-
PSO
-
【PSO2】DS4一体型のキーボード使ってる奴おる?【PS4】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
海外アマゾンで注文したんだが - コメントを投稿する
-
情報収集の段階で青歯接続は罠だって分かったからわざわざ2.4G接続にしたんだが注文してから不安になってきた
-
チャットパッドならボタンが硬いかどうかが全てだぞ
-
>>3
Q: are the keys made of soft rubber or hard?
Answer this question
A: It is hard but it is very confortable
*** · 12 months ago
A: Hello, the keys are made of a soft rubber.
*** · 12 months ago
結局どっちなんだよwww
まあゴム製なのは間違いないな
チャットもそうだけどサブパレ入力に期待してるのだ -
ボタンは浅くて硬いのが理想(個人の感想)
深くてやわらかいのは地雷、おしずらいし誤爆もしやすい -
サブパレ操作くらいならなんとかなる ただ指で探り当てて押せるのは1〜3と8〜0が限界
チャットに使うのはやめとけ普通のキーボード使った方がいい -
SC押すって意味では使えない事も無いけど
SCUFとかで十字キーの左右をパドルに割り振るとかでやった方が確実だと思うよ
SCUF高いってならこれをアメアマで買う
https://game.watch.i...cs/news/1090198.html -
ボタン拡張として使えるのほしい
セガが対応パッド出してくれればな -
1ヶ月で壊れたぞ
-
非常に軽い 安っぽいとも言う
ボタン表面は軟質ゴムだが押下するとカチカチ音がなる
青LEDバックライトは時間経過で消灯するが入力受付は2.4G無線なので無期限のはず
普通にキーボード操作だけで行けそうな位普通のレスポンス
altキーがないのとFキーがないのは事前に知ってたししょうがないがちょいと残念だな
今のところ十分な性能に感じるが安いだけに耐久性が心配 -
箱の方でチャットパッドつかってるんでアドレスしとくけど、四隅のキーをショトカ割当するとすげぇ捗るってのと、数字キー上に両面テープゴムをつけておけば誤爆なくせるぞって事だけ。自分の場合は2-3の間、5-6の間、7ー8の間に張ってる。コレだけで指が操作を勝手に覚える。
-
そこまでしなきゃ某ネトゲのクロスホットバー並みに快適な操作が出来ないってのが糞すぎるよなこのゲーム
-
>>17
スレ主だけど俺と似たようなことしてる人やっぱり居るんだな
俺は数字の7・5・3の上にUV硬化樹脂で盛り上がりを着けた
他はなにもしてないけど文字キーのショートカットも以外とすんなり覚えてきてる(一応この製品も文字キー2つに凸部があるけどわざわざボジション確認しないから役に立ってない)
あと使ってて致命的だと思ったのは長音符が無いとこだな
PS4本体の設定で日本語キーボードにすると記号が表記通りじゃなくなるのもちょっと辛い -
UVレジン使うアイデアはなかったな。両面ゴムは指触りが滑り止めで快適だが剥がれてくるし。さっそく試そう
-
ボタン柔らかいやつ買ったんだけどなんか一定時間触らなかったら接続スリープモードに入るのがめっちゃ鬱陶しい
-
>>21
それBluetooth接続でしょ
元々PS4のBluetooth接続は一定時間操作がないと休止状態になる仕様
このスレで紹介したキーボードは2.4G無線接続なのでそうはならない 但し日本のオンラインストアではほぼ扱ってないしあっても不当に高いので海外アマゾンで買った、という話だ -
2.4G無線機器と青歯の違いは業界の責任ってくらい認識が普及してないからな、特に前者はネーミング段階で浸透してないわ
-
Bluetoothも2.4GHz帯の無線機器じゃい
正確には2.4GHz帯の電波を扱う機器のうちの一つがBluetoothなりWifiなりその他の2.4GHz帯を扱う無線機器
無線機器側のスリープの有無は機器による。安物Bluetoothキーボードの殆どは出来合いのコントローラーを組み込んでるか、よくてオープンソースの代物をチップにぶち込んでるだけだと思われ
Bluetoothキーボード側のスリープ機能を切るのは無理と思ったほうが良い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑