-
アニメ
-
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー171
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑冒頭にコレを2行以上コピペすること
「正義」は、新たな世界を切り開く。
================================================================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 (https://mao.5ch.net/liveanime/)
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
================================================================
フジテレビ系列『ノイタミナ』枠にて
○第1期「オリジナル版」2012.10月-2013.3月
○第1期「新編集版」2014.7-9月(オリジナル版の30分×22話を60分×11話に編集、OPEDが削れる分新規カットを追加したもの)
○第2期「PSYCHO-PASS サイコパス2 」2014.10-12月
○「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」2015.1月公開
○「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス SS (Sinners of the System)」3部作/2019.1月~3月公開/Blu-ray&DVD 2019.9.15発売
○第3期 「PSYCHO-PASS サイコパス3」2019.10.17より毎週木曜 24:55〜拡大枠
(初回は特番、本編は2019.10.24より全8話×60分)
○関連サイト
番組公式サイト: http://psycho-pass.com/
番組公式Twitter: http://twitter.com/psychopass_tv
番組公式Facebook: http://www.facebook.com/psychopasstv
Webラジオ: http://www.onsen.ag/program/pp24/
・その他、1期2期映画スタッフ、商品情報は公式HP参照
◇3期テーマ
OP:Who-ya Extended「Q-vism」
ED:Cö shu Nie「bullet」
○前スレ
PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー170
https://rosie.5ch.ne...gi/anime/1571975854/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
◇3期スタッフ
監督:塩谷直義
シリーズ構成:冲方丁 脚本:深見真、冲方丁、吉上亮
キャラクター原案:天野明 キャラクターデザイン/総作画監督:恩田尚之
色彩設計:鈴木麻希子 美術監督:草森秀一
3Dディレクター:大矢和也 撮影監督:村井沙樹子
撮影視覚効果:荒井栄児 編集:村上義典
音楽:菅野祐悟 音響監督:岩波美和
アニメーション制作:Production I.G 製作:「サイコパス」製作委員会
◇キャスト
・狡噛慎也 (コウガミ・シンヤ): 関智一 ・宜野座伸元 (ギノザ・ノブチカ): 野島健児
・常守朱 (ツネモリ・アカネ): 花澤香菜 ・唐之杜志恩 (カラノモリ・シオン): 沢城みゆき
・征陸智己 (マサオカ・トモミ): 有本欽隆 ・六合塚弥生 (クニヅカ・ヤヨイ): 伊藤静
・縢秀星 (カガリ・シュウセイ): 石田彰 ・槙島聖護 (マキシマ・ショウゴ): 櫻井孝宏
・禾生壌宗(カセイ・ジョウシュウ)榊原良子 ・雑賀譲二(サイガ・ジョウジ):山路和弘
・霜月美佳(シモツキ・ミカ): 佐倉綾音 ・東金朔夜(トウガネ・サクヤ): 藤原啓治
・雛河翔(ヒナカワ・ショウ): 櫻井孝宏 ・鹿矛囲桐斗(カムイ・キリト): 木村良平
・青柳璃彩(アオヤナギ・リサ): 浅野真澄 ・酒々井水絵(シスイ・ミズエ): 井上麻里奈
・ドミネーター:日高のり子
◇3期追加キャスト(新一係)
・慎導灼(シンドウ・アラタ):梶裕貴 ・炯(ケイ)ミハイル・イグナトフ:中村悠一
・廿六木天馬(トドロキ・テンマ):大塚明夫 ・入江一途 (イリエ・カズミチ):諏訪部順一
・如月真緒(キサラギ・マオ):名塚佳織
(その他)
・代銀遙煕:宮野真守 ・裁園寺莢子:中博史
・小宮カリナ:日笠陽子 ・ラウンドロビン:森川智之
・梓澤廣一: 堀内賢雄 ・小畑千夜:矢作紗友里
・花城フレデリカ: 本田貴子 ・須郷徹平:東地宏樹 -
◇関連スレ
PSYCHO-PASS サイコパス ネタバレ&考察スレ part34
https://lavender.5ch.../asaloon/1563151119/
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス 19
http://medaka.5ch.ne...animovie/1557975426/
◇避難所(Next2ch)
PSYCHO-PASS サイコパス
https://n-ext2ch.net/asaloon/1420941026 (-を消すこと) -
【Q&A】 ※話数は「1期オリジナル版」のものです
Q.サイコパスって犯人サイコパスじゃねーじゃん。
└A.番組名や番組内で言うサイコパスは精神病質のサイコパス(Psychopath)ではなく
精神の証明書(PSYCHO-PASS)と言う意味の造語です。
Q.そもそも犯罪係数って何さ?
└A.その人が犯罪を犯しそうな心理状態や思考を数値化したものになります。
この作品独特の物なので我々現代人に取っては未知の謎システムです。
Q.監視官と執行官ってどう違うの?
└A.執行官は同時に潜在犯であり、強い監視下に置かれた儘、他の潜在犯を追う実働部隊です。
監視官は主に執行官を監視し、責任を負う、エリートといった立場です。
Q.どうして潜在犯に執行官やらせるの?
└A.高い犯罪係数を持つと同時に、犯罪を理解し、予測し、解決する適性があると評価されている為です。
Q.ドミネーターってなに?
└A.対象の犯罪係数、脅威判定を瞬時に読み取ることができる武器です。モードが自動的に変化します。
第一段階:ノンリーサル・パラライザー (麻痺銃):犯罪係数オーバー100
第二段階:リーサル・エリミネーター (殺人銃):犯罪係数オーバー300
第三段階:デストロイ・デコンポーザー (分子分解銃) ※射手自身に大きな危険が及ぶ場合
Q.あの着替えどうなってるの?
└A.来ている服の上にホログラムを照射して、別のものを着ているように見せています。2話で朱が実際に着ていたのはスーツだと思われます。
Q.学校制度ってどうなってるの?
└A.シビュラ社会は6・4・4制(終了時20歳)だが、桜霜学園は例外的に6・3・3制(終了時18歳) となっています。大学制度は廃止されてます 。
Q.主人公は朱ちゃんですよね?
└A.主人公は狡噛であり朱はヒロインポジです。 -
Q.1話の狡噛は朱ちゃんに何言ったの?
└A.「止めたければ、撃ってみろ」(オフィシャルプロファイリングより)
Q.狡噛の口パクの伏線は?
└A.あれは伏線ではなく監督がいきなり女性に撃たれるのはちょっと…と思い脚本になかったシーンを追加しただけです。
Q.12話の滝崎達レジスタンスの伏線は?
└A.あれは脚本が間に合わなかった為に高羽さんが書いた番外編的なものです。伏線ではありません。
Q.滝崎リナって、あの後どうなったの?
└A.小説で既に決着がついています。(PSYCHO-PASS ASYLUM(2)に収録)
Q.17話で失踪した執行官は?
└A.2係の青柳監視官が処分しました。
オリジナル版では時間の都合上丸々カットされましたが小説下巻にて詳しい描写があります。新編集版9話では追加シーンになっています。
ちなみに処分された執行官は神月執行官という男性で17話で映っていた女性は青柳監視官で、2人は恋仲でした。
Q.22話で六合塚と唐之杜が寝てたけどレズなの?
└A.六合塚はレズビアンで、唐之杜はバイセクシャルです。
Q.22話で槙島の言った「君は…」の続きは?
└A.「君はまだここで死ぬべきじゃない」という意味らしいです。(イベントレポより)
Q.最終話EDで局長室のソファに座ってた人物は誰?
└A.雑賀譲二教授だと思われます。
19話にはありませんでしたが、小説下巻では、狡噛が別れの際に「シビュラから何か取引を持ちかけられたら拒まず乗れ」と
教授に告げるシーンがあります。取引等の詳細は不明ですが、実際にそうなったと考えられます。
Q.朱は免罪体質じゃないの?
└A.複数のインタ(脚本の虚淵など)で否定されています。
免震構造のようなもの。揺れるけど、倒れない。 -
【新編集版Q&A】
Q.カットされた話ってどれ?
└A.オリジナル版7・8話を含む新編集版4話。
【2期Q&A】
Q.制作変わったの?
└A.1期オリジナル版・劇場版・3期は「Production I.G.」、1期新編集版追加シーン・2期は「タツノコプロ」が制作となっています。
Q.1期からどれくらい経ってるの?
└A.2113年2月-狡噛が槙島を殺害し逃亡 →2ヶ月後の4月-霜月1係配属〈 ここまで1期最終話〉→1年半後の2114年10月-連続爆破事件〈2期スタート〉 → 2115年1月-鹿矛囲事件解決〈2期最終話〉→朱配属されて約4年2116年7月〈劇場版〉
時系列の詳細はこちら(http://psycho-pass.com/archive/story/ )を確認して下さい。
(2020年以降-最新話までの大まかな年表が見られます)
【2期Q&A】
Q.霜月って前に出てたっけ?
└A.1期6話-8話。王陵璃華子に友人2人を殺害された女子高校生。飛び級で17歳3月に卒業 (深見サイン会情報より)→1期最終話で監視官になりました。
Q.霜月ってレズ?
└A.小説では先述の殺された友人大久保葦歌と川原崎加賀美の間に恋愛推奨判定が出た時に嫉妬している様子が書かれています。
Q.主人公は狡噛さんですよね?
└A.2期と劇場版は朱です。
Q.朱は喫煙者になったの?
└A.火を付けてお香がわりに置いてるだけで「直接は」吸っていません。
Q.鹿矛囲=神月?雛河=槙島?
└A.声優が同じなだけで別人です。
Q.鹿矛囲と槙島って能力同じ(=免罪体質者)?
└A.違います。
槙島をはじめとする免罪体質者は、犯罪係数の測定で規定値100以下に常に保てるため、いくら犯罪行為を行っても「ドミネーターによって裁けない」体質です。
鹿矛囲は犯罪係数の測定どころか「シビュラが認識できない」体質です。
Q.WCとは?
└A.What color?PV、6話の船、最終話タイトルから確定。
Q.最終話、鹿矛囲は隔離施設にいるし生きてるの?
└A.酒々井元監視官と勘違いしてるようです。 -
【劇場版Q&A】
Q.テレビアニメ観てないけど映画楽しめる?
└A.テレビアニメで世界観を理解していることが前提であるため、
最低でも1期は観ておかないと厳しいです。2期については
同時進行で制作されたためか関連は薄く、そこまで重要ではありません。
Q.冒頭、日本に侵入してきた外国人テロリストについて、狡噛は
「独力で渡航できる能力はないはず」と言っていたけど、手引きしたのは誰?
└A.シビュラだと思われる。シーアン軍人を一斉検挙するための
証拠を欲しがっていたシビュラが、朱を現地に送り込むために利用した。
強引なメモリースクープもそのため。
Q.デスモンド(傭兵隊長)が、シャッターに挟まれそうになった
狡噛を引っ張り出したのはなぜ?
└A.1.正々堂々と決着をつけたかった
└A.2.狡噛がシャッターの向こう側へ退避するのを防いだ
今のとここんな説がある。前者が有力視されている。
Q.朱と狡噛の間に恋愛感情はあるの?
└A.公式に否定されている以上、明確なものとしてはないと言えるでしょう。
ただ、互いに対して感じている憧れや思い入れの強さから、
そうとも取れるような描写があるという意見もあります。
Q.格闘訓練時の朱ちゃんのおっぱい、シャワーシーンに比べて盛りすぎじゃないですか?
└A.防具をつけていたせいという説があります。
もしかしてホロで(執行されました) -
>>1-7おつ
-
一期って攻殻のパクりアニメって扱いだっただろ
-
1期の前半は朱が結構叩かれてたな
うぜぇみたいな感じで -
2期では朱ちゃんめっちゃかっこよくなってた。
強いし -
https://psycho-pass....om/news/20191025.php
2019.10.25EVENT
「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」開催決定!
「PSYCHO-PASS サイコパス」全シリーズで音楽を担当する菅野祐悟と、同じく全シリーズで音響監督を務める岩浪美和プロデュースによる、初のオーケストラコンサートが東京・大阪にて開催決定いたしました。
「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」
プロデュース:岩浪美和 音楽:菅野祐悟
<日時>
東京:LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
2020年1月27日(月) 開場17:45/開演18:30(終演予定 20:30)
2020年1月28日(火) 開場17:45/開演18:30(終演予定 20:30)
2020年1月29日(水) 開場17:45/開演18:30(終演予定 20:30)
大阪:梅田芸術劇場メインホール
2020年1月31日(金) 開場17:45/開演18:30(終演予定20:30)
2020年2月1日(土) 開場12:45/開演13:30(終演予定15:30)
チケット:S席(特典有) ¥10,000 / S席(特典なし) ¥8,500 / A席 ¥7,500
オフィシャル先行受付:10/25(金)正午〜11/4(月・祝)23:59 https://eplus.jp/psycho-pass-concert/
©サイコパス製作委員会
©「サイコパス」コンサート製作委員会
詳しくはこちら
https://psycho-pass-concert.com/ -
賭けやってる女の人の服と胸も何気にすごいよね
-
お前、性犯罪係数高いな
デコンされるぞ気を付けろ -
狡噛36歳かよ
俺も年取る訳だ -
頭おかしい猟奇殺人者とか今回は出ないんかな
-
>>16
あんなに完璧超人、武術マスターやと思ってた狡ちゃんさんも、劇場版や映画でなんか衰えを感じたからなぁ -
2期みて霜月死ねって思ってたけど、思いがけず面白そうな造形というか、面倒くさいスタッフ多いから適材適所ではあるよなと思った。もともと地頭はいいんだろうし。
-
あの住宅ローン絡みの事件ってやっぱ伏線なんだろうな
家主のおじさんが騙されていないと言ってたのが気になる -
1話見たけど霜月が課長って…世も末だな
-
まさに末の世の物語だからな
-
課長っつったって新人2人のクレーム処理しなきゃだからものすごくストレス溜まるポジ
-
なんでテロ組織に加担して前線で戦ってんのに朱ちゃんに取っ組み合いで負けてんだよコーガミさん…
朱がゴリラ過ぎるのか -
朱ちゃん天才だから・・・すべての判定で最高ランクだから・・・
-
頭脳戦闘力人格共に文句なしだからな
シュビラに勧誘される逸材
故に今作で排除したんだろうな -
こういった作品に必要なのはメンターであってヒーローでは無いと思うんだよな
誰が強いかなんてフィジカルを重視した当て馬の意味以外あるのか?状況により変わるだろ -
よかったの序盤だけ タラタラしてて途中でダレた
-
>>28
なにが? -
霜月を早くマミらせろ
話はそれからだ -
特命係にいちいち怒鳴りつける内村刑事部長みたいな…
-
>>31
雛河「否定する」 -
霜月だけ絶対ストレスで老け具合、早く進行しそう
-
>>32
2人ともあしらい方が似てるかも -
捜査してる新人2人にはクレームが来たって通達だけで内容は届かないから
課長なんて正直貧乏くじにしか思えないな -
腕組みした時、意外に乳あったよな、霜月
-
霜月ちゃんて今いくつだっけ?
-
ミサトさんポジなんだろうけど
なんか霜月だと泊がないよな -
>>39
霜月、灼、イグナトフは24歳で同い年 -
そもそも課長って役職があったんだな
今までそんな人全く出てこなかったし -
>>24
あれ狡噛は流石に途中で朱だと気付いて加減したんだと思うが。 -
実は監視官10年勤めた者だけに許される夢のポジションだったらくっそ萎えるな
-
すっかり内容忘れた2期を見返そうかと思ったが忘れてた方が霜月に好感持てそう
-
犯罪係数が上がれば矯正施設か執行官に降格される世界ですよ。
ストレスを溜め込む中間管理職に若いうちから回されるのは未来が閉ざされたに等しい仕打ち -
やめた方がいい、改めて不愉快になった
-
これまでは犯罪係数高くても踏みとどまれる執行官と、免罪体質イコール悪いことをする
裁けない犯罪者との戦いみたいストーリーだった
でも今期のストーリーは免罪体質っぽいミハイルがこっち側だから、免罪体質だからって
悪を成す人間になるとは限らないって視点が加わったような気がする
なんとなくだけど -
>>51
いやー、霜月ちゃんにはマキシマンの大物感は無いわー(ヾノ・ω・`) -
あんな中間管理職ついても犯罪係数上がらないからそれが幸せかどうかってなったら別の話よね
側から見たら絶対イヤだわ -
>>51
ペッツ貪る女ですよ? -
あれペッツっていうのか
メンタルケアのやつだっけ? -
ペッシでぐぐれ
-
24歳の女課長いいよね
-
途端にAVっぽく
-
まだ冲方丁が脚本家
二期もそうだけど無茶苦茶やるからな
ファフナーに専念して名作生み出しててくれよ -
丁重にお返ししたいんですよこちらも
-
霜月課長の潜在パイを確認
触診型診断チンピクシコシステム
モミネーター起動しました! -
キモヲタってこんな↑感じだろ?w
-
霜月が上半身裸で寒風摩擦してても別に興奮しないと思うw
-
本来のPSYCHO-PASSの世界観がぶっ壊わされた証拠として
大学制度は廃止されたのに些々河と与根原は同じ大学w -
>>67
あの世界は大学なかったのかと思ったら本当なんだな。
https://detail.chieb..._detail/q13157955253
ただ、今回の二人の個人情報の場面見てみると、中学卒業後に大学の高等教育過程って
ところに進んで4年かけて卒業してるな -
これだから冲方丁に任せると
攻殻機動隊alliesでも突っ込まれてただろうが -
とりあえず霜月が悲惨な死に方したらそれでええわ
-
霜月がシビュラシステムに取り込まれてシビュラの誤審が増えまっ来る
-
>>68
大学の高等教育課程ってのがよくわからんな
たぶん大学制度がなくなる時にその学校の偉い人が校名に大学を残したかったんだろう
雛河のあのセリフ聞いて、大学はないはずなのにと突っ込まずにはいられないオフィプロ読破勢w -
霜月は一期ラストがピークで
後は垂直落下でウザいだけのキャラになった -
>>73
霜月のピークは学生時代なんだが? -
メンタルトレースとやらよりも
他人の顔色や口調行動から、犯罪起こす!
って見抜くほうが、メンタリストの仕事ぽいと思った -
霜月嫌われすぎw
2期で脚本が変わった都合で
霜月の性格が犠牲になったのだ… -
スレで霜月の話題しかでないとかこれもう大人気キャラやな!
-
つかメンタルトレースって訓練すれば誰でも出来るとのことだが
雑賀先生はどうなんだろ
弟子の狡噛や朱さんが出来ないっぽいし無理なんだろうか -
あんだけ被害者や犯人になりきって色相へいきなんなら
濁りまくりのとっつあんやぴよ噛くんがバカみたいだな -
>>76
それも冲方の負の遺産の一つ -
大学制度が廃止されたのは2080年ごろだっけ?
-
>>75
そうなるとシビュラの仕事になるしなあ -
ラグビーとか格闘技とかって無いのかなあの世界
試合中とか計測したら殆どの奴アウトになりそう -
かつてはあったけど試合中にドミネーター炸裂しまくって
放送禁止になったんじゃね
知らんけどw -
観戦者ならまだしも、試合中のスポーツ選手に対してはドミネーターは機能しないようにしてるだろ
-
真剣勝負は推奨しない
職業格闘家の対戦相手はドローン
以上小説より -
音楽も色相濁すしな
-
絵画はどうなんだろな
-
>>89
芸術は大体濁るな -
俺もミッシェルガンエレファントの音楽とか聴いて心が荒んでいった記憶があるわ(´・ω・`)
-
OPやEDにでてる金髪っぽい女の子は新キャラだと思うんだけど
フレデリカが出てないのも気になる -
なんか作品の雰囲気ちょっと変わった?
演出のせいか超能力持ち推理警察ものっぽい -
まだ1話目だからなんとも言えないけど今のところ超能力的なのか論理的なのか演出の区別が付きにくいよね
-
OPの伴奏のとこ録画失敗して音飛びしてると思ってたけど
もしかしてデフォでそうなってんの? -
現場の状況や遺留品からなりきり推理するのは全然気にならんのよね
「すまない…」とか推理じゃ絶対出てこないこと口走るから超能力なんじゃないかって疑問が拭えない -
3期でなんでいきなり超能力者出てきたの?
-
発達した社会のシステムとは逆行するような、勘やら嗅覚やらの古くさい手法で犯人を追うところに格好よさを感じてたから
トレースなんかはちょっと冷めるな。SF世界でやり口までSFになったらそれもう普通じゃん -
狡噛と茜、シビュラシステムが何故移民を受け入れるようになったのか
見どころはそこぐらいだな -
狡噛が日本に戻った直後の話がしりたい
朱、宜野座あたりはどう受け止めたのかとか他キャラの反応とか気になる -
>>100
脳みそが欲しい -
やがてはみんなシビュラシステムの中の1つになる???
-
それなんて人類補完計画
-
これ正直言って2期以下のゴミになるぞw
-
↑
散々アンチがー!嘘バレだー!言っといてこんな感じかよw
↓ -
シビュラの脳がリアルになってた
前は一色だったのに
やはりシビュラシステムは進化しておる -
あやねるは下着姿で吊るされてボコられるのがお似合い
-
>>106
霜月を殺せば少しは評価上がるかもw -
エゴイストもいいけどコシュニエのが今季は合う。
-
>>101
朱は言うまでもないとして、ギノさんも大概狡噛のこと大好きだから歓迎一択だと思われる。ただそのへんで揉めて朱が勾留された気もするんだよなぁ…。灼とミハイルが後継者っぽく描かれてるから全く別件の可能性も高いが。 -
もしかして大塚明夫の無駄遣いアニメになるんじゃ・・・
-
スマンSS1じゃなくて劇場版だった
-
霜月はそろそろ百合に立ち返ってほしい
服も髪も乱れながら東金に抑え付けられたり胸を強調したアングルで怒ってたりモロに男の特殊性癖向けのキャラに固定されてて扱いが酷い -
そもそも日本に戻ったイコール合流したという前提で話してるのはなんでなんだぜ?
-
狡噛と宜野座は出会わない
ていうか絶対に出会って欲しくない -
朱音ちゃん、こうがみさん、役立たずギノさん、槙島
1期は良かった -
宜野座は外務省にいるっぽいし
狡噛もフレデリカ絡みで外務省にいる可能性高い
遭遇していても不思議ではない -
深見がいるのに劇場版の流れを台無しにすることはないだろ
-
ケース1見る限りどう見ても今のギノさんは狡噛戻れば歓迎だろうよ。狡噛の帰国を阻むものがあればシビュラくらいだろうねぇ。
-
0094 メロン名無しさん 2019/10/26 22:12:39
雑な2話バレ
最初の事件は紆余曲折ありながらも解決
灼と炯は朱と霜月ら「私達」で選んだ監視官
灼はシビュラ認識済の擬似免罪体質者
ラストに灼と炯について宜野座から報告を受けるフレデリカ、そしてその内容を横で聞く狡噛
須郷は宜野座と一緒に行動中、弥生は不明
ID:(94/246) -
あれ心理分析ってレベルじゃないな
サイコメトリーとしか思えない
タイプの違う二人主人公は面白いと思う -
とっつぁんと縢もったいねぇなぁ
1期でフェードアウトしてほしくなかったわホント -
2期をちょっと見返してみたけど、初見では意味不明だったセリフがストーリー知ってるとちゃんと意図が分かって案外面白い
あと霜月は2回目でもやっぱりムカつく -
>>126
刑事と復讐者の狭間で葛藤した末に、槙島を殺すことを決断した狡噛を単なる殺人者扱いする奴とこれ以上話したくないからもう話しかけてこないでね。 -
なにに怒ってらっしゃるんです?
-
どこか歪んだオッサン枠は必要
-
おっさんはたぶんいい死に方用意されてる
なんもいいことなかったぜ的な -
狡噛は日本戻ったはいいけど
最終的には刑に服せよ
殺人者なんだから -
他二人はともかく廿六木はいつから執行官なんだろう
-
>>130
1期と劇場版ちゃんと見た? -
弥生の現状気になるわ
犯罪係数が回復の兆しがあるようなので3期も執行官続けてるのか -
当局が朱ちゃんのサイコパスを非公開にした、というのは、全然キレイな数値なのに何らかの理由で逮捕したという
ことなんだろうな -
>>136
苦しんでる時に助けてやれなかったからじゃねーのか -
執行官落ちしなかったら復讐で納得できるけど
-
考えてみるとサイコパスが濁りやすくて
すぐエリートから転落しちゃうとか
リスキーな職だよね監視官 -
>>141
狡噛の執行官落ち後から宜野座のサイコパスが悪化しだすから相棒を助けられない己の不甲斐なさに苦しんだのは確かだね -
宜野座は狡噛の友情だけが大事なんじゃなくて
朱の意思も尊重した選択をすると思うけど
そこまでぶれたらさすがに不甲斐なさが限界突破だし -
メンタルヘルス!って能力ええなあ
-
しおんさんのポジションはいいな
既に潜在犯だからあまりサイコパスを気にせず存分に仕事できるし、恋愛も内部で済ませられるし
まあ特別に優秀だからあそこに居続けられるんだろうけど、 -
俺は妥協を覚えた、って宜野座は言ってたな。
-
>>116うwyp
弥生に嫌われちゃったから仕方ないね -
仕事をやめても執行官という再就職がすぐみつかる安心の公務員管理官
-
執行官ってオーバー300になっても処されないの?
-
三期見るために一期から復習してるけど二期がつまんな過ぎてやべーなww
よく企画が止まんなかったなこれ -
サイコパスって女性向けアニメだよな?
なのにSSでフレデリカの乳首出したのすげーなって思った
案の定腐にめちゃくちゃ叩かれてたけど
女性向けアニメでよーやるわ -
女性向けじゃないだろ?
天野のキャラデとか腐に受ける要素があったんだろうけど、本広監督なんかは元々男性向けのハードSFを目指してたらしいし
フレデリカの裸は決して腐向けではないという制作のメッセージだろ -
>>154
女性向けだとおもいます、ま、いいすぎたかな、女性も視野にいれている作風かと -
いや女性向けアニメでしょ
毎回先行上映会来てる男10人も居ないし
残りの190人全員女よ -
男ファンより女ファンのがイベントに顔出す率高いってのもあるで
女性アイドルアニメとか日常女子高生アニメなら男の比率が多いけど
サイコパス視聴者層は円盤買ってもイベントごとは顔出さねぇ男が多い -
>>158
ノイタミナカフェの客層はだいたいそんな感じじゃん -
確かに野郎同士で行く雰囲気の場所ではないと思う
-
自分男だけど第一回の試写会堂々と行ったぞw
確かに女性多いけど男もちらほらいたよ -
ああ、キャラデザの人の漫画が女子にも人気なんだっけ
それ繋がりか -
SSの客層は半々くらいだったけどな
-
内容的にはSF臭強くて男の方が好きそうな気がするけどなあ
自分も男だが好きだし -
劇場版は男女半々だったぞ
舞台はほぼ女性だったがおじさんもちらほらいたわ -
ジャンプ漫画だって女多いやん
ハーレムものとか以外はアニメ好きなら女も釣られると思う
グッズとかは登場する男キャラ多ければ女性がやっぱ買うんじゃね -
>>172
いやだって週刊少年ジャンプって少女漫画だし・・・ -
>>173
まじかよ次からレジ持っていくの恥ずかしくなるわ…
狡噛はもう一回くらい宜野座に殴られてもいいとは思う
須郷もフレデリカの誘い断ったのに結局受け入れてたら
case2のラストやとっつぁんとの出会いはなんだったんだとは思う -
率先してイベントに行って
グッズに金を落とすのが女が多くて
イベント等には行かないが
作品は見るいってのが男に多い
そりゃ製作側も女ファン取り込むのに必死になるわ -
ドミネータ同士のドンパチが見たい
-
朱たん出てこないかな?
-
刑事課2係、3係は存在してるの?
-
>>166
原画展は結構お兄さん方がいて胸熱した -
>>181
それもう抽選じゃねぇよw -
抽選には何人ぐらいきてるの? 倍率どれぐらい?
-
メンタルトレースでサイコパスが濁らないようにするのもメンタリストとしての技術で本当に誰でも使えるようになるならメンタルケアいらなくね?
-
頑張って勉強すれば誰でも東大入れるよ、と言うようなもんなんじゃね
-
「各回座席利用70名、立見30名の計100名様までのご案内とさせて頂きます。」
ってイベントページにあるから1回上映で100人
2回行ったけど立見の人ほとんどいなかったな
事前予約だけど当日予定変更で行けなくなった人とかけっこういそう -
野郎は仕事あんだからイベントなんか行けないよ
暇なまんさんが金使ってくれるならいいじゃん -
まぁ結局のところ俺達が客層なんて気にしてどうするんだって話だけどな
-
だな
-
女性向け青年向けおっさん向け全てをカバー出来てるイイアニメって事でいいじゃないか
-
>>151
当然執行される -
ノイタミナショップのカフェメニューにきちんとお金を落としてくれる層を呼びたいもんな
-
3期見るにあたって、Sinners of the Systemは見ないとダメ?
-
オープニングええな QPさん〜
-
>>197
ダメじゃないけど2と3、最低でも狡噛が日本に帰る決意をした3は見といた方がいい気がする
1も霜月のキャラ変に慣れるためには必要かも
ポイント使えばFODで無料で見れるし、レンタルも始まってるし、3本全部で3時間ちょっとだし見れば? -
ここの連中も全部見てる前提で話してるしな
-
SS3の最後だけわかってれば見なくても平気
-
まあPSYCHO-PASSが好きなら見とかないとね
-
一期が好きな人にはss2がおすすめ
サイコパスらしい展開ととっつぁんでグッとくる -
SSのクオリティで3期見れたらなぁって思ってたら本当にそうなってて驚いた
このクオリティで最後まで頑張って欲しい -
昨日1話見たけど、主人公男2人はハイキューっぽいな。キャラ付けが似てる。
-
進撃のエレン役の人か
-
W主人公って割にはどう見ても超能力持ちの方が主人公でハーフの方はただの相方ポジにしか見えん
-
雛河くんがコミュ症じゃなくなってるのと、霜月がパワハラ系じゃなくて以外といい上司になってるのがなんか新鮮だわw
-
EDの最後当たりでドミネーターが切り替わっていくの意味あるのかね?
後半の4人(如月真緒、雛河翔、霜月美佳、唐之杜志恩)がドミられてるんだけど -
メンタルトレースのやつは戦闘力無くて現場でなんかするのはもうひとりの方という役割なのでは
-
映画見て無いから霜月課長に慣れない
アマプラでレンタルでいいから配信しろよFODもアマプラ内にあるのになぜそこで配信しないのか -
でえじょうぶだ
誰も慣れてないから -
初心者ですが、質問です。公安刑事課一係は肩に「103」のナンバーが入ってましたが、
三係は2期の例の虐殺シーンで出てきた刑事のジャンパーには「108」と入っていました。
これは係ごとのナンバーなのか分署のコードナンバーなのか詳しい方教えてください。 -
あのキツい姉ちゃん、ハーフの方に既に半分ぐらい馴染んでね?
-
霜月ちゃんをヒーヒー言わせたいわあ
-
>>211
映画観ても霜月ちゃんが課長になる過程は特に出てないぞ? -
サイチョパス3って狡噛でてくんの?
-
1-2期でも課長職のキャラって出てきてたっけ
-
霜月課長の私はホロじゃないわよがかっこいい
-
ss見たけど1期の面子はほんと魅力的だなぁと思う
3期はおやっさんも縢もいないけど狡噛、宜野座に期待かな -
とっつぁんか
ワンピースと間違えたわ -
霜月はおばあちゃんの件は許されたんですか?
-
男人気少ないんだろうな。常守朱音ちゃんが好きで
キャラスレにちょっとエッチな画像貼ったら
普通ならもっとくれってところに逆に袋叩きにあったからw -
俺は常に霜月を性的な目で見てるぞ
製作陣のせいだ -
あ、袋叩きにされたのは今のキャラスレじゃなく
2期の頃だから今期は萌え豚にも受けて
エロイ画像が増えるとありがたいく -
常守の風呂上がりの姿を東金が見ていたかどうかで俺の色相が変わってしまう
-
>>222
ワンピースにも出てらっしゃったんだな、とっつあん -
色相:ショッキングピンク
-
沖方丁が絡む作品は合わないからコレもダメかな。
-
>>230
映画のトレーニングシーンは物凄くエロかった -
>>228
そのとっつぁん枠を3期では黒ひげがやってるのが因果だねー -
篝が殺されたのは衝撃的だった
-
FODが糞なのは毎月の会費プラスレンタル料金が発生するところだな
-
2のクソ脚本見る限り
3もクソになるのはしょうがないだろうなぁ -
>>217
常守朱の回想か脳内で出てくるやろなあ -
意外とお尻大きいよね
https://i.imgur.com/FDHImm8.jpg -
Y「あんざん型で良かったね」
M「ちょっと、E!どんな会話してるのよ!」
E「ご、誤解だよ。Hのヤツが勝手に・・・」 -
罪と罰さっそく観てみたわ
なんかやたら色んなところのオマージュとか風刺があってそこも面白かった
良い話だなメチャクチャ良かった
1つ疑問なんだけど六合塚はなんで霜月と腹話術出来てたの? -
>>240
なんか変な通信機みたいなの使ってた -
>>238
旧劇のシャワーシーンは美尻だった -
朱はスタイル結構いい方だとは思う
ちっちゃい背丈がうまく色々といい感じにしてる
あとは胸がもうすこし大k(ry -
二次元だからいくらでも好みに作り放題
緻密な造りのダッチワイフをカスタマイズしておっ勃ててるようなものだぞお前らw -
>>238
顔面騎乗されたい -
話横に逸れるけど、PSYCHO-PASSってBLとかは多くあるけど、朱メインの同人誌って見かけないわな
-
霜月が思惑ありとはいえ劇場版に比べたら真っ当な上司になってたり雛河もヤンキーどもに囲まれながら元気に執行官やってたり成長感じられるのは良いな
-
同人の話なんかすんなよ
-
霜月は、嫌なキャラではあるけれども
例のあの場面で思わず勃起してしまいまして
今はけっこうファンですよ -
女性ファンにフレデリカの乳首はどう思ったのかを聞きたい
あれ出す必要あったか? -
勃起してる画像求めるとか変態かよ
-
話の流れ的には烏間明(の中身)の独断だったんじゃないかなーと思う
じゃないと霜月のセリフが通らなくない? -
>>248
そもそもPSYCHO-PASS自体が同人人気は無い -
罪と罰見てスタッフには科学的知識も文学的素養もないこさんだと悟ったわ
-
なんか次回も1時間枠なんだけど
もしかしてずっと1時間なの? -
そうだけどその分放送回数が全8回と少なめ
-
厳密には約45分×8回なワケだがOPのキャラ達を全員描写できるんかね
中途半端で終えて映画に持ち越しとかして来そうな -
8回しかないのかよ分割2クールだったりしないかな
-
実質30分アニメ16話分だから二期よりは尺は長いんだがどうなるかね
-
フレデリカは別にcase2で肩書きは名乗ってなかったかも
思い違いか -
ずっと2話分なのか
1クールでは収まらない作品やるにはちょうどいいのかも
レイチェルさんで色々学習したのだろう
問題は本当に冲方が枠に収まる文量でまとめたかだが -
六合塚がなぜ霜月に語りかける事が出来てたのか気になって眠れない
録音か?いやリアルタイムならヤツはどうやって声を機械に出力した?
宜野座が気づいた万一のため前もって考えてましたなやつなら録音だよな
それとも奴ら百合特有のテレパシストなのか?
どうやってセックスする? -
SS3の女の子の選択は何気に槙島と真逆だよね
-
灼のメンタルトレースで狡噛始めとした前作キャラの心情読み取っての背景補完とかしだしたら視聴やめる予定
-
>>258
指向性だと思うけど。 -
>>238
流石に2期で縞パン卒業してて大人パンになってたな -
>>276
さすがに口開けて発声しないと音分け出来ないから違うと思うんだよね・・・・
まぁ受動的機能のみの単純な構造してるのかも謎だし可能性があり過ぎてまぁ出来るもんなんだなと納得するしかないか
小説でも出ればデバイスの説明とかしてくれるのかもしれん -
プロファイラーではなくメンタリストなら、
霜月とかを誘導して本来は下りるはずない許可をもらったりして欲しい。 -
カムイの他人をクリアにする才能ってcase1の更生プログラムと同じような技術だったのかな?
-
折角近未来なんだから秘密道具のみで解決してほしいてのはわかる
あとレズポニテ返して・・・ -
>>283
せっかくバディで腐に媚びてるのに百合は邪魔なんだろう -
>>285
両方に媚びていいじゃいか泣、すごい職場だけど・・・なんか経緯とかないんかな -
青柳「NLに厳しい職場か」
-
霜月ちゃんと宜野は繋がってはいるぽいから
霜月ちゃんも最終的には朱側についてシュビラと闘う俺的理想エンドもありえるのか??
霜月ちゃんガンバれっ!! -
SSは途中途中で痛々しいとかあり得ないとか言いたくなる超人的な描写があるな
宜野座がヘリに叩きつけられてそのままヘリごと圧されて落とされる場面はさすがに終わったと思った -
次回のWEB予告とかなにも無いんか
-
>>289
地面ぶん殴って衝撃を吸収したような描写あったけど無理あるよね
壊れた腕から謎のロープ出てきたり
機械の腕じゃない方で分厚そうなガラスの床打ち破ったり
細かいことは気にしちゃダメなんだろうけど -
そもそも生身でドローン相手に戦わなくちゃいけないのに
武装手段が少なすぎるよね 元々身体が頑丈でかつ綿密に鍛えないといけない -
>>289
あの絵面は間抜けでどっ白けだったわ -
>>291
あの場面腕から先のほうが柔らかいんだから普通腕が貫通してから壊れるんじゃないかと思ったわ
そもそもヘリをパワーローダーかレイバーみたいな機械で宜野座を挟んで押してるから潰れてグチャグチャになってそう
元になっただろうオスプレイは乾燥重量だけでも15トンあるのに
その前にヘリに良い音で叩きつけられた時に全身を強く打ち状態なのかな -
旧劇みたいに防弾チョッキでも着てるならともかく少し前に子供とチョコバー食ってるとこで腹丸出しにして非武装アピールしてたのがもうね
-
大塚明夫と田中敦子は攻殻繋がりのキャスティングなの?
-
とっつぁんの息子だからセーフ
-
やっとSSの2まで見た
DVDの本編とED終わった後の特別トラックに有本 欽隆さんのご冥福をお祈りしますってのが出て色んな意味で驚いた -
>>294
上映時そこらへんを劇場スレで突っ込んだら何故か霜月ヲタにアンチ霜月認定されて、case1の素晴らしさについてブチギレながら語られた思い出 -
なんじゃそりゃ
-
朱はそもそもシビュラ側の人間だ
彼女は「正当性よりも必要性を重視する」人間なので
シビュラから必要性が失われない限りシビュラ側につく -
今BSテレ東でサイコパス系の映画やってるぞ
-
>>302
シビュラ・システムからも高く評価されシステムに組み込む
事を勧誘されるぐらいバリバリの体制派だからなぁ朱ちゃんは
正直言って第3期で朱ちゃんが
システムに組み込まれていなくて本当に良かった -
そういや禾生局長って設定上いくつなんだろ?
あの世界って定年あるんか -
17歳だぞ
-
>>305
禾生壌宗から細呂木晴海へ名前変わってるから別人設定なんじゃないのかな -
局長の個人情報を詮索しようとすると一発で潜在犯認定されそう
-
朱がシビュラに大して必要性を感じてるとは微塵も思わないな
現状は自分では一気に対抗できないから容認してるだけだと思うが -
常守も霜月もシビュラを別の観点で必要としてる感があるように思える
常守は法を守る手段としての人優先に考えたシビュラシステムの有用性で(現段階では)必要としてて
霜月は生活にシビュラがあるのが前提な思考で色相が濁ることを兎に角嫌いでシビュラの判断を優先的にしてるので当然必要なものだと思ってる
みたいな。
SS1でシビュラの烏間議員を引っ叩いたのはシビュラに手をあげたというより烏間にシビュラを汚すようなことすんなって意味だと感じたな -
集合知はあっていいと思うんだけどね
それが強制されたらその意味を失うんだよねえ -
善悪はともかく、実際にシビュラで社会の秩序が(表面的には)保たれてるんだから、このシステムを考案した人間は
すごいと思う -
何かを強制した時点でそういう社会から得られた集合知には偏りが生じる
そんなものが究極の正解(まあそんまものは無いが)に近づく訳がない -
集合知に対してのカウンターが集合知、てのは既に一期で答えが出てたりする
-
一時間枠で全8話…だと…?
やーん!楽しみいー!明日絶対楽しみいー!
おわわわたひだー!
絶対見るうー! -
>>310
烏間明は東金美沙子になりかけてたわけだからね
シビュラの中のエラーというか…
霜月の原点が「友人を殺した極悪人をシビュラが裁いた」という点なので
彼女はシビュラが完璧なシステムであって欲しい、そうあるために戦ってると思う
ただ烏間ビンタは、東金息子が言ってた悲劇的な結末にならない兆しだったのかなと思いたいね
朱の理想は「シビュラが不要になる健やかな社会を人間たちが築く」だけど
現実的な落とし所は、カムイの言ってた「朱のような人間がシビュラを本当の神に変える」ルートなのかなと思うな -
>>320
まあ、「いずれそうなるだろう、なったらいいな」くらいの理想でしかないよ
人間もシビュラも少しずつしか変わっていけないから
数十年、百年単位でやるしかない
少なくとも「PSYCHO-PASS」という作品中でその理想が叶う瞬間は絶対に描かれないと思う -
パノプティコンて経済省が推し進めてたシステムだけど、具体的にはどういった構造をしてたんだっけ?
シビュラは免罪体質者の人間の脳達が中枢だけど -
ドミネーターはどうしてあんな残酷な殺し方するんや
臭いとか凄そう -
今1話みたけどギノさんは監視官に復帰したの?
-
>>324
遣っていたPCのマークなどから類推するに、多分外務省。もう公安の人間ではないと思われる -
>>323
あれで犯罪係数変動しないか心配だったけど既に慣れて疑問にも思わなくなってたわ -
>>325
それか、フレデリカと合流して何か追ってるかかな -
深夜アニメってわかりづらい
2話いつだ? -
今回も銃で撃たれるとグロい爆発あるんかな
なして犯罪係数上がる様な事するんだろ -
>>329
そのまま暴れまわったりすると、各期一話のようにサイコハザードの可能性もある
あと、人間が膨れて吹き飛ぶとかいう、想定の範囲外のことが起きた時、あまり現実的には思えず、案外大丈夫だったりするのかもしれない
エリアストレスの観点から言うと、意外と良いのかもしれない -
ここのスレだとスレチになるかもしれないが、ブラックが免罪体質?メンタル美人から潜在犯に堕ちたのは、シビュラが東金ママンを取り込んだから?
東金ママンの物差しだとブラックさんは免罪体質なんかじゃなく、ただのヤベー奴って物差しで測れたから犯罪係数計測できるようになったのか
それとも単にママンが取り込まれてメンタル美人では耐えられないほど犯罪係数上がっただけなのか
どっちなんだ -
ドミネーターって監視官も執行官も配属前に訓練で打ってるはずだよね?
テストモードで模型にエリミネーター打てるとかあるんだろうか -
wikiには集中電磁波って書いてあるな
パラライザーも電磁波なのかな? -
>>332
後者だな
東金の中で強烈な執着心が元からあったので殺害してまで自分の側に美沙子を留めたかった
んじゃないかなぁと思ってる
あと犯罪係数に関する算出方法は変わらないと思う
免罪体質者が増えればそのぶん多くの潜在的犯罪者を割り出せるだろうし、存じてるだろうけど当時はまだ集合的サイコパスを割り出せない -
>>334
一期の局長デコポンを見ると、何かにぶつかったら対消滅してるようでもないし、ドラゴンボール的エネルギー弾みたいなのを放出してるのだと思ってたわ
コミックだかでデコポン撃ちすぎると弾切れ起こすみたいなことも言ってるし、残存エネルギーの一定量を放出してると思ってる -
毎回デコポンが人に当たるとどうなるのかが気になる
-
デコポンぶっ放された執行官が居ただろう
-
>>333
そこら辺謎だよね
軍人は人殺しても色相濁りにくい(基本使い捨てなんだろうけどそういう)人間を使うらしいから、
監視官も選ばれるにあたってそういう人間使うだろうし場合によってはノミを潰すような感覚で撃ってるのかなぁ
なんか嫌だな -
ドミネーターの扱いを配属前から知ってるから訓練はしてるか
-
オープニングの最初の方バンキシャっぽくね?
-
>>341
コミックだと朱がなんか練習してるシーンあるね -
あでもあの世界ホロ技術とか凄い発達してるしVR的な感じで実物のドミネーター使わなくても十分訓練可能か
ドミネーターのモード変更ってシビュラだけが行える絶対的権限だからテストモードでも変更出来るのかなーとは疑問だった
でも一期で朱ちゃんそのドミネーター壊れてますよって言ってたから割とモード変更出来なくなったドミネーターとかあるのかもしんない -
経歴見ると灼は半年間研修を受けてるようだな
ミハイルもそうか?
霜月だけは研修なしで着任だったんだっけ -
雰囲気が好きだから楽しめるけど1話のストーリーに何の山場も感じなかった
-
事件解決しなかったからじゃない?
現状の日本の様子がどうなっているのか、新キャラ達を大雑把に紹介あうるのに1話丸々使った感じ -
解決した事件はせいぜい移民が立ち退き問題で大家脅してたとこくらいだしな…
-
変わらざるおえないシステムになった時点でシュビラシステムの終わりは決定したから後は早いか遅いかの問題
-
え?朱ちゃんどうなったの?
六合塚どこ行った?
ってのが謎のまま馴染みのない新キャラたくさん
時系列どおりにやってほしかったよ -
http://itest.5ch.net...aloon/1571622574/l50
0354 長文 ◆EP.zgttTTg 2019/10/31 02:39:27より
2話では朱がシビュラの一員に加えられてしまってるかもしれませんね
もしかしたら狡噛も劇場版の少し前から後天的に免罪体質者となって朱と運命をともにしていたり…
朱子がパソコンでレポートを書いてるシーンは灼と炯が着任する前のことだったなんてこともあるのかなぁと思ったりもしてます
まあ>>94さんが本当にネタバレしたならまさに恥ずかしい考察ですがw
ジャッジ!w -
>>328
今晩放送。ただし(幹事局のフジ含めて)放送時間変更の局があるみたいだから、公式はチェックしておいた方がいい。
ちなみに関テレは時間変更なし。なお、2話からアマプラではフジでの放送終了1時間後に配信、とのこと。 -
もう槙島のクローンが暴れまわる展開でしか、このアニメを盛り上げることはできない草
-
>>354
OPの雛河って悪そうな顔してるしちょっと暴走してほしい -
>>353
BSにPSYCHO-PASSの文字見つからねえ -
>>354
虚淵以外はダメ度ありまくりだな -
朱は自分の信念が第一で、それに反するならシビュラだろうが狡噛だろうが迎合することはせんだろうな。
-
60分番組なのに実質事件らしい事件も起きずに終了ってのがなあ
漫画の「監視官:狡噛慎也」みたいな上手い構成にできなったのかと
というかアレをアニメ化した方がよかったんじゃないかと -
監視官 狡噛慎也のキャラが今更出てきたりはしないよなぁ
天利ちゃんは今も更生施設にいるだろうが狡噛の1コ上だからもう37歳か
和久さんは殉職、昏田も花表も死体見つからなかったけど多分死んでるだろうし -
あの漫画は最後死屍累々だったな
殆どの人員が死ぬか辞めるかしてたw -
>>158
レズシーン満載なサイコパスが女性向けってすげーな -
>>363
腐豚ってのは人気作に寄生してる癖に自分らがいるから売れるだとか誇張する存在だから -
>>364
萌豚とあんまり変わらねぇな -
天利ちゃん狡噛より歳上だったのか衝撃
本物だと知らなかったとはいえ羊羹を1200kcal分も食ってしまう大食いな天利 -
満載ってほどでもないじゃん
王陵璃華子と六唐だけ -
シビュラ無しには成り立たないのにテロリストを電波暗室に連れ込んだ常守はスカタン
-
罪と罰見たけどなかなか深いな
シビュラが現日本政府みたいに見えたというかそういう作為があったんだろうけど
原発処理作業員に本当に危険性を伝えて働かせているのか疑問だ(現政府
放射能廃棄物を海に流すしかないと言ってるわけだし(現日本政府
罪と罰で地下に埋め立てていたのがカブッタな。 -
そもそも旧時代に積み上げられた黒歴史の隠匿処理の話だし
-
うん、とりあえず五所川原の施設をググろうか?
…ってもアレか、政府は国民を騙している!嘘を付いている!が念頭にあるっぽいから言うだけ無駄か -
うっちゃれ五所川原
-
あとどっちの脚本家が
死刑囚に不発弾の撤去をさせればいい
と言ってたかも確認しようね? -
どうでもいいケンカしてんな
目くそ鼻くそ -
東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 2019年10月30日 (水)
芸能
野球
サッカー
スポーツ総合
プロレス
格闘技
競馬
公営競技
社会
レジャー
東スポTOP 芸能 妻の前歯折り「DV逮捕」 作家・冲方丁容疑者の評判
妻の前歯折り「DV逮捕」 作家・冲方丁容疑者の評判
2015年08月26日 10時00分
作家、冲方丁(うぶかた・とう)こと藤野峰男容疑者(38)が、傷害の疑いで警視庁渋谷署に逮捕されていたことが24日、明らかになっ -
>>377
なんだ下痢くそ -
果てしなくどうでもいい
-
いまさら1話見たけど
あのホモみたいな2人が主人公なん? -
なんでスレ数ズル視点の?
第3クール目の1スレからカウントしろよ
ズルしてコスいまるで人気みたいなみっともないのやめとけって -
米津玄師が出てたな
-
イグナトフ24歳で奥さんいるのかよ
死なないでくれ... -
二話のチラ見せ旧キャラは弥生、須郷あたりかな
霜月には毎話一ギレしてほしい -
奥さんは死ぬでしょ
生首宅配だよ -
パパ、臭い!何か臭うわッ!
-
あるいはもう死んでるんじゃないの?
-
SS3までやっと全部見られた
テンジンかわいいPSYCHO-PASSのキャラじゃないみたいだ -
>>393
やめろ死ぬぞ -
テンジンとフレデリカのシーンめっちゃ良かった(ねっとり)
-
SSなんだかんだ3つとも凄く良かった
-
んほ展開だけはやめてくれ
-
>>373
今年の頭にSS1見たとき、原子力関連のネタが出てきて「六ヶ所村か!」と思わず突っ込んだのは内緒。 -
ジョイン
-
今日のアマプラ配信は本来の放送時間の1時間遅れに合わせるのかな
それとも遅れた放送時間に合わせた1時間遅れになるんだろうか -
フジテレビ放送開始1時間後って言ってんだから後者だろ
極端な話仮に定刻より1時間以上遅れたら前者の場合放送開始前に公開することになるんだから -
さて2話はどんなサイコメトラーしてくれるのか
たのしみだ -
>>404
テレビ局にしろ、ラジオ局にしろ、当日の午前4時〜翌日の午前4時(もしくは5時〜5時)で
番組表組んでることが多いから、当日の24時(要は翌日0時)を越えての表記だと翌日だと思った方がいいわな。
一番確実なのは、5時過ぎてからアマプラで見る。 -
あれ、アマゾンの先行は初回だけなのか
今観られるかと思ったらなかった -
イグナトフの嫁のセブン展開は勘弁だなぁ…。まぁセブンも完全にブラピが敗北したわけではなく、死んだ嫁の尊厳の為に殺した説もどっかで見た記憶はあるけどねぇ。
-
テウメソスもギリシャ神話?
-
ライラプスが追っていた狐、らしい
-
サブタイ毎回、ギリシャ神話の神や獣の名称入れてくるのかな
-
こっからまだ敵組織増えていくのか?
-
今更だけど、これ1話60分なのかな
-
1に書いてあった
60*8 って珍しいね -
ライラプスもテウメソスも
WIKIに最後にゼウスに石にされるってあるぞ
シビラに取り込まれるか -
シビュラってわりと目的達成失敗してるよな
コナンのジンを思い出す -
シビュラは最大多数の最大幸福が目的なので
長期的にそれができればいい…んだと思う -
3になって、ものすごく女子向けになったな。
映画館でも女性層が多いと思ってたが、
優男や悪男たちでキュンキュンするような要素は勘弁。
硬派な猟犬を飼い慣らす朱ちゃんが見たいんだ。 -
そういう話だったっけ…
-
EDのリストの中に狡噛が写ってたのは何か意味あるのかな?
-
プロダクションIG がやるとすーぐ移民問題持ち出すよな
-
とりあえず4話までは文句言わずに観るわ
-
課長かわいい(〃▽〃)
-
TV放映版はCM挟まるのが冷めるなぁ
-
台詞が草薙素子とバトーと同じなんだよな
理屈っぽい -
出島www
タチコマとか出てきそうwww -
課長の声優って、ちょっと演技オーバーでうるさい時がある
常守が足らない… -
前のシリーズから時間が経ちすぎてて、登場人物覚えてない、、、
-
常守あんbま好きじゃなかったから表に出ないのはいいや
警官に見えないからね -
朱はキャラとして成長しきってるからなぁ
そういう意味じゃ霜月のが見てて面白い -
あのアイドルの子、OPの最後に出てるキャラだよね
ラスボスか? -
わざわざ一時間枠を取ったのに一時間単位で話をまとめる気ないのか
-
霜月ツンデレっぽくて可愛く見えたわw
-
面白いやんやっぱり旧キャラ出てくると燃えるな
日笠の事件も面白そうだしこれは期待
ただ梶のキャラがなぁ
あの超能力だけなんとかなんないだろうか
あとこれ1時間の必要あんまないな -
内ゲバの話になるかと思いきやなんもなかった
-
旧メンバーに六合塚だけいなかったけど過去の事件とやらで死んだのかな?
-
まあでも2話も面白かった
7月期は自分は全滅しただけに、久々に週一の楽しみができて嬉しい(´∇`) -
超おもしろくなってんじゃん
しっかしこの作画は現場が死にそうになるわけだわw -
1話よりはだいぶ良かったかなーとは思う
やっぱ人が破裂しないとサイコパスじゃねーな -
朱は誰でも確実に犯罪係数を下げる方法(例えば呼吸法)を見つけたんじゃない?
それで実際に狡噛の犯罪係数を下げて入国させた
その方法が広まった時点でシビュラシステムは崩壊だから拘束されている
そしてシビュラシステムに拠らない旧時代の法廷での裁きを待つ身 -
30分を16回分だと思えばお得かも!
その分早く終わっちゃうけど。。 -
>>444
狡噛が入国できてるのは外務省直々のスカウトがあったからだよ(SS Case.3参照)
外務省の内部にはシビュラも口を出せない
ただ、今回見る限り厚生省と外務省は手を組んで何かを追ってるっぽい
ラスボスは経済省かねえ…昔シビュラに自前のシステム潰されてるんだよな -
なんか犯罪カジノみたいなのやってる3人組はどうなるんだろうね
最後は全員逮捕だろうがw -
↓思いっきり嘘バレで草も生えない
0094 メロン名無しさん 2019/10/26 22:12:39
雑な2話バレ
最初の事件は紆余曲折ありながらも解決
灼と炯は朱と霜月ら「私達」で選んだ監視官
灼はシビュラ認識済の擬似免罪体質者
ラストに灼と炯について宜野座から報告を受けるフレデリカ、そしてその内容を横で聞く狡噛
須郷は宜野座と一緒に行動中、弥生は不明
ID:(94/246) -
まあ良い感じじゃない?と思った
狡噛があっさり出てきたのは意外だったがw -
実質45分
-
まぁ序盤だからしょうがないけどモブの中で誰が敵で誰が味方かよくわからん
-
途中のおっさん出てきていきなりエリミネーターでびびった
まぁ人殺してそうな集団だししゃーないか -
狡噛かっけー3期の登場人物薄っぺらw
-
執行官のDQNコンビが生き残るかどうかが木になる
-
入江とおじいちゃんも少しずつ馴染んできていい感じじゃないか
-
狡噛さんひとりにあしらわれてた入江&廿六木見てどうなのかと思ったけど
それぞれ入江はスラムでの情報及び政治絡み・廿六木はメディアや情勢に詳しいってのが出てきたな
廿六木はもともと報道絡みの人間か? -
>>442
犯罪係数オーバー300越えてるかもよあんた -
あと、あやねるの演技が好きw
-
なあこれ絶対入江か轟のどっちか灼かばって死ぬだろ
特に入江とか灼に嫌味ばっか言ってるのに灼が全然無下にしないから心開き始めてる感ある -
>>461
朱と灼&炯の間に居た監視官がよっぽど典型的なお役人だったんじゃねーのかなあって思ってる -
狡噛達が一緒懸命今回はゲストだから!強調しててちょっと笑った
引きに出てきて持ってかれるより、真ん中辺りでアクションした方がダレない構成か -
3期の狡噛達はゲスト出演って感じかね
狡噛らを中盤の山場に使いつつ、最終的には新1係にフォーカスを戻すのは時間とキャラの使い方が上手いなって思った
にしてもやっぱSS3部作視聴前提なのね フレデリカとかSS未視聴者にとってはめっちゃ怪しいおばさんやん -
あの怪しい三人組が経済省がらみな感じもする
サブプライムのダイアグラムとか金融で世界を掌握したいみたいな感じなのか
あの森川ボイスのが潰されたシステムでシビュラの代わりにしたいとか? -
https://dotup.org/up...dotup.org1983507.jpg
ロシアからの招待客が死亡=炯の兄がここで死んだ?
灼の父親(厚生省大臣官房長)が執行された?
朱がカセイ局長を実銃で撃って逮捕された?
って感じかしら -
霜月の狡噛をじっと追う視線が面白かった
-
1話目よりは面白かった
1話目の犯罪者でてっきり最終話まで引っ張られるのかと思ってたからとっとこ次の事件に移って良かった。
超能力も1話目よりはまだエビデンスに基づいてたから許せた -
劇場版見てないや
スカパーでやってくんないかな -
テレビであのアクションやる度作画班の色相が濁る
-
いやー三期はおもろいな
-
>>472
WOWOWでなら今月やるけど -
外務省が銀河系軍団と化している…
-
ロシアは国として存続してるのか
-
すまん2話面白すぎたわ
2期の戦犯と言われてた冲方が2話連続脚本だけど思い返せば2期って脚本自体は熊谷なんだよな
今回は深見もいるし安心
戦犯は熊谷だったんや -
ギノさん映画でこーがみにツラ見せんなみたいなこと言ってたのに一緒に仕事してんだな
-
2話だと執行官親しみやすい感じだな
もっと扱いにくい奴らなのかと思ってた -
アメリカはどうなんだろ
あの国が崩壊とか考えられん -
https://dotup.org/up...dotup.org1983515.jpg
炯が見てた写真
左側の男が「兄さん」だろうけど右側の母娘?は兄の家族なのかそれとも…
あと和名が後から発行されるものって設定が出てきたけど
炯はなにを考えて「炯」なんて名前つけたんだろうね -
>>482
ギノも本当は嬉しいはず -
来週も楽しみだぜ
-
>>482
3人とも立場が変わったしSSで本心話してる -
劇場版で朱に「法に頼らず大勢の人を巻き込んで、ひとりよがりの戦いを続けている」って言われたのがすっげえ効いてそうだよね狡噛サン
あちこち放浪してたら槙島を撃ったことすら「なんだったんだろ」ってなってたSSの狡噛は見てられなかったわ つらくて -
朱はどうなるのかなぁ
助かるとしても最終回付近か つらい -
むむ…
-
住宅ローンの話は、何かモノを知らないキッズやヲタに向けた
社会を教えるハウツー番組みたいでなんか萎えた
サブプライムでバブルがはじけた時期にやってたら、まだ時事風刺ネタで良いんだけど、今更?ってのも
なんだろうな、アニメじゃなくTv屋(ドラマ班)が「俺たちが作ったらもっと面白くできる」って勘違いして作ったようなお話に見えた
(実際は違うのかもだけど)
世相風刺とかなら、見たいのは1期のようなネタなんだよ・・・
いや、扱うネタ自体は変わらないのかもだけど、なんかこう、解説パートはいらない・・・コナンじゃないんだから
絵と動きで見せてほしい -
来週まで見れないんだけど待ちきれないからあらすじ教えてクレメンス
-
男執行官どもに少し愛着わいてきた
-
というかまだ選挙とかやってんだって
そこらももうシビュラで決めてんのかと思ってた -
確かにあの世界ならシュビラが適正あるやつ選んで終わりでいいかもしれない
-
やっと主人公が登場してきたと思たら、
軟禁されてネトゲ実況民になってますた、、、orz
でも狡噛と宜野座の他社へのご栄転は嬉しかった -
元々「踊る〜」要素も1期から入っていたけど、3期はより一層その要素が強まった印象
1時間番組になった影響なのかもだけど
刑事ドラマパートが強くなりすぎて、ドミネーターがただの拳銃代わりの扱いになってるというか
まあメインストーリーが主軸になってくる頃に期待 -
アイドル政治家に聴取してる時のあらた君デリカシーなさすぎだろ
-
なんていうかサイコパスじゃねーな
キャラだけ借りてきた別物だわこれ -
>>494
些々河・与根原の企みはサブプライムローンの仕組みを使った利益を得ること
飛行機を落としたのは小さいエラーを連鎖させて落とした(そのため潜在犯が発生しなかった)
与根原は些々河に切り捨てられてヤクザに売られ死亡
些々河は外務省行動課所属・須郷鉄平によって取り押さえられる
第二の事件は選挙に出馬してる元アイドル政治家・小宮カリナのカウンセラーの自死
カリナに聴取に向かう入江と灼
小宮カリナは何の説明も受けていないのに入江だけを潜在犯だと見抜き
入江を認識せずに灼とだけ話す特異な性質の持ち主だった
的な? -
朱が主人公2人の○○の仇ってオチなのかな
主人公2人の○○が免罪体質でそれを朱(たち)が私刑執行したとかの理由で -
OPで灼が無駄に回転して柵越えてるところはあのパルクール能力を暗示していたのか
猿かアイツ -
>>490
元々そういう感じだったけど狡噛海外に出てからますますふてぶてしくなったなw -
コウガミとギノザが無双してる処に来た奴って誰だったっけ?
2期の…朱ストーカー? -
狡噛と霜月の関係って女学生時代の事件だけなんだよな
-
>>490
霜月とコウガミってろくに面識無かったはず -
須郷まだ生きとったんか、しかも出世して
-
外務省にごっそり一係持って行かれてて草
-
レズ塚さんをはやく出せ
-
これって1クールずっと1時間なん?
-
あのポニテのお姉さんはどうしたの?やっぱり外務省?それとも金髪のお姉さんの体が忘れられず居残り?
-
弥生がここまで出てこない・触れられないのは
生きてるにしろ死んでるにしろ、何か重要な役回りなのは確かだろうな
しかしこんなショート話が続くとなると、円盤買うの考えちゃうな
ここまで惰性で買い続けてきたけど -
オープニングはめちゃくちゃカッコいいんだが
肝心のストーリーが何だかな
とりあえずサイコメトラーARATAにどうにも馴染めない -
今日の良いところ
・悪人相執行官2人が大人しくかつ生き生きしてたこと(スラム出身のほうが特に掘り下げに来てたのが素晴らしい)
・霜月が宜野座にデレまくってたこと(かわいいわけねーだろみたいな事言ってた場面も最高)
・犬神家のシーンがCMとシンクロしてたこと
・チーム分けして省間取引みたいなことしてるとわかったこと -
>>518
毎回1時間で全8話だよ -
〜〜ツランド号銃撃事件 が起きた
飛行機?船?の中で50人以上の乗客が死んだ
その中にはロシア系の厚生省が招待していた〜〜ア博士が居た
難民によるテロだと発表されたが、鎖国を求める過激派の日本人の犯行とも推測されていた
灼の父親は厚生省大事官房に所属していた
テロとの関連性を指摘されていた(=鎖国主義者だった?)
シビュラシステムの何かの式典で登壇された人間が実銃で射殺された
(常守朱が慎導篤志を射殺した?)
灼は何気なく朱のことを如月に探り入れてたし
父親を射殺したのは朱…っぽいのかな? -
フレデリカが宜野座呼び捨てしてるのが面白かった
まぁ映画でも狡噛に呼び捨てだったか -
一係はインスペクター、外務省はビフロストを追ってるのか?
-
3期は移民と犯罪者にやさしいな、2期のエグさはどこに行ったのやら
-
霜月がなんだかんだでしっかり中間管理職してると思った
朱がいない方がいいってことなのか -
>>526
ほう、実質時間は増えたのかな -
銃弾にしろドミネーターのエリミネーターにしろ、朱チャンが人を弾くのは、なんとなく受け入れにくいな
-
>>528
如月に探り入れたのはイグナトフでしょ、灼は寝てた -
あー何か足りないと思ってたけど、エロだわエロ
1期も2期も(実質)4話もあったら既に女が脱がされたりえっちなことされたり女同士で絡んでたりしてたわ -
>>536
そもそもとっつぁんとか狡噛みたいな「昔の刑事みたいな」捜査するやつのほうが珍しいのよ
これは霜月が朱にも言ってたり
1話で執行官が灼と炯に対して言ってる
それができる連中がほとんど外務省に行ってるから霜月があんなにブーたれてたんだろ -
メンタルトレースとかいう転生チート能力者みたいな主人公が嫌だわ
そんなのより雑賀教授だせよニヤニヤした若造が -
>>531
2期までは刑事的な犯罪を主に描いていたけど今回各省庁に及ぶ民事的な犯罪要素強いんでなかなかそういう場面出てこないな -
次って政治家の話がメインっぽいけど、1期見てる奴ならわかるよな
シヴィラが各省庁の官僚を選んでいる以上、政治家はお飾りでしかないって設定
この設定を踏襲するか無視するかで、3期の評価は結構決まるかも -
2話ネタバレとか言って貼られてたやつ全然合ってなかったんだが
-
とりあえずチート能力だけいらんわ、いきなり咬神出てきたのはビックリした、やはり三部作見てないからこの辺わからん
-
もっと色々2話のこと教えてちょ
-
メンタルトレースがチートすぎる
これは雑賀教授の出番はないな -
やがて判明するであろう
この社会の真実。
その時、人は何を信じるのだろうか・・・・
世界が終末に至ろうと
私の心は天使の翼、私の天使の剣
あああああ、なんでこんなところにプリントされあるの
嘘!悪魔!忘れて!信じられない! -
朱と雛河もつながってたな
雛河だけ一係に残った意味もでてきた -
>>548
八十稲羽に帰れ -
>>542
相棒の亀山時代から神戸時代へのシナリオの変遷みたいだな -
神戸時代は終わってみればかなり完成度高かったし
再放送で見るとあー面白いわ―ってなったけど
リアタイで見てたときは亀ちゃんのときのが面白かったわ―って冷めてたなあ。 -
>>543
内政はシビュラ基厚生省が首掴んでるようなもんだよな -
雛河はあえて公安局に残ったのかな
-
霜月がキンキン喋るのうざいからもうちょっと落ち着いてほし
-
開国するにあたって外務省が発言力強めてきてるのはありそうだが…
-
考えてみればこれまで犯罪の動機が金な事件が現金輸送車強奪くらいしかなかったな
ラウンドロビンしてる連中も目的は利益かな -
狡噛って一期の最終回で朱って呼び捨てしてたよな
-
サイコパスが安定してる原因は自分でもわかってる、
(朱に)依存するのは性に合わないんでねって言って
雑賀教授は自らまた牢屋に入ったんだから
拘束された朱を助けるために、活躍する雑賀教授が見たかった -
名字が変
キラキラネームに通じるややこしさがある -
見直してるけど
カリナのグループの話になったときペンライトの色があまりに偏ってるから
これ身内が全員濁ったのはカリナへの嫉妬かもしれんな -
フレデリカたまらん
脱いでほしい -
シスイ監視官どうなったんだよ
-
>>562
あえて変な名前にして印象的にしようとしてるんじゃないかな -
やさぐれ執行官、何だかんだでももっと使える連中だと思ってたのに
宜野座さんボコられるようじゃ、大したことないんだな。がっかりだぜ -
そういやEDえろっぷ一瞬なうえに人多すぎだったから見逃したけど
カリナの声は日笠? -
>>571
公式にも載ってるけどそうよ -
>>505
補足で外務省行動課も些々河をおってた。
些々河は出島の会社に逃げようとしたがそれは外務省が用意したダミー会社
事前に飛行機などを行動課に押さえられてれた。
些々河を追ってた灼達は捕まえようと霜月の命令無視。フレデリカが霜月に電話して止めた方がいいよと助言。
霜月はイライラしながら、現場へ。
灼達が飛行機が飛び立つ現場に駆けつけ些々河を確保しにいくと。
コウガミとギノザが二人の前に立ちはだかって止める。
フレデリカと須郷は飛行機に乗った些々河を確保で事件解決 -
朱の呼び捨ては脚本とか監督の思惑が透けて出てきた感じで嫌だったわ
今まで通り常守でよかった -
狡噛さんってあまり強いイメージないから
なんか違和感しか感じない
狡噛さん強くなったなーて思うより
狡噛さんにあっさりやられる程度なんだこいつらっていう印象 -
>>575
あの二人小物っぽいし、そういうことなんじゃね -
海外でバリッバリにゲリラ戦やってる狡噛と
犯罪者相手にオラオラしてる執行官じゃくぐった修羅場の数が違いそう
入江と廿六木も刃物を持ったチンピラには終始優勢だったけど
実銃持ち出した瞬間ビビってたから
胆力の差が出てる感じがしたな -
てっきり銀行の利息で
切り捨てられる端数データを
処理して莫大な資金を作りましたの
パターンかと思ったらまんま
サブプライムローンでビビった。 -
1話と同じで相変わらずな感じだったけど
引きの作り方はよかったかな -
でも劇場版の狡噛さんは人外なアクションを披露してたぞ
-
修羅場の海外で兵士やってた咬噛と平和な国内でオラついてただけの執行官じゃ格が違うのだ
-
1期メンバー活躍するのはいいんだけど
他を小物に下げるのは冷めるからやめてほしい -
2は誰得のグロばっかだったけど
普通の刑事ドラマっぽくなったんだな
1はまだ世界観の紹介の為に過激なことやる必要あっただろうけど
2は完全に上滑りしてたしな
移民問題ってネトウヨみたいなのとか
香山リカみたいな奴とか出てくるんかな -
逆にヘリより丈夫な宜野座とやりあえてたイグナトフ強い
-
>>490
ようやく狡噛と霜月のツーショットが実現したな
1期の王陵璃華子の事件ではまともに会話してなかったから
3期でようやく初対面になるかと思いきやもう既に面識持ってたとはな
霜月は睨みつけてるけど狡噛は眼中にすらなくガン無視してる様子からして
この3年の間に捜査かなんかで一緒になって狡噛、霜月の性格を咎めたというか気に触ることを
朱や宜野座以上に容赦なく突きつけたっぽいなこりゃw -
>>570
宜野座は作中最強候補キャラやぞ -
灼がヤバいから炯が安定させてるって感じで本人も全然ブレないけど
その炯が凶悪な顔をした自分とOPで戦ってるのはどういうことなんだろうね
OPで自分と戦うのは狡噛さんのお家芸だったが… -
狡噛はそれまでめっちゃ強いイメージで売ってたのに
槇島にボコボコにされて手の平返されてたな
その後とっつぁんが槇島に善戦して余計に -
今回グロ描写は間接的だったけど反省したのかなw
-
サブプライムローンを題材にしたのは面白かった
本当に2期とはなんだったのか -
しかし100年後なのにまだ豚で臓器作ってるんか
-
宜野座はサイボーグ化したからな
そういえば一期の狡噛ってサイボーグ人間相手に倒してような気も… -
元一係メンバーの行方(死亡者除く)
常守 監禁?中
宜野座 外務省行動課
狡噛 外務省行動課
須郷 外務省行動課
六合塚 所属不明
霜月 公安局課長
雛河 公安局執行官
唐之杜 公安局分析官
一期から公安に残ってるの唐之杜しかいないんだが職場環境に問題があるのかな? -
2期の不評を反省した作りなんだよ
これで哲学の引用とかモリモリになったら完璧だな -
外務省がよう分からん
ってかあれって外交特権だろ
あいつら日本国籍じゃないのかよ
シビラも例外許しすぎたらあんまり絶望感とかないよな
金髪の姉ちゃんの安心感が日高のり子より上という -
>>584
映画でもボコボコになってたような -
>>587
それな -
>>588
1期の金原の事件の工場長の時が分かりやすいけど
狡噛はあの好戦的な性格ありきだが嫌味の切れ味が鋭利すぎるからな
きっと博識ぶりを披露しつつ単に口喧嘩、もしくは事件の真相を先に見抜く
手柄を横取りするかなんかして徹底的に打ち負かしたんでしょ、きっと -
2話めっちゃ面白かったけどもうちょっとドミネーターが活躍してくれないと物足りない
-
パルクールしたり行動を再現したりするのデトロイト市警思い出す
-
これ一時間枠の必要なくね?
-
些々河と梓澤が持ってた「狐」の名刺
灼の親父も持ってたんだな
慎導篤志は厚生省に居ながらビフロストのインスペクターをやっていたのかしら -
>>605
やっとエリミネーター使ってくれたな -
雑賀先生は最終回に保護施設の一室で豪華な朝食を摂ってるのがちらっと映る程度
-
またおーりょーりかこみたいなのに出てきてほしい
一期の霜月は今見ると別人みたいにまとも -
3期面白いじゃん
主人公の能力も最初からそういうもんだと思ってたら気にならん
前作キャラの焼き直しや劣化コピーにするよりかは新しさがあっていいと思う
今のところ前作キャラの使い方も悪くない
花を持たせつつ新主人公を食うほどじゃないゲスト出演的に収めてるのが良い
レギュラーなのはあんまりファンのいない霜月のみでそれもそこそこ好感持てる感じに成熟させててストレスがない -
つか
メンタリストの才能ある奴が勝手に自分でケアして
免罪体質になってるんだから
もはやシビラの意味なくねぇ説
それでも証拠あったら拘束出来るって
世界観変わってねぇか
ま、2期よりはマシなんですけども -
一話は気にならなかったけど二話はキャラの頭身高すぎじゃね
-
なんだろう面白かったしスレで言いたい事沢山ある
とりあえずあっさり既に狡噛が復帰してるのは違和感無いっちゃ有るけど居てもいい理由がなんとなく読めるからそこまで気にしない
せめてまさに復帰しましたって場面から観たかったわ -
宜野座は「ツラ見せるなって言ったよなあ?」と狡噛を2発くらい殴ってもいい
-
これ8話で7人のインスペクターをやっつけて続きは劇場で!とかか?w
-
常守の目的ってカムイと同じなのかな
-
>>618
でも帰ってきて1年以上は経ってるんじゃないの? -
まだ新主人公のキャラ的なものが全然掘り下げられてないのに
いきなり狡噛登場とかやっちゃうと
やっぱり1期メンバーが至高なものとして思えちゃって
なんだかなーって気持ちはあるなあ。 -
ヤクザと戦ってるときに流れてた今までのメインテーマの和風アレンジみたいなの好き
-
正直二期の方がいいわ
今のところは -
>>616
話の終わりの引きに使うとか -
Case.3の後にすぐ戻ってきたなら帰国してから3年くらい経ってる
-
>>619
さすがに何かしらの形で完結させるだろうけど劇場版もありそう -
ま、メタ的な意味で
移民きました
何かのメタファーやら現実を何も参照してないと表明したとしても
移民を問答無用でシビラがエリミネートするような内容には出来んわな
今思えば劇場版での首輪も普通にヤバかった -
どうしても
1期は面白かったのになあ
って思っちゃうな -
893の事務所殴り込みシーンはまんまイノセンスでワロタ。バトーもいるしなw
梶と日笠のやり取り見てハイスクールD×D思い出したわ -
三期は推理アドベンチャーゲームっぽい
-
三期おもしろいし主人公コンビもすきだわ
-
新主人公の灼はスペック的には完璧超人っぽいけど内面的に危うさと不足がある感じなのが1期の狡噛と重なる
2期はやっぱり常守主役なのが良くなかった
成長ヒロインとして魅力があったキャラなのに成長して何の不足もなくなってから主役にする意味が分からなかった
主人公ってのは不足のある奴じゃないといけないのに -
シビュラシステムってめっちゃ穴だらけなんだけど
とりあえずマクロでうまくいってるから
そのまま続行しようってだけの
ものすごく日本的なシステムだよねw -
むしろドミネーターを気軽に振り回せなくなってるのは
厚生省=シビュラの弱体化を世界観として描写してるようにも思う -
最後のところはカリナにはメンタルトレースが効かないって描写なのかな
-
でも些々河たちは思ったより小悪党だったんだな
-
完璧なシステムとは完璧であることを諦めることによって成立するから……
-
1期は刑事ドラマ要素がメインだったからな
-
灼も努力と勉強してたってだけじゃねえの?
しかもこいつは多分確たる目的意識を持ってメンタルトレース習得してそうだから
最初から槙島を追う狡噛と同じ立ち位置に居る
だから狡噛が直々に声かけて狐の名刺渡したんじゃねえかな -
エリミネーターは発動したの?
-
狡噛は常守の処遇に対してどう行動するんだろ
このまま放置は絶対ありえないしな
狐狩りが深く関わってそうだけどまだ謎が多すぎる -
>>646
画面外でな -
朱も裁かれることを望んでるってあたり冤罪ではなさそうだが…
-
2話見て思ったけどやっぱりSSの視聴は必須レベルだな
-
普通に考えたら新主人公は普通の人間ではないんだろ
-
>>644
やっぱとっつぁんがいないのは寂しいな… -
3期まで見るような物好きがSS見てないとかありえんやろ
-
ちゃんととっつぁん枠の天さんいるからそれで満足して
-
公式Twitterで言ってた「雨」はどうだった?
-
>>649
実は朱は冤罪で濡れ衣をかぶって周りには自分は罪を犯したってウソ付いてるとも考えられる
ただ、もしホントに罪を犯したのに犯罪係数が非公表ってことは
犯罪係数が100オーバーにならなかったから公表出来なかったってことになるな -
こうがみが出てくるとは思わなかった
出てきたとしても名前だけパターンだと思ってたからビックリしたわ -
>>627
SS3が2117年11月の出来事らしいよ -
灼って狡噛と常守を足して割ったような顔してんな
-
>>657
カリナのシーンではほとんど雨は降っていないが
転落したオッさんが発狂してるシーンはノイズ凄すぎて画面がよく見えなくなるレベル
あとトレースの時につけるイヤホンから流れてるのが雨音なのがわかった感じかな -
まあ言ってみりゃ刑事の勘もチート能力だからな
理屈あるだけトレースのがマシと見ることもできる
超能力染みているがあの時代ならできるんだろう -
そういや狡噛が銃チラ見せしてたけど銃所持できるとか外務省強すぎでは
-
1は
青柳が機転効かせて執行官の配置換えやろうとしたけど
シビラが邪魔したから刑事ドラマじゃなくなった
そりゃそれで良いんだけど
2はまともな青柳をあんな風にしたからひたすらキモいだけ
3はシビラの支配下にいない青柳みたいな金髪の安心感が強すぎて
シビラは人間の言うこと聞いてる方がまともやんという
敵も猟奇的趣味や復讐とかじゃなくて経済的知能犯だしな
資本の論理がシビラに勝つとかでも良いのだが
下手なグロはいらんし -
こういう作風でアイドルの話とか
サイコメトラーEIJIとかパーフェクトブルーで
やたらグロい話になっていくのを見てたから
緊張感が走るようになってしまった。
上記のは女性マネージャーが犯人ってパターンだったから
今回も隣の褐色の人があれなのかな。 -
あのアイドルはシュウイノニンゲンを生贄に色相クリアにするタイプだろうな
次は黒蓮舫みたいな奴が死ぬ -
フィクションにおけるプロファイリングって元々チートに近いし
それを派手な演出でやってるだけだと思えば別にそこまで気にならない -
入江とトドロキは予想外にチームになれそう
雛河はやはり連絡係だった
如月がどうでるのか楽しみ -
>>664
刑事の勘も一応理由や理屈があるけど全て説明したらキリがない思考や経験則から弾き出したただの印象ってもんじゃないの -
>>663
メンタルトレースを発動させるために必要な特定の周波数の雨音なんかね? -
アメドラのメンタリストや古典のホームズ見てもチートチート言いそう
-
狡噛も朱ちゃんも似たようなことしてたしその技術磨いたやついても別によくね
-
雑賀先生も演出ああなるんだろ
-
慎導は運動神経高いのは驚いた、バルクールなのか
-
新主人公がSF的な特別な存在だと思ってるのは少数派?
特別な演出もあるし -
雑賀先生はあくまで洞察と思考
灼は狡噛がやってた槙島召喚をより主観的にした捜査じゃねーかな?
槙島トレースしようとしてもうまくいかなくて…みたいなこと言ってたよね -
灼は心理学のプロって設定だろ
その見地に特化したキャラの技術ってことでいいんじゃね -
梶のキャラがいつもニヤニヤヘラヘラしてるせいで共感と緊張感を感じられないよな
どうせ全部超能力で解決するんだろ?って思ってしまうからあんまり話ものめり込めないでいる
メンタルトレースも犯罪心理学やプロファイリングを格好よく見せようと具現化させたのかもしれないが逆効果になってる
そういうのは派手な映像で見せるんじゃなく
より丁寧に台詞で魅せないと -
シビラ公認アイドル・・・
シビラ公認アイドル・・・
シビラ公認アイドル・・・
大事なので3かi -
朱ちゃんがもう27歳くらいなのかと思うと・・・・
-
あのアイドル中々強そうだ
-
次の犯人は日笠の可能性大だな
声優で推測できてしまうのは考えもの -
朱さんそろそろ誰かいい人いないのぉ?
あの同級生ももう子供いそうなのに -
コウガミの刑事の勘って
相手になりきることやろ
相手の思考になりきるから影響されて潜在的犯罪者になる
1はグロかったけどこの刑事の葛藤とかが犯罪係数ってのにリンクしてたから
まぁまぁ面白かった
2はただのグロい実験でしかなかったからな
で3のチビのは何か違う -
そのヘラヘラを奪ったカリナが今後のライバルなんだろう
OPの扱い的にも今回限りのボスじゃなさそうじゃね -
>>687
28 -
>>672
如月さん今のところ名刺盗みくらいしかしてないな -
>>690
特別なサイコパスの持ち主ってのは1話の最初で出てるからなー -
>>693
槙島みたいなのだったりして -
なんか発狂してる懐古厨が一人いるみたいだね
もう視聴やめて1期ループでもしたほうが良いんじゃない?w -
ラプンツェル感はどんな風に出るんだ?
-
カリナってOPにいたっけ
最後の少女? -
エンディングで踊っているのはカリナということになるのか
-
色相に支配された世界ではメンタリストや精神科医が最強だな
-
一応、灼もロジカルシンキングしながら犯人まで到達してるからね
トレース能力はさておき刑事として優秀だろう
3期が評価できるのはこの部分 -
槙島ら免罪体質が計測不能な色相なら
笹川は力業でクリアにしてるってわけだが
やっぱりシビュラが劣化してる感が否めない
シビュラは1期の時点で国をひとつ支配する程度には完成されているはずだろうに -
証拠や供述の矛盾点から真相を見つけ出すザ・刑事モノ的な話が見たかったわ
あらたの特A級メンタリストとやらもそういう状況や物証や被害者の性格的特性やらを考慮して被害者の意識になりきる的なやつかと思ってたからよくわからないカラクリで犯行現場を脳内で完全再現してるからなんかつまらない
1期とはもうジャンル変わったという認識で見た方がいいのか
誰かが言ってたけど本当に踊る〜からSPみたいになったな -
>>705
計測不能というよりコントロールできるんじゃない? -
イグナトフの嫁は死相が出すぎている
-
アイドルは豹変しそうな気がする
まあ理由は日笠だからなんだが -
>>701
まずとりあえず今のところ好感は持てないなw -
>>708
でも本当にただの人間じゃないかもよ -
慎導って残響のテロルの最後に殺された方に似てるな
-
昔のキャラが良かったと言い続けながら続編見るほど不毛なことはないな
狡噛もヒロインとしての常守も好きだったけど新主人公もいいキャラしてると思うよ
何がって前作までにいなかったタイプなのが良い
同じようなキャラを主役にしても劣化コピーにしかならんからな -
>>692
槙島が何を感じたのかの場面では、槙島をよく知らない雑賀教授よりも五感で、しかも会って戦った狡噛にしかわからないものだった
別にあれ以降の時々出てくる亡霊含めての場面は「アイツだったらこう言う」「アイツだったらこう感じる」っていう狡噛の癖なんだろ -
今回のバブルの例えが答えなんだろう
完璧なシステムという幻想よ -
OPのパーカーがカリナでしょ
-
免罪体質とメンタルケアによる色相コントロールは全く違う
-
また御堂将剛みたいなのが出てきたら面白いw
-
灼は上がっても元に戻るみたいだから形質としては朱に近いのでは?
-
つーか
人間の脳をいくら並べたところで
今のご時世を考えたら
将来なんてぶっちゃけAIのが絶対に上だよな
演算に膨大な計算がかかるって触れ込みだったけど
今の時点でビットコインの素数の壁破ってるんだから
エリアストレスどころか犯罪係数だってAIに任せた方が
恣意的な運用されないやろ -
豹変もクソもカリナは本性隠してるの丸わかりじゃん
-
>>724
ルーティンによって、ある種の別人格になってる感がある -
メンタルトレースが有能すぎる描写なのは打ち砕かれるフラグなんだろう
-
>>720
髪型がちょっと違うような気がするんだが -
そもそも一期から犯罪係数なんてガバガバだしな
ちょっとレイプされかけたりちょっと煽ったりするだけで300超えるんだから -
免罪体質は、他者への悪意も罪悪感も持たないので計測できないイメージ
-
灼の動きはパルクール?
モヤシ呼ばわりされてたが格闘も強いのか?
まだ戦ってるシーンないよな -
>>730
てか灼と炯両方ともOPで闇落ちフラグ立ってるという -
3期は異能持ちみたいのが出てきた時点でもう期待してない
-
メンタルトレースは統計によるものだって本人が言ってるんだから外さない方がおかしい
現時点で超能力って言われてるのもそのせい -
>>735
異能の力もってるんだから、それ以外のスキルは雑魚でいいのに -
そういえば与根原の生年月日は作画ミスだったてこと?
-
>>725
人工知能の限界については多数の議論を呼んでるけど人間の脳はまだ計り知れない部分が多いからどうだろうね
そもそも思考することを主目的としてシビュラは存在してるから自ら投げ出すことがありえないがな -
色相と犯罪係数は比例する相関関係があるけど、どこまで正確に判定しているのかはお察し(ほぼ間違いなく100%な設定)
生体反応の何を基準にしてるのかが知りたいけどそこら辺はSFの超技術で終わる話なのかな -
灼が見てた朱の顔写真が入った記事に慎導篤志の名前があったから
他の記事も合わせると単純に朱が拳銃で慎導篤志を射殺したって内容なのかな? -
アラタの家はそのうちゴミ屋敷になりそう
-
>>746
独身と既婚者の自宅内の差がヤバい -
免罪体質者ってのは倫理観の強弱に関わらずその社会で起こりうる犯罪を起こしたはずなのに犯罪係数が低く見積もられてしまった、
特異な生体力場を持つ者だと思ってたわ
シビュラシステム下(社会一般通念)の中で犯罪をしようとしても判断基準が甘いか判断基準の網を通過したせいかと -
>>744
朱の写真が載ってる記事の最後の行「で裁く厚生省」てあるね
あとその右上の記事には「犯罪係数からは認められ」てあるね
これってシビュラの判定があてにならないことを世間に知らしめるのが目的の事件なんじゃない?
パパスが灼を守るために起こした -
疎外感からの渇望だよね
-
要は本当にアレルギーや先天的な病気とか、そういった身体面が理由かと
体質ってそういうことだろ -
>>755
あーシビュラシステムにも価値観てのがあったな -
>>659
じゃあ凄いチート -
何かのきっかけで漆黒になるけど免罪体質者って人工的に作れるんだよな?なんで?
-
槇島については最終回の狡噛との会話が全てだな
-
>>762
藤間や東金美沙子は別に疎外感を感じていないんじゃ?
その仲間外れだと思う理由はなんだろ?っていう話
こんなに犯罪が楽しいのにみんなノってきてくれない・・・・なのか
犯罪しても誰も怒ってくれない・・・・なのか
こんなに高度な犯罪が出来るのに高度な犯罪仕掛けて楽しい相手がいない・・・・なのか -
あの世界じゃ透明人間だし
逆に槙島から見たら他のやつらは意志のない操り人形 -
>>758
どこがわからない?
人を唆そうが殺そうが犯罪係数も色相もクリアで善人判定、馬鹿馬鹿しいシステムだと自分は知ってるのに大多数は盲信してる
そりゃ疎外感感じるしわからせてやるってなるさ他人巻き込みすぎだけど -
1期には遠く及ばないな!狡噛みたいな洞察力を駆使して犯人を迫ってく展開が面白いのに3期?なにこれ?ホモ2人が自分たちの世界でイチャイチャしてチートを使ってるだけやん。全然ダメだね
-
槙島には槙島なりの正義があったのかね
でも結局犯罪者には変わりない -
>>770
いや苛ついてるのはシステムの犬でしかない人間の方にだろ -
3期は経済の話がメインか
2話はシビュラ社会という設定の奥行きや広がりが見えて楽しかった -
チビ主人公の能力便利すぎて草
異世界転生モノかよ -
あっさりコーガミさん登場してワラ
-
一期19話のコーガミのプロファイリングにおいて
槙島は自分が特異体質だと知った時が人生の転換点であり
疎外感を覚えたがゆえにシビュラに敵対した
(特権と思ったものたちはシビュラに迎合する)
槙島はシビュラになんでも決めてもらう連中が嫌い
もっと言えばシビュラの意思ではなく
自分の意思で僕を愛してくれ!憎んでくれ!見てくれ!
僕を特別といってくれ!唯一無二だと思ってくれ!っていう
クソめんどくさい寂しがりの人間だよ
コーガミさんはお前みたいなの二度とごめんだわって言ったけど
そこまで嫌われるのもそれはそれで嬉しいかなって死んでった -
作画良すぎるだろマジで映画見てるみたいだわ
-
ちょっと心配してたけど2話は普通に面白かった。
この調子なら3話は更に面白くなりそう。 -
シビュラシステムが脚本の都合でガバガバすぎない?
実行犯が計画のごくごく一部しか知らされてないから色相濁らないってのはいいよ?
免罪体質でもなんでも無いただのおっさんが、
俺は狐だ!って自己暗示しただけで色相濁らず計画練って犯罪成し遂げました〜
次の選挙関連も、メンタリスト()の素質あるから色相濁らずに悪い事できます〜
っておかしいでしょ
シビュラシステムがこれまでのと別物すぎる
人間の犯罪を起こそうとする性格や兆候すら読み取って
未然に取り締まれるほどの(一見)完璧に見えるシステムで
それに管理される社会で
これはユートピアなのかディストピアなのか、ってのが舞台設定だったのに
そこら辺の犯罪者が、ちょっと小細工しただけで揃いも揃って色相クリアですとか・・・ -
なんかヘルメットでどうにかなっちゃう程度のもんやし
-
ただ、そこら抜け道作ってやらないとストーリー作れないのと、
攻殻っぽくするには、やっぱりそうなってしまうんだな -
灼はニュース観てたのになんで薬師寺の名前知らないって言ったんだ?
ボーッとしてて内容頭に入ってなかったならなんでテレビ付けたんだって話なんだが -
なんかほんとこれサイコパスである必要ないね
事件も地味だし
狡噛と宜野座の登場でしかテンションあがらなかったわ -
見比べたけどOPの最後は普通にカリナか
OPのオチであんなに印象付けるってことは結構、重要なキャラなのか -
霜月を良いキャラのように描くなら
ババアを間接的に殺した事実と向き合わせてからにしろ -
狡噛や宜野座を出すことでサイコパスシリーズを畳もうとスタッフは「やる気まんまんだが、
反日反米の冲方にその気はない。
脚本で引っ掻き回して、将来的にはサイコパスは自分の作品だと言い張るのだろう。
そこには事実は一切必要ない -
攻殻なんだけどな
最初は小さめの事件散りばめておいて、
ラストに向けて、裏で糸引いてる組織をやっつける -
なんで任侠一家が未だにいるんだよw
この時点で1期と矛盾するよな
一般人がちょっとPSYCHO-PASS曇らせただけで逮捕なのに、あいつらどうやって逃れてんだよ -
廃棄地区がある
1期の1話でも説明がある -
殴り合いとか銃撃戦とか飛んだり跳ねたりをやりたいだけだろ
PSYCHO-PASSでやりたいから無理やり任侠一家を世界に入れてきたのか?
サブプライムローンの解説よりも、任侠一家の存在がどうやってあの世界で許されてるのか解説しろよ -
駄目だこりゃ
ロクに操作せず超能力で何とかしちゃう
幼稚と真面目のホモコンビもキモいし -
>>794
この手の作品でそれ言ったらお終いやろ -
メンタル・タフネスとかそのへんにゴロゴロいたらシビュラシステムザル過ぎてあかんやろ
変顔したら通り抜けられる顔認証システムかよ -
みんなが虚淵大好きなのは分かるが、これはこれで楽しもうぜ
最近のバブル時代懐かしむような風潮に「は?」って思ってたから面白かったよ -
刑事は初めて見る、それが本当なら予備知識なしで片方が潜在犯だと見抜いた
刑事を初めて見る人間は監視官と潜在犯の執行官のペア行動を知らない
なのに片方が潜在犯だと見抜いた上で刑事を初めて見たとウソをついた、はてさて? -
外務省行動課って名称なんかダサくね?
-
今朝は遅めに目が覚めたので、2話は仕事終わったら配信で見るつもりなんだが…。
今更だけど1話で投資失敗からの襲撃事件が航空機墜落事故(と数学者の死亡事件)調査の最中に挟まってたけど、
あれ意味あるの?数学者が帳簿のデータを隠してたのと関係あるんだろうか。 -
未だに槙島のこと言ってんのかよしつこい
この世界実は我欲で牙剥く人間だらけで槙島なんか全然孤独じゃなかったやんけ
3期で言いたいことは高階級者はほとんど全員潜在犯めいてますってオチが見えるくらいワラワラやんけ -
よく考えたら灼も狡噛も「慎」ていう字が入ってるな
-
灼の父ちゃんもインスペクターで、殺された謎を追うのか
-
ようやくSS1〜SS3見終わったけど、
これ3入る前の事前情報としてめちゃ重要だったんだな -
下がどんな素材であっても犬神家みたいな事には絶対にならんよな
-
>>781
アニメ1期には殆ど描写なかったけど
色相自体はカウンセリングとサプリメントである程度どうにかなるって描写が外伝作品にあるし
シビュラシステムが本人の罪の意識を計っているって描写は1期からあって
サイコハザードと真逆の事をやれば当然色相も濁らない
わかりやすく書けばこの世界をユートピアだと感じない奴の色相が濁る(免罪体質者を除く) -
1期最初の刑事パート好きだったから3期は概ね満足してる
移民のおかげ?で外務省の権限がどんどん強くなってるんだな
気になるのはあのキラキラギャンブル場シーンかな
横文字並べてgdgdしゃべるとこポプテピピックの最終回かよって笑ってしまう -
朱が禾生局長を銃撃したってのが事実ならシビュラの一部も敵に浸食されているのかしら
-
行動課よりマシな名前考えて
↓ ↓ ↓ -
任侠もそうだけどサブプライムとか選挙カーとか
これ本当に100年後の世界なんかなって思うわ
未来設定が好きなのに -
>>799
外務省すぐ殺る課、とかでいいのにな -
無能だから現代の下敷きがないと話を作れない
-
無駄にホログラム多用するのもダサい
-
>>811
1期からまだ現金使ってる世界ですし…… -
>>799
普通に外事◯課とかでいいのにな -
>>767
だな -
中国でも信用スコア使ってシビラみたいなこともうしてるんだよな
-
>>811
まきしまさんも何に使うのか分からない特用剃刀持参してるような世界ですし -
選挙カーではなく選挙パレードと言っていたな
選挙の仕方がやや違うようだ -
>>842
廃棄区画がある。そこは無法地帯。 -
狡噛さんえらいあっさり出てきたなW
日笠がまたアイドルやってる -
おまえらの思い通りの設定にしたらとんでもないゴミが生まれるとおもう
-
シビュラが完璧じゃねー批判が多いが完璧だったらアニメにならんでしょ。未来予知までするマイノリティリポートの世界じゃないか
-
当たり前のようにさらっと超能力使うのだけはやめてほしかった
-
>>819
学歴
お友達の数(コネ)
養子
実績
などを数値化してるんだよな
しかも総配点だけではなく、五角表示のパラメータにしてその人のウィークポイントを教えてくれる仕様
こどおじや陰キャには辛い
で、点数によってサービスなんかに差が出るようになってるんだっけ -
>>810
行動課=行動可という意味か?w -
シビュラの本質が何か忘れたのか。社会から弾かれた存在をシステムに組み込んでるだけなんだから
そりゃスペースデブリみたいに免罪人間はわらわら出てくんだよ
大なり小なりそこを掃除するクライムサスペンス、アクションってのがこのアニメの枠組み的な面白さよ -
これ毎回1時間なのか?
長えよ -
レベル99の勇者になってチマチマはぐれメタル狩り続ける感じかな。幽白の仙水みたいな
そういう高みからハンティングする楽しさを知らない人にはわからないアニメだね -
宜野座×霜月はありですか?
-
1時間で見応えはあるんだが
8回って時間の経過的には短いな
キャラに愛着が湧いてきたから寂しいわ -
最初の事件が処理されて次の事件は持ち越しか
全8回で難しいとはいえ構成を練ってほしいな -
霜月ちゃんがツンデレみたいになっとった
-
厳密に言えば45分だか、2話分あるから2クール16話だと思えば分かりやすいだろう
-
一週間で2話見られると思えばお得じゃね。構成は移民関連の導入の話から経済政治関連の話に上手く繋げてよくできてるよ
-
ドラマ見てるような感覚で言うと、八話は少ないな
せめて十話くらい欲しいところ -
霜月ちゃんの美ケツ最高でした!!パンティーラインはよ!!
-
八話なのはそのあと特別配信か劇場でもあるのかもな。まあ2クール16話なら尺は問題ないわ
-
残りあと6週で終わるんだと思えれば
なんとも短い放送期間だなとは思うわな。 -
1クールで2クール分見られるところがお得なんだよ
-
一期キャラは完全に噛ませだな。もう三期は完全に別物だわ
-
一週間で二話分とか普通の自転車操業じゃ無理だよな
それでいて作画は文句なしだし、もう全部作り終わってんのかも -
さすが俺たちのproductionIGだぜ
-
でも30分でも出来るような内容じゃない
間延びしてるだけのような -
見るほうが頭弱いと何にもならんよ
-
アニメは30分って固定観念しかないやつはダサいわ
-
間延びは感じないな
ドラマ見てるみたいな安定感がある -
むしろ計算し尽くされてる
-
45分でテンポいいよ
-
つまんないしホモアニメよりになってるな
やっぱり笑い男やこうがみにヒロインが出ないとつまらん -
おはよう
この三期アニメのラウンドマスターやってるジルだ
この三期アニメは基本的には、
正義とは何かってことが題材になる
特に、正義を振りかざすときに、
どういう根拠で自分がそれを貫けるのか、
そういうことを掘り下げている
正義論については、書店でマイケル・サンデルの本を
読むくらいで良いかと思うが
より専門的に言えば、フッサールの現象学への
反論が最大のテーマとなっているんだ
まぁこれはヘーゲルとハイテガーについて
学習しないと意味は分からないので参考程度だね -
>>853
しつこいんだよ腐女子バレバレ -
>>459
お前玄田哲章さんが演じた管巻教授にも同じこと言え流のかよ! -
サイコパスを恋愛に置き換えて考えられたら完璧かな
そこでの犯罪とは、社会=他の人間が望まない恋をすることw
恋愛から結婚まですべてマッチングシステムで管理されてる
近未来が真の裏テーマとして見抜けるかがポイントだが
つまり、恋愛弱者、恋愛犯罪者をどう処理するかの問題なのだ -
一期二期と劇場版の流れは忘れて欲しいかと思う
三期からが本当にマスターの私が描きたかったことだから
三期を8話まで見てからSSを改めて見返すと色々発見があると思うよ
あと、今だとマレフィセント2は見ておくと良い
題材は違えども同じような思想が根底にはあるからな -
うっかりちんちん刺さっただけなんスよ
-
集合知に対抗するのはより完璧な集合知って理解は本当は違うんだけどね
完璧なシステムってのは人間レベルの認識では理解できないならそれは非存在的ではあるし
結局、民主主義的なものが最善だとしたらそこには衆愚と停滞しか生まれないわけだってこと -
細かいツッコミはあれだけど
2期でワールドカップはあったっぽいのにオリンピックはないのな
あと大学教授って設定だけど大学組織自体とうの昔に無くなったんじゃなかった? -
三期の序盤でテーマとなるのは、まさに大衆の潜在意識ってわけ
スタンドアローンコンプレックス的な発想からさらに発展させた集合論を取り扱うが、
端的に言えば、そこでは不必要に不当な利益を得たモノは処罰するってことになる
サブプライムローンの例で言えば、自己の利益のみを追求する場合はセーフ
自分が本当に必要な住宅を低金利でローン組んだだけなら一切問題視しない
そういう社会を設計したとかコントロールしたとかそういうことも問わない
人間ってのは利己的なものだとする理解は常に本質的に成り立つからだ
では問題となるのは、その社会が許容する上限以上に、つまり不必要に、
社会的であれなんであれ、利益というか資本を集約させようとすることなんだ
これって物凄い単純に言えば新たな国民国家運動でもあるんだけどさ、
そんなの既存のシステムからは当然認められんよねってだけのことよ
まぁ革命系のお話、として捉えるのも一興ってところかな -
炯ミハイル・イグナトフの喋り方、声質がブチャラティそのままだな。好きだわ
-
あと人間の意志ってのは、自分がどう思ってるか、ではないから
自分がその行動をした時に、他者や社会にとってどのような意味が発生するかだ
よって君の行動を評価するのは常に他人ということになるから
俺はそのつもりじゃない、うっかりそうなった、とか一切の言い訳は聞きませんってこと -
3期もシビラさんガバガバだな
1話もだが詰込み過ぎちゃうやろうか・・・?
何やってるか頭が追い付かない・・・
面白いような 何やってるか分からんような・・・そんな気持ちだわ・・・ -
ドミネーターの声聞くとテンション上がる
-
>>575
劇場版のデスモンド戦とssのゲリラ先頭見てたらそんなこと言えん
いくらアウトローに偏った執行官二人相手とはいえ所詮シビュラの元で飼いならされていた猟犬2頭にすぎんからな
コウそこから脱走していた凶暴な狼そのものだし -
これで声優が違ったらもはやギノさんじゃない
なんでこんなできる人間になってしまったんだ -
狡噛さんが外務省、なのはSSのCASS3から分かるけど
宜野座と須郷はいつの間に・・・ -
>>811
犬神家とかな -
I現実にSのリーダーのなんちゃらはアメリカ大統領のトランプ氏の名のもとに殺害された
まぁーそういうことも少しは関連あるかなーとか思うがねー。正義って何なんだろうねー
アニメの世界での大学ってのは博物館みたいなもんで
個人の芸術家みたいなもんが研究を展示する場として
残ってるとかそんな感じじゃねーかな
あと個人的には朱はヒロイン失格よ
ヒロインは霜月ちゃん一択だから
でも一番萌えるのは、鑑識ちゃん -
>>872
あ、何かズレた。ISのリーダーね -
8話まで一通りみてから、また二週目三週目と見ていくと理解が深まるんじゃないだろうか
そのあとにSSを見ると、さらに楽しめるように作ってあるとだけ、マスターの私は述べておこう -
SS見てないけど元バントの執行官は?
殉職したの? -
SS3見たけどフレデリカって実弾の銃使って犯罪係数大丈夫なのか?
狡噛が入国できるのもよくわからん外務省管理下とはいえ一国民だし犯罪係数高い奴野放しにしたらまずいだろ -
色々設定を覆していたり、丸で新しい要素をぶっこんできたりで
じゃあ、新しい作品として見るか、とようやく覚悟したら
馴染みのキャラがぞろぞろ登場して、
どこまできちんと引っ張っているのか、心配になる
視聴者として、折り合い付けるのが厄介だ -
既存の古参視聴者みたいなのは想定していない
この三期から新たに見始めるって人向けに三期は作られているから -
長文書いてるやつの指全部深爪になんねえかな
邪魔 -
今回のこうがみサンはパラレルワールドの人間だと思った方が良いかと思うよん
-
狡噛とギノのキャラパワーで根本的に話がクソだった事から上手く目をそらせてるのは本当にすごいと思うよ
-
2話やっと見れたぜ… 狡噛と宜野座がセクシーに描かれすぎて笑った。
しかし4人アイドルの3人が潜在犯に堕ちたって一体どんな仕事させられたんですかねぇ? -
やれやれー
階級高い人が全部潜在犯でしたーなんてオチはやらねえよ
エラーはエラーなんだからエラーなりの人生を用意してやってるってだけだから
これは、社会の歯車になってつつましく生きろ、って普通のことを普通に描いていくから
でも、そんな中で自分の小さな幸せを見つけたっていいでしょ、みたいな切り口なんだよねー
それが、リックフェローズとアーデル(カオリ)夫妻のストーリーで既に暗示されてるからよ -
>>882
枕営業ですね。それからよくあるポジション争い、センター争い -
外務省マターだとシビラがエラー返すとか
透明人間大杉ませんかね・・・ -
アイドルオタクと握手大会選挙ごっこしても
色相が濁らない・・・だと・・・? -
選民思想か、完全平等思想か、
それとも終末思想(ここではシステムによるディスピアってところ)か
まぁそういう切り口も大まかにはないこともないけどね… -
管轄外の国防省や外務省の人間でも申請だせばチェックはできる
それは -
それは、続き、SSで描かれていて、実際にデコンポーザーされたお偉いさんも出てきてる
-
脚本に文句だけ言う人は自分で作れば?(笑)って感じ
どーせゴミみたいなアニメしか生まれないし企画すら通らないだろうけど
キャハハ、資本主義万歳〜ww -
須郷さんフレデリカからのヘッドハント断ってなかったっけ・・・?
状況が変わるとかフレデリカ言ってたけど
開国と移民政策で状況が変わったんやろうか・・・? -
すごうてっぺい、すごうで、ぺーさん、凄腕のぺーさん?
-
日本に帰る、って言ってたから
登場するんだろうなとは思ってたよ -
将棋の話はあんまり好きじゃない。おまけ。ホロと同じ
-
最低限アニメ見るものとしてオカルティックナインくらいは見ておけよな
あれは近年のアニメの粋をすべてまとめた良作だから。あれが分からんとアニメの表現は理解できん -
1期の小説でアイドルが総理大臣候補って書いてあったのが日笠なの?
-
自分で言うのもあれだが、デリダのくだらん本は一切読まなくて良いからね
-
>>884
まあ、それを入れて色相が濁らないって相当メンタルゴリラだという事か…
宜野座も強いよなあ。流石ssで50階建ビルの屋上から義手一本で着地しただけはある。
というか宜野座といい狡噛といい落下に強すぎ -
公式のキャラクター更新されてて外務省やビフロストの連中も追加されてるだけでなく1係のプロフィールも加筆されとる
まさか天さんが政治家一家の上流階級出身とはな・・・ -
旧キャラが外務省行った時期と朱の事件の時期はどっちが先かね
朱の事件もそこまで最近ではないみたいだし
空白の三年が気になる -
CVトレースをしてみたが
日笠ってだけで、逆上マジ基地シーンが見えてくる -
暇だから戦国無双でもやるか
んでポテチ食いながらFX相場を監視する毎日を今日も続けるのだ・ -
灼がアイドルにしたみたいに狡噛をトレースしたら槙島が出てきそう。
-
霜月って、結構色相曇ってるよなw
-
これはSSを観てからのほうがいいと思います
商売上の都合でサイコパスとタイトルを出したほうが
堅実な売り上げが見込めるのは理屈としてはわかりますが
それをやると「カレー屋に入ってパスタが出てくる」ということが起こりがちで
あまり良いことをしているとは思っていません -
>>899
読んできたけど霜月薬漬けになってるやん…可哀想に -
むかしパラサイトイブだかミトコンドリアイブだかって
ゲームがあったけどあれ好きだったの思い出す -
>>904
霜月は間接的に朱の祖母殺しちゃってるからシビュラに媚び媚びして色相を誤魔化してるからな -
ヒヨコが生まれて始めてみた猫を親と思ってしまう現象みたいなのはある
私は三期の作りは、三期から見始めた人にだけ三期がオリジナルとなるよう計算されてると思うよ -
それにしても免罪体質とか何だったんだって感じになってきたな
結局、メンタル強けりゃ犯罪逃れ自由自在みたいだし -
中村悠一は、しばらくこの喋り方ばかりのキャラをやるんだろうなあw
-
唯一癒しは愛犬
この情報が役立つときはあるのか… -
本当だ
地味にキャラ説明更新されてる -
小西克幸みたいに、ふりきったギャグキャラもやるべきだな
-
実際、メンタルの強さは殆どすべて解決してくれるだろうけどね
ただ一つ言うとすれば死だけはメンタルでは解決できんが
メンタリストってのは実在するんだよ
現実に動画配信してタレントもやってるメンタリストのDAIGEだか何だかもおるやん
人間心理を巧みに操る観察眼と推理力を持つのが「メンタリスト」ってことらしいが
あれもアメリカのドラマのメンタリストってやつのパクリでさあ
シーズン7くらいまである大人気作なんだわー -
旧キャラ達の今まで散々振り回されてきたシビュラという枠から飛び出して世界を達観出来てる感好きだわ
-
とどろきと入江って似てるようで真反対の出身なのか
-
外務省が使ってる銃は全部実弾っぽいな
ドミネーターと比較すれば威力は小さいけど
制限かかりまくるドミネーター相手に
これほど有効な武器もあるまいw -
>>913
青っぽさある声質も好きなんだけどな -
このアニメのメンタリストは外部認識情報に基づいた、サイコメトラーって感じだよね
私が定義するメンタリストは、
他人の人格や思考をトレースして、自分の思い通りに使えるようになること、としておく
その意味では
D級メンタリスト…家族などの人格をトレースできる
C級メンタリスト…知人や友人などの人格をトレースできる
B級メンタリスト…面識がなくても実際に会えば人格をトレースできる
A級メンタリスト…面識がなくて、相手が誰だかわからなくても人格をトレースできる
そしてS級メンタリストは…
疑似のオリジナル人格を作れたり、それを相手に付与して操作することができる
つまり思考乗っ取り屋が究極のメンタリストってわけ
洗脳とはまた違うイメージだけどね
攻殻の電脳ハッキングのが近いかもなー
まぁお前らもまずはD級メンタリスト目指して、
親や兄弟を説得しコントロールするところから始めなw -
狡噛がジジイに容赦なくてワロタ
踏みつけたとき変な音してたw -
前に監督ロシア犬ボルゾイのことつぶやいてなかったっけ?
犬関連は出そうだけどダイムの生存が気になる -
いつかは神になって魂そのものを設計してみたいものだが
そういう時って往々にしてその社会は俗っぽく作るものなんだとは思うがね
やっぱり神ってのも俗な存在だと理解すれば、かなり認識は深まるから -
ジルさんって人の書き込み凄い参考になるわ。世の中頭良すぎる人はいるもんだ
-
結局はさ、個人よりファミリーになること、いかに組織の人間になれるかなんだよ
-
>>925
まあ、公安は二人がかりだったしなw -
灼 父の死の真相を追ってる
ミハイル 未解決事件を追ってる
廿六木 上流階級出身の元政治家
入江 スラム育ち
如月 スイミングアスリート出身
あと新しい情報は梓澤が中立的な立ち位置にいることと
法斑が犬飼ってることとかか
梓澤、如月さんがプロアスリート時代のスポンサーか何かだったのかな? -
毎回見応えのあるアクション多くて俺の色相も改善されます
-
健全なスポーツだったら選手も観客も色相クリーンになるつってたけど
あのロボット、はじめから上手く負けるようにセッティングされてんだろな -
セックスはスポーツですか?否スポーツではない
愛にヤラセはない。愛は常に真実よおおお -
灼に炯と名前だけだとまだどっちがどっちだがわからず混乱してしまう
映像あればわかるし文字だけでも慎導にイグナトフだとピンとくるんだけども
それにしてもメンタルトレースできる上に運動神経も良いってどんだけ高スペックなんだw
後からいろいろ抱えている物が見えてくるんだろうけど、ケーブル持って飛んでいくところはビビったわ -
空中でケーブル延びきったら死ぬところだった
-
集合的無意識論ってのもあるけど、
人類は同じサーバーみたいなもんで繋がってるって理解のが好き
つまり人類の本体はどこかにある、まあシビュラと似てるようなところもあるが
ヒトってどこかにある本体から個別に自我を認められてるだけなのかもな
つまり猿の惑星的な感じかの -
攻殻的なスタンドアローンだと人間自体に自我がある、
みたいな理解を与えるから厳密には正しくなかったかも
俺たちのリアルなことを言えば、
俺たちは受信機でしかなくて、
思考本体はどこか別にあるはずなんだよねー
まぁそうなってくるともう地球レベルから
宇宙レベルの技術な話になるがね -
シビュラってのはよくできてるんだよ
今、明らかになってるのはさ、実は朱向けのウソだと理解できたら
さらにこの話は面白くなるし。カジノのディーラーみたいに
社会における個別のエラーを導いてるってところだけはガチだろうがなぁ
人間ってのは、集合的な生き物なのよ。個人の栄光じゃねえってことだわな -
もう外務省側がどう事件解決に到達したかをアニメにした方が面白いと思うんだけど
公安いらないよね -
小宮カリナの新域構想を聞きたい
-
一期だけの解釈を言えば、
一期では実は朱だけが一番の劣等生で、
他の人は全員ヤラセ要員で中身はシステム
朱というハイレベルエラーをいかにスマートに馬鹿にして
処分するかってことをシステムが寸劇っぽく考えたわけ
自分だけが他と違くて、社会から監視されてたー
って発想が根底にあるのが一期なわけよw -
カリナが静火の雇ってるインスペクターなのかな?
-
これ毎週1時間放送するの?
-
外務省なんてのは、話し合いで解決するしか能がない腰抜けだから
そんなことで社会が平和になるなら、人類は戦争しねーってのってこと
つまり公安とか軍関係の血なまぐさいやりとりこそがヒューマニズムなわけ -
法斑が飼ってる犬って1期、2期に出てきたあの凶暴なロボット犬なんじゃ
-
ニコニコだと放送しないんかな
-
これ執行官いる?
-
>>947
ラブクラフトと…なんだっけ -
銃とかも使いどころ次第
-
三期については、
朱は半ば退場してるから霜月がその代わりだが…
霜月については各自が適当に解釈すれば良いだろう
三期のテーマは正義とは…
三期になって、ようやく正義とは何かって本題が語られ始めるのだと思うよ
そして正義ってのは結局は、最後まで生きること、みたいな着地でまとめるだろう
つまり中身はどうでも良くて、
最後まで正義だと言い張ったものが正義ってことなんだよねー
これシンプルなように見えて究極だから、結局は生存戦略ってわけよw
理屈とかじゃなくて現実の在り方なんだわな -
刑事もののチャチャ入れる脇役みたいだよな、今の執行官
-
後半に執行官は監視官2人の神輿担ぎになるよ
やっぱすげーぜ!みたいな流れが予想できちゃう -
携帯からだから次スレは960頼むワ
-
UDONは本広オマージュ
-
監視官から執行官に堕ちてしまいかねない
薄氷を踏んで歩くような緊張感が、過去作はよかった -
アクション班の監視官と頭脳班の監視官が上手く調和していて
本当に良く練られた設定だなー。既存のキャラも上手く分散して出てくるし
ラスボスみたいなカジノチームも面白いし、扱う社会ネタも面白い
これ完璧なアニメじゃね
近未来サスペンス風クライムアクションとしてはナンバーワンの出来だ -
人間が堕落していくだけ、ってなら自虐なんだよ
そんなもんが良いなら太宰治の人間失格でも読んでしこってなwぷっw -
人間とは完璧であろうとしなければならない
揺らいだ精神の葛藤とか正直なところ言い訳だしダセーだけだからw -
次スレは立てられん。別の人任せたぞ
-
最終的には人類はアイドルみたいなもんを目指していくことになるんだろうねぇ
アイドルってのは偶像のことだけど、崇拝されるくらいの存在じゃないとね
精神ぐちゃぐちゃーなんてのは腐女子レベルの程度の低い次元だからね
だからメンタル大事なわけ。メンタルケアには金かけるわけよー -
スラム街とかあんのかよ
100年前より退化してるじゃん -
んあー!あぶって立てちゃった
-
一期ヲタうぜーw
-
国内のことは公安だって、課長も言ってたでしょうがー
-
外務省だけやってほしいよな
公安パートいまいちや -
ただの批判厨に成り下がった人間に用はない
-
よく分かるサブプライムローン問題吹いた
社会学から経済学になったのか -
まぁ自分の思い通りにならない人生な人はこのアニメは楽しめないよ
-
お子様腐女子はまずは名探偵コナンでも見てたら?w
-
わずかにこっちの方が早いな
https://rosie.5ch.ne...gi/anime/1572575689/ -
やっぱり元1係メンバー来るといいねBGMで熱くなった
雛河は朱とやり取りしてて良かったけど裁かれるの待ってるのかーやっぱりラプンツェル…
朱元気無いからちょっと残念だし弥生どうしたんだw -
敵が金融支配しようとしてる感じだよな
リフロストのさらに先に敵がいるなら日本が鎖国してた設定理解できてなさすぎ -
SS全編見終わった
期待してなかったSS2が一番面白かったわ
あんな前から変化を予想してたフレデリカ何者だよ -
さてとこのアニメ見てアイドル目指してがんばろー
-
やっぱ朱ちゃんは女神ポジションになっちゃったな
天界から人の行く末を見守る的な -
経済犯をシビュラで裁いてみた、みたいな?
現代日本においては大した罪にならないんだよな -
村上ファンドにしてもホリエモンもかなりの社会的制裁を受けたけど
-
金田一少年の事件簿か何かで
5人くらいの行為が結果的に1人の人間を死に追いやるけど
1人1人の行為は犯罪ではないから立件できないで事故死扱いになるとかいう事件
計画的な完全犯罪で
似てるなあ・・・
数十人が少しずつ整備ミスしたりすることで
結果的に事件が起きるって -
いまさらとか言うけどサブプライム問題はずっと学校の教科書に載るくらい重要事案だから
-
>>980
※あくまで架空の出来事です -
>>982
ロビンソン・クルーソー問題の逆説的応用って感じもするなぁ -
ホモホモしい描写が多いのはまあ目を瞑りましょう
ただ主人公が超能力者みたいのはどうなんだニンジャみたいな身体能力だし
あとヤー公ども全員免罪体質なのかよ世界観壊し過ぎなのは流石に容認できん -
よく考えたら犬神家の一族も
金田一耕助シリーズだったwwwwww
両方からパクリかwwww -
男が複数で会話してたらホモ。どんだけ腐女子脳やねんww
-
>>989
それ同じスレだよ -
あのヤクザどもはどうやってシビュラを掻い潜って生きてきたんだよ
-
犬神家って重要な伏線的小ネタなのかも、と一瞬考えたが
おそらくはコペルニクス的なこの先の展開(転回)を暗示してるだけだろう -
どいつもこいつも1期1話見直せ
-
>>993
あそこのエリアは電気通ってないからシビュラ判定システムがないってことよ -
何でわざわざ廃棄区画なんて残しとくんだ
-
この世界は、お前だけがエラーの劣等生で監視されてるってだけが1期の発想だよw
-
>>997
見下す存在がいたほうが秩序がーとかじゃね -
1000なら名作
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 13分 53秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑