-
アニメ
-
薬屋のひとりごと 2期 part12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アニメ「薬屋のひとりごと」2期について存分に語るスレ
◆アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト
https://kusuriyanohitorigoto.jp/
◆原作:著者 日向夏、イラスト しのとうこ
連載:小説家になろう
書籍:ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊
◆コミカライズ
月刊サンデーGX/小学館刊:倉田三ノ路
月刊ビッグガンガン/スクウェア・エニックス刊:七緒一綺(構成)、ねこクラゲ(作画)
※前スレ
薬屋のひとりごと 2期 part11
https://pug.5ch.net/...gi/anime/1742741785/ - コメントを投稿する
-
◆関連スレ
■原作
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part25
https://kizuna.5ch.n.../magazin/1741764731/
■コミカライズ
【ビッグガンガン】漫画版 薬屋のひとりごと Part15【サンデー】
https://fate.5ch.net...gi/comic/1742534864/
◆キャスト
猫猫:悠木碧
壬氏:大塚剛央
高順:小西克幸
玉葉妃:種?ア敦美
梨花妃:石川由依
里樹妃:木野日菜
小蘭:久野美咲
子翠:瀬戸麻沙美
ナレーション:島本須美 -
>>1乙したことは後宮のみんなには内緒だよ!
-
おつ
-
>>1
おつ -
カエルおつ
-
男にはカエルが付いてるのか
-
チンコを、
握られるわけでは無く
『押される』だけで
アフンアフン♪する、ジンシ様 -
華瑞月(月の君)は猫猫にゾッコンなので他の女は眼中にないのです
-
ガオシュン様が
↓ -
おちんちんタマタマ返して!
-
馬閃よりなんやかんやで李白のほうが有能だな
-
ガオシュンさんは
ずっと、困ってる問題
息子でさえも -
マジンガーZの
弓教授、みたいな -
>>13
馬閃は融通が効かないからねわ -
ねわってなんだw
-
先帝 ロリコン
現帝 巨乳好き
じんしさま
遺伝なんだね
ジンシ様が皇帝になってマオマオが皇后になるかもしれんのか
生まれた子供は巨乳好きかな -
高官の羅漢の娘だけど母親が妓女の子で皇后になれるのかな側室なら大丈夫そうだけど
-
前スレで言ってた人いるけど、あのままイッヌが来なかったらやってたか?
チュウしようとしてたやん、チュウの段階で猫猫に必殺技かまされて腰が抜けて終了したと思う
三期やってほしいな、5巻と6巻は壬猫がめっちゃおもろいよ -
高橋留美子ワールドみたいなすれ違いだった
-
大塚剛央ってすげぇな
面白いアニメのメインキャラばっかやってんじゃん -
>>22
必殺技というのは、蹴りを入れる、とは別のやつな -
大塚は棒じゃないからゴリ推しだとしてもそんな気にならないから良いね
-
皇后になるには出自も関係してくるが荔国では東宮を産んだ妃が皇后になってるな
-
「皇弟」
大抵の日本人が
この言葉を覚えたのは原作版ナウシカだと思う。
だからナレーターが島本須美なのか。 -
猫猫は姉達から様々な技術を得ている
あとはわかるね? -
ミセスの曲は全部同じに聴こえる
-
チンコ
竿
タマタマ
チッコイ問題 -
CV無記名は喋らないからだと思ってたけど同一人物とはなあ
https://i.imgur.com/x9VIuw3.jpg -
ぼくのはアマガエルサイズ
きみのは何カエルサイズ? -
宦官になるって竿を切除、玉を切除、或るいはその両方と…色々有ったらしいね。
「史記」で有名な司馬遷の場合は玉の方だったみたいだけど。 -
竿 カット
玉々 カット -
>>1
そこそこ乙 -
自称ダイナミック
ジンシ様 -
短小包茎が
↓ -
>>42
竿を切ると出血が激しいし排尿も困難になったり死ぬ危険が高い
高麗(918年 - 1392年)や朝鮮王朝(1392年 - 1910年)にも宦官制度が存在した。
医療技術が及ばず陰茎を切断すると死亡率が高まってしまうため、睾丸摘出のみで宦官とされた。 -
マツコ・デラックスは
カットして無い、らしい -
作品に合わせて歌を作ってるんだろうけどろくなもんじゃねえな
1期のOP以外全部ウンコ -
カエルがヌコにオタマジャクシをだすのですか
-
今晩は勝負の回だったのに
やきうのせいで30分遅れなのは番組関係者全員にダメージでかかった
だから今日の巨人戦の視聴率は注目しとけよ
一年366日朝から朝まで全てのメディアでさんざん煽りまくり
あらゆるネガキャンを否定して持ち上げまくって
さらにあとの番組待ちの視聴者まで取り込んで
放映権料と制作費合わせて7000万は超えてるからな
他の番組なら視聴率30%でも低くて放送する価値がないと
社長に言われるレベル(事実)
試合中のTValの視聴率は3.5%ほどだったのが
21時以降のグレイテストショーマン待ちで7%まで上がった様子だった -
リョクシャカもキャリアのなかで突出するような良さではなかったなあ
というよりバンドとしてもっとやれるだろって期待値が高いだけかもだけど
OP/EDのプロデューサーがいまいちなんかな
次のクールがこれまでの6曲を上回る想定がどうしても出来ない -
壬氏が帝の弟って言われても今とどれだけ立場が変わるのかわからん
今のままで充分偉そうじゃん -
>>34
秘技カエル潰し -
日本アニメ史に残るカエル問答
-
>>34
猫猫「チンコもいじゃうから」 -
どうしてフェラしないのか?
-
>>62
警察庁長官と警視総監が混ざっているぞ -
やっと気持ち悪いエンディング聴かなくてよくなる
-
皇弟に好かれる侍女という立場ってかなり危ういよな
それこそ毒を盛られてもおかしくない -
>>57
今って宦官長?で後宮の中では
妃達よりも立場が下だから
妃達に頭下げたり敬語使ったりしてるけど
皇弟は皇帝しか頭下げる人がいないよ
国で上から2番にえらい人
あ、でも玉葉妃の腹の子が男児だったら
そっちがNo.2になるのかな? -
ヒロインは養子に出された隠し子で
実は腹違いの兄弟とかありそうだよね -
帝に東宮がいなければ実質皇弟が次期皇帝だからな
華という名が付く存在は尊い存在 -
>>61
夢を壊して悪いが抜け出して動くための侍女の替え玉がいる -
桜蘭妃のキャラ紹介の文のわけはそれか
-
字間違えた
-
よく考えろ
楼蘭妃が夜にスルメ持って怪談話する会合に出向くと思うか
そんな事あるわけないだろw
スルメだぞw -
地がスルメ
妃はコスプレ -
地名として有名なのに、なんで楼蘭(ろうらん)と桜蘭(おうらん)を間違えることができる?
-
櫻井のままだったらカエルがツルツルだの作中と関係ないイジられ方しただろうし正解だったのでは
-
>>77様、学のない下女がしたことゆえお許しください
-
>>77
ろうらんでぐぐったら1番上に桜蘭高校ホスト部が来るくらいよくある話 -
カエルのようなものを見たことあるんだな
-
>>54
薬屋ってOP、EDに恵まれないよ) -
虫姫さまってwebだと死ぬの?
かわいそすぎない?
あんまりじゃない? -
>>27
ガンダム、推しの子ときて今季はメダリストと薬屋出てるもんな -
楼蘭:「私か私以外か」
-
36話でようやく性別バレって新しいな!
通常、1話ラストで「あんた、男だったのっ!!?」ってなるもの -
いくらちゃんはハズレ扱いなんだ(´・ω・`)
-
録画見た。
カエルわろたww -
なかなか笑えるすれ違いラブコメこれが人気の秘密か(多分違う
-
ゲロゲーロ!ゲロゲーロ!
-
そこそこ大きい、と言われてムキになる壬士さまかわええw
-
カエルって本来はメスの腹のなかに入ってるアレが外に出た様なもんだから
安易にkill -
ミセスの主題歌全然合ってないな
-
自分が見ることはないしカエルがあろうがなかろうが関係ないって言ってたけどわかりやすくフラグ立ててんな〜と思った
-
壬氏のちんちんは梅雨ちゃんだったんだな
-
アンビバレントは名曲
-
お宝を渡すタイミングが悪すぎる
活用しないと -
「牛黄やるから夜伽せい薬屋」と言ったら「ははあっ💛」って返すのが猫猫
-
牛黄もらって喜んでたのは一期見てないとなんの事?になるから一期見てないなら見た方が面白いよ
猫猫が花屋敷で産まれた理由とか多分分からないだろうし…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑