-
ハード・業界
-
【PS5】アトリエ細井「ユミアはグローバルで受け入れられる変化を目指した、ガスト最大規模の作品」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
www.famitsu.com/article/202409/16824
――家庭用ゲーム機向けの『アトリエ』シリーズのナンバリングタイトルとしては、2023年3月発売の『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』以来になります。
『ユミアのアトリエ』の立ち上げの経緯からうかがえますか?
細井
『アトリエ』シリーズは、おかげさまで“秘密”シリーズ(ライザが主人公の3作品)で、世界累計出荷200万本を突破し、より多くの方に知っていただくことができたと思っています。
これも応援してくださっているユーザーの皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
これを受けて、つぎのタイトルはどのように展開するべきかと、開発スタッフをいろいろと打ち合わせを重ねました。
『ライザのアトリエ3』の開発中盤くらいから、「つぎは、グローバルでさらに楽しんでいただける『アトリエ』を作る」という話が出まして、それが企画の始まりです。
そして決めたコンセプトは、“『アトリエ』シリーズを、いままで以上にゲームとしてグローバルで受け入れてもらうこと”でした。
つぎのナンバリングとなる新作では、ユーザーさんからのご意見なども含めて、
キャラクターの魅力はもちろん、『ライザのアトリエ3』で実装したオープンフィールドのさらなる拡張と、アクション要素を強めた戦闘システムを採用して、
グローバルのゲームファンによりアピールすべきと考えました。
ただ一方で、『アトリエ』シリーズをアクションに舵を切ったゲームにすればいい、とは思っていません。
“次世代の『アトリエ』”を目標に、“グローバルで受け入れられる変化と進化”を目指して作っています。
また、もうひとつのコンセプトとして、これまで「『アトリエ』シリーズだから、これでいいよね」と、我々として大きく見直していなかった部分をすべて見直すというものがあります。
開発チームには、ディレクターとともに「『アトリエ』を作るのではなくて、“RPG”を作るのだと考えて」と伝えています。
これは『アトリエ』らしさを捨てるということではなく、「ほかのRPGと比べると不足しているけど、
『アトリエ』シリーズならこれくらいでいいよね」という、ユーザーさんのやさしさに甘えて許容されていた部分を全部見直すということです。
――ガストブランドは30周年を迎えましたが、ガストブランドの中で、『ユミアのアトリエ』はどういった位置づけの作品になりますか?
細井
本作はガストブランドの家庭用ゲーム機作品において、最大規模で開発しているタイトルです。
国内外でたくさんの人に遊んでいただき、「やっぱり、RPGは『アトリエ』シリーズがいいよね」と言っていただけるような作品にしたいですね。
そうすべく、現在全力で開発に取り組んでいます。 - コメントを投稿する
-
グローバルを目指すは死亡フラグやで
ありのままのスタイルが今は一番の武器やのに -
まあswitchでも出るしキャラも外人向けではないから失敗はしないだろう
-
いやな予感しかない
-
今回シリアス気味な雰囲気にしてるのが不安材料だな
アーランド3部作がウケた後に路線を大きく変えてシリアスにした黄昏編がコケて終わったのを思い出す
今回もライザ3部作がヒットした後のまた黄昏編みたいなシリアス気味に路線変更しているだけに -
ただ外人向けに作るとろくなことにならないから心配ではある
-
フィリスやライザ3よりも頑張ったんか、まぁユミア好きやし期待しとくわ
物理特典目当てで買うから頼むで -
ライザはただ明るいだけでストーリーは無に等しかったからちゃんと面白そうならいいわ
-
スイッチ外せない時点で終わり
ただのゴミ -
>>8
3までやってその感想なら割とやばい -
決めつけは良くないけど、世界世界言われると嫌な予感しかしない
そもそも錬金術がテーマでアクションって何よw
鋼の錬金術師でも真似るの?w -
外人ウケ狙ってケツのアトリエにしたのか
-
ポリコレ意識したら終わるけど
(すでに乳揺れがないようだが…)
オタクを裏切らないなら成功するんじゃね?
(乳全然揺れてないけど…) -
ポリコレは無視してそうだけど
アクションとかスタイリッシュに寄せてるのか? -
要するに次は日本で売れそうにないって言い訳か
-
今さらカイガイ病かよ
爆死確定じゃん -
>>17
他所の国で売れるとも限らんがな -
>>19
退路ねぇなそりゃ、次で終わりか -
>>15
ヲタなんて「アクションだからスポブラつけさせました」でファンアート書かれて終わりよ -
ちなみに桃鉄は日本だけで500万本な。
サードも売れるswitch。
ダウンロードもswitchだけでスイカゲーム700万本オーバーな。
ダウンロードも売れるswitch
プレステは予約完売!とスレまで作ってイキリまくったレインコードプラス(完全版)が2602本。 -
秘密シリーズにモヤっとする
なぜライザシリーズと呼ばないのだろうか -
こういうの謳ったタイトルが海外のJRPG好きからノーを突きつけられた回数は結構多いだろうに
-
グローバルに受け入れられるにはどうすればよいと考えているのか次第やろ
-
カイガイ向けだからswitch外しましたーってのをよくやる(そして失敗する)けどまあそれはしなかっただけマシかもしれない
-
ヤバそうな気がするw
-
錬金調合という独自性を捨ててポリコレホライゾンに寄せちまった感がある
-
暗くすればグローバル
-
>>9
開発からしたらこれほど邪魔な存在はない -
>>33
ソフトが全く売れないPS5じゃなくて? -
>>28
この手のJRPGのタイプは海外はむしろSwitchのが売れるのにね -
内容は解らんが
見た目ではアトリエらしさが消えて
そこらのJRPGとの差が無くなって没個性化してると思うよ?
ソレが世界で売れる商品に成るとは思えないけどなぁ -
開発からしたらろくに売れもしないハードほど邪魔なものもないと思うけどね
-
ポリコレの予感しかしない
-
>>1
シリーズ累計で世界200万本しか売れてなかったのか……1作辺り何本? -
このスレの連中周回遅れすぎ🤣
実質的な前スレ読んでこいつーの! -
シナリオは内製か…
-
かつて日本向けに作ったガラパゴスコンテンツが世界でウケたのに何でグローバル(北米向け)に走るんだろうな
無駄にグローバルを意識していない漫画なんかはちゃんと世界で売れてるのにいったい何を見ているんだろう -
なんか駄目そうな匂いが
-
これは死亡フラグなのでは?
-
前回の既存ipをaaa化する路線変更発言と合わせて
これまでのポリコレハンパ洋ゲーaaa爆死路線から
自社の強みを活かしたJRPG路線で500万タイトル目指すってことやで
ゼノやアレが単独ハードで300万なんだから
マルチで500万目指すってだけだろ -
正直あんま可愛くない
-
グローバル・・・嫌な予感しかしない
-
グローバルつーか
会社規模は既にaaaなんだから
世界500万本売れるタイトル作るのは喫緊の課題なんよ
今回はこれまでのハンパ洋ゲー路線を反省して
JRPGに戻ってきた流れだよ -
>>52
AAA用スタジオが金食い虫なんだろ
そこが自分で食い扶持稼げないのが悪い
個人的にはアクション化が死亡フラグとして強いと見てる
コマンド派の支持を失うもアクション派の支持者はもっといいアクションやっててなびかないってね -
ライザで儲かったろうにグラフィックはがんばる気ねーのか
-
あの戦闘のスタイリッシュモーションが取って付けた感じで馴染んでなくてちょっと笑ったw
-
ガストのアクション
よるくに… -
ゲイカップルダーマン2になりませんように
-
ライザが受けた理由をフィードバックしてくれればいい
LGBT要素を出すなら百合だけでいいぞ
褐色美少女も積極的に出していいぞ -
戦闘ターン制に戻せよ
ライザの戦闘リンチゲーでクソつまんなかったが -
ライザ2でシナリオ内製にして不評で3でシャナの作者呼び戻してたりしてたのに
シナリオ重視っぽいのに内製で大丈夫なんだろうか -
シナリオ内製で大丈夫なか?
外部ライターのライザ13も本編はつまんなかったけど細かい掘り下げはよくできてたのに -
オッサン狙い撃ちのエロゲーが何がグローバルだよw
-
グローバル
世界
多様性
開発者からこのへんの言葉が出てきたら警戒してしまう -
なんかダメそうだな
-
スタンス変えてもほとんどいい事ねえんだよな
-
とりあえずアクション要素増しておけば海外向けという風潮
-
>>64
スイッチ外した聖剣買わないくせに -
>>23
桃鉄みたいなパーティーゲームしか売れないSwitchが正しい -
マーケティング頑張るのはいいけど
ゲームのクオリティがそもそも低いのどうにかしたほうがいいんじゃ…
せっかくライザとかの魅力的なキャラクターに惹かれて来た新規がクソクオリティのゲームのせいで9割くらい脱落してると思うよ -
アトリエには多様性が足りないと思う
世界でウケるには黒人登場させたり、美男美女だけじゃなくてブサイクデブハゲを登場させたり、性別不明の変態を登場させないと -
小学生はスイッチしか持ってないのだ
-
グローバル狙うならポリコレが足りないよ
-
>>58
全面的に同意します -
なんとか構図
i.imgur.com/uhB80VN.jpeg
バイク
i.imgur.com/NiYmcZ9.jpeg
ハウジング要素
i.imgur.com/dv5n9R9.jpeg
新しい調合
i.imgur.com/SVYoCNI.jpeg
新しい戦闘
x.com/GustAtelierPR/status/1831316282022707222
崖登り
x.com/GustAtelierPR/status/1831648471285428431 -
無花エディッションがあるらしいな
-
グローバルを目指すならもっとポリコレ意識しなよ…
こんなハンコアニメ絵な美男美女揃えたゲームが世界で受け入れられるわけないでしょ -
ライザ1~3は累計200万本↑
x.com/GustAtelierPR/status/1673550436547334145 -
日本人の考えるグローバル向けなんて世界は求めていないとまだ気づいてないのか・・・
-
>>2
中国でも売れたらいいなくらいの感覚だと思う -
ポリコレに染まってないどころかエロに寄せてるから許す
つかグローバルとは -
てことはポリコレってことかね?
アトリエファンがさらに離脱しそうな予感しかしないな -
任天堂のゲームとか見てるとグローバル化=ポリコレではないだろ
-
>>83
バニーテレサが猫耳にされてた話する? -
日本メーカーがグローバル言い出したら終わり
-
とっくの昔に言い出して、プレステで爆死続きやったろ
この前の路線変更の第一弾がコレってことやでゴキブリ -
アトリエのポリコレ配慮は百合成分の強化ですくらい突き抜けてくれたらいいんだけど
-
>>82
そういうのはいいから -
>>69
パーティーゲームすら売れない負け犬ステーションの悪口やめろ。 -
箱に出してくれたのは嬉しいけど
そういう変化は要らなかった。
今は海外の方も「そのままの日本のゲーム」を受け入れてくれると思う -
グローバルってワード出るとだいたいクソ化する。
海外の人も無理に洋ゲーを意識したものよりこれぞ日本ってゲームのが良いとのこと。 -
ローニンもこけて経営から変に期待がかかるのも仕方ないけど大規模化とかもやめてほしい
ライザの規模で十分だから1-2年で発売できるペースを優先してくれ -
あのおっぱいでグローバルを目指すと言えるのは偉い
-
レズで不細工な黒人とかでてくるの?
-
特典見てもえちえち推しまくりだしポリコレ云々は気にしなくて良いんじゃ無いかなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑