-
鉄道路線・車両
-
【名古屋】近鉄名古屋線系統スレ61【賢島】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:
近畿日本鉄道の名古屋支社管内について語りましょう。
対象線区:名古屋、湯の山、鈴鹿、山田、鳥羽、志摩
大阪線の一部(青山トンネル~伊勢中川間)
※前スレ
【名古屋】近鉄名古屋線系統スレ60【賢島】
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1705126402/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
関連スレ
近鉄特急part162(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1723800524/
近鉄通勤車スレッドPart11
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1727062378/
近鉄大阪線(大阪上本町~三本松)・信貴線・西信貴鋼索線スレ 84
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1701872532/
三重県のJRと伊勢鉄 関西(-亀山),紀勢(-新宮),参宮,名松 46
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1710378081/
養老・伊賀・四日市あすなろう・三岐鉄道のスレ14
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1711456816/ -
優先席座っても譲ればええやん?
バカなの? -
1度座ったら降りるまで立ちたくないのが人の情
特に、朝ラッシュで譲ってる光景なんて見たことない -
前スレで出てきたばななの里がさっきABCの番組で中継してた
廃墟ってわけではなさそう -
バナナの里…沖縄とかにあるのか
-
さっきの中継
イルミネーションやってた -
>>5
交通の不便さは関係ないという好例だよ -
名古屋から高速使って30分だぞ
車ですぐ行ける場所は交通が不便とは言わない -
テレビで大阪から2時間って言ってた
-
都心に近くて廃業したレジャー施設ってどこがある?
チボリ公園?
豊島園? -
阪神パーク
フェスティバルゲート
神戸ポートピアランド
向ヶ丘遊園
スペースワールド
郊外なら
宝塚ファミリーランド
エキスポランド
菖蒲池遊園地
奈良ドリームランド
横浜ドリームランド -
明野臨はないのか?
ある?
毎年結構こんでるとおもうが -
>>12
狭山遊園、みさき公園 -
なばなの里は電車で行く人もそれなりにいるね
長島で乗降する若者を結構見かける
若くて独身だから車を持てないのかもしれないが -
長島に停まらない急行も臨停用のダイヤ組むのやめてほしいな無駄にチンタラ走りになるし
名鉄の豊橋行快速特急は中京競馬場に臨停する場合もダイヤは変わらない
見習ってほしい -
ダイヤが変わらないってことは停車しないときはチンタラ走ってるってことでは
-
ダイヤを1つつくるのにどんだけコストがかかると思ってんだ
-
ダイヤは硬いからね
-
>>16
そもそも名鉄と線路状態や地形とかまったく違うから一緒にしたらダメ。 -
近鉄富田って三岐のホームも近鉄と何ら変わりないように見えるけど、三岐の方は211系が入れるんだな
どう違うんだ -
西武101系時代から20m2800mm級だしね(国鉄103系と同等)
211系導入にあたってホーム削ったかは知らん -
近鉄名古屋線名物ひろるさんのXが稼働停止、ブルースカイへ移行するも低迷
-
>>24
山城駅のホームがけずれられてる。 -
山城と言えばパンナコッタ
-
山城ってなにげにバス路線3本集まってるんだな
いずれも本数少ないけど -
近鉄名古屋、ホームドアなんか急ぐ必要微塵もない
カオスで超有名な名鉄だってホームドアなんか無しでやっている
それよりホームからパッセ側改札口行くのに、エレベーターもエスカレーターも無いのが草すぎる
こっちの整備を早急にやりたまえ -
値上げしたんだではよやれよな
-
近鉄名古屋駅の地下構造は古いから増築とか手入れとかしにくい
いっそのこと米野駅と米野車庫を新たな近鉄名古屋駅に改造して地上駅にして、現在地下区間になってる線路跡をショッピングモールに改造して既存の名古屋駅に通せば良いかもな
いずれリニアができたら太刀打ちできないのだし、中村区太閤地区の再開発にもなる -
電車で通るとすぐだけど、歩くと1kmあるぞ
JRに客を渡すようなもん -
そんなことより踏切をなくす努力をしてほしい
-
なんで急行を8両にしないの
-
構内踏切が最高のバリアフリー
-
でも時間制限あったりガタガタ踏切越えないといけなかったりスロープ急だったり狭かったり
車椅子だとけっこうキツい面も -
車椅子や足腰悪い人には段差に足を取られ転倒のリスクがある
-
>>29
3番線エレベーター工事やるんじゃないの? -
>>31
名鉄の名駅再開発の時がホーム改良(1,2,3番線延伸)の最大のチャンスだけどいけるかな -
>>29
正面改札なのにね -
>>39
近鉄と名鉄が共同で工事をやるって話も出てたのに、コロナで立ち消えになった -
>>29
降車ホームにエスカレータあるだろ -
特急急行の降車時はエスカレータ使えるけど普通準急だと使えないな
-
>>43
逆方向のエカスレータは無いから、スーツケース持って乗る時はちょっと大変 -
名鉄→近鉄→阪神→山陽電車てモバイルICで改札出ずに行けたっけ?
-
>>45
名鉄名古屋→近鉄名古屋は乗換改札通るぞ -
桑名とか津とかJRと共用の改札口があるからそこから通るしかないな
-
3社跨りはYouTubeで見たから4社やってみたいんだよなあ
-
やったことは無いけど津駅で鳥羽駅までのJR切符を買って構内に入場し、近鉄の列車で鳥羽駅まで乗車して、鳥羽駅の改札をしれっと出たらJRにお金払って近鉄を使うという離れ業?ができるなぁ〜と昔よく考えていた
今は鳥羽駅が別改札だからできなくなったけど -
>>48
桑名は改札口が分離されたよ。養老鉄道でさえ別。 -
>>50
津駅と松阪駅はJRと近鉄共用で、近鉄特急よりもJR各駅の方が所要時間短く運賃も安い。そして快速みえは高確率で検札がある。近鉄定期客はだいたい玉砕する。 -
桑名と鳥羽は分離された
三重県で残ってるのは津、松阪、伊勢市だけ -
なんで急行を8両にしないの
-
他線に比べればまだ混雑に余裕があるでしょ
-
>>57
名古屋駅に入れません -
快速急行にすれば走れるのか
名古屋-桑名-四日市-鹽濱(?)-若松(?)-白子-津-津新町(?)-久居-中川-松阪-伊勢-宇治山田 -
>>60
ただでさえ名古屋駅4番5番は特急で混雑しているのだからそこに急行も入れたらパンクする -
朝の名古屋4番線5番線着の急行だけ8両にするのはありだろうけど
その代わり本数3/4に減るよ -
JR各社は編成を短くして本数を増やすってのをずっとやってきたのに
長くして本数が減るのは時代に逆行してる
タイパ重視なら待ち時間はもっと減らせるようにしなきゃ -
輸送効率としてはどっちがええんやろな
-
効率は会社目線、利便性は客目線だから両立は不可能
どっちかを犠牲にして間を取るしかない -
JRに客流れてるしラッシュでも以前より混んでない
-
>>57
8両無い駅あるから。 -
>>64
長編成化は駅のホームや行き違い設備の拡張で期間もコストもかかり、将来的には少子化で投資が無駄になるから仕方なく増便で対応してきただけで好き好んでやってたわけじゃないだろ -
これ言うと絶対乞食とか言う奴が出てくるだろうけど、まあ言うわ
客増やしたいなら、無課金で乗れる特急を走らせる事だね
名鉄がそれを証明している
名鉄の特急は課金無しで新快速と同程度の所要時間で移動出来て、加えて急行も120km/h運転である
私鉄では日本一サービスが良いと思われる -
バブルの頃だったら
金山総合駅まで地下鉄延伸で
通勤車両の分離の可能性があった -
釜田と釜山
-
エグい値上げしたんだから、見返りとして電車の本数増やしてよ
各停6、準急6、急行6が良い
奈良線や南大阪線を見習ってほしい -
奈良線は乗客も多いから…
-
南大阪線は
特急1または2
急行2
準急6
普通6
奈良線は
快急3 急行3
区間準急3
普通6 -
>>77
全部2両編成の無人運転なら実現できるかも -
昼間の準急て四日市(名古屋)まで抜かれないダイヤになってるけど、名古屋の時点で準急に乗る人は少ないよな
やっぱり各停がウザいからかな
JRで名古屋から刈谷まで各停が先行するけど、快速系に客が集中するのと似てる -
19時とかの奈良線のBダイヤで、難波から奈良まで準急が先着の絶望感。
-
本数が減る夜ならまだ分かるけどね、京都線で大久保から京都に先着とか
10年ぐらい前?は昼間も名四急行が有って、かなり客が定着してたのに何で辞めちゃったんだろ -
>>81
名古屋時点では急行が出た後に準急が発車するまでの数分間しか先着にならないからね -
急行通過駅の利用客のために走らせてんだから、追い抜くかどうかなんてどっちでもええねん
-
平田町から鈴鹿サーキットへのバスが有れば、鈴鹿線はもっと繁盛するのでは?
白子で十分機能してるから不要かな -
>>87
平田は、若松で乗り換えが面倒、臨時の直通を走らせようとしても3Bまでしか入れない、駅前にバス停と行列を収容できるスペースがない、サーキットまでの道が狭くて信号が多い
つまりデメリットしかない -
終夜
阪伊増発で五十鈴川入換多発かな
普通も間隔乱れてるとこあるし -
>>88
知ってる人が歩いてくる分を乗せてるほうが平和と -
>>88
なるほど、ありがとう -
俺が知らんだけかもしれんが、丸屋根車で防犯カメラが付けられた編成て無いよね?
てことは当初のプレスリリース通り、28年度までに8Aか奈良線の中古なりで取り替えられるとみて良いのかな -
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)では、お客さまのご利用状況を踏まえ、2025年4月の大阪・関西万博開幕に先立ち、2025年2月22日(土)にダイヤ改正を実施します。
www.hanshin.co.jp/press/detail/004285.html
阪神なんば線もダイヤ改正あるから、近鉄も何かしらのダイヤ改正あるかと -
>>94
明日発表か? -
名古屋線は変化なしか・・・
-
・鈴鹿線
昼間20分サイクルにして急行との乗り継ぎが便利になります
なお、一部列車を2両編成で運転します
・湯の山線
四日市~菰野を昼間20分サイクルにして急行との乗り継ぎが便利になります
なお、菰野~湯の山温泉は40分サイクルに見直します -
名鉄の名古屋駅ビル再開発再始動したけど、近鉄の名古屋駅のホームは移転とかはないんかな?ホームドア設置工事してるくらいだからないんだろうな
-
ここで言う事じゃないだろうけど、先日、四日市をドライブしてたらたぶんあすなろう線だと思うけど、踏切の手前に標識もない停止線もないで、危うく一時停止せずに突破するとこだった。
四日市市の行政の方、改善お願いします。 -
>>98
近鉄名古屋駅を移動させようとするとJR東海の敷地にも係るから
JR東海の協力も必須になるから難しい。
かつてのホーム増設時は国鉄時代だから快く協力してくれた。
今の東海はリニア工事でそれどころじゃない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑