-
アニメ
-
鬼人幻燈抄-葛野編- #1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
江戸から平成へ。刀を振るう意味を問い続けながら
百七十年という途方もない時間を旅する鬼人の物語を描く、和風大河ファンタジー。
==================================================
・【※実況禁止】実況は実況板(https://mao.5ch.net/liveanime/)でお願いします。
・著作権法により、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りはやめましょう。
・次スレは>>950が立ててください。無理ならば代わりを指定してください。
==================================================
▲放送及び配信日程 2025年3月31日より2クール連続放送開始
TOKYO MX
初回2025年3月31日(月)から21時30分〜 2話以降4月7日から毎週月曜24時00分〜
MBS
初回2025年4月1日(火)26時30分〜 2話以降4月8日から毎週火曜27時00分〜
BSフジ
初回2025年4月1日(火)24時00分〜 2話以降4月8日から毎週火曜24時30分〜
ABEMAにて地上波同時最速配信 1話のみ 3月31日(月)21時30分〜 2話以降 4月7日(月)より 毎週月曜24時〜
4月3日(木)より 毎週木曜24時〜 ほか配信サービスでも配信開始
▲関連サイト
アニメ公式サイト https://kijin-anime.com/
公式X https://?I.com/kijin_anime
▲前スレ
無し - コメントを投稿する
-
▲スタッフ
原作:中西モトオ(双葉文庫)
監督:相浦和也
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:池上たろう
プロップデザイン:杉村 友和
美術設定:工藤 ただし(パインウッド) 磯辺 結(千住工房) 新妻 雅行(千住工房)
美術ボード:磯辺 結(千住工房)
色彩設計:大西 峰代
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
撮影監督:宮坂 凌平
編集:廣瀬清志(editz) 山条裕香(hisui)
音楽:??田龍一(MONACA) 広川恵一(MONACA) 高橋邦幸(MONACA)
音響監督:原口 昇
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
アニメーション制作:横浜アニメーションラボ
▲キャスト
甚太:八代 拓
鈴音:上田麗奈
白雪:早見沙織
同化の鬼:白熊寛嗣
遠見の鬼女:近藤 唯
▲主題歌
オープニングテーマ 「コンティニュー」NEE
エンディングテーマ 「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」Hilcrhyme -
主人公車検切れかよ
-
横浜ラボ
-
大丈夫なんかね・・・万策尽きないといいが
-
これどうなん?期待値高い感じ?
-
原作は面白かったけど延期したし心配ではある
エピソードいくつか削るのかな -
構成は赤尾でこで
制作は横浜ラボかあ…
もう不安しかない -
こっちの方が先なのに
鬼滅のパクリって言われそうで心配 -
むしろ東方かとオモタ
タイトル的に -
監督もアサシンズプライドを改悪クソアニメにしたやつだぞ
三重苦 -
上田麗奈が出るから見る
-
まあアサプラの脚本も赤尾でこなんだが
改悪コンビ再来ってことだな -
やたら期待されてるな鬼滅にも似てる
全く知らなかったけど見ようっと
edヒルクライムかこれは期待されてるのか適当なのかは判断つかんが -
明治編は号泣不可避なんだが赤尾だと爆速のカット祭りになりそう
-
埋もれた名作だよなぁ。こういう作品が売れてほしい
クソアニメにして作品を貶めないようにしてほしいわ -
鬼滅が鬼人に似てるんだがずっとパクリ言われる始末
作者が不憫 -
なろう作品のアニメ化でもよく見られる光景だな
-
奇跡が起きて神アニメになる可能性
宝くじ1等より厳しそうだ -
原作は好きだけど製作側に不穏要素が多すぎる・・・
-
俺の推しに限ってクソ制作にされる件
エクスアームも酷かった -
鬼滅より先にやってるらしいな
鬼と妹が絡むのが一緒でこっちが先に出て先に完結
問題は制作ガチャ -
鬼滅はカミ制作
鬼人はカス制作
逆だったかもしれねェ・・・ -
第2弾PV見たんだが主人公の顔が異世界転生しそうな凡百なキャラデザでこりゃダメだと思った
原作では目つきが鋭く強面の顔って描写が事あるごとに書かれてるんだが…
見続ければ慣れるんだろうけど解釈不一致が不安を覚える
いつでも手のひらクルクルするから期待を裏切らないでほしいわ -
>鬼となった甚太は名前を甚夜と変え、鬼となった妹を止めるために、江戸時代、幕末、明治、大正、昭和と様々な時代を鬼討伐をしながら過ごし、力を身に着けていく。
内容は鬼滅と別物なんだけどな
時代が進むタイプは珍しい -
漫画のキャラデザは良いんだがな
アニメの甚太見て誰?ってなった -
>>26
鬼滅のあなたへ -
時代が進むうえに時代ごとに話のジャンルを多少変えてくる 昭和編→平成編の時とかギャップで風邪ひきそうになった
-
怖いほど前評判が良いな
期待して良いのかい? -
原作はわりと面白い
アニメはどうなるかわからん -
横浜ラボと赤尾さんと相浦さんに蹂躙されそうで哀しい
哀しい -
半年落としたというのも大丈夫か感ある
-
初回1時間+2クールでやるなら本気で作ってそうだが
これで作画崩壊したらもう横浜は許されん -
しかし作画が良くても赤尾の存在がな
こいつ原作カットしまくる有名な害悪脚本だし -
2クールか・・・双葉社は賭けているが万策ありそう
-
卍さんは出るの?
-
今期ではアンメモも赤尾でこに
ズタズタにされたしな
期待はしない方が良いだろう -
赤尾毎クールやらかしてんな
-
主人公と妹の名前もちょっと鬼滅っぽいの草
-
単に昔風ってだけじゃん
-
赤尾って無能のくせに異常に仕事が多い
裏取引してそうだな -
どこまで進むかわからないが君想うまでやったら東菊の描写どうするんだろ
-
アンメモ見るにもの凄いカットされそうだ
嫌な予感しかしない -
小説1巻はめちゃ切ないストーリーでいい
作画演技は出来てたとしても見るほうがちゃんと受け取れてないとな
想像力のないバカがみても理解できないと思うが -
>>8
ノラガミは悪くなかったから……赤尾デコ -
葛野編って何処まで映像化するの?
江戸、幕末ぐらいまで? -
繊細な内容だからこそ監督脚本が重要なんだが
どうしてこうなった -
連続2クールで赤尾だから明治編までカットカットで情緒も余韻もなくテンポ重視でいくんじゃねーかな
ま、第一部完みたいなキリがいいとこだし… -
アベマ先行に当たりなし
-
こういう作品は有能なクラナド脚本が向いてる
変な改悪しないからな -
>>47
繊細な心の動きとか回収するべき伏線とかが少なく、自分好みのキャラクターが動けば尺が埋まるタイプの本は良く書けてると思う
掻い摘み文字埋めマシンな印象もあるから、監督がシリーズ構成や脚本まで(プライドを傷付けたりしないよう注意して)細かく説明できるなら尚良 -
監督が良ければ救いもあったが
監督もやばかった -
>>45
あーあ開示請求だ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑