-
鉄道路線・車両
-
仙台から広島に上芸したら、転換クロスシートが実在していて驚いた!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
漫画の世界だけのフィクションシートだと思ってたけど、現実にわんさか走ってるんだ! - コメントを投稿する
-
バスヲタいる?
-
岡山で走ってる末期色とか広島の癖に新車が走ってる所に突っ込まないのか?
-
1はまともな神経
3は束糞きちきち -
>>3
末期色でも転換クロスシートでは? -
>>1
広島は 昭和57年1982年からも 山陽本線は115系3000番台の転換クロスシートで 広島のバス仕様
115系3000番台電車 急行型の153系 近郊型の115系 新快速型の117系を たして3で割ったような電車だったなw -
JR広島227系電車Red Wing RW ほぼ転換クロスシートを採用
外面の非塗装部分は B-29のようなアメリカ的 -
>>10
『車端ロング』を隠しても無駄だぞ。 -
広島は三角州で地盤が軟弱だから地下鉄は無理
-
【動画】仙台駅で猿が出没wwwwwwwwwwww【画像もあるよ】 [942019681]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1562420268/ -
>>11
ほぼどころかボックス部分があるから半分でしかない -
広島は朝ラッシュ時に3両編成があるとか・・・・・・
-
>>1
仙台から広島まで行かなくても会津鉄道に転クロありますが? -
でってゆう
-
西日本が羨ましい
-
西日本の各支社や関西私鉄各社は南海や和歌山支社に習えって感じやね
-
>>21
トイレなしはあり得ないから -
西
-
>>24
『クソ西』の間違いだろ。 -
>>26
クソ西の転クロ政策は既に破綻してるじゃん。 -
東北の電車の入り口ステップ、田舎臭さを感じる
-
石巻で震度5弱
-
JR西日本の413系にもステップがあるよな
-
サーティワンアイスクリーム
-
けさい
-
21日午前10時15分ごろ、東北新幹線の仙台発東京行きはやぶさ46号が、
仙台―白石蔵王間を走行中に9号車のドアが開いたことを示す表示が出たため、運転士が緊急停止させた。
車掌が点検した結果、ほぼ開いた状態だった。
車掌がドアを閉めて安全を確認し、はやぶさは約15分後に運転を再開した。
JR東日本によると、はやぶさ46号はE5系の10両編成。
乗客約340人がいたが、線路に降りた形跡はなく、けが人はいなかった。
JR東は当初、ドアは閉まっていたと説明していたが、修正した。
最後の1行www
当初の発表では嘘ついてたのか?wwwww -
山陽
-
>>1
上芸って?来広なら言うけど -
田舎から都会へ上ることでしょアホなの?
-
ケロカスw
-
広島なんて仙台と同じくらいやで再開発しだしたが所詮は中国地方
-
>>35
田舎の広島が都会だってよ旧帝大に入れなかったカスのコンプレックスだろwwww -
西高東低
-
西高東低
-
転クロ車をロングに改造しまくってるJR九州よ、少しは隣の会社を見習えよ!
-
一昔前までの転クロ王国だった頃の九州が懐かしい
-
>>43
クソ西の転クロ車両こそオールロング化改造でしょ。 -
>>44
5chでお前が毎日必死こいても賛同者なんて誰もいねー。無駄だ。
そこでだ。
お前が毎日酉の転クロ車の車内で「クソ西のこの転クロをオールロングに改造しろ!!」と四六時中喚け。
そうすれば酉も相談に乗ってくれるだろう。
ガイジのお前なら絶対できる。やってみろ。
そして勇気をもって実行した暁には酉もお前の希望通りオールロング王国になるだろう。
いいか、間違っても酉の本社に「オールロングにしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する。」などという電話はするなよ。分かったな? -
>>45こそ
やりかねないと思うんだが・・・・・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑