-
バイク
-
オフロードバイク 99台目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
アルプスローダーについては別スレがあります。
次スレは>>980の禿が立てる事
前スレ
オフロードバイク 98台目
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1542032360/ - コメントを投稿する
-
セカンドバイクとしてXTZ125に乗ってるんだけどそろそろ高速道路も乗れるオフ車が欲しい。
駐車スペースの都合で250のフルサイズはちょっと置けないからコンパクトな軽2輪クラスそして
新車で現在手に入るものと言う縛りが有るんだけどバイクの性能的に高速性能が厳しいのは
百も承知でセロー250 トリッカー CRF150L KLX150BFと言う選択肢が現在俺が知りうる情報
なんだけどどの辺を重視すべきですかね? -
セローにしとけば間違いない
-
セロー250と他の250トレール、そんなにサイズ変わんなくない?
-
>>2
コンパクトな250?それなら4RIDEよ(なお高速 -
スペースで置けないならセローも他のも置けないだろ
-
折りたたみできると言えば
↓ -
ドッペルギャンガー
-
XTZ125をボアアップして軽二輪登録すればいいんじゃね?
-
そんなメンドイ事するなら、KLX150BF買う
-
TS185ERもあるよ!
-
今持ってるバイク2台売って軽バンとレーサー買うのが一番
-
KLX150BFって純正部品の供給が心配
-
>>12
同意!糞トレールネタはお腹いっぱい -
KTM FREERIDE250Fはコンパクトよ
オススメ! -
>>2
高速はエンジンもだけど、タイヤ、ブレーキ、サス、空気抵抗(乗車ポジションも含めて)がオフ車はほぼすべてつらいよ
あきらめる、割り切るのがいい
それでも高速道路向けがいいならギア比(スプロケ)を変えて、より低回転で走れればストレスは少し減る -
2スト250だけど高速走るとタイヤノイズがひどくて走りたくない
-
便乗 KTM FREERIDE250F って何馬力位あるんだろう? 海外では、20psとか26psとか記載があったけど。マップセレクター付きだからハイ側が26psだと判断したんだけどイマイチ自信ないんだよね。
-
便乗 KTM FREERIDE250F って何馬力位あるんだろう? 海外では、20psとか26psとか記載があったけど。マップセレクター付きだからハイ側が26psだと判断したんだけどイマイチ自信ないんだ
-
大事な事なので2回言いました。
-
昼にDR250R乗る前に外して充電してたバッテリーを付けようとしたら、
バッテリーカバーのネジがサビでネジ頭がもげた
ドリルでネジ壊して近くのホムセンで買ってきた同サイズの新品突っ込んだけど、割とマジで昨年の台風の塩害ナメてた…
夏頃に海近くに引っ越して来たんだけど、こうも早くネジがサビるとは思わなかった -
>>16
まあそうなんだけど、他を知らなきゃ"こんなもん"で済むとおもう -
>>13
馬力ないし重いから使えない -
>>19 >>23
Enduro21にはMY2018の標準が20.5hp/18N・m、ハイが26hp/22.1N・mって書いてあるね
https://enduro21.com...8-ktm-freeride-250-f
A KTM Power Parts map switch is available to increase power from a stock 20.5HP and 18Nm (torque) to 26HP and 22.1Nm.
That aftermarket map switch would perk the bike up and help more experienced riders enjoy the ride better. -
フリーライド250Fマジいいよ。軽くて小さい4stならこれしかない
ただ自走は辛いね。ケツ死ぬしオイル交換は長くて1000kmごとにやった方がいい -
>>26
6速で巡行何キロくらい? -
フリーライド不具合問題は解消されたの?
-
山と山の間移動するだけってのが一番か
-
KTM FREERIDE250F 情報ありがとうございます!
かなーり前向きに購入を検討します。
Freeride350 を検討していた時にオレンジショップの方が言うには自走は向かないと断言されていました。スプロケを変えると本来の強みが消されてしまうと。大事なことと規制に引っかかったのか直ぐに書き込みが反映されずに2回カキコしてしまいました。お目目汚しすみません。 -
ちっさくて軽いお山バイクなら
TRRSのX-TRACKも出たんで、誰か人柱になってよ。 -
セローがいちばんです。
-
>>31
ガソリンタンク 3.5Lしか入らんぞ -
全開しても90キロくらい
-
250で全開でmax90km/hな段階で楽しそうだな
燃費は悪そうだけど
ファンライド専用、一般ユーズは無視ならok -
クロトレは?
-
>>38
高速含めてツーリングした感想をAD/tacさんが書いてる
https://fun.ap.teacu...m/strange69/279.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) -
もうKLX170BFで。
https://www.autoby.jp/_ct/17243430 -
もうKLX250でいいじゃん
-
予算30万でオススメの250教えて
-
WR250R 30,000km
-
>>42
もうKLXが一番つぶしが利く気がしてきた -
ジェベルの影に隠れてDR250Rが安いんやで
前期型なら強制開閉キャブもついてて楽しいぞ -
どこかで新車買える?
-
>>48
うーん黄色 -
☆キ☆イ☆ロ☆
-
スズキの海外仕様ならまだ新車で買える案件多すぎ
-
まだ火が消えてない、メーカーが火を消してない証拠
さっすがスズキさんやぁー -
ミニモトでそこそこ走り楽しめるのある?
もちろん公道走行可で
原二のおもちゃ欲しいです -
ばーか
-
ジェベル250XC購入しましたぞ〜
納車が楽しみ楽しみー
身長170cmしかなくて、股がると足つきバレリーナ
一応片足ならべったり着くけど、ちょっと心配
それと、自分が男にしては頭が小さすぎて、ピッタリ合うヘルメットがない…オフロードヘルメットの女性サイズってないものか -
何をかぶって合わないのか知らないけど
araiのHPとかにサイズの計り方書いてる -
>>56
ジェベルなら低車高化は定番でしょ -
>>56
アライはV-クロス4, ツアークロス3共に54cm〜 SHOEIはVFX-WR, HORNET ADV共にS(55cm)〜なのでアライ
の方が小さめからあるね
ヘルメットは女性用だから小型という訳ではなく、小型のものはキッズサイズとして売られている
また、海外製のヘルメットだと同じ頭囲でも前後が長め、幅が細目だったりするので前後の調整は必要になる
と思うがアライ・SHOEIより合いやすいかも知れない
アライやSHOEIは特定の販売店でフィッティングサービスをしているので、そういった店舗で買えば多少の緩め
ぐらいなら内装にパッドを詰めて調整してくれる
なお、DJEBEL250XCならフロントフォークを突き出し、リアサスリンク取付位置変更で車高が下げられる
同時に停車高用のサイドスタンドに変更する必要がある -
>>60
フロントは中のカラー抜くんじゃないの? -
アイロー のS買えば良い
-
もうちょい校正してから書き込めや
誤字が多すぎるぞ -
コース行って走ってみたいんだけどお金払えば誰でも走れるんですか?
-
装備とかある程度規定があることが多いよ
事前にウェブサイトで必要なものとかテーピングとか確認した方がいいかと -
事前に保険加入が必要な所も
-
メットブーツ安全装備していればな
-
ありがとうございます
とりあえず装備は首のガード以外はあります
ちなみに
日野カントリーオフロードランドに行こうかなと思ってます -
>>56
おめでとういい色買ったな
身長170cmもあればじゅうぶん。俺は身長 160cm しかないが、KLX250ES 買ってしばらくは
ノーマルで乗ってたぞ。(走り出すときは自転車乗りで) そんなんでもなんとかなるもんだ。
ただ山の中のシングルトラックで両サイドが低いような場所だと足が着かないので、のちに
車高下げてもらったけど、それで下がるのは せいぜい 3cm くらいなので、ね。
そんな俺よりは全然有利だよ。
他に XL125R(最終型)、KLX125SR、DT125R(セル付)、KDX220SR、そんで今は KLX150L
エンデューロやラリーもやったし、そんな俺から言わせれば 大丈夫イケるイケる -
TVのニュースで静岡県内の干上がった河川の情報が流れたが多くのタイヤ痕があったのには思わず苦笑い
お前らが頑張って1級河川を走った根性に乾杯 -
>>73
瀬切れした安倍川を遡上しようか?昔は真富士の里まで行けた -
鮭みたいやな
-
上でヒグマが待っていた
-
ミクロマンだなぁ
-
フリーライド250か250extどっちがええんやろか
2st気になる -
250tpi買って壊れたらボアアップして300にしようぜ
-
https://headlines.ya...5-00261799-toyo-soci
今も厳戒態勢の下にある秋田県鹿角(かづの)市・熊取平(くまとりたい)と呼ばれる一帯
3年前の初夏、ここで悲劇は起きた。
ツキノワグマが次々と人を襲い、4人もの人が命を落としたのだ。
怖すぎてKLX売ってきた
ショットガンの所持を認めないなら二度とオフ車は買わない -
鈴の音で寄ってこないんだからエンジン止まってなければ近づいてこないんじゃね
-
>>82
イヤイヤ、狩猟免許を取ればよかったのに(棒) -
戦う4ストならやれるだろ
-
熊は今の時期には冬眠中だろ
-
>>87
オフロードバイクですらないし意味不明 -
ヴァイタルスピリットでもCRF250F入れるみたいね。
スターズトレーディングとどっちが納車早くなるか。 -
125クラスの遊べるマシンある?
裏道ツーリングしたい -
こないだ小型のオフ車探してたら知り合いが非力だからやめろせめて250以上にしろって言ってきた
そんなことないよな?昔族やってた頃の先輩もんなことねぇよって言ってたし。 -
>>91
Long Ride Kit付けたTY125 Classic -
>>94
体重が50kg以下なら楽しめるかも知れない
俺は無理、非力で楽しめない
動くし250で行ける所は大体行けるし直線短ければついては行けるけど
コスパは最高なんだけどな、税金とかフェリーとか任意保険とか燃費とか
一回買って一年位乗ってたけどほぼ乗ってた記憶無いくらい楽しくなかった -
>>91
ねーよ -
>>89
IBS -
>>89
たしかにバイタルと聞くと空冷のイメージがありますね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑