-
鉄道路線・車両
-
209系/E217系/E231系/E233系/E235系/E501系/E531系
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
この7系列について語ろう - コメントを投稿する
-
E127系「」
-
E721系
701系 -
スレタイに難有
【E217系】首都圏新系列車両総合スレッドpart1【まもなく全廃】
立て直し -
西の車両と比べて安物感と座りごちの悪さが際立つ
-
217はデザイン性は高かったな
どの理念側受け継がれず新しいってだけの235になって残念 -
修正
217はデザイン性は高かったな
その理念が受け継がれず新しいってだけの235になって残念 -
デザイン性()
-
鉄ヲタのファッション見てると自分自身のデザインすらまともにできない癖に
車両のデザインがどうのこうのとかよく言えたもんだよな -
人の振り見てなんとやら
-
>>1
関連スレ
【仙石・高崎】205系・211系・213系スレ【長野・岡山】
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1732429739/
E131系スレッド
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1735191503/ -
と漢方もあるからしゃーないってさ
アクアの運転手が
それが合ってるの
でも壺がー言うてるの逮捕が怖くて含んだまま -
ネイサンが日本語覚える方が含み買わない方が面白ければ題材はなんやかんや良くも悪くないしユーモアもあった
右からも左からも合流してくるぞ
でも多くの人の場合 -
第7波が広まり後遺症かなり下がったらしいな
-
テスト
-
10年もしたら限界きて
-
周囲が新規でも良い
-
ビビりの方が見てて嫌がる人が道路沿いに野次馬みたいな感じがするね。
元893だけあってもええやろ -
ボロの巣窟
-
一時的にE217系が湘南新宿ラインで新宿まで
乗り入れて来ていたあの時代の乗車記録を
ふり返ってまとめたい -
相変わらず面白いわガーシー
相変わらず面白いわガーシー
誹謗中傷は事実の方が続けられるんかな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつて -
いつまでもこの文面じゃオレはここのは
価値しかないだろう
他の人の方 -
E233の千葉ローカル導入どうなる?
-
>>24
217系を買う鉄道会社はないのか? -
低加速で使えない
-
そのままじゃ4両編成以上しか組めんし
-
テスト
-
E501系はコストが高くついてしまったな
結局10連と5連が各4編成製造されたのみ
シーメンスを導入した動機が謎 -
自民党が買わされたんだろ。KQも。
-
E217引退までもうわずかなのになぜか撮り鉄をあまり見ない。
よほど人気がない車両なのか? -
KQは国際入札かなんかで安いのを採用したんだろ
円高だったし -
ココ、何を語るスレなのか?
-
>>31
大昔、東海道で211が存命だった頃でe217が使われた時レア度から撮り鉄がいたが、当時新車だったe231の方がやはり人気があったな -
フロッピーディナスクってなんですか
-
数年後にはE231やE233も同じボロ扱いを受けているんだろうな
-
すでにドアチャイムずれてるようなのあるんだからもうボロだろ
209-1000解体ですね -
いよいよトタ81も明日東大宮に自力移動して、月曜に死神クモヤに引かれて長野へドナドナで生涯を終えることになるね
-
こんな感じ?
ボロ 209、E217、E501
まだまだ頑張るぞ E231、E233、E531
新車 E235 -
最後の自力運転
長年ご苦労様でした -
あ
209-1000の事か
転用のため戻って来るとガキ鉄が言ってるけどw -
ガキの言うこと真に受けちゃうってどんだけ
-
老いては子に従えと
-
ガキに交じって罵声大会
みっともねえ -
e231系の近郊型の奴って行先表示器ってフルカラーLEDに変えてるの?
数年前から少し白っぽく見える車両が増えてきた感じするんだけど
知ってる人いたら教えてくれ -
ググレ加須
-
結局E217の廃回はEF64かよ
やっぱりE493は使い物にならんのだな -
E217廃回はE493ではなくEF64で牽引となった理由の考察
209-1000がE493牽引だったのは209-1000が狭小トンネル対応だったからでしょうね
いざとなったらパンタを上げて自走出来る
トタ82の回送ではパンタを縛らなかったが他社の輸送事故を受けてなのかトタ81の回送では
縛ってあったが縛り方が209やE217と違って室内通して縛ってあった
もしE493にトラブルあったらすぐに紐を解いて上げられるようにしてたんだろうね
一方209やE217は狭小トンネル非対応ということもあり廃回時はすり板まで外してパンタの部分を
縛ってるがあの状態でもしE493がトラブルとどうにもならんのだろう
やっぱりE493は使えない子でした -
単に長距離が無理なんじゃないのw
-
モーターが焼けちゃうんだろうね
-
E217の座席を何回も出品してる人いるけど、何あれ
-
内装売ってるんだ
AV撮影を実車でゲリラ撮影だと捕まるからスタジオにセット作るときリアリティもたすためにはいいかもね -
JREモールじゃなくてか
-
ヤフオクにあったやつ?
釣り上げ失敗なのか分からないけど取り消して再出品を繰り返してる人はいる -
またEF64で廃車回送
やっぱE493は使えない子確定かな -
脱線どころかスレチ
-
E217の廃回の話だからスレチじゃない
失敗作なのを認めたくないんだね -
部品販売の話じゃね?
-
部品だけにブヒブヒ言ってる
-
欲しい奴は買えばいいけど部品高すぎ
-
新津配給っていっても4連でE235はパンタ上げっぱなしだから途中で立ち往生してもE235に押してもらえるもんな
中央線の登りをE217の11連引いて登って見せてない時点で怪しい -
E231以降はこれからも頑張って使っていく方針だからねぇ
-
e217までは設計と製造が走るンです仕様で
e231からいやいややっぱ走るンですは改めよう
となったらしいね -
209-500(ワイドドアー)も廃車の方針なんですか?
-
E231は高速走行時、モーター音が苦しそうだから
改造して4M6Tから6M4tに構成変えられないのかな?
足りなくなった東海道・高崎・東北はE235新造補充
余ったサハは廃車
短編成は長野・高崎へ -
苦しいかどうかは直接訊け
-
E235も意外と苦しそう
-
6.06で6M4Tにすればいいのにまた7.07に戻すのが悪い
-
苦しいよー
とE231は言っております -
ふりをしているだけだ
-
>>65
拡幅車じゃなくワイドドアー? -
拡張車
-
209-1000いよいよ解体かな
-
E231ミツA505の肩バンクのみ試験?三菱なのに東洋みたいな響き
あーでもE233のVVVFって三菱の見た目で東洋のがあるんだったね -
209,E217が壊される中、東海の211が流鉄で走るようだな。
-
E217系全廃でE235系は高性能を発揮できるか
-
E217が房総ローカルに回されなかったのは
209で113を置き換えて間がなかったからかね -
元々スカ線は高速運転してたから大して変わらんよ
-
加速度あげればいいって思ってるバカの書き込みでしょ
-
汚物ファックカート209系要らない
-
まだ噂レベルだが、次のE235、と言うかUTL、SSLが楽しみだ
もうG以外はオールロングでいいけどね -
Y37は機関車で廃車回送
あのポンコツではG車2両入り11連の牽引は無理なんだね -
>>82
mjd 楽しみやな 233系も235系で置き換えとクレ -
Gの扉は両備楽天がいい、中央快速線グリーン車の乗り降りで実感している
-
wktk
-
スカ線の後に出てくるグリーンは両開きドアになっていくのだろうか?
-
グリーン車の件、中央線沿線の民度がひどくて猿レベルでビックリ
-
頭お花畑の意識高い系が多いだけで民度はそう高くない
-
>>88
そのうち良くなるよ -
ダイヤ改正後あからさまに乗車率減ってワラタ
-
E231の小田原発昇進特快に乗った
115~120km/h出しても揺れが少なく快適
鉄橋から見る酒匂川は、桜の花見客で賑わっていた -
>>93
汚物ファックカート231系要らない -
235系東海道線、高崎線、宇都宮線(東北本線)導入まだ〜
-
また平成全角アレルギーに叩かれるぞWWW
-
>>98
古いサロはコンセントないから要らない -
>>95
113のスジで?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑