-
登山キャンプ
-
初心者登山相談所149
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※前スレ
初心者登山相談所148
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1728127861/
↑
どんぐりレベル設定が高すぎたので仕切り直し VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>2
まだ書けるだろ無能 -
>>3
書けない者が多すぎるのでスレ立て依頼があったのを見た上で言ってるなら自分の知能程度を疑え。
「無能」というのは自分が書けるかどうかだけしか考えない幼児レベル丸出しの頭の人間のことを指す。
試験に出るから覚えておけ。 -
いちょつ
ようやく普通に書き込めそうだな -
自分はチャリ用の、蜂蜜容器の先をちょっと引っ張ると飲める奴を使ってるな
-
訂正
蜂蜜容器みたいな奴 -
>>6
飲んでる途中の立てて仮置きと矛盾するはずだから、そういう発想で作ってるのはないんじゃないかと?
詰替えなら、単なるハイドレーションか、廃物利用なら業務用マヨネーズ容器とかだけど、暑い時期も含めた傷み予防の完全殺菌密封にならないね。 -
特に登山メーカーとかのを使ってるわけじゃないのか
それなら近所のスポーツ用品にでも行ってみます -
>>10
? 詰め替えて使う話?
ポリタンクとか臭くなるのは今どき敬遠が正解。
ある程度丈夫でないと岩に当たって裂けたりして水なしの悲惨な目に遭いかねないとはいえるね。押すとクシャクシャいうほど弱いようではマズい。
試してないけど炭酸水用の耐圧のほうが丈夫かな。
水を入れてコンクリートの角にぶち当てて裂けたりしないかテストとかか。
キャップもどの程度繰り返しに耐えるか分からんね。なくしやすそうでもある。登山用はなくさないように本体につなげてるけど。 -
登山を初めて数年になりますが
周りに流されてずっと手拭いを使用
首からぶら下げてる姿が好きになれず
試しにBUFFを買ってみようかと思うのですが
使用感などいかがでしょうか? -
前置き長えし意味ねえし、そんくらい買って試せよ
-
ネックウォーマーみたいに首に巻く使い方だと圧迫感が気になるかも
冬の山行中に首に巻いてたけど首周り汗ぐっしょりになるから使うのやめちゃった -
どっかのタオルテストで吸水性と速乾性のバランスでは手ぬぐいがベストって結果出てたな
-
腰に手拭いをブラさげるのは古典的な手法であるぞ。
-
12です
アドバイスありがとうございます
別に高いものでないし
とりあえず試してみます -
ゴールデンウィークに馬返しから佐藤小屋まで富士山ハイキングしようと思うんですが、雨具とダウンジャケットを用意する他は、歩きやすいスニーカーとかジーンズやチノパンツと言った服装で大丈夫ですかね?
-
>>19
山の衣類に綿系は全然駄目。
濡れるどころか湿っただけで後で体温を奪う
体に貼り付く具合で動きを妨げる
乾きが悪いから延々とそのままになる
厚くて丈夫そうな見かけに反して繊維が弱いし化繊みたいに滑っていなしてくれないので裂けやすい
平坦路だけならむしろ歩きやすいスニーカーも、吉田とか精進とか、湿った岩やヌカってる個所が少なくないルートでは良くない。 -
偏光レンズのサングラス使ってるのだが、付けたり外したりがめんどくさい
調光レンズ使ってる人います?暗すぎとか明るすぎでイマイチとか、調光性能がすぐ落ちるからやめたほうがいいとかある? -
一本で済まそうと思うのが間違い
-
友達が調光レンズのメガネを使ってたけど
便利は便利だけどなかなか思った通りの濃さにならないのが困った点だと言ってたな -
寿命はあんまり気にしなくてもいいレベルだと思う、コーティングが結局ダメになるし
可視光調光レンズじゃなければ、明るさ無関係に紫外線次第で濃さ変わるし万能ではないね -
ありがとう
濃さがサングラス次第になるから逆にストレスになるかもしれないね
このまま偏光レンズでいきますわ -
頭でかい人用の帽子ってどこかありますか?
モンベルのXLはギリ入るけど締め付けられる感じになってるので少しゆとりあるのを探してます -
まずあなたは禿ていますか?
それで助言が変わります -
本数が少ないだけだよ
-
割とある方だと自負しています
-
髪ある奴が帽子が小さいと感じるなら
まず剃れ!!!糞ハゲが -
>>26
帽子のデカサイズはイタリアに行けば普通に売ってるらしい。 -
>>32
特殊サイズはチームのユニフォームセットでないと受けないかもしれんけど、聞いてみても良いかも。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑