-
登山キャンプ
-
丹沢が好き Part106
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
丹沢が好き Part105
http://matsuri.2ch.n....cgi/out/1555856761/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
秦野市観光協会−表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-ha...in/mountain_top.html
丹沢発 山のトイレを考えようプロジェクト
http://www.pref.kana...cnt/f48/p587710.html
丹沢のビジターセンター 公式サイト
http://www.kanagawa-...tanzawavc/index.html
西丹沢ビジターセンターブログ
http://nishitanzawas...ushitsu.blogspot.jp/
秦野ビジターセンターブログ
http://hadanovc.blogspot.jp/
神奈川県警察 〜登山を楽しく安全に〜
http://www.police.pr....jp/mes/mesg0004.htm -
連投荒らし、AA荒らし
はワッチョイ無しを使いなさい
スレ分けを提案したい -
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
あちーな! -
まぁ俺が興味あるのは造形小屋だけだからな!
まさしく! -
あれじゃないか?
ワッチョイとかよく分からねーが
文句ある奴がスレを立てればいいだけの話で
あって
自演とかよく分からねーが
俺にとっては全くの無問題だ! -
おい!同じスレが2つあるぞ!
これってもしかしたら
今後同じ内容の話を2つのスレに書き込めば
いいのか? -
以下、コテ禁止
-
造形小屋は工事用?の道具
みたいなのあった -
丹沢スレは沢山あると嬉しいなあ。
-
ワッチョイあるからオレはここ使う
-
塔ノ岳行くといっっつも真っ白なんだけど
俺の運がないのか、霧が発生しやすい山域なのか・・ -
ここ一週間くらいは下界は天気良かったけど、上は雲かかってたよね。
夏はよくある -
阿夫利神社はあめふりから来てるって言うから曇りや雨が多い山域なんでないか
-
なるほどそうなのか・・
SNSで他の人があげてる山頂写真なんかみると
景色よさそうなのにおれが登るといつもガスガスで -
目まぐるしく景色が変わるよ。
-
登山口の入り口に塩どうぞの
箱あるけどあれ基本水浸しだよね?
塩入ってることあるのか? -
>>18
あんなとこで火焚きたくねーよ -
>>12
俺も初めて塔ノ岳登ってから最初の5回は山頂に着くとガスってて景色が見えなかったよ。 -
景色が目当てならば冬に行けるだけいったほうがいいんだね
ここんところいつも山の方曇ってるし -
昨日は山頂の景色何にも見えなかったけど下山中に立派な金蘭見つけられたから大満足な登山だった
-
>>20
因みに俺ははじめて塔ノ岳の首を取りに行った時は
確か2017年の2月だったから
雪があり、抜群の快晴だったな!
さみーときに行けば
高確率で晴れているんじゃあねーのか?
今の時期、これからの時期はまあ
あんま期待はできねーな!
そもそも景色は冬の方がいいからな!
ええ -
>>21
塔ノ岳は晴れていても
丹沢山、蛭ヶ岳方面はガスってる率高い!
だから行くのが少し億劫になるわな!
まぁ逆に言えばこれからの時期は
日差しをカットしてくれるから
いいんだが
俺は個人的には塔ノ岳〜丹沢山の間に見える
デッけぇ河原は好きだから
あれが見えねーとまぁ残念だわな! -
>>26
なんでお前がいんだよ!w -
連投荒らしは来るなよ
-
丹沢に登り始めたころ僕は景色の良さに喜んだがこれは本来おかしなことだと気づいた
森林限界でもないのに稜線上のブナが枯れているのはなぜか -
我々の研究チームは、ブナの枯死について
?ハバチの大量発生
?大気汚染
?ニホンジカの個体数増加
?ブナ林の乾燥化
上記4点が原因であると結論づけました。 -
どこぞの山みたいに誰かが枯らしてるんじゃないの
-
乾燥だというのも納得しにくいよね、道が田んぼになることもあるんだし。
オレはシカによる下草不足なんじゃないかと思う。 -
>>30
シカは確か標準4000体くらいって
話だが今は1500体あまり多くいるみたいで
行政も頭を抱えているとか!
まぁでもその4000体ってのも
勝手に人間が決めた数字だし、人間の都合の
いいようになってんだろ?
まぁ俺はシカを一匹残らず闇の彼方に葬るのが
一番いいんだけどな!
基本、シカがヒルを連れてきているしな!
神奈川県が怠ったからいけねーんだよ! -
>>28
おお!わりーな! -
単純に人が踏み荒らしてるからだよ
登山なんて自然の山を荒らす行為でしかない -
人間にあっちゃてクマー(´(ェ)`)
何もしないでかえったクマー(´(ェ)`) -
小丸ノ沢の鞍部とその下にもある鞍部はさ
この時期は熊の形跡だらけだよ
オレはあったことないけど
出会ったら必ず勝ってほしい
後々面倒だ -
見てたら丹沢登りたくなってきたが
今は暑いしなあ
早く秋になれ -
鹿は食べてしまえば良いんだよ‼
-
明日は久々の晴れの日曜だから激混みだろうな・・・
-
風が強そうだよ
でも行くけどね -
蛭までいかなきゃ
ある程度の風はいける -
埋め職人乙
ここからは有意義に行こう! -
埋めなくてもいいのに
タンやら見聞やら荒らしの皆さんには
丹沢が好き Part106
http://matsuri.2ch.n....cgi/out/1558342162/
をおすすめしますぞ
こっちくんな -
見聞の山の話しないで
ナゾ話題連投はマジでウザい -
明日は雨上がりで地面ドロドロになってそうなのが気がかり
-
まあドロドロでしょうね
雲も低かったしジメジメのせいで
余計乾かない -
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴3年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
俺の懸賞金は50億だ! -
まぁよ!
とりあえず暫くの間はここを縄張りにするぜ
!?
本当は富士山には先週の土日行く予定だったが
扁桃腺のくそったれのせいで
完全にやられたわ!
山も丹沢の『キング』制覇して以来
ろくに登ってないから
今は丹沢山はおろか、塔ノ岳さえきついで
あろうと思う! -
なんだけどね!
もし来週、天気が安定して体調バッチリだったら来週の休みうまく狙って富士山の首を取り
行こうと思うんだわ!
もし雨天なら中止にするが
それか体力つけるために
久々に故郷!!!
丹沢に足を運ぶか!
まぁまだ決めてねーが
いずれにせよ、次がラストチャンスだな! -
埋め乙!
やっぱりワッチョイは必要だね -
さてお前ら!
ねみーから寝るわ!
じゃーなお前ら! -
まだ500mくらいから上は完全にガスの中けど、ちょっくら行ってきます!
-
アスペルガーだろうよ、多分、詳しくはないが
あんたは何の障害なの? -
いやー、今日は暑かったけどこの時期としては珍しいくらい空気が澄んでて見晴らし最高だった!!
-
横浜北部から丹沢くっきりはっきり見えてたわ
用事無ければ登ったんだがなぁ -
南尾根野郎だ!!
見聞が遊びに来てんじゃんw -
最近コテハン?と言われてるやつが全然来ねーな!
やっぱシーズンオフかよ! -
暑いとさすがに行く気にならないな
真っ黒になっちまうし
温泉も涼しくないと気持ちよくないし -
>>72
じゃぁこの時期はどこ行ってるのん? -
今日行った人いたら
風がどんなだったか教えてくれませんか -
>>74
それを聞いてどうするの?w -
>>74
表尾根は午後から強くなったけど、今日は暑かったから気持ち良かったよ -
>>66
誰でも抱えてるようなものなら大した事じゃないです -
家で大人しくしてる
涼しいところないのか?
この時期の富士山でもいってみたいが -
表尾根から塔に行ったけど、この時期にしてはめっちゃいい天気だったな
やっぱ表尾根はバカ尾根よりしんどいわ
富士山いいね。開山前の空いてる時に行こうかな。 -
なんで丹沢のキャンプ場はみんな使用料高いんですかね?
-
神奈川は大抵の物高いんだよね
-
都心に近いから足元を見てるんじゃないのかな
-
丹沢は開山式が閉山式
夏の丹沢は遠目に眺めるだけでいい
こんな暑いのに登れるかっての蛭とか荒らしのバカとかいるのにどうしていくかっての
海でビール飲みながら丹沢眺めて見聞のパーカっていってるね -
見聞、愛されてるな
-
昨日は富士山くっきり見えたみたいだけど混んでたの?
-
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
-
いるんだよ、自分が暑い時は涼しげな山しか行かないから他人もそうだって言い切る人間が
-
うんにゃクーラーガンガンに効かせたマンションの部屋から
丹沢眺めて飲む高級ーヒーのうまさは格別だよ -
高級ーヒーって何だ?
-
コーヒーなんだろう
知能が普通なら推測できる -
どうせ引退したジジババだらけだろう
-
山コーヒーって甘ったるい缶コーヒーのほうがうまい気がするな
カレー食った後と山登りは缶コーヒーよ -
>>81
ん?腰の事?全然大丈夫だよ!心配してくれてありがとー -
>>97
糖分が欲しくなるからね。 -
コーヒーは飲めないのよん。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑