-
鉄道路線・車両
-
宇都宮線 Part130
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
鉄道ファンのあなたも
通勤・通学ユーザーのあなたも(那須作除く)
まいにちたのしい宇都宮線ライフを
宇都宮線 Part129
https://itest.5ch.ne....cgi/rail/1729376223 - コメントを投稿する
-
テンプレ
・那須作は出入り禁止
・分断厨は出入り禁止
・1レス毎のIDコロコロ禁止
・黒磯以北の東北本線はスレ違いの話題も禁止
・過度の久喜持ち上げ禁止
・分断に関する話題の禁止
・架空の路線や駅に関する話題の禁止
・小山や宇都宮や那須塩原は新幹線というのもスレ違いなので禁止
・多摩オブライエンも出入り禁止(熱海以西の話題も禁止)
NGワード推奨
・マカロンライン
・化外之地
・トツグ
・古河分断
・餃子鉄道
・千葉支社
・岐阜
・土人
・乞食 コジキ
・汚客
・乞客
☆アスペワード7⭐⭐⭐
・化外之地
・トツグ
・古河分断
・餃子鉄道
・千葉支社
・新白河
・土人 -
・久喜線
・茨城古河線
これもNGで -
ルール追加
過去の投稿を引用して再投稿し誹謗中傷するの禁止 -
ルール追加
那須作が同じ内容を再投稿した場合は、>>5のルールは無きものとする -
>>5
このルールは那須作には適用されない -
古河越えの汚客、常識を知らず
-
馬鹿作の発言で実現したこと
↓↓↓
久喜にうんこが流れてきた
これだけwww -
JR東日本が発表するお客さまのご利用状況は、次のとおりです。
平均通過人員(人/日) 2023年度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京圏:大宮〜古河間 138,338 … 1.00
北関東:古河〜宇都宮間 _44,516 … 0.32 -
JR東日本が発表するお客さまのご利用状況は、次のとおりです。
大宮支社 小山営業統括センター管内
駅別乗車人員(2023年度、1日平均)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東 土呂 14,737
京 東大宮 31,530
圏 蓮田 18,575
の 白岡 11,529
都 新白岡 _6,303
市 久喜 31,740
鉄 東鷲宮 _8,440
道 栗橋 10,963
━━ 古河 11,304
北 ーーーーーーーーー誰の目にも明らかな崖
関 野木 _3,778
東 間々田 _3,742
の 小山 20,492 ※
地 小金井 _3,631
域 自治医大 _3,075
鉄 石橋 _4,527
道 雀宮 _4,514
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ 拠点駅:新幹線、両毛線、水戸線を含む。 -
東京~仙台のご利用状況
東京 24973
上野 5157
大宮 15278
小山 2813
宇都宮 6981
那須塩原 1819
新白河 1032
郡山 4669
福島 4557
白石蔵王 537
仙台 12422
これで、なすの増発しろという乞食がいるらしい
※宇都宮・郡山はやまびこ利用 -
わからないも何も計画予定ありませんからw
久喜に新幹線はいつ停まるの?と同じw
計画が無いからですww -
トツグ土人が乗り入れてくるから、久喜線(東北線)の沿線価値が一向に上昇しない。
栗橋駅・古河駅で二段構えの系統分断を! -
トツグを痛めつける為に黒磯~新白河は1日9往復に減便で
-
>>17
那須作がいるからだよバーカ -
トツグを痛めつける為になすの減便で
-
汚物ファックカート231系要らない
-
小山駅と宇都宮駅の場合
対東京圏は東北新幹線がメインだよね?
(在来線は地域の通学輸送がメイン)
そのため在来線は古河駅を境に南北で
お客さまのご利用状況が大きく異なる状況
(在来線の古河越えは汚客さまがメイン) -
>>16
新幹線は高速輸送の全国的な鉄道網だよね?
(首都東京<------>北関東・東北の地方都市)
東京都心部から概ね半径50kmの範囲は東京圏の都市鉄道だよね?
(--東京--浦和--さいたま新都心--大宮--栗橋--) -
>>23
訂正
那須塩原駅と新白河駅の場合
対東京圏は東北新幹線がメインだよね?
(在来線は地域の通学輸送がメイン)
そのため在来線は宇都宮駅を境に南北で
お客さまのご利用状況が大きく異なる状況
(在来線の宇都宮越えは汚客さまがメイン) -
訂正
新幹線は高速輸送の全国的な鉄道網だよね?
(首都東京<------>東北の地方都市)
東京都心部から概ね半径100kmの範囲は東京圏の都市鉄道だよね?
(--東京--浦和--さいたま新都心--大宮--宇都宮--) -
つばさやこまちを運転する為にスジを増やす必要がある為、なすのは減便でok。
-
死ねよゴミ
-
汚物ファックカート231系要らない
-
ヒント・・・首都圏整備法
-
首都圏整備法施行令
内閣は、首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)の規定に基き、この政令を制定する。
(東京都の区域の周辺の地域)
第一条 首都圏整備法(以下「法」という。)第二条第一項の政令で定めるその周辺の地域は、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする。 -
東京圏と首都圏は別物だよ
東京圏(おおむね50kmの範囲)は東京を中心とする生活・文化の範囲で、首都圏は地方の田舎都市を含めたものだから、本来は首都圏と呼べないような地域が含まれている -
第三セクター宇都宮餃子鉄道
-
那須作が注目すると、
不幸になる謎w
!久喜市
!新幹線
!運賃値下げ
次は
建設中車両基地?
古河付近? -
次不幸になるのは黒磯以北だろう
あっ宇都宮線ではなかった(笑) -
高速道路の大都市近郊区間
≒ JR東日本のオフピークポイントサービス対象エリア
≒ 東京メトロと民鉄各社の相互直通運転区間
この範囲が東京圏(Greater Tokyo)であり、小山・宇都宮のような北関東の地方都市は含まれない。
経営破綻した国鉄の悪しき伝統を受け継ぐJR東日本の運賃体系とJR東北本線(宇都宮線)の輸送体系は、お客さまのご利用状況をガン無視していると言える。 -
>>39
そうですね -
豊原駅キレイやん
-
以下、一般常識ですよね。
東北新幹線の停車駅
東京-上野-大宮--小山-宇都宮-那須塩原-新白河
※高速輸送を行う全国的な鉄道網の一部
東北本線[東京〜古河間]
東京--浦和--さいたま新都心--大宮--栗橋--古河
※東京圏(都心50km圏内)の都市鉄道の一部
東北本線[古河〜宇都宮〜新白河間]
古河------小山------宇都宮------黒磯------新白河
※北関東(主に栃木県内)の地域鉄道の一部 -
以下、一般常識ですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京圏と北関東の境界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光街道房川渡中田関所(通称栗橋関所)
≒JR東北本線 古河駅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北関東と東北の境界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古代の白河関
≒国道4号線 白河検問所
≒JR東北本線 新白河駅 -
古代とかうぜぇよ
年貢でも納めてろチンカス -
*電話でクレーマーがよく使うワード集
・当然
・絶対
・当たり前
・常識
・普通
・一般
頻度が多いとクレーマー認定されます
頭の良い人間であれば「使いません」ので -
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwww -
金が絡んだ話をやたらするのは、余裕が無いからだろうw
そうだろ?那須作w -
訂正
東北新幹線はやぶさの主な停車駅
東京-上野-大宮--仙台-盛岡-新青森-新函館北斗
※高速輸送を行う全国的な鉄道網の一部
宇都宮線[東京~宇都宮(黒磯)間]
東京--浦和--さいたま新都心--大宮--小山--宇都宮(宇都宮線は黒磯まで)
※東京圏(都心100km圏内)の都市鉄道の一部
東北本線[黒磯~盛岡間]
黒磯---郡山-----福島----仙台----一ノ関---盛岡
※東北の地域鉄道の一部 -
第三セクター宇都宮餃子鉄道
-
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ウンコ臭埼玉w
都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w
都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円←低所得の田舎猿ww
何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院選挙の地域ブロックもウンコ臭埼玉だけ北関東ブロックww
国から北関東の田舎に認定された惨めな貧困県wwwww
北関東のクソ田舎ウンコ臭埼玉県に住んでるスラムカッペは全員馬鹿だから見下してるわwwwww -
都道府県平均年収のソース出してよ
さらに言うと
そのデータは地方なら意味があるかもしれないけど大都市圏ではまったく意味ないよ
そもそも大都市圏では
事業所の所在地と従業員の住所地が違うからね
事業所によっても従業員構成が全然違うし
場所によって立地する業種・職種が全然違うし
正社員か契約社員かパート・アルバイト(副業・ダブルワークを含む)かなどによっても
報酬が全然違うし
言ってる意味わかる?
1つの都市(つまり都市圏)が都府県単位ではないんだよ -
汚物ファックカート231系要らない
-
バカにすることで精神が安定する那須作wお気の毒w
-
近郊電車のキャパ使って大都市から100km圏内まで整備させた方が客の利便性も上がるし(行楽地へのアクセス、地方都市間の高頻度運転)、鉄道会社にとっても同じ設備(直流電化など)、車両を使い回せるから楽なんだよ
-
韓国のソウルなんかも電化区間拡大に合わせて100km圏へ近郊電車の拡大してる、あっちはホームドアの整備までやってるから安全の確保にもなってる
-
那須作は死ね
-
宇都宮線[東京〜宇都宮間]は、
東京圏外(古河以北)の乗客が極端に少なく、
日光街道に房川渡中田関所があった関係で、
古河をまたぐ日常的な人流は今もほぼ無い。
また、小山・宇都宮は観光地ではないため、
東京圏からの観光客も利用が見込めない。
古河以北は系統分離&中編成ワンマンで充分。
いつまでもコジキを甘やかすべきではない。 -
訂正
宇都宮線[宇都宮~黒磯間]は、
東京圏外(宇都宮以北)の乗客が少なく、
さらに黒磯~新白河間は那須町民も使わない関係で、
E531の5両編成は今もほぼ無い。
また、那須塩原・新白河は過疎地であるため、
東京圏からの利用が見込めない。
黒磯以北は2両編成ワンマンで充分。
いつまでもコジキを甘やかすべきではない。 -
ちなみにお前がJRと一緒にしたがる東武が料金不要列車の直通をやらないのは設備の問題だからな
-
【東武日光線】輸送サービスのレベルアップ
・特急列車(6両 or 3両)の増発
・快速列車(6両)の廃止
・南栗橋乗り換え(以北中型4両ワンマン運転) -
那須作はウンコ
-
小岩と金町にも関所があった訳だが・・・
ようは関所があったから交流がないと言いたいのだろうが、当時の物流は船、交通手段も徒歩か船
利根川水系の舟運、那珂川水系の舟運がメインだったことを隠す馬鹿作 -
昼前に電車-ホキ-ホキ-ホキ-電車みたいな工事列車が走ってた@蓮田
-
東 京・・・東京都心部
┃
┃
┃ 東京圏の都市鉄道(首都交通圏)
┃
┃
栗 橋・・・東京23区の通勤通学圏ここまで
〜┃〜〜〜〜利 根 川〜〜〜〜〜
古 河・・・東京圏と宇都宮マンセー圏の境界
┃
┃
┃ 地域輸送が中心(東北新幹線の開業後)
┃
┃
宇都宮・・・宇都宮マンセー圏の聖地
┃
┃
┃ 地域輸送が中心(東北新幹線の開業後)
┃
┃
黒 磯・・・直流車両ここまで
−┃−−−−交直デッドセクション−−−−−
┃
┃ 地域輸送が中心(東北新幹線の開業後)
┃
新白河・・・宇都宮マンセー圏と東北地方の境界
┃ -
久喜係数を理解している者ほど、久喜に一目置く。
久喜係数を理解していない者ほど、久喜を貶す。
この違いはいったい何だろう? -
久喜市には断られる 那須作w
行政苦しいのに
更に圧迫しますからねw
まぁ那須作の価値観ですから、他の人間には理解できる訳がありませんのでw
まぁ理解しようとも思いませんけどw -
久喜係数は重要だぞ
たしか、久喜の利用者の75%は東武からの乗り換えだから、純粋な久喜市民の利用者は乗降人員に0.25をかけたものとして計算する係数だぞ -
そりゃ那須作の最寄りと比べりゃ久喜でもマシなんでしょう
-
久喜は頑張れば都心まで通勤可能で2路線選べてギリ土地が手に入る値段だから移住希望者が多い、常磐線沿線のが人気が高い、働いてないナマポ公営住宅暮らしの那須作には関係ない
-
ウンコまみれの久喜より豊原のがキレイやんなw
-
黒磯ー新白河も21時台までは公共交通で帰ってこれるから悪くない以前は23時だったけど
それも外出しない那須作には関係ない -
東京~仙台のご利用状況
東京 24973
上野 5157
大宮 15278
小山 2813
宇都宮 6981
那須塩原 1819
新白河 1032
郡山 4669
福島 4557
白石蔵王 537
仙台 12422
なすの増発の必要は無い
※宇都宮・郡山はやまびこ利用 -
第三セクター宇都宮餃子鉄道
-
お客さま(×汚客さま)のご利用状況に合わせた
東北方面《中距離輸送力》の輸送体系
全国的な幹線鉄道━━━━━━━━━━━━
東北新幹線なすの:東京〜那須塩原・郡山
途中停車駅=上野 大宮 小山 宇都宮 新白河
北関東の地域鉄道━━━━━━━━━━━━
※中編成ワンマン運転
宇都宮線:古河〜小山〜宇都宮〜新白河
社会政策的配慮━━━━━━━━━━━━
※朝夕を中心に1日あたり10往復
宇都宮線:上野[低いホーム]〜宇都宮
小山車両センター出入庫━━━━━━━━━
出庫:小金井→上野東京ライン(早朝4本)
入庫:上野東京ライン→小金井(深夜4本)
東京圏の都市鉄道━━━━━━━━━━━━
※全列車15両編成(グリーン車2両連結)
羽田空港ライン:羽田空港〜東京〜古河
上野東京ライン:東海道線〜東京〜古河
湘南新宿ライン:横須賀線〜新宿〜古河 -
「サフィール踊り子」は久喜まで延伸し、「サフィール久喜の踊り子」として運転するべきではないか?
-
黒磯以北は「残念ですが東北エリア」ですのでw
文句があるならJRへどーぞww
ついでに要望はJRへどーぞww -
>>79
10000%ない -
汚物ファックカート231系要らない
-
>>78
お前が株主になればそうなるかもな -
黒磯~新白河→バス転換
E531→原ノ町~羽田空港・小田原、友部~小山のみで運行 -
>>79
どうせなら宇都宮まで行こうぜ -
その前に烏山線(宝積寺〜烏山間)が廃止
その次に日光線(宇都宮〜日光間)が廃止
そして貨物列車が新幹線(5方面)へ移行
さらに北関東エリアがJR東から経営分離
30年後、
JR東の鉄道網で残るのは ↓ これだけです。
・新幹線(5方面)
・東京圏在来線(オフピークポイントサービス対象エリア) -
>>87
別にいいんじゃねw困りませんしw -
>>87
そのころには宇都宮のLRTは営業しているのだろうか? -
そして、それを誇らしく宣伝すると思う
-
>>92
宇都宮市都市整備部長さまの議会答弁
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウツノミヤテラスの運営状況は良好(キリッ
テナント入居率95%(出店予定を含む)
出張帰りに何度か立ち寄った県外民の感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おぃおぃオープンしたのいつだよ!
いつ行ってもお客さんが全然いないぞ? -
那須作は宇都宮大好きだなw
ところで豊原のネタは無いの? -
ググレ加須
-
将来的に不可避なシナリオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北新幹線那須塩原電留基地の3倍拡張
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北新幹線(首都圏エリア)の基地再編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
再編後の車両基地:田端、那須
再編後の保守基地:田端、小山、那須
※鷲宮保守基地と雀宮保守基地は用途廃止
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北新幹線鷲宮保守基地跡地の在来線転用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
車両センター派出所と統括センター乗務ユニットの新設
(電留線、仕業検査線、乗務員詰所・宿泊所等)
※上り線が高架のため出入庫に交差支障なし
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇都宮線の地上設備の構造を抜本的に改良
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久喜駅改良(折り返し設備新設、出入庫)
栗橋駅改良(折り返し設備新設、予備)
古河駅改良(折り返し能力増強、系統分離)
野木駅改良(貨物列車等の待避設備復活)
↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東北方面中距離輸送サービスのレベルアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯東北新幹線の増発(回送列車の営業列車化)
◯快速列車の廃止(普通列車として運転)
◯古河駅で系統分離(古河駅以北の中編成化)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
東北新幹線
東京~仙台のご利用状況
東京 24973
上野 5157
大宮 15278
小山 2813
宇都宮 6981
那須塩原 1819
新白河 1032
郡山 4669
福島 4557
白石蔵王 537
仙台 12422
なすの増発?
※宇都宮・郡山はやまびこ利用 -
M電(一般線区)は乗務員の長時間拘束が課題。
E電(稠密線区)とは異なり、M電(一般線区)には乗務員の拘束時間に制限がないため。
お客さまのご利用状況に合わせて古河駅を境に系統分離(以北を中編成ワンマン化)し、東京・新宿〜古河間をE電(稠密線区)とすれば、乗務員の長時間拘束を解消できる。
同時に、乗務員の要員不足(感)やグリーンアテンダントの要員不足も解消できる。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑