-
PSO
-
【PSO2】ストーリー考察スレ【NGS】 その9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvvv:1000:512
旧PSO2が完結しNGSが開始、考察や予想するスレ
ワッチョイ追加は>>1の1行目に!extend::vvvvv:
前スレ
【PSO2】ストーリー考察スレ【NGS】 その8
https://egg.5ch.net/...i/pso/1694658087/l50 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
テメーのチンコの事など知るか
-
ギミガイジはXの#NGS考察班(笑)でやってろよ
-
エンドロール最後の場所って5章のエイジス戦のあとにゼフェットが「ついにダークファルス倒したんか...」って話してたとこだわ
-
旧のEP6みたいにヴァエルにネチネチと嫌がらせされてどんどん追い詰められて行くかんじでストーリーが進むかと思ったらいきなり決戦で拍子抜け
-
もう1人の主人公である仮面を依代にした深遠
主人公のデータが転送された4thクローンを依代にしたヴァエル
今回の緊急はエピソード3のラストバトルに相当する感じかね
となると次は地球かオメガか -
ヴァエル戦後に目の前に立ってるシティのビルがダークファルスの墓標に見えたな
-
安藤さんが最後に召喚したM.A.R.Sだけどあの「金色」は「リミッター解除されたM.A.R.S」の記号なのか、それとも安藤のフォトンで強化されたM.A.R.Sのエフェクトなのか…
最期ヴァエル倒したら、必ずM.A.R.Sのゲージが25%貯まる効果がなんかクスッと笑える。貯まらなかったらムービーと矛盾するからね。
運営からの贈り物。 -
4thクローンとの戦いも期待していたんだがなさそうか…
-
最期M.A.R.Sを大破させられるの安藤さんヘタクソちゃいますの?と一瞬思ったが、あれはフェイント、コンビネーション…「肉を切らせて骨を断つ」殺法だね。
ヴァエルさんは自身の「ヴァエルビーム」の閃光でヴァエルビームの淵ギリギリで突っ込んで来る安藤のことが多分視認出来ていない。
フォトン(光子)もエネルギーなので、噴射すれば宇宙空間でも移動できるはずだけどヴァエル戦で消耗し切ったので、真空耐性を維持するバリアー生成?で精一杯だったのだと思われる。 -
あと、「ガロア生存説」が多少、裏付け取れたかも。
あの場面は、生者の呼びかけシーンだから死んでるガロアが出て来るのおかしい…
でも後ろ姿だったのは、「私だけ死んでるけど見守ってるぞ」ということなのか…
生存確定というわけではないが… -
どうせなら面白いこと言えよ
アークス小人説とか
クラリッサデカいから理由付けもバッチリだろ -
そういう発想は無かったw
つまりウルトラQの人類1/8計画を推進した結果、アークス弱体化が起こったと真相が明らかになると… -
ゲームの仕様を世界観に落とし込むのが本来メインライターがすべき仕事なんだよ
個人的な夢の続きをねじ込むことではない -
ちゃんと旧国の宇宙観、惑星系、物語に落とし込めていたやん。
個人的な夢の続きをねじ込むのは富野監督でもやってるやん。
1stガンダムで幻の43話以降のストーリープロットで「ガラバ」ってモビルアーマー出してるけどダンバインで再利用した。
作家的にはメタファー的な関係性を再構築するのが難しかったので流用したんだろう。
ノーベル賞もらえるレベルの人気作家のハルキ先生もよく似たような話書いてるやん。
旧国のストーリーもキャラも人気あるし、今更否定したら話が始まらない。
Gガンダムを俺は認めない!とかいうのとおんなじやで? -
実験場という設定はうまくやったなあと思っています
-
>>378
そういう話をしているわけではないと知りつつくどくどと屁理屈を -
ドールズとスターレスの生成プロセスが類似してるって点からもヴァエル自体ただの作られた兵器の可能性が高い
フォトンの消滅が目的だったダーカーと違い吸収と収集が目的のように思える
敵は創成器とシバ一味足しても数が足りないフォトナー二十神の生き残りとかだったりして -
そういえば、ヴァエル倒してゼフェ爺もまだ生きてて良かった…と思ったけどヴァエルは人間の潜在意識に宿るのだからまだゼフェ爺、憑依されてるかも。
最悪、安藤に憑依してる可能性も。
というわけで第3章は「真のヴァエルを倒す」が主題になったり? -
あ、ナノマシン…ヴァエル緊急のムービーでヴァエルが放つ「ヴァエル玉」はターンAガンダムの月光蝶みたいなナノマシンによる分子分解弾かな。
なんかスターレス特有の立方体のエフェクト入ってるし、エネルギー弾なのに質量というか固形な印象あるし。 -
あの「スターレス元気玉」、2つに割られた後、スキマを「稲妻」が走ってるのね。
安藤がそれを回避してる描写がある。あれはどういう理屈なんだろう。 -
現オラクルがどうなってるのか謎すぎるのがな
-
物理で真っ二つに斬りはなせる元気玉自体どういう理屈だというところから考えないと
-
マザーシップって推進装置付けた惑星だからハルファ自体がマザーシップって可能性も否定出来んのよな
サービス開始当初からある説だけど色々無理もあるから忘れ去られてる感あるけど -
マザーシップ内にわざわざアークスが行動不可能レベルの危険地帯生成してんの?
-
そもそもアークスシップの惑星部分のみが人が生存できる環境だったかはわからん
旧のマザーシップ内はほぼ外殻部分のみだったろうし -
ゼフェおじの話や残したデータが信用ならんのがアカンな
ハルファの大気が生存に適さないというのもゼフェおじの記録によるとという話だし
あと水はどうなんだろうな
ハルフィリア湖の施設とかを見る限りはどっかで人為的に循環させてそうだけど
遠洋まで進むとそこから先は水すら通さない隔壁があるのか、それとも水自体はお通しして問題ない何かなのか -
次のストーリー更新が8月のキャラストーリー
もうメインストーリーはやらずにサービス終了じゃね -
ハルフィリア湖はラストに何かあると思う。ハルファの謎が明らかになる時がNGS物語の終焉かと。
なんせ推奨戦闘力9999、レベル200到達時点じゃないとそんな戦闘力にはならない。 -
4年でレベル100半年解放なしだから秋からまた5ずつ続ければあと5年戦えるな!
-
>>391
そういえば食べ物は採取出来るけど水は持っていけないのね -
>>392
メインシナリオ余りにも進まなくてサ臭匂わせワロエナイ -
ヴァエル緊急は「深淵なる闇」のオマージュ緊急なので、高難易度版で「4thクローン(に憑依したヴァエル)」との一騎打ちを妄想してしまう。
しかしながら、旧国での「アレ」はペルソナあっての名場面であり、ヴァエルが倒されてしまったので、仮にまだ生きていて「ペルソナ」的展開、またはルーサー的展開が来るのはずっと後…
以上から、高難易度版に「対4thクローン戦」は無いと思う。知らんけど -
後、ヴァエル玉を撃とうとしたヴァエルに相対した安藤は、瞬時に「この攻撃はヤヴァイ」と判断してM.A.R.S.でネームレスシティ外に押し出そうとしたのだと推察されます。
しかし、あのヴァエル玉の威力と原理が気になる。
真っ二つにされてからは、宇宙空間に拡散してるみたいなんよね。 -
スターレス編短かったなぁ
・レゾルの森にいた部隊を消滅させる
・アイナの部隊にちょっかい出されたので報復に出る
ストーリーでスターレスが絡んできたのってこれくらい? -
何か壊されたとか誰か死んだとかもないし普通に倒せるから怖くもないし見せ方下手すぎるな
-
安藤レベルじゃないとスターレスに勝てないのかと思いきや
新人部隊だけで善戦出来てしまうからな…
不意打ちとはいえブルーダーを倒したのはなんだったのか -
アイナとマノンの話が長かったしな
その2つは別にスターレスと直接に関連する話ではないから
スターレスの話としては実のところ森での会敵→ネームレス→ヴァエル緊急しかやってないという
ネームレスからヴァエル緊急まで話が飛びすぎててホントに合ってるか自信なくなってきたぞ -
ネームレス→ヴァエルだけで見ればEP4大和みたいなもんと解釈できるけど森→ネームレスはマジで数話見逃した感覚
ネームレス編でゼフェットがストーリー上では一切出てきてなかったダークファルス級スターレスとかいう呼称を唐突に口に出すのが違和感凄かった
エアリオタウンみたいに実際のマップに反映しなくてもいいからソウラスがリテムシティを、ダリオンがクヴァリスキャンプ内を襲撃して来て被害受けるみたいな描写はあってもよかったなと思う
さらに言えばアイマノのストーリーをソウラスやダリオンと絡めて描写出来ればスムーズだったんじゃないか
DFの攻撃から仲間を守るためにマノンがオーバーブーストのバリア酷使したりアイナが教官ムーブしてみたり(ルカリクールが致命傷負ったり)とか -
使い回すが多い部分についてはうまく話し落とし込んだなあとは思ったけどな
個人的にスターレス先遣部隊登場シーンはこのゲームの薄いストーリーの中では一番盛り上がったシーンである -
アホほどムービーを観たおかげでM.A.R.S.のエフェクトに何かこだわりがあるのがわかった。
安藤がヴァエル玉のリョナシーン寸前のところからのニズヘック横一文字斬りをする時、巨大に変化したニズヘック鎌の後ろに何か格子状のエフェクトが瞬間見える。
これは安藤のフォトンが生成した足場代わりの「量子場」じゃないかなと思う。 -
続くスカイラ形態でのヴァエル玉通過儀礼のシーンでも、スカイラの格子状エフェクトが普段に無い大きさになってる。
特に人物の前方のエフェクトが戦闘機のキャノピーみたいになってる。
あの「格子状エフェクト」が「量子場」のイメージだとするとハルファの物理学は現代科学を越えてるね。
主人公のフォトン(おそらく脳で生成される。脳波=電磁波=光)を「場」に強化させる過程で、量子物理学の空間的な技術が活用されてるのかも知れない。
M.A.R.S.のSF考証に興味出て来た。 -
11:45からNGSの設定画紹介だってよ!
s://www.youtube.com/watch?v=a9siJrcPG-I -
s://www.youtube.com/watch?v=jpCivELLXw4
ココイチ氏のヴァエルはバルディエルが入っているという考察は正しいと思う。 -
スターレスの王がヴァエル一人だけではないと公式のコメントが来たな
今後どうなるか -
>>410
え、マジで!? -
つか今出てるDFをヴァエルって言ってるけど
素体が乗っ取られた時はセントラルシティからデータ観測できてないから同一個体かは不明だよね
潜伏中に何してたかも明らかになってないし今のはコピー(劣化版)や別の存在の可能性もあるのでは
あとスターレスの王でDFレベルだしいずれ深淵なる闇レベルのも出てきそう -
>>412のレスで思い出した
結局エイジスと100年前のDfは同一個体だったのかね?
同一性は確認出来ないってクロフォード辺りが言ってた気がするけど、それに関してはスルーだったし
てっきり旧エイジスと戦うのかと思っていたが望み薄かなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑