-
バイク
-
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part5】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part5】
KTM
http://www.ktm-japan.co.jp/
HUSQVARNA
http://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/
HUSABERG
http://www.saku-corp.jp/husaberg/
BETA
http://betamotor.jp/wp/
SHERCO
http://www.sherco.jp/
TM racing
http://www.tmracingjapan.co.jp/
GASGAS
http://www.gasgastrial-japan.com/
前スレ
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part2】
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1521035148/
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part3】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1555987491/
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part4】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1615285983/ - コメントを投稿する
-
おつ
-
乙
-
>>1
乙です -
TE250i MY20乗っているのですがクラッチが張り付き気味でクラッチ握ってても切りきれてない感じになります
6速まであげてニュートラルまで落としていくと張り付き感は無くなります
調べた感じクラッチ交換しか無いかなとおもうのですが同じような症状になった方おられますか? -
説明がアバウト過ぎる
-
ミッションオイルは適度に交換されてて適切量なのか
クラッチのフルードが劣化、エア噛み、減量してないか
まずはその辺りをチェックしないことには -
>>5
以前は完全に切れてたの? -
レーサーなんでギリギリで設計されてます
EXC-Fでもギリギリです
クラッチに文句あるなら国産トレール車に乗り換えて下さい -
始動してオイル暖まるまでクラッチの切れは悪いもの
カワサキでもtmでもKTMでもGASGASでも同じだったわよ -
>>5
以前に比べクラッチが重くなった(握りが固くなった)とかは? -
そもそもクラッチって完全に切れる?
-
困らない程度にはちゃんと切れるけど
-
オイル入れすぎなんじゃ…わしは250exc tpi '20だけど穴からオイルたれない位にしてますか
-
短期間でクラッチの切れが悪くなったら
たいていフルードクラッチのエア噛みかシール類劣化 -
遅レスすいません
>>8>>9>>13>>14
前のオーナー様はメンテナンスは全て正規ディーラーでやってるということもあり個人売買で購入しています。
下見の際に住宅街ということもありエンジンはかけましたが試走しなかったため気づきませんでしたが前のオーナーに聞いたら自分が乗っている時は症状はなかったとのことでした。
一年以上前に買ったけれど仕事が忙しくてほぼ乗れていない状態で手放すに至ったということなので油脂類は1年以上交換していないと思います。
張り付きの症状は買ってから1度目の走行から出ておりまして、原理はわかりませんがパワーバンドに入らない順行速度で6速まで入れてから徐々にギアを下げてニュートラルまで入れると張り付きが無くなります
そのためクラッチが切れ切れていないということも無いと思います。
前オーナー様も動体保管のために街中をたまにゆっくり流していただけということなので気づかなかったのかなと思います。
>>10
誤解を招くような書き方で申し訳ありませんでしたが不満がある訳ではなくどこが不具合起こして症状が出ているか気になったためです
ショップに入れて修理する予定ですが同じ症状の人がいれば何が原因でどこを変えたのか知りたかっただけです
>>11
走る前は10分ほど暖気してから林道までの道で10分以上走りながらの暖気もした上での症状なので暖気は十分できていると思います -
なんとなくクラッチプレートの歪みが頭に浮かんだが
レース等でハードに使用された個体なのかな -
クラッチの張り付なのかクラッチが引き摺り気味なのか
とにかくエア抜きだけはしてから何が具合悪いのか考えろ。 -
轍とか根っこにハマってイゴり散らしても半クラの使い方で全然クラッチのダメージは違うと思う
アクセル開けて半クラにしてバインバインしてりゃ抜けれると思ってる奴多すぎ、そりゃすぐクラッチ駄目になるよ -
君が上手なのはわかったから話を脱線させるのはやめような
-
0度近辺のめっちゃ寒い時だとクラッチ切れなくて押しがけできない場合はあったな
温まれば問題ないけど
とりあえずクラッチフルード交換して見りゃ良いんじゃね -
あ、もう交換したのか、じゃあとりあえずクラッチ周りの簡単なところから交換して最悪クラッチプレートか
安く済むと良いね -
フルード交換しましたって質問後?それとも後出し?
-
べつに正解当て競争ってわけでもなし。
安心感や納得が得られたならまあ良いんじゃないかな。 -
フルモデルチェンジ前年のTEかEC買っちゃおうかな
-
2022年モデルの250 exc tpi買いました!
ところで何でABSないのに公道走るバイクが売れるんだろう?
2021年10月以降はダメなんじゃ? -
規定よく読むとエンデューロレーサー、モトクロッサーは適応外と書いてあります
日本でも同様です -
>>33
急制動効かないから注意ね -
オンロードでかなりのスピードを出したらってことじゃないかな
レーサーならオフ性能全振りなタイヤはいてるだろうし -
電子デバイスがいやで旧車を選ぶ人も少なからずいます
excもそうしたニーズには合っていますね
インジェクションですけど -
冬の始動性悪いからインジェクションがいいわ
標高高くなっても調整いらないし -
EXCはトレールもどきだから素人でも乗りやすいよな。
SXがエンジンからサスまで別物の本物のレーサー -
TXT GP/Racing 2023モデル発表
https://www.youtube..../watch?v=aGtbV5MCAt8
コンタクト、フリーライド、ランドネ、パンペーラの同時発表は無し
TXT GPが300/250、TXT Racingが300/280/250/125、の6バージョン
ユニークな新設計の4/6速ミッション
EVスクーターEVキッズバイクのトロットと同居してたジローナ市ソルトの旧工場を引き払い、同じカタルーニャ州にあるタラサ市の新工場で生産
公式HP
GASGAS LAUNCH NEW GENERATION 2023 TXT RACING AND TXT GP TRIAL BIKES
https://www.gasgas.c...txt-gp-trial-bi.html
ディーラー 全モデル店9 トライアル専門店2 計11店
https://www.gasgas.c...p/dealer-search.html
実質「KTMが造ったトライアルマシン」GASGASトライアル2023年モデルが海外発表
https://www.autoby.jp/_ct/17555579 -
2023 GasGas TXT Trial Lineup First Look [11 Fast Facts + 61 Photos]
https://ultimatemoto...ast-facts-61-photos/
2023 GASGAS Trials _ RACING and GP
https://trials.com.a..._-racing-and-gp-6111
GasGas launch new generation 2023 TXT Racing & TXT GP trial bikes
https://www.trialmag...-txt-gp-trial-bikes/
アロー(亜路欧)、エスジャパン(アルプスヴァン)、マーチがGasGas日本輸入代理店やってた時代のトライアル車も、KTMジャパン株式会社がパーツ供給する
GASGAS MOTORCYCLES JAPANがMY2020以前の 全トライアルモデルのスペアパーツを供給
https://www.gasgas.c...asgasspareparts.html
某ケニーがGasGas 2022ニューモデル試乗会に参加 日本人は奴1人だけだった
【GASGAS SM700 海外試乗記】ラテンの血たぎるビッグモタードはキレキレの戦闘マシン
https://www.bikebros...pre/simpre-20220609/
【GASGAS ES700 海外試乗記】どんな道でも走破できる豪快ビッグエンデューロ
https://www.bikebros...pre/oimpre-20220628/
GASGAS SM700(6MT)/ES700(6MT)【海外試乗記】
https://www.webcg.net/articles/-/46352
「ガスガス」って何だ? GASGAS『SM&ES700』は、実は血統書付きのストリートスポーツだった
https://response.jp/...22/07/02/359247.html -
ピンクのTM欲しくて涙が止まらないンゴ
-
柿色のスズキで我慢汁
-
やっぱリアサスはリンクほしいな
-
>>42
屋号 GasGasモーターサイクルズ ジャパン 法人名 KTMジャパン株式会社は
ディーラー契約条件が弱小バイク屋には厳しく、その救済策としてトライアル専門店契約も用意してるが、それでも中々ディーラー数は伸びない
> ディーラー 全モデル店9 トライアル専門店2 計11店
> https://www.gasgas.c...p/dealer-search.html -
KTMは柿色ですか?
-
オレンジショップが何の店か知らんバカですか?
-
果物屋では無いですよ?
-
昔のは白くてセンタースタンドあったな
-
150EXCのチャンバーの中腹あたりを固定してるフレーム側のネジ受け(伝わる?)すぐ曲がるんだけど何か良い対策はないだろうか?
-
都度交換
-
>>53
フレーム交換はきつくね? -
伝わり難くて申し訳ない。
フレームから生えてるネジ受けだから交換出来ないんだよね。
チャンバー側にこけるとチャンバーに押されて曲がる。しかも横からの力にめっぽう弱い形状。チャンバーが内側に入っちゃうから場合によってはラジエーターホースに当たる。チャンバーガード着けてるせいもあると思うけど…
曲げて直すにしても何度もやってたら折れそうだし -
チャンバーガード外せば解決じゃん
チャンバーは数千円で修正してくれるけど、フレームは… -
鉄フレームも消耗品
-
壊さないよう上手く転けてる
-
ノーガードでベコベコにして年1〜2回は店に投げて修正
-
水圧で膨らませるチャンバー修正治具買った
-
>>61
お!調子どう? -
tpiのチャンバーは膨らませるの難しいって聞くけどどうなのかね
-
あのリブが問題らしいな
-
>>62
リブ入る前のTPIだから結構簡単に膨らむよ
凹みの輪郭のシワまで取ろうとすると、ハンマーで叩き出しとかするみたいだけどそこまではしない。
シワや折り目が残るけど、だいたい元の形に膨らむから多分性能上は問題なさそう -
2023KTMのSXとXCのお値段出たけど
ナンバー外して乗る層には円高加味すると
実質値下げのバーゲンプライスに見える。 -
SXにナンバーつけるアホはおらんやろ
-
あ、ごめん、EXCのナンバー外して乗る層って意味ね
ごめんごめん。 -
来年モデルでレーサー買いたいんだけど2st、4stどれ買えばいいかな?jnccとかでハードはやらないナンバーいらないんだけど
-
せっかくならtmの限定カラー買ってほしい
-
一般論的にはハイスピードクロカンは4stの方が有利だけどアマチュアなんだから好きなの乗れとしか言えないな
-
ナンバーいらないなら
わざわざ保安部品ついてるモデルを選ばなくてもいいと思うし
初心者なら4ストにしておけば?くらいしかアドバイスできないと思うよ
どれに乗りたいか自分で調べて判断しなよ -
まじで好みで何でもいいと思う
俺ははじめてのレーサーで2st300買ったけど、これ以外の選択肢は無かったってくらい満足してる -
ド定番のFXだろうね
-
ナンバー無しで初心者用ならクロトレ300オススメ
比較的安いし。 -
クロカンメインでハードやらないならXC-F
https://ktm.uzushio-racing.com/?p=4431 -
今頃気付いたけどMY2023でHusq, KTM, GasGasの50ccミニモトクロスが販売終了して(65ccはガソリン車がまだある)同クラスはEVモトクロスだけになってるな
ガソリン車の終わりの始まりって感じ.... (アメリカではMY2023出てるけど)
https://www.ktm.com/.../ktm-50-sx-2023.html -
キッズ用のエンジンどこも新規開発してないし、メンテナンスも楽だから今後電動が主流になりそうだね
-
GasGasがTXE限定販売したな
85ccモトクロッサー(&Honda150cc)と125ccトライアラーはどちらが先にEVが一般化するかな? -
前スレ941ありがとう
お陰で無金利キャンペーンで買えたぜ -
XCはずっとリンク式なんだね。
-
リンク至上主義のアメリカ用じゃなかったっけ
-
EXCはリンク式とリンクレスを選べたり
簡単に組み換えられたら良いのに。 -
TE250iからTE250になったんだ
-
リンク式のに乗り換えたいけど、店が近所にないな。
-
白いのも赤いのもリンクだし、オレンジもEXCだけ。
リンクレス乗りたくてktm乗ってるって、あんまり聞かないし、もう意地なんじゃないかと思ってる。 -
そんなにリンクレスって良いんかね
ぶつけにくい、メンテ楽以外特にメリットなくね? -
EDチャンプは白のヒトやっけ
TPIのスタンダードは、ばね固すぎ -
150tpiユーザーのスプロケ丁数とよく行くコースとか出てるレースが知りたいのですが
-
~知りたいのですが、教えていただけませんか?まで言えるようになってからおいで
-
>>90
消せ消せ -
>>92
えらい! -
なぜ150に限定するのか知らんが、クロカンからハードまでどんなレースでも出れるんじゃね?
-
>>94
出るだけならいいんだけどね…ちなみに今150で13-50丁で乗ってる。クロカンよりはハードよりなシチュが多い。
Z切らなきゃいけないようなキャンバーとか傾斜キツめな坂でのリスタートとかで掻かないようにデロデロがなかなか出来なくて。とりあえずフロント12丁発注したけど、みんなどうしてるのか知りたい訳です -
>>95
300に乗り換えろ -
150tpiで国内ハードなら13-50あればじゅうぶん
テクニカルな坂でも3速バンバン使えるなら話は別だが、下にばっか振ってもヒルクライムやら乗りにくくなる -
スプリントコースのクラス分けを
「自分どのクラスで走ればいいですか?」と聞いてきた小学生がいたんだけど
それと同じくらいのレベルだぜ? -
>>98
消せ消せ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑