-
古文・漢文
-
桐蔭学園の築山先生
- コメントを投稿する
-
なんかどこかのスレッドで築山死ねと書かれててめちゃめちゃ笑ったの思い出した
-
築山死ぬな
-
つっきー
-
わろ
-
へんな先生
-
桐蔭学園野球部の生徒が盗撮容疑か 甲子園優勝経験もある強豪校 [952924637]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1715110074/ -
つっきー
-
つっきーは詩を配る変わった先生
-
そんな私でしたが、大学卒業が近づき、進路の選択肢を迫られる時が参りました。
時は遡り、私の高校の母校は桐蔭学園。一応いわゆる進学校と言われる部類ではありましたが、
創立以来初といわれる異色の音楽大学への進学。
鬼の築山先生(桐蔭生はわかりますね(笑))も、素直に喜んで下さいました。
そんな周りの期待からも、音楽を続けて行きたくもあり、その一方父のようになることも捨てきれない日々でした。
そんなある日…風の噂でこんなことを聞きました。
「武田先生は、朝ある合唱団の稽古の前に、必ずあるお店に寄って、ゆったりコーヒーを飲んでからいらっしゃるのよ」 -
築山先生に、「受験生なのに暇だね!」といやみを言われましたが、甲子園=青春でした。 卒業後男子校に英語の教員として就職、また甲子園に行って、
-
理数科以外のクラスで理数科を悪く言っていたからどうしても好きになれなかった。
-
とにかく人をけなすことばかりしていた印象
(主観です) -
まだ健在なのかな
-
あぁ?みたいな突然ブチギレてて面白い人だった
-
けなすことはなかったがデコピンばかりしていた
教師の名前を挙げて批判することはしていた -
>>16本人のいない所で生徒に対して同僚の教師を悪く言う。それ十分けなしているよね
-
酷い話ではないか
-
愛のようなモノは感じなかった。
-
他人のことを悪く言っていたなら自分が言われても仕方ないよね。
-
>>17
まあ批判なので。 -
月山先生、変わった人でしたね
厳しくも面白い先生だった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑