐久性は必要ないと言ってるのと同じ -
>>362
普通にホイールもよく使ってるがな
てか別に俺個人だけではなく一般的に「ホイールが壊れたから買い替えた」って人よりも
「ボタン壊れて買い替えた」って話の方が遥かに良く聞くし
ググってもボタンのチャタリングの話題は腐るほど沢山出てくるが機械式ガーとか言ってるヤツ殆ど見ないし
何度も言うが”一般的”に多くの人がホイールの耐久性なんて気にしてないんだよ
それが現実
なぜ現実を受け止めないんだ? -
>>363
一般的にホイールの耐久性は低くてもいいですか?ってアンケートとってみたら? -
ここ最近Gシリーズのホイールが壊れたとかよく見るのはたぶん機械式になったせいだろ?
-
機械式エンコーダーのチャタなんかマウス内でハード的ソフト的に誤魔化し効くからな
壊れてても気付かないんだろ
G403のエンコーダーは誤魔化し効かないレベルだったんだよ -
>>369
じゃあなんで今多くのメーカーが機械式で、それなのに皆騒がないのかな? -
M905だと一年でクリックボタンがチャタリングの構造が欠陥だからホイールは問題ないがMXmasterはホイールがイカれやすいな。
-
>>370
スイッチとかまで知らないだけだろ
中身の構造まで見るのは極少数派だよ
アンケートでどっちがいい?って聞いたら耐久性高いほうがいいわって答えるに決まってる
そもそもメインスイッチがチャタって駄目になるのもバネ接点であるが故の問題のほうが大きいし
問題ないやつは問題ないぞ
要するに製造段階でおみくじ状態になるのが嫌なんだよ -
>>372
じゃあロジの機械式ホイールが他メーカー並みに耐久性高ければいいだけじゃねえの? -
>>373
だから結局耐久性も必要十分かどうかの判断なんだよ
アンケートとか机上論ばかり言ってないで現実をちゃんと見ろw
ホイールの耐久性が低くてそれが問題視されるくらい表面化してたら
もっと多くの人が騒いで全てのメーカーがみんな光学式を採用するようになる
だけど現実にはそうはならないってことはほとんど問題になってないんだよ -
俺も光学式のがいい
もっと言うとMX518のホイールがいい
あれは回転押し込み共に最高の感触だった -
MX500を15年使ってるがホイールもボタン動作良好で今だに現役だ。と言うか買い替え先がなくて困ってる。
-
1日2、3時間程度の使用なら自分も15年もたせられる
-
g703買ったのでよろしくな
-
ワイヤレスは使ったことないが気になるという奴は今すぐに買え世界が変わる
ワイヤレス二大障壁
カーソル遅延や不具合:なにそれおいしいの?
バッテリー充電:1日6時間使っても5日毎の充電でおk -
PowerPlayなら充電不要なんじゃないの?
-
5日毎の充電とかめっちゃ煩わしい
-
5日で煩わしいとか言ってたらスマホもノートPCも使えんやないか
-
・しばらく放置してからの最初の一瞬の遅延
もうこの時点でありえないから数年前に無線やめたけど今は改善してるの? -
あのあの、うちのG700ちゃん毎日入れ替えてるんですが?
早くバッテリー長持ちする後継機出してください -
PowerPlayもポチったわ。楽しみー
-
403安くんあんえーじゃねーか!!
もっと安くしろ -
G304あくしろよ
-
>>386
しばらく放置したあとは、最初にちょんと触ってマウスを起こすのがクセになってるわ -
ロジの無線マウスってエネループは相性良くないの?G602にタミヤのネオチャンプ入れてるけど電池切れが早い...
-
ID:YJd9Ks6f0
こいつなんでこんなに必死に光学式ホイールを否定しようとしてんの? -
>>386
0.5秒もないくらいで復活するから全然気にならんで -
G603使って半年だけど昨日からホイールチャタりだしたわ
ほんと消費電力増えて構わんから光学式にしてほしいな -
なんでこのスレだけで騒がれて、他のマウス関連スレでは全く騒がれないんだろうね?
他のスレにもスイッチとかセンサーとか機械に詳しい人は沢山いるというのに
そんなの気にしてる人見たこと無いのはなぜだろう? -
ホイール チャタる でググったら
ホイール異常は巻き込んだホコリのせいで
ホコリを取り除けばなおるんだとか
マウスのスクロールホイール不良を掃除で解消
http://ivystar.jp/ha...croll-wheel-defects/
とりあえずゴミが原因だったみたいだ
https://molecaster.c...7/09/01/mouse-wheel/ -
スレ伸びてるから新製品でも来たかと思ったら…
まあ何事にも現状維持をよしとする人はいるよね -
ほんとg304まてねえよ
なんで輸入したg305じゃ保証きかねーんだ -
他社ユーザで
クリックボタンのスイッチ貼り変えるようなヤツなら
エンコーダも部品取り持ってるんじゃね -
G403のエンコーダ交換した調子いいぞ
ALPSのEC10E1220501 -
MXmasterが購入使用、数時間で動作しなくなった。
充電は出来るが本体スイッチ入れても反応ないよ。
何なんだこれは! -
>>396
ありがとう。今度proの方買ってみるよ -
g603はホイールが逆になるときあるよ
ファームウェアでも挙動を改善しましたとあるけど改善しなかったよ
尼レビューでも同じ症状の人が何人かいるよ -
昨日ID真っ赤にしてた人は見たことないんだろうけど、
G403/G703, G603とかアマゾンレビューだとここ以上にスクロール不具合報告されてるよな -
>>408
そもそも構造上不具合は光学と比べて起こりやすいしなぁ・・・
もうロジが光学を使わないとなるとzowieくらいか光学使ってるのは
ロジも一般向けは光学だっけかフリースピンとかは機械式じゃ無理だし -
母数が少ないのもあるけどssとzowieはホイール不具合あんまり聞かないな
-
単純に一般の人は「マウスが壊れた」って判断するだけでいちいち「ボタンが壊れた」とか「ホイールが壊れた」とか考えずに買い替えてるだけでは・・・?
-
一般っていうかただのバカのことだな
-
まあその通りなんだけど、実際バカというかろくに調べもしない人多いから
壊れたときにその症状すらちゃんと理解してる人って想像より少ないし、ましてやアマのコメントに書いてくれる人はもっと少ないよね -
bluetooth接続でマクロ設定できるマウスってG603だけ?
-
安いのだと一々開けて調べたりしないで使い捨て交換だろ?
バカ呼ばわりは短絡的だよ。
皆が知識あって開けて調べて修理する訳じゃない。 -
金持ってればよほどのこだわりない限り新しいの買っておしまいだよ
金持ちもバカばっかりなのかな?
壊れた物調べて直す手間と時間の浪費もタダじゃないんやで -
光学式のG600ですらホイール壊れたと言う報告聞いたことはあるし一概に光学式だから耐久性高いとは言えないんじゃね
他社メーカーでもどこが壊れたかくらい書くしボタン壊れたとかの話はロジと同じ様に良く聞くけどホイール壊れたって話はそんなに出ないしな
結局機械式がどうこうじゃなくて最近のロジのホイールが欠陥なだけじゃねえの? -
g303 マウスクリックはできて色もつくんだけど
カーソルが動かない
どうにか直し方ないかな? -
レンズをよく掃除しよう
-
大体はレンズ部分に埃が溜まってだからエアーとかで掃除だね。
-
G700sを分解したり改造しているようなブログとかない?
-
G600r チャタリング出たんだけど
買ってから3年半たってる
交換してもらえますか? -
>>422
保証期間って知ってる? -
>>421
俺はサイドボタンがチャタったときIFIXITを参考にしてバラして修理した
もしかしたら個人ブログとかもっと詳しいサイトあるかもしれん
改造は・・・ちょっと聞いたこと無いな
https://www.ifixit.c...evice/Logitech_G700s -
>>425
おお、サンキュ! -
M905なんかチャタリングで有名だから検索したら修理方法出てるな。
-
ロジクール製品三つのうち、マウスのG502だけゲームソフトウェアが認識してくれないのです。
公式のFAQ見てアンインストール→インストールや旧バージョンのゲームソフトウェアを使用してみたりなど
試してみましたが、改善しません。
何かほかに試してみろ的な事はないでしょうか。。。
ちなみに、ゲームソフトウェアが認識する他の2つはヘッドセット(G533)とキーボード(G413です) -
>>428
セキュリティーソフトの問題 -
M555bを使用しています
ノートPCとBluetoothで接続していましたが、突然接続が出来なくなってしまいました
Bluetooth接続アシスタントが起動してContact/Resetを押すと
マウスが検出されました。デバイスが接続されるまでしばらくお待ちください
と出ますが、2/3くらいでとまってしまい何度やっても接続できません
ドライバのアンインストールとインストール
システムの復元は試しました
対処方法わかりましたら教えて下さい -
書き忘れました
windowsはwindows7 homeです -
スクロールスイッチ機能割り当てできないからいらない。
そこにMadcatzの5Dボタン搭載するようにしてほしい。
あれサイドにあると、持ち上げ方向とかやりにくいけど、
上にあれば、Thinkpadの赤乳首と同じだから使いやすいはず。 -
>>432
2009年だし流石に古すぎじゃね。たぶん新しいの買ったほうが早い。
俺もBluetooth2.0の接続できなくなったゲームパッドがある。
ただしWin7だと、BT4.0じゃなくてBT3.0のマウスにしといたほうが無難。
仮にBT4.0に対応したBTアダプタつけても、Win7だと接続できない場合がある。 -
正直ワイヤレスとか不便なだけだからやめてほしいと思う
-
g600でホイールがチャタリ出して分解掃除しようと思ったんですが
これネジサイズっていくつだかわかりますか?
手軽に100均ので済ませようとしたら合わなかったんですよね
結構検索はしたんですがネジサイズ書いてるサイトは無くて・・・ -
>>435
軽くて切断しないなら不便じゃないけどね
けど実際はバッテリーの分重くなるし
有線ほど安定性があるものじゃないからなあ
まあG900とかは例外としてね
電池抜いて有線も使えるG700Sの再販や後継機が欲しいなあ -
ゲーマーや仕事で設計図を取り扱ってるとかなら無線使わないのも分かるが、それ以外で無線マウス不要論を唱えるのは今時変人やろ流石に
それともよっぽどハズレばっかり引いてきた運の無さなのか -
俺の周りじゃ有線派無線派は半々だな
-
NGCのえどさん"はマウスは絶対有線って言ってたなぁ
-
多ボタンがあれば、無線のが間違いなくいいんだが、
現状じゃ、g600みたいな多ボタン無線ぜんぜんないからね。
G700やRazerのサイド12あるやつは、ボタン多いけど電池短いから結局めんどくさいし
HEROでG600ワイヤレスがあれば間違いなく買うけど。 -
スレ違いだけどRazerの無線はホントクソ
無線ならロジ -
それな
プロが競技シーンで使うほどロジは信頼性が高いが他社のワイヤレスは不安定だから辞めとくのが無難 -
そもそもプロは無線を必要としてないからな
-
つーか有線は、もう持ってるからいらないんだよ。
G600でボタン数がカンストしてるから、新しいの待つ必要がない。
これ以上サイドボタン増やしても押しにくいし、進化できる余地といったら、
上面をG300みたいにするぐらいだろう。
家では有線使うから、外用に無線が欲しいんや。あれを外に持ってくのは邪魔だし。 -
サイドにボタンあったところで使いにくいからg300しか選択肢が無くなった
-
すいません、質問です。
現在G500sを使っていますが、サイドボタンなどにヘタリが出てきたため買い替えを考えています。
最初はG502を考えたのですが、当方つまみ持ちのためG502ではサイド奥ボタンが使えないらしく断念。
現在、他にG500sに似たマウスが無いか探しています。
探しているマウスの条件は、
・ワイヤレスでは無いこと
・G500sと同じかそれ以上のボタン数(チルト有)
・G500sと似たボタン配置
です。
今まで2度、アマゾンでG500sを購入しましたがさすがに2万に近い金額になると・・・。 -
なんでもうロジがG500の類似品製造してないのなんてHP見ればわかるのに
ロジクールのスレで質問するんだ?
他社の類似品探してるなら総合スレで聞けよ -
G300s、左右に2つずつボタンがあるけど、これが3つずつならいいと思わない?
3つだと混乱するかな? -
MXmasterが余りにもトラブル起こして何回も買い直しや保証交換にウンザリしたから復刻されたM950やM905注文したがトラブルが多いのか不安だ。
-
steelが出してくれたら結構イイ感じのが出来そうだけどなぁ>無線マウス
-
>>447
いいと思うよ。俺はボタンが多ければそれでいい派だ。
G600もボタン多すぎて押し間違えるとか敬遠する人多いけど、結局慣れが解決したし、
慣れを考慮すると、ボタン多いほうが偉いんじゃないかな?
その強化G300とG600を合体させて26ボタンにしたら最強になる。 -
>>451
しばらくすると操作に対して反応しなくなるクリックやホイールとかポインターが動かなくなる。
買い直したり保証交換してもらうこと四回、しかし今回は10時間もしないうちに反応しなくなった本体電源オンオフでもまったく反応なしだが充電ケーブル繋ぐと側面インジケータは点灯する。
流石に愛想が尽きた疲れたからM950とM905注文したよ。
こんなに問題が頻繁するとはロジクールはコスト重視で他が疎かになっているとしか思えないフラグシップモデルがこんな体たらくじゃね。 -
間違えた
>>449へのレスね。 -
ん?
-
>>452
steelにゲーミンググレードの無線技術ないでしょ -
>>457
ね、そこが残念だよね。Rival310が物凄く普通なんだけどなんか感触が好みなのでSteelも好きなんだ。
まだ当分は無線マウスはロジに頑張ってもらうしかないってのが逃げ場がない感じでな(;´Д`) -
MX MASTER 1年くらい使って今のところ問題なし
3カ月でチャタリングする905より長持ちしてる。
3台で交換ローテーションしてたので面倒だった。 -
新しいマウスまだか・・・・しょうがないから理想のマウスをコラするか
-
G13キーボードなんだけど
キー設定した後に日本語で名前つけて一度シャットダウンすると
名前が???になる現象誰かわからないかな? -
パワープレイ使うとパッド熱くならないか?気の所為?
パッド自体は熱くないけど手は熱い感じ。
熱いというより熱を持ってる感じがする -
>>464
わかるわー その2ボタンをホイール手前に設計してる奴って指奇形でしょ -
>>466
G600だけどホイールのすぐ手前のボタンは人差し指を曲げて普通に指先に押す
さらに下の手首に近い側のボタンは人差し指を伸ばしたまま第二関節付近で押す
ボタンの高さが違うので絶対に誤爆することもない -
g603、703のホイールの不具合報告多すぎねえか?
機械式?なのが問題といっても他のマウスはここまで報告されてないし
欠陥マウスなのか?
603と304買おうと思ってるけど不具合でたらやだなぁ -
アメリカのアマゾンでもすげー報告あるな
g305も数カ月立ったら増えるんやろか -
ロジクールは最近は不具合多い印象。
余りにも酷くなったら他社乗り換えだが他だとなあ。 -
昔から不具合だらけだろこの会社
保証がいいからそこまで不満ないだけで -
無線はロジって印象あるからロジのマウスかいてーんだけどなぁ
-
>>475
同等品寄越せとクレームしてみる? -
うちのG603も買って半年くらいだけど
ホイールの不具合が出てきた。
交換してもらいたいけど在庫ないのか… -
俺は発売してすぐだったから新しいの送ってもらった
-
余りにも不具合多いから交換で在庫ないのか?
-
生産してないどころか、在庫がない?
保障を何だと思ってやがんだ金返せ
と思うより新型送ってもらってうれしい人の方が多いのかな -
自分のは普段はホイール逆転や暴れは出なかったが、超勢いよく回すと
違和感有って、確認してみたら明らかに通常よりスクロール移動量少なかった
ファームウェアでチャタリングキャンセル発動させて故障隠しか
ゆるゆる回して使ってるような人は不具合に気付かないかも -
ロジクールがダメになったとして、他にどんなメーカーがあるんだ?
バッファローやエレコムはまとも? -
ロジくらいしか高機能マウスでまともな場所ない
-
MSくらいかねえ、せいぜい
-
>>434
レスありがとうございます
返信が遅くなりまして申し訳ありません
新しいbluetoothマウスを購入しようと思います
(今のところお手軽なM557にする予定です)
BT3.0やBT4.0があることを教えていただきありがとうございます
bluetoothはノートパソコンに内蔵されていますが、そのような規格があるとは知りませんでした -
A4Techの旧モデルが復活してくれれば嬉しい
-
m570t使っているのですがsetpointのキー割り当てを使っていますが再起動時にリセットしてしまいます。
ググるとxlmを編集すればいいとあったのでやってみたのですが解決しませんでしたが、他に方法はありませんか? -
G903つかってるんだけどサーフェスの最適化ってロジの他製品では効果どんなもんですか?
-
G-PPD-001ってサイドや表面シリコンラバーコーティングされてる?それともプラスチック剥き身?
G403はサイドがラバーでダメだった -
>>489
少しザラつきのあるプラスチック -
充電パッド便利そうだと思ったけど値段の高さに驚愕した
もうちょい安くならないかなぁ
常時給電ではなくなるけど、ワイヤレスマウスにQi内蔵してくれるだけで
わりと便利かつ安く仕上がると思うんだけどな -
充電マウスパッドだけはいつまでも値下がらんな
-
充電しながら使用で電池のへたりが早いってことないのかな?
それ用に特別な設計されてて
90%までで充電ストップ30%くらいで充電再開とか
そんなのできてないよね? -
くそっ
amazonストアで G-PPD-001が\4,260だったから聞いたのに朝起きたら\5,940まで値上がりしてやがった -
>>494
たしか70くらいで充電が始まって85くらいまでしか充電されないぞ -
>>496
なるほど。その辺はちゃんとしてるんだね -
>>497
ダメだー、なんか一瞬在庫なし注文の\4,260に繋がってカート入れたはずだけど\5,940にされてしまう -
まあいつものパターンだと5日後くらいに5260円くらいで復活してちょっとづつ下がって4400円くらいになるはず
-
何がダメだーなんだ
どうして在庫ないのに注文できると思うんだよ
だいぶ前からG-PPD-001は4200円だったし在庫入ったら戻るんじゃね -
>>502
在庫無くても入荷予定なら注文できるよ -
アマゾン配送遅延で届かない。
3日前から「輸送中」になってるのに。
調べたらまだ倉庫にあって実際には発送されてないらしい。 -
プライムデーの影響かもな
-
デリバリプロバイダならご愁傷さま
-
だいぶ遅れてるよね
今日振り込んだら27日まで発送とかなってたわ -
G-PPD-001って無線版がもうすぐ出るやつだよね
-
使い始めて3ヶ月のG603のホイールが故障した
オンラインショップも在庫ないし交換に時間掛かるんだろう… -
>>495
右クリの柔らかさ異常だから結構人選ぶと思うよ 使ってまだ2週間だが未だに暴発しまくってて今後が不安になっとる -
G HUBに合わせて色々新型マウス出してくれねーかな
-
やっぱg603と703のホイールやべえのか
g304までまつ -
G700sの後継機はよ
間に合わなくなっても知らんぞおおおおおおおおおおおおおおお -
>>516
肥だめ5chに書くくらいなら
復刻版のページにある担当者に質問のメール送ってみたら?
https://www.logicool...press-releases/13121
もしくは本社アカウントに直接言うとか
https://twitter.com/logitech
こちらは日本
https://twitter.com/logicoolg -
コストカットで安物のホイールを使うのはロジの自由だけど
故障しても在庫なしで交換渋ってるほんとくそ -
ホイール下に回し続けてるのにちょいちょい上にスクロールされてストレスマッハだわ
-
>>513
どー見てもRazer basiliskにしか見えない -
>>518
故障した同タイプを部品取りにストックして直している人もいるのかな? -
G700sのソールがヘタって来たんだけど、お勧めのないでつか?
-
アマゾンからプライムデーに買ったG502がやっと届いたー
-
重いのがきついんだよな502
-
いろんなところが重いよね。
錘いらんと思う。 -
今時100g以上は無理だわ
-
>>524
労力や衛生的にも普通にソール張り替えたほうが安そう -
G402くらいの重さがベターなんだよな
-
ソールはトスベールでいいわ
貼り方で滑り止まり自分の好きに調整できる -
>>532
動画の通り軽く塗布して空拭きすりゃなんも問題無いぞ -
ガラスパッド + カグスベール3mm円の4点支持で異常な滑走力
150gのマウスが軽く押しただけで30cmは滑る -
止めたいところで止まらなきゃ意味ないんだぜ
-
Logiマウスの周りでシリコーンまき散らすなんてとんでもない
-
>>537
直接吹きかけたり塗りすぎて壊すバカにはオススメできないねw -
まだプラパッドなんて使ってる奴居るのか
-
ニトリのコタツの黒い天板がすごいちょうど良いすべり
-
まじホイールの故障でストレスマッハだから後1週間経っても連絡無かったら購入店に返品交渉するかな…
-
>>542
そんな厚塗りするもんじゃないので完全にすり減ってブラスチック部がパッドに擦れるくらいならまずソール貼り替えないとダメ -
>>431ですがSetPointを最新のものにしたら認識しました
M557を購入して開封してしまいましたが、こちらは予備にしようと思います
SetPointは使えないけど
コントロールパネル➡デバイスとプリンターから
マウスを認識できることを知りよかったです -
HUBの使用感どんなか聞きにきたけどまだ出てないのか
出直してきます -
ソール張り替えは市販のもあるが比較的入手しやすいのだとどれが 良いんだろう?
-
うちはカグスベール切り貼りしてる
-
カッティングマットをマウスパッド代わりにしてる人も居るんだな
結構良いんだろうか -
サンワのセラミックソールつけたい
-
MX2000のmicroUSBってこのプラグと合いますか?
https://imgur.com/a/yN6xHE0 -
>>553
ありがとうございました! -
今ロジクールのメールサーバー壊れてて電話以外でのサポート受け付けてないみたいだな
めんどくせー -
まじ?昨日かったG903.不良でサポートフォーム送ったら自動返信だけは来たが
-
>>555
19日の23時頃、サイトから問い合わせたけれど返信まだなのはそのせいか… -
サーバーもチャタリング起こしてそう
-
今日メールの返事来たよ?
在庫ありません未定ですだったけど糞 -
>>559
同じメールがいっぱい来たりするのか? -
サーバーも機械式にしたんだろ
-
在庫なし待ちになってる人俺だけじゃなかったんだな
G304も同じホイールだったらやだなあ -
在庫ないから待てから2ヶ月たつわ
-
先週言われた俺はいつになるんだ・・・
-
G502も在庫ないわ
-
もしかして路地って結構ヤバいんじゃ?
国内撤退とか下手したらゲーミングデバイス目当てで中華に買収されそう -
502ないのかー愛用してるんだけど買っときゃよかったかな
-
マウスのこと全然詳しくないけどg304も603,703と同じく機械式?なんやろ?
まあg304以外選択肢ないから304買うけどな -
ロジに納品されたエンコーダが糞だった、ロジがババ引いたということだろ
もしそれが他社に納品されてたらそっちで不具合祭り開催されてたろうよ -
俺は設計やFWに問題があると思ってるけどなぁ
G403系の形のものばかり不具合発生してるし -
誤作動はまだないけどG403買って5ヶ月でホイールの軸?が摩耗してきた
-
ほい〜りゅ〜 ほいっほいっ! ひょえ〜!
-
単純に設計がマズかったんじゃないか?
ちゃんとテストしたのかよ。 -
G900がチャタるからサポート連絡したらG903と交換してくれた
せっかくだから高いけどワイヤレス充電マウスパッド買っちゃったよ
この商売上手め -
G502ってかなり売れたと思うんだけど
後継いつ出すんだろ -
交換請求したんだけどUSBコードに付いてるS/Nと外箱のS/Nが違うんだけど詐欺られたのかな?やべー
-
>大変恐れ入りますが、製品本体のシリアル番号(S/NまたはPID)のお写真をメール添付にてご送付いただきますようお願いいたします。
>パッケージのシリアル番号では製品本体の保証対応を進めさせていただくことができませんので、製品本体のシリアル番号をお知らせいただきますようお願いいたします。 -
lghub_installer_2018.7.2535.exe
-
素直に光学エンコーダーに戻せばいいだけ
zowieは全光学なんだしプロゲーミング用途なら機械式がいいということもない
機械式は微妙な金属の曲りの差でスクロールに差が出るしこのノッチだけ反応が悪いなんてことも普通に発生する
ゴミとっても分解しない限り治らない(素人が微調整できるかはまた別の問題 -
G300+Logicoolゲームソフトウェアで
サイドボタンにF13~F24を割り当てる方法教えてください。 -
マイクロスイッチじゃなくて静電容量に移行すればチャタリング交換もなくなっていいと思うんだけどな
-
急かしたところで出来るだけ早く入荷するよう努力するって返事しか返って来ないね
酷いもんだ -
諸兄方にお聞きしたいのですが保証の為にS/Nの写真をメールで送ってからどのくらいで返信来ましたか?
-
>>586
東プレに頼んでみてくれ -
>>584
Fスクリーンキーボードを使えばラク -
>>580
g303は糞みたいな名機だったわ -
年末挟むよりはマシ
来月は盆休みがあるからな -
入荷待ち1ヶ月越えだからもう年末とかお盆とかまるで関係ないわ
-
Logitech Gの新世代統合ソフトウェア「G HUB」のアーリーアクセス版が公開開始。一新の設定画面をチェックしてみた
https://www.4gamer.n...G002336/20180725040/ -
4gamerのライターがLGSのオンボードメモリかPCかの切り替えが分かりづらいって
マウスのレビューページごとに毎回延々とキチガイのように噛みついてたけど
G HUBではどうなったのかすら書いてないな -
買ったばっかりのマウスの左クリックの調子が変だから
マイアカウントから修理か交換してほしいとサポートに連絡してんのに
向こうから全く応答ないんだが
ロジのサポートってこんなだったっけ? -
g300sでロジのマウスパッド対応してないとかうんこすぎだろ
-
なんかキーがおかしいの
logi「シリアルコードおくって」
ほい
logi「もうその機種在庫ないから新しいのにするわ」
ほい
logi「んじゃ確認取れたから送るで」
ほい
普通に約1週間程度で上位互換機種が届いたわ
メールすらなかなか来ないやつはなにが原因なんだろうな -
電話しみたら
『問い合わせ多すぎで順番に対応してるで』
って言われたから、担当者が仕事早い人やったんやな -
LGSはどうやったらこんなわかりづらいことになるんだって心配になるくらいだな
ロジにはUIデザイナーいないのかな -
別に分かり難くはないと思うんだけど...>LGS
-
俺もLGSなんて触って一通り全ての機能把握できたし分かりづらいと感じたこと一度もねえや
Synapseも使ってるけどどちらも似たようなもん
人に聞いたりWebで調べないと使い方分からないのはAHKとかスクリプトくらいのもん -
Synapseはまず機能はいいがバグだらけで話ならんだろあれ
製品いいのにソフトがうnこすぎる -
Razerっていうほど製品いいか・・・?
-
>>608
俺のSynapse2.0はずっと安定してる -
raqerはどこ目指してるのかわからん
プロ向けならあんなに光りまくるのは頭おかしいし
コンシューマー向けにしては基本的機能が不足している -
なんでアパレルまでやってんのあのメーカー。
-
razerのマウスパッド好きだよ
-
スレチいい加減にしろ
-
>>600
そう、返事は遅い
俺も通常使用でキーボードのK800が壊れた時、一週間ぐらいかかった
しかも写真よこせって返事だったのでもう一週間待った
二年ぐらい前のことだったかな。
新品交換だったからまだいいけど、さすがに長いわな
まぁいいけどな -
__ノ | _
| | | ノ\__ヽ
ヽ二二 -―- 、 | \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|  ̄
/ / | | \
| / | | \
.\ヽ ∧_∧\
.\\( ´_ゝ`) \
.\\⌒⌒⌒~\\
\\⌒⌒⌒~\\ \
\\::::::::::::::::: \ヽ \
\\_:::::::::::_) ) \
-二二-―' -
ゲーム用途としてばかり考えてたがG403 G703の形状はCADだと気持ちいい
左右対称やスカート付きも試したが快適度が全然違う
多様する左右同時クリック感はやっぱりIE3系がいいね -
今G700s使ってて、それとは別にG600買おうと思ってるんだけど、ホイールボタンの固さって同じなのかな?
G700sより固かったらクリックするのキツイなと思って。 -
Logitech G HUB糞杉w
-
T-BB18のスクロールの反応が悪い件で教えてもらったサイトの部品セットを買って換装してみた
まずはLEDだけ交換したら効果なし
次にフォトダイオードは既存のモノが4本脚、買ったモノは3本脚で対応関係を調べれば良いのだろうけどよく分からないので断念
結局、既存の脚をヤスリで磨いてはんだを付け直したら快適に動作するようになった
原因は部品の寿命ではなくダイオード側のはんだクラックだったんかなぁ -
G600のホイールはゆるめで押すとカチカチ音がして連打できる
G300sの在庫切れの件、4週間以内にお願いします -
マイケル!早く新しいの送ってよ!待ちくたびれたよ!
-
マウスのポインタだけがまったく動かなくった。
Unifyingの設定を確認するとアクティブになってて他のボタンは反応する。
分解して中は見てみたんだけど、この壊れ方は直すの難しいよね?
クリックだとかホイールの不調なら騙しだまし使えるんだろうけど、保証切れるまで使ってたしご臨終かな。
買い換えるならUnifying対応の物が良いのか、Bluetoothに替えた方が良いのか。 -
>>623
他のPC、特にOSが違う物でも動かない? -
Ghubクソすぎて即消したわ
-
G300s快適
-
M705tからM705mに買い換えたら、親指で押してアプリを切り替えるボタンが無くなってるんだけど
同様の機能があるマウスありますか? -
ボタンに「alt+Tab」の機能が割り振られてるだけだから
どのマウスでもよくね? -
なるほど、ありがとうございます
スクロールホイール押しに機能を登録して解決しました -
M705がぶっ壊れたのでM590ってのを買ったんですが、
Setpoint(Logicool Options v6.90.135)で
マウスホイールの左右って機能の個別設定できないのですか?
M705はそれが出来ていたのですが・・・ -
>>621
おー、連打出来るくらいには軽いんだ!ありがとう、さっそくポチって来る。 -
2年と11ヶ月でG602のホイールクリックの反応が鈍くなってきた
3年たつまえに完全に壊れてくれねーかな・・・ -
MX2100s生産終了なの?
-
>>624>>625
レスありがとう。
キーボードとコンボの物を購入して、最初から一つのレシーバーに接続されていた事と
メインで使ってるPCがUBUNTUなのでUnifyingの設定を見たことがなかった。
別のWindows機で使う時は、レシーバーを差し替えるだけで問題無く動いていた。
Unifyingの設定で何とかならんもんかとWindowsOSで再度確認したんだけど、やっぱりマウスのポインターだけがアクティブの状態でも動かない。
同じレシーバーでキーボードは問題無く動いてる。
ホイールなんかと違ってあまり修理例も無いみたいだけど、ダメもとで試せることってありますかね?
センサー部分の接触不良とか?しばらく放置してダメだからもう難しいかな。
キーボードとのコンボ、マウス単体でも、安い現行品はUnifying対応じゃなくなってたりするんだなあ。 -
>>636
レーザーは可視光じゃないのが面倒だね
携帯で動画とかとったら確認できるのかな?
赤外線式の頃光ったり光らなかったりした時
中開けて半田し直して治った事はある
ただ目視で接触不良箇所特定したので
レーザーだとその確認が難しそう
フィルムとかで見えるようになるのか? -
電池の電圧が微妙に低いとポインター不能になる現象があったな
電圧の閾値ギリギリだったのか -
M187の静音版が欲しい今日この頃
-
M720について、質問です。
1.Unifyingレシーバーは、ペアリング済ですか?それとも、ロジクールのソフトでペアリングが必要でしょうか?
2.ペアリング済であれば、UnifyingレシーバーはXPのPCでもつかえますか?
3.Bluetoothは、マニュアルでは、「Win8以降」とありますが、口コミでは、
「LE(LowEnergy)に対応してるレシーバなら、Win7でもOK」という口コミを
みたのですが、Win7+LE対応レシーバーの組み合わせで使用できますか? -
1は付属のレシーバーならペアリング済。2はそれこそ非Windowsでも大丈夫。3は分からん
-
>>640
Windows7以前はBLE、つまりBluetooth4.0に標準で対応してない
だからスタックっていうのを別途用意する必要がある
Win7用にMotorola製スタックが付属してるUSBドングルが多かったんだけど
このスタックは4.0に対応してるのに困ったことにマウスは3.0以前のものしか繋げない
Motorola以外の、例えばIVT製BlueSoleilが付属してるUSBドングルを買えば使えるよ
ドングル付属のスタックは紐付けされてるからほかのドングルじゃ使えないので注意ね
BlueSoleil自体は単体でも買えて、その場合はドングルとの紐付けはない
Bluetooth(R) USBアダプター(Class1) - LBT-UAN05C1
http://www2.elecom.c...cts/LBT-UAN05C1.html
Bluetooth(R) USBアダプター(Class2) - LBT-UAN05C2/N
http://www2.elecom.c...ts/LBT-UAN05C2N.html -
>644
時間差で貴重な情報いただき、ありがとうございます。
「マウスは3.0以前のものしか繋げない 」って、すごい制約だな。
Bluetoothレシーバーは、手持ちで4.0LE対応のがあるので、それが駄目なら、Unifyingレシーバーかいたします。
M720って、Bluetoothでも無線(Unifying)でも切り替えできる優れものの気がしてるんですが、話題にならないですね。 -
m720はマウスを動かさないと短時間でスリープしてホイール回転が無視されるっていう欠点持ちたからな
-
まだそんなこと言ってんのか
-
MXmasterのホイールがまたおかしい。
下にスクロールしてるのに下に行きながら上に画面が戻る。
他のマウスに換えて凌いでるが度々の不具合は嫌になる。 -
MXmasterのホイールって光学式じゃないんだっけ?
-
>m720はマウスを動かさないと短時間でスリープしてホイール回転が無視される
私の用途では、最悪3台ともUnifyingで安定して接続できて、3台の切り替えできれば、常にマウス操作してますので、この点は大丈夫です。
ふむ、逆にそれくらいしか欠点ないのか。おし、M720に決めた! -
G903ポチりました
-
>>649ですが次いでホイールがフリー状態でカチカチとならなくなった、フリースクロール状態でホイールがイカれたらしい1週間位で壊れるハズレかよ。
-
>>651
今のm720にスリープホイール問題はないと思う
最近買ったけどそんなのない(数分無操作で通常のスリープ状態にはなる)
故障して交換したらなくなったってレビューもあった
あと今のレシーバーは前のとは違ってマットな質感になってロゴもlogiって掘られたやつになってる
(いつから変わったかはわからん)
https://light.dotup.....dotup.org539064.jpg -
M546購入検討してるんだけどホイール押しにくいってレビュー多いのは新型?で治ってるのかな?
-
転売用に買ったM950tが8000円まで下がって涙目
-
>>658
治ってないのかー、M590にしようかな -
問い合わせが1週間くらい返ってこないんだけどこんなもんだっけ?
前は翌日くらいに返ってきたんだが -
過去レスくらい読め
検索しろ -
気に入らない質問に答えたくないなら答えなくて結構
いくらでもいる他の教えたがりに任せてスルーしろよ
お前1人居なくてもスレが回らなくなる事はありません -
そして同じ質問でスレが埋め尽くされるのであった...
-
現行機種なのにGハブにハブられたG603、G100S、G300S、G402、G600の運命やいかに!?
-
それらはセンサーのチューニングができない機種か
-
質問に答えてもらえなくて顔真っ赤なのいるなぁ…って思ってみてたら夏休みに入ってんだな。
-
保証連絡してもう一週間放置されてんだが
電話した方が早いのかこれ -
>>669
昨日電話したらすんげえ丁寧な片言の日本語で対応してくれた
とりあえずメール届いてるか確認しようとしたらお問い合わせ番号っての聞かれたけどそんなの無いから発行してもらった
とにかく在庫無いから4~5日待ってて、待てないなら返金でも対応するけどって言われた
なかなか進まなかったら1度電話するのが吉 -
>>671
切り替えボタン押してもカチカチならないフリー状態がそのまま、ポインターも動かなくなったよ完全にイカれた。 -
その辺の家電量販店で普通に売ってるような機種が在庫切れってどういうことだよ
いくら何でもサポートのコストカットしすぎでは -
ロジのサポートの電話番号ってどこに載ってますっけ?
-
こっちは準備できたら送りますのメールから何の音沙汰もなくて確認のメール送ったらとにかく在庫できるまで待ってくれって返事だった
提示されたやつから選んだのに在庫ないってどうなのとは思った -
>>673
1ヶ月たったけどそげなメールこない -
>>677
1ヶ月!!!(白目 -
あと2ヶ月で保証期間切れるけどG700sの後継来ないしサポートに連絡しておくか…果たして何が届くんかな
-
なんか返信きてたけど
ホイールに動作不慮あるからファームウェア更新して
問題がちがうなら返信よこさないと解決済みにするからね
って、最初から左右クリックがおかしいってんのに何言ってんだこのサポートは -
どうせマニュアル頼みのテンプレ回答だろ?
-
【企業】ロジクール、米マイクメーカーのBlue Microphonesを130億円で買収
http://egg.5ch.net/t.../bizplus/1533025662/ -
保証受付からメールしたのに放置されているのは普通の事なのか・・・、終わってるなLogicool
とりあえず今回は電話入れてみるが、次は買うのやめるわ -
最初から交換か返金の選択肢くれよ
マウスみたいに毎日長時間使うデバイスの交換なんか待てても1週間だわ -
実際返金受けた方おられるの?
-
催促のメール送ったら、
「交換製品の入庫でございますが、未確認情報ながら、まもなく入庫され、お届けできる見込みでございます」
っていう返信がきたんだけど未確認情報ってどういうことよ -
2年目のM570がチャタリ出した・・・あぁ・・めんどくせー
-
なんの代替品でもいいからって催促のメール送ったら3日たってから
申し訳御座いません、
今現在、入庫待ちの状態で御座います。
また、すべてのゲーミングマウス及びゲーミングキーボードも入庫待ちの状態で御座います。
と、返ってきた
おい!マイケル!ちゃんとせえ! -
まあまあ、うちのレイちゃんなんてお問い合わせ番号発行してくれへんかったやでな
-
ワイも前、在庫ないし目処が立たないって言われて2週間待たされたから、保証の意味ないじゃんって言ったら同等品と交換しかないと言われたわ
2週間も待たされたら新しいの買っちゃうよ -
Twitterでロジクール サポートで検索したら不満だらけで草
-
そりゃ不具合ないやつはサポートに用ないしな
-
gproワイヤレス話題になってるからほしくなってきたじゃねえか
-
G hubのアーリーアクセスインストールした。全体的にもっさりわかりにくいUI
システムコマンド機能大幅削除 劣化してる!!変える必要を感じない -
続き
他人のプロファイルなんかいらない アホか路地は -
やはり改悪of改悪の道を征くしか無いのか
-
新型がでるのか
-
全てにおいて改悪なんだが他に代わりがない。
-
多ボタン欲しがるの日本人だけなのかねぇ
ゲーマー向けとかセンサーがとか遅延がとか・・・
そっち方面は一般人だともうカンストしてる気がするんだが -
g700sのホイールの緑の塗装みたいなのが溶けた
-
コンシューマ育ちの日本人はキーボード操作に慣れてないからマウスボタンを欲しがる傾向は確かにあるな
-
>>702
多ボタンもG600でカンストしてるから -
傾向はあると思うなキーボード操作に慣れないから多ボタン使ってるってのたまに見るし
-
7/24電話問い合わせ、メール送信
7/31電話して問い合わせ番号発行
8/01発送通知
明日届く予定
これ電話した方が早くね? -
俺は正にそれだわ>キーボードに慣れないから多ボタン使ってる
G602が密林で買える内にまた予備を買っておこう -
ERGOについて質問
使っているパソコンに刺さっているレシーバーがマウスからだと2台目で
1台目がどのレシーバーか分からないんだけど
1台目との紐付けを解除する方法ってある? -
レシーバー側で紐付けられてるからレシーバーがないと無理
-
というかマウスは左、右クリックだけで他の機能をゲーム中に使うのは邪道って気がするな
昔fpsからpcゲー入った老害からすると -
わかるわー
ボタンついてるとエイムに影響出るんじゃないかって思ってしまう -
そういう意味じゃない気がするが
-
>>714-715
FPSやってるヤツって他のゲーム全くやらんのかね -
世の中には多種多様なゲームがあってそれぞれに向き不向きのデバイスだってあるというのに
FPSやってるやつってそういう多様性を全く理解してない人が多い印象 -
なにいきなりファビョってんだこいつ
-
誰も喧嘩なんて吹っ掛けてないのにな
いきなりアスペだの池沼だのと言い出す奴の方がどうかしてる -
8月だ、察せ
-
あーなつやすみー♪
-
ID:DpgHmp8g0もID:pvb9R9v60もお互い様
すぐにキレすぎぃ -
キレてんのは ID:pvb9R9v60 一人だけ
-
>>724
お互い様を使う奴は不利側の自分への慰めだってばっちゃが言ってた -
不利とか有利とか言ってる時点でもうね…
-
>>711
チルトないのだけが残念でならない -
M720をOSX 10.13.6 で使っています。
6ヶ月経ちますが、左クリックでファイルをドラッグ中に
不意に物を落としてしまいます。
人差し指ではホールドしているのに、瞬間離した状態になるのです。
これがチャタリングと言うのでしょうか?
何か対処法があるのでしょうか?
ご存知でしたらアドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。 -
ドラッグが不意にキャンセルするのイラつくよね
掴んでたファイルが無関係なフォルダに入っちゃったりさ
対処法はサポートに連絡するくらい? -
ネトゲの為にG600買ったんだけど
めっさ持ちずらい使いずらい
大きいのはまだ許容できても重いのがキツい
でもネットのレビューではFPSとかでもイケるとか
言ってる人いるけど、こんなんでFPSなんて絶対無理なんだけど
まだ買って三日目だからもっと時間経てば慣れるんかな
アドバイス頼む
ちなG600の前はG300使ってた -
MX ERGOのボタン設定がたまにリセットされるんだけどどうすりゃいいんかな
PC再起動するしかない -
承認されても在庫がないよ
-
自分的にはG300から持ち替えならG402が性能的に似てる気がする
もちろん、モード1つだしボタン数も減るが -
G600がなんか安くなってきてそろそろ消滅しそうな予感…
-
アカウント作成連絡
↓
一週間放置されたので電話
↓
数分後 メール & 必要事項記入+写真添付して返信
↓
在庫無いので、入荷待ち
電話で放置じゃねーとか言っていたけど絶対放置してたろ
マイプロダクトに保証に必要な情報と写真を上げてあるのにメールでも送信
する必要があるとかアカウントの意味が殆どないんだが・・・
電話しないとホント意味ないわここのサポート -
>>736
G502RGBならありますよお客様 -
>>732
保証はなくなるけど開けて中の錘を外せば30g近く軽くなるぞ
http://watchmono.com/blog●-entry-2302.html
(規制回避のため●を消してコピペ)
サイド12ボタン使いこなすともう他のマウスに戻れない -
沢山のレスさんくす
もうちょい頑張ってみるわ -
g400くらいのボタン数は欲しいぞ
最近みんななくて困る -
子供にやらすなよw
-
>>746
ゲームによってマチマチだけどゲーム中はDPIシフトとして使うことが多い
普段使いではキーシフトとして使いまくってる
正確に言うとデフォルトプロファイルはAHKで制御してるのでGシフトは割り当ててないけど使い方はほぼ同じ -
g600tなんだけど
去年10月に買って、今年の4月に左クリックがチャタリング起きて新しいのを送ってもらって
新しいのが今度はg16番ボタンが強くおさないと反応しなくなったんだけど
これまた保証してくれるんだろうけど平気だよね?
このペースだと保証期間3年いないに何個おくってもらうことになるんだろ -
MX2000を中古で買ってみたけど、これって良いの?
超重いorz -
MX MASTER 2Sを保証の代替品でもらったけど良かったのはフリーホイールくらいだな
俺も重さが気になったから今は使ってない -
G600の表面がスベスベで手にフィットしないから
ガムテープ貼ったら格段にグリップましたwww
これでイケそうだわw
マジキタァァァ -
お、おう
-
接着剤が溶けて大変なことになるってわからないあたりキッズだな
夏だし仕方ないね -
G305ってキャリブレーション ないの?
項目が見当たらない -
403のホイールが狂ってしまった
エンコーダ交換に挑戦してみたいけど、半田ごてあれば素人でもできる? -
おまえにゃ無理やろ
-
Gシフトってのは、LGS標準機能としてどのマウスにもあったほうがいいな。
AHKでやるからいらんってやつもいるけど、
あればGシフト状態から、さらにコンビつかって
Gシフトの中のGシフトみたいな、入れ子Gシフトにもできるし -
ありがとう、挑戦してみるよ
-
>>762
3ボタン同時押しは確かにAHKでもできるけど
Getkeystateで長くなるから、多ボタンだとごちゃごちゃしてなぁ。
あと、コンビネーションでの割り当てしたキーってのは、
結局のところ、割り当て前の生キーじゃないから、たとえば
ジェスチャーのトリガーにしたときに問題がでてきたりする。
Gシフトで変更したキーなら問題なくトリガーにできるけど -
>>764
まあ3ボタン押しなんて面倒くさすぎて実際には使わんけどね
むしろAHKならば全てのキーをGシフト代わりに使えるからそれで十分な数のコマンド割り当てが出来る
例えばサイドボタン1を「戻る」にしつつサイド1押しながら左クリックでコピー、右クリックをペーストにしたりとか
サイドボタン2に「進む」を割り当てつつサイド2を押しながらホイール上下でHome/Endとか
実際にG600で常用デフォルトプロファイルに50以上の機能割り当てしてる -
>>765
G600なら3ボタンでなくとも充分だな。
全キーをシフトにすると多すぎるから、
600ぐらい多ボタンなら、上面ホイール下の2ボタンだけシフトにしたほうが
シンプルなサイド12ボタンの倍化で、覚えやすいと思う。
薬指と合わせて三つシフトにすれば、サイドだけで、12*4の48機能になるし -
ようはGシフトは、G600よりむしろ、10ボタンぐらいの微妙な多ボタンにこそ必要かな
そういうのだと、F13〜F24まで全部入らないけど、Gシフトあれば半分ずつぐらい入れておける
これをAHKでやろうとして、F15をシフトがわりに、
~F15 & F14::F24みたいにしても、
AHKで作ったF24自体は、トリガーや、F24 & みたいに修飾に使えないので、
そこにGシフトのメリットがある
Gシフト+F14→F24なら、F24は生キーなので
F24自体のKeyWait結果も拾えて連打長押判定もできるので、
AHKのコンビとは、AHKやジェスチャで扱うときの自由度が違う -
G304
8月10日 -
F15 & F14::F24なんて使い方自体まずしないけど
-
G304 前倒し来たか
けど正直これ5千円て高いな -
>>769
しないっつーか、F24をさらにリマップできないので意味もないね
ようするにF13〜F18までしか割り当てられないマウスがあるとして
AHKなら、全てのキーをGシフト代わりに使えるけど
Gシフトがあれば、F24まで増やしてから、AHKで全てのキーをGシフト代わりに使えるってことよ
これによって、もとからF24まで割り当てられるG600で使ってるAHKファイルを、ほぼ書き換えずに使いまわせる。 -
G304はやくきてくれー
-
AHKのみでやるほうがいいのは、Gシフトよりモード切替のほうだな
LGSだと、3つしかないし、デフォルトに戻るのに、二回押さなきゃならんのでめんどくさい
だからゲームプログラミングでよくやるやつみたいに、現在のモードを変数にして、
モード := 剰余(モード,最大値)+1 みたいなことする関数つくって
モードボタンに設定したボタンを長押しとき、
デフォルトモード番号を入れて、戻るみたいな感じにしてる。
いくらでもモード数増やせるし、一瞬でデフォルトに帰れる
ついでにモードボタンのジェスチャの8方向に
モード1~8に切り替える関数を実行させると早い -
どうでもいい
-
2月に買ったG603のホイールがチャタるようになってしまった…
大抵原因はゴミだとの指摘を見てコンプレッサーでホコリ飛ばしてみたがあまり変わらず
ここでも不具合報告複数あるし使ってるKaihuaのロータリーエンコーダがイマイチなのかねぇ -
3営業日くらい
-
G304、普段使いにすごくよさそう
高速スクロールできないのだけが残念
マイクロソフトの加速スクロールをマネしてくれたらいいのに -
903の高速スクロール便利だよね
-
高速スクロールなんてそれこそAHKでいくらでも替えが効く
-
>>776
ようこそ -
g304めっちゃええやん軽いし小さめだし
形もダサくねえし -
でも機械式スクロールなんで
-
チルトもなしボタン6 FPS用かね?
-
HEROセンサーのマウスはキャリブレないの?
-
>>786
G603はないよ -
G903のDPIアップボタンが反応しないんですが、初期不良ですかね・・・?
-
昨日会社でデスクトップとノートパソコンでFLOW使ってみたけど凄いね
前から存在は知ってたけど最初は軽く感動するw -
MXmasterが余りにも問題起こすから復刻M950買ったけどやはりこちらの方が使いやすい。
-
>>787
じゃあG305、G304もないのか -
HERO搭載マウスはマウスパッドによって合う合わないがあるから
はよキャリブレはほしい -
日本国内じゃもうG Pro生産終了になってることに気付いた
販売期間1年半とか製品サイクル短すぎんよ
G304は電池持ちが物足りないし -
250時間で短いはないだろ
電池式だから充電待ちする必要もなく10秒程度で交換できるし -
603の保証の在庫確保のメールが来たけど
またホイールがおかしくなると思うと使うか迷うな -
電池交換アクションのかっこよさわからないやつ多すぎだろ
パカ、ガチ、カッシャーンなんだよ
分かるか? -
G403も交換在庫なくてG502RGBでどうよってメールきたけど160gとかクソ重いの要らんわ
-
電池式のマウス使ってるひとはやっぱり充電池なの?
-
マウス光ってかっこいー
ってどのくらいの年齢層向けなんだろな
キーボードとかもそうだけど、光らせる感覚が俺には分からん -
キーボードのキーが光るのはブラインドタッチが出来ないのに暗がりがが好きな自分には実用的な機能だよ
-
キーボードのカラーLEDはLGSとかのプロファイル切り替えの確認にはいいが、
手で覆うマウスを光らせてもな・・・ -
プロファイル切り替えの確認なんて一回動作確認したらそれっきり必要無いしな
基本的に常時LEDはオフってるわ -
俺はPCや周辺機器が光るのも天井照明を反射するのも嫌なんで
全て艶消しのを選んだりテープ貼って隠したりしてる -
無線の場合は切ってるなぁ。
数時間持ち違うし -
なんかg304もう届いたみたいな報告ツイッターでしてる人いるんだが
届いてるのか? -
>>798
160gはケーブル込みの重量だろう。 -
M950の内臓電池はエネループだったけど、これはインジケータとかの電源だからね。
-
G603 リコール指定してくれよ。
一向に改善しない。
サポに連絡して交換も面倒そう! -
g603海外でめちゃ売れてるからなー
-
あ
-
Amazonで買った新品マウスが初期不良っぽいんだけど
これ不良かどうかの確認取るだけでもロジサポに
シリアル撮った写真とかいちいち送らないとだめ?
返品手続きはAmazonでするつもりだけど
メールは送ったけど一週間ほど音沙汰ないから
電話しようかと思ってる -
>>813
初期不良はAmazonに連絡して返品したほうがスムーズ -
>>813
返品して再購入のほうが速い -
>>816
精密機器何回かAmazonに返品してるけど、担当者名なんて一回も書いたこと無いし、
全額返金してくれたぞ。
しっかり不良理由書いておけば大丈夫だと思う。
万が一、半額とかの返金だったらカスタマーに問い合わせれば全額になる。 -
担当名はマイケルでいいよ
この前メールで来た名前だから大丈夫でしょ -
夏休みのせいか軒並み値上がりしてるな
-
G903が1.3万台から1.5万まで値上がっちまったな
GproWLの発売で戻ってくれるといいが -
G700が6000円程度で買えた時代が懐かしいな・・・
-
実質の円が安くなってるからね
-
なかなか送られて来ないから返金にしようかと思うんだけどやったことある人います?
-
最近唐突に繰り返しオプションでクリック連打させてたのが一回クリックするだけになってたんだけど
オンボードメモリに繰り返しオプション入れれないのって前からだっけ?setpoint時代に入れられてたのがずっと生きてたけど何かの拍子で消えたとかある? -
キャリブレーションないHEROセンサー搭載マウスのマウスパッドってロジクールのパッドじゃないと合わない?
それともどんなパッドで合うようなセンサーなの? -
何年も前に返金対応された時は
海外銀行から送金で手続きに3カ月かかります
という酷いものだった -
>>826
ええええ…… -
>>828
公式がG Pro Wirelessお漏らししちゃったのかw -
>>828
こんなん笑うわ -
ロジの倉庫に軒並み在庫無いですとか言い張ってるから買い直してるやつが多いだけじゃないの
-
>>828
良い比較画像だ -
なんか生産ラインの端境期みたいなもんなんかなあ
普通に家電で売ってるもんが在庫無いって・・・
それともホイールが余りにクレーム多いから総点検みたいな。
早く確保メールが来てほしいんだが。 -
ワイヤレスで軽いのがええんや小さめやし
-
単純にあれちゃう
交換保証で対応していい数のおおまかな上限があって今年はオーバーしてしまいそうな勢いやから泣き寝入り誘ってるんやろ -
接点復活剤マンセー
-
G304のサイドボタンが3つあれば完璧なのに
G502の小型化はよ -
G502の親指のボタン、奥側に指届かないから次は別の位置につけてほしいわ
-
持ち方や手が小さいとかじゃないか?
-
数ヶ月前Amazonで10%オフクーポンとかあったのはなんだったんだろ。
-
G304は女でも使えそうなサイズなのがよいな
-
304でもでかそうやな
-
5月の終わりごろに補償申請して昨日発送メールきたー
-
丸2ヵ月?遅すぎないか
-
初めてのロジのマウスだったんだけどネットとかで補償の評判良かったから正直こんなもんかと思った部分はある
-
5月で今ってマジかよ・・・
3か月はきっついなあ。俺ももう一月はたつから後二か月か・・・
ロジ前の予備マウス捨てなくで良かったが完全にチャタったの一個の奴とか
買っちゃうだろうな。 -
今年は603 703のせいで交換許容金額オーバーしちゃってんだよ
だから簡単には交換対応しないよ -
電話推奨
-
エンコーダ交換に挑戦した結果、1時間ぐらいで出来たよ
機材はダイソーで揃えた。古いエンコーダを外すのが難しいのね、これ -
フラックスとはんだシュッ太郎があれば余裕よ
-
304欲しいけど割引で4000切るとかないのかなぁ
尼とかで603が5100前後だからむしろ304のが高いっていうね -
ここで聞いて良い物なのか悩んだんだけど
G700sって3年保証じゃない?
でも今故障対応では代替え品として別のマウスが送られてくる
それらが故障した時って
G700sの3年保証と代替え品のマウスの保証期間のどちらが
適応されるんだろう?
メールと電話で聞いてもまともな返答が一切帰ってこなくて
ここの住人で答えを持っている人居たら教えて欲しい -
保証は金をだした時からの物、物が変ろうがそれが変る事は無い。
-
>>857
保証申請したG700sの保証期間が適用され延長はされない -
>>858-859
レスありがとう
ああ、よかった、G700sの保証使って交換したMX2100が2ヶ月で死んで
困り果ててたんだけど明日電話してみます
ロジのサポートの外人さんコロコロ発言と対応変わるからキッツいけど
なんとか交渉します -
>>857
保証は最初に金払って買った期間だけ -
サポートがここ読んでアレだから買い換えるしかないんだよな、そんなに待ってられんよ返金してもらって買い換えがベストか?
-
多ボタン、ワイヤレスでいいの出ました?
-
>>865
へいらっしゃい! -
支那製のリチウムイオンとか自殺行為
energizerかそのOEMのパナソニック単3リチウムでいいじゃん -
>>864
最初から電話が一番早い -
>>869
欠陥フラグシップモデルのせいで何回も買い換え、交換したんだよ!(泣) -
G304出荷きたー
-
マウス壊れたからG304を買おうと思ったけどG Proも控えてるのか
急ぎなんだけど悩んじゃうな -
G603は上からの磁石式だったけどG304の電池交換はスライド式か
電池がかなり持つとは言え劣化が心配だな -
G304とG603被ってない?
-
gproもg403も持ってるが全く別物
-
G13の後継機がワイヤレスで出ないかなー
-
g304とgproって同じ形なのに
gproの無線がまた新しく出るのか
その無線がG304やG305じゃなかったのかよw -
G700sをWin10で使ってると
なんかシステムが死ぬようになったわ。動作も何か変だし。
4個くらい持ってるから、2個試したけど似たような感じ。
クリーンインストール後も似たような症状が発生する(個体を変えても
有線の古い他社マウスに切り替えたら普通に使える。
けどキーストローク使えないのが不便過ぎる。
おま環かもしれんけど。 -
ドライバ入れない状態でなるの?
受信機のUSBポート変えてみるとかどうだろ -
>>879
普通に考えたらソフトウェアの問題じゃね
LGSが何か別の常駐とコンフリクトしてるとか
もしくはLGSの設定ファイルなどがぶっ壊れて不安定になってるとか
別の常駐とのコンフリクトならそのソフトを特定すればいい
LGS自体が不安定になってるならsettings.json削除 -
>>880-881
サンクス。
しばらくプロセス覗いたり様子を見て見ます。
とりあえず余ってるUSB3.2のポートに差したら動くようになった。
また青画面になりませんように。
起動すら出来なかったしなあ。
他のデバイスや設定が原因の可能性も有るだろうけど。 -
見てるとG603は不具合も多いのか
補償申請は前やったときめんどくさかったし買うの悩むなぁ -
無線マウスでマウスのスリープモードに
入らないタイプってあるのかな
マウス動かしてスリープモードから抜けるときの
あの一瞬のラグが気になって気になって -
Amazonで185と220の安売りしてる
Webサイト見ると186と221が出てるから在庫処分らしいけど・・
236って出ないんでしょうか?。(←235が欲しい) -
>>878
G304はコストカットかなりしてる感じ -
選べっていうから返金にしたら今から社内申請するんでまぁ待っててやーって返事きた
こっから3ヶ月かかんの?! -
返金ってクレカ経由でやるんかな?
-
m705でここ2,3日フリーズするようになったわ
タスクバー触れなくなる
setpointを6.32から新しくしてみる -
Options_6.90.138.exe
-
G304はG603同様ラバーなしなのかな?
-
MX518を小型化したのが欲しい
-
G603交換品が届いたけど
受信部のUSBのマークがlogicoolからGマークになってた -
なんか嫌だな G。この時期は特に。
保証一年短くなってたり在庫なし立ったりロジクール大丈夫だよな?
部門切り売りの準備とかじゃねーよな? -
G603ずっと使ってたらGの印字が消えてきた
-
ウチもだ
G304も消えそうだね -
master2sかanywhere2s
どっちが耐久性上? -
G502のウエイト全部外しても重い気がした俺は最近フタ外して使ってる
割と軽くなるなw -
>>901
使って見た限り変わらん、すぐおかしくなる。 -
[朗報]G304は光学式エンコーダ
-
やっぱG703のホイール部って不具合頻発してんのか
ウチの703もここ最近になって、
下スクロール中いきなり上に切り替わる時があって結構ストレス溜まるわ
安いマウスでもないのになぁ -
>>905
アンカー間違えているけど。 -
なんだこいつ
-
>>899
俺は外せるもんは全外しやでな -
G502の裏蓋外すと左右にロールするし
変な所が当たってマウスパッド痛むぞ -
確かに角が引っかかってマウスパッド痛みそうだな
ミニ四駆みたいに中抜きするかw -
俺氏、ミネシマのピンバイスを購入。
でも、ほこりが入るのがいやだからさすがにガワには穴あけられねぇな。 -
G304は可もなく不可もなく
電池カバーのツメも心配するほどじゃなかった -
G304届いたぞ!本体もだが箱から小さいわw
-
G304今だと603より高くて悔しいからもうちょっと安くなってから買うわー
-
こっちも304届いたけどけっこう安っぽいな
値段からしてもうちょっと質感あってもいいとおもうがHero高いのかな -
heroって自分とこで作ってるんじゃなかったっけ
もうちょい安くできたよな -
最近のマウスにしては安い方じゃね?
-
無線なのにG Proより定価安いからな
-
最近ec2-b買ったばっかなんだけど、どうなんだろう
-
ざっと使ってみたけどコストカットしてるだけあって全体的に安っぽい感じ
急ぎじゃないならもうちょっと安くなるかGProWirelessの発表を待ったほうがいいんじゃないかな -
>>919
なるほど、ありがとう -
G304とgproワイヤレスの違いって何があるの?
センサーならG304のが上だし -
GProWirelessはまだ発表すらされてません
-
>>927
MX1600やMX2000とかMX2200を使って来て短期間に不具合や故障で 何回も買い換え交換する羽目になって不信感max
復刻したM950やM905に買い換えたら不具合無しで快適。
コストカットやらで部品や設計がいかんようになってるんじゃないか? -
>>924
起こったら確実に時間とともに酷くなってくるから使い物になるうちに申請したほうがいいぞ -
G304
4亀のレビュー酷いな -
ID:oVwVRwBodがずっと未来にレスしてて怖い
-
先生は、未来から来たお人でしょう
-
g304購入
ガチで遅延ないな
fps普通にできる -
>>928
5chの偽物経由で書いてるんじゃね -
g304やっと開封したが、まさに安物買いの銭失いになった。
やっぱ、実機触ってからでないとダメだわ。
EC−2b とrival600は実機で確認して購入したが、今回はロジだから安心出来ると思って予約注文したが期待外れすぎ。 ま、価格が価格だから仕方ないか -
持った感じGマークには触れないから
G603みたいに消えることはなさそうだ -
4亀のG304まさかの再テスト実施ってすごい結果だなおい。
-
レビューぼろくそやな
体感まったくわからんけど
電池一本で時間稼ぐためのチューニングでもしてんのかな -
初めての無線だから感動してるわ
ローセンシには無線だな -
なんか評判あまりよろしくないのかな
903から乗り換えようと思ったけどいいや -
誤作動とかあったらもう海外で話題になってるから
-
Gpro右クリ暴発しまくって辛いんだが克服したって人いない?持ち方が悪いのかな?つまみ持ちなんだが
-
なんか未来にレスしてる人はアイフォンなら
そういう不具合あるアプリあったはず -
4亀の見るとボロクソだけどそんな違うのかね同じheroセンサーでlightspeedなのに・・・
-
ファームの完成度が低いって可能性もあると思われる
まぁ再テスト上がってくるまでは様子見しとけばいいのでは -
テスト結果はアレだけど飛んだりもしないし問題ないぞ
-
gproからg304に変えてFPSでプレイしてるがgproよりやりやすいし違和感ないけどなぁ
キャリブレーション ないからマウスパッドによって合う合わないがあるんじゃないの? -
初期のロットには製品にバラツキがあるもんだ
-
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TP2AD2E/
【PUBG JAPAN SERIES 2018推奨ギア】ゲーミングマウス ロジクール G300s プログラム可能ボタン 左右対称
ロジクール
価格: ¥ 1,678 通常配送無料 詳細
( ^ω^) -
G300を2代持ってたからG300sタダで複数もらえたわ
G300が保証3年でsが2年だったか なんで保証減らしたんだろう -
MX700っぽいやつまた出ないかな
-
>>947
このAmazonのG300s、プライム会員専用になったり通常会員も買えたりコロコロ変わるっぽいんだよね -
センサーHEROがクソなだけだな
-
DPI4000以上でないとな
PUBGで振り向き(180度)は7cm以内じゃないとできない
マウススペースが横8cm×縦30cmだからな・・・・・・・ -
G305でも飛ぶのは言われてた
とりあえずHEROセンサー物は避けた方が良さそうだな -
もうええからさっさと、gpro発表してくれんかな
-
Razerがスポンサーのプロゲーマーさえも虜にしてしまうG304
https://twitter.com/...935808148238337?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
12時間overwatchやってたけど、照準一度も飛んだりしなかった
あの実験ガセだろ -
ドライバの更新が来てた
MX Ergoを使ってると普通のマウスに戻りたくなってくる時がある -
他社のネガキャンするわけじゃないが
某社Aのマウスは1年でチャタリング→交換してから半年でチャタリング
某社Bのマウスは1年ちょっとでチャタリング
という経験の俺からするとロジはほんと頑丈
一番短くても3年半(G502)持った -
ロジの保証で代替品申し込んで
在庫がないというから一ヶ月くらい待ったけど音沙汰ないわ -
g304の実験て、レシーバー離れすぎてたり、2m以内に無線lanルーター置いてたりしてたんだろ
-
前使ってたG5レーザーマウスは10年くらい持ったよ
-
サポートしっかりしてて好印象しかない
-
>>959
ロジの無線マウスくっそ高水準なのに一応続けてるは流石に草 -
去年の冬 つまり八ヶ月前に
G900がチャタッたから修理頼んだら
G903送ってきてくれた
んでさっそくそのG903がまたチャタッたんだが…
とりあえず言いたいことがある
サービス良くても製品の品質を良くしないとだめよ!
あと交換してもらったマウス(G903)はもう交換無理なのかな
流石に -
運が悪いな、ここに聞いても仕方ないからサポートに連絡した方がいいぞ
-
商品の品質チェックにコスト回すか商品に不備があっても交換保証で対応するか
-
ロジクール最近まともに交換対応してくれないって聞いたけどな
-
>>973
ソースは? -
中国製なんだから製品品質なんてあるわけないだろ
そのかわり保証が気軽に申請できるんだからガンガン使え -
>>974
補償申請したら在庫あるので保証可能です発言からのやっぱ在庫無いから無理ですとかふざけたこと言われたな -
自分のG703は最初からホイールクリックが壊れてます
反応しない時があったり勝手にダブルクリックになったり -
今年は603703の不具合多すぎて交換していい数超えちゃってるんやろ
-
ロジがいいのは旧バージョンの在庫がない場合は新バージョンにしてくれるところだな。
もしかしたらG413ならいまならG512が送られてくるかもね。在庫があるから無理だろうけど。 -
903も在庫切れだってさ
8月中に交換してくれるか怪しいな -
保証交換昔はメール返信が早くてテキパキしてたんだけど
最近はずいぶん遅くなったね
webで保証申請してサポートセンターからメールくるまでに5日
それに返信してからメールがくるまで4日
交換品の発送予定の連絡がくるまでさらに3日(発送は10日先)
申請から発送まで22日かかる
メール本文も日本語がおかしい部分がある
故障マウスは捨ててくれっていわれた
なるべく遅く対応して諦めさせようって感じなんだな -
>>974
ロジクール サポート で検索したら結構評判悪いよ -
サポートなんかそんなもんじゃねーの
Amazonみたいなのは別だけど
症状見るから商品送ってその後交換品送ってくるとか普通にあるし
連絡が遅すぎるのはまあ -
10年くらい前はサポート良いイメージあったけど今は糞なのか残念だな
株式会社ゲートが代理販売してるとこは迅速に対応してくれたけどな -
G600の公式在庫いつ補充されるんだよ
Amazonでは投げ売り状態なのに -
昔は対応早かったし、サポートのコスト削ってるんやろ
-
G402アマゾンで何気に値段上がってんだけどなんかあった?
-
G402はディスコンなんだろう
G402はもう少し小さかったらよかったのにな
G502より大きい
軽いし、クリック音が他より静かだし、ホイールも悪くないから
改善版出して欲しいわ
あと、サイドクリックの形状の再考も -
有線gproもなくなる前に買っとけ
-
サポートが糞過ぎる、メールで一週間放置された時に電話したら
まだ担当が付いていないだけ、放置したわけじゃないとか言い訳しやがったしな
そして現在入庫待ちで10日放置されてるんだがね -
左右対称 gpro
IE3.0系 g703 有線でrival600 デスアダ
スカート付き basilisk
こんなとこか
キワモノに手を出しても結局マウスはロジに戻ってくる -
ロジの質感はRazerやSSに比べるとパチ物級
LEDに至っては白を表現できない、Razerの足元にも及ばないと酷い出来
交換サポートとか含めても利益率は高いんだろうな -
はえ〜LEDにも質感とかあるんやね
1600万色LEDとか余計なもんつけんと前の価格で出してくれやって思ってたけど
こだわってる人はいるもんなんだね、あんまワガママ言わないでおくわ -
ゲーマー用のキーボードやマウスでピカピカ光るのあったな
ゲーミングPCでもボディが発酵したりするのがあった -
ロジのLEDはプログラムが英語配列仕様で日本語配列の特有キーは消灯しないんだよな…
ゲームソフトウェアの押したらそこだけ消える消灯プログラム何だけどおかげで不具合ということで新品送ってもらったけどこっちも同じだったわ。まぁ〜古い方はオクで売れたからいいけど。 -
G402はサイドボタンも大きさもちょうど良いわ
G502からだと違和感あるが -
G402に高速スクロールが付いて今の値段なら買い溜めするわ
-
1000ならG700復活
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 6時間 20分 55秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑