-
ハード・業界
-
ゲハのゼノクロスレにマジもんのゼノクロコンプが現れてしまうwwwwwwwww
- コメントを投稿する
-
でもゼノクロはミニマップを大きく表示できないからな〜
-
>>2
あ、ゼノコンプハゲノスケだw -
>>2
R+下でできるだろエアプかよ -
>>4
ゼノブレイド123みたいに画面全体に表示したまま移動したい -
>>5
拡大できるの知らないエアプだったんだな -
ジャンプの次はミニマップかよ
-
ミニマップも知らなくてジャンプすら出来ない障害者
-
ゼノコンプコンプ
-
ケンちゃんのゼノコンプ
-
ゲームシステムの方向性でミニマップをあえて不自由にしてるゲームなんか山ほどあるが
-
>>6
ゼノブレイド123は全画面に表示できるの知らなかったエアプか -
エアプがバレて開き直ってて草
-
>>13
知らなかったエアプ乙 -
>>13
自己紹介してて草 -
ミニマップって画面の右上にでてるやつで123の画面に透過してドンって映すのはミニマップじゃないだろあれ
あれのどこが"ミニ"なんだって話だし123も右上にあるだろミニマップが -
ミニマップの表示の話をしていると「全画面ガー!」と暴れてくるの結構頭おかしくて凄い
-
123と違ってOWで空も飛べるからマップ全画面表示は特に欲しいとは思わんかったな
それより123と比べて高低差が多いからマップ階層切替の方が欲しかった -
>>18
ミニマップを全画面表示にしてるんだからミニマップだろ -
ジャンプはできないわミニマップは拡大できないわ
お前ホントにゼノクロやってんのか?実はゼノ違いでゼノグラシアだったなんてことないよな? -
元スレ、RPGとアクション比較してNPCの動作が違うとかいいだしてて草
-
中指ジャンプ見せて
-
>>20
高さ違いは分かりにくいよねえ -
>>26
ドール乗ってる時ははっきりした黄色□なのに降りるとうすくなると萎える -
巨大ロボで戦えるゲームとしてスパロボやアマコアを挙げてるのが痛々しいな
設定ではなく実際に巨大ロボに乗れるから凄いと言われてるのに -
インナーとドール二つのスケールがある事が大事なのにな
-
ゼノギアス最後までやったことあるなら
スパロボやACとの比較は違うっての分かりそうなもんなんだけどな。 -
>>26
高さはマップ見ずにフィールド見て判断すればいいだけじゃ…
自分が谷底にいてわかりにくい時は、上に飛ばすカメラが使える
シリーズ通して、高さ違いを想定しながら探索するのもゲームの一環だと思ってる -
ドールって巨大じゃ無いぞ、ガンダムの半分
-
>>29
カメラ位置だけで2つのスケールなんて無いやろ -
人間の何倍?
-
ドールは9〜10m位って設定
ガンダムは18mほど。MSが大型化した時期で21〜25m、小型化した時代でも15mくらい
ドールのサイズ感はレイズナーとかダンバイン、ブレンパワード辺りの機体と近い
パトレイバーのイングラムより1〜2m大きいくらいか -
ヘリコプターやトラック乗るのと変わらん
-
そのステージを人間で遊べるわけじゃないだろ
-
比較するならOW持ってこないとな
-
ゼノクロは10m級ドールで飛び回れるオープンワールドでありながら
インナーで歩いてみるとテーブルの上の灰皿のタバコから煙出てたりするからなぁ -
そんなん普通だろ
-
念のため言っておくと、タバコの話はあくまで
「10m級ロボで飛び回れるオープンワールドでありながら、ロボから降りて歩いてみると人間基準の小物まで作ってある」の一例なんで
「タバコから煙が出るなんて普通のこと」といった的外れすぎる反論は要らんよ -
全幅4kmで残りの二方の距離は?
-
戦闘機やヘリコプターで飛び回れるゲームでも当たり前の描写です
-
その当たり前の描写を>>37ができてるようには見えないな
-
>>45
GTAとかセインツロウやってないのは分かった -
>>47
FF15はNPCが車で外走っててちゃんと目の前で止まりますよ -
>>37
乗りっぱやんw、こいつもしかして元スレで1人難癖つけてたかまってちゃんじゃね? -
言ってしまえばFF15はオープンワールドっぽい見た目のアリの巣シームレスだからね
-
>>48
お次は得意のスパイダーマンでも持ち出すか? -
カメラ位置変えただけなのに2つのスケールは草
-
カメラ位置を変える、つまるところ広範囲のデータを高速で読み込み表示することが
技術的に難しいからFF15はあんなことになったし、他社もなかなか実現できてないわけで -
>>53
また飛空艇の大きさ無視してて草 -
FF15は飛空艇ではなくレガリアだよ
-
ドールはトラックやヘリコプターと変わらんサイズだから難しくは無い
-
>>55
技術的に難しいのは飛空艇の話 -
ゼノクロやGTAでの当たり前の描写を>>37はできてるのか、貼った当人に答えてほしいところ
-
最先端かつ最高峰の技術を謳われていたFF15は
レガリアのサイズでも難しくてあんなことになってしまった -
>>52
カメラの位置を2つ用意するのって単純に作業量が倍になるんだが、そんな事も知らないのかよ、どんだけ構って欲しいんだよ -
>>62
え?レースゲーム大変やなw -
>>64
そうだぞ、前方カメラ後方カメラの2つを実装するのがデフォになってるから大変なんだぞ、アクションでも敵側視点とか実装してるのも大変、単純にカメラの視点を高くするだけじゃないんだぞ -
マジもんのゼノコンプが現れてしまうスレにマジもんのゼノコンプが現れてしまってるやんか
-
つかやっぱりこれまではマジでないとわかっててゼノコンプ呼びしてたのか
好きなキャラがいるゲームを叩かれて血を沸騰させるのはいいが
脊髄反射もほどほどにな
みんな好き嫌いは違うんだから -
くやしそう
-
気持ち悪い翻訳やめろよ
-
>>37の動画やFF16の召喚獣なんかもだが、設定上は巨大とされていても
人間サイズ基準のマップで操作できないから巨大さが分からないんだよな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑