-
エレクトロニカ
-
autechre Part.2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Warp Records
http://www.warprecords.com/
http://www.warprecords.com/autechre/
Skam Records
http://www.skam.co.uk/
Fan Site
http://autechre.watmm.com/
http://xltronic.com/
Discography
http://membres.lycos.fr/autechre_gescom/
http://www.discogs.com/artist/Autechre
ダウンロード販売/試聴
http://www.bleep.com/?label=Autechre
http://shop.skam.co.uk/acatalog/(Gescom/Lego Feet)
(前スレッド)
autechre
http://toki.2ch.net/...cgi/nika/1171029623/ - コメントを投稿する
-
乙
1000目前に落ちよったな -
Gescom ready The Skull Snap EP ? FACT magazine: music and art
http://www.factmag.c...y-the-skull-snap-ep/ -
チャリティーイベントMADE IN JAPANのチケットについてたAutechreの曲聴きたいです。
http://warp.net/reco...apan-benefit-concert -
>>5
youtubeにうpされてるよ -
>>6
ありがとうございます! -
tes
-
Autechre ready 5.1 surround sound DVD album ? FACT magazine: music and art
http://www.factmag.c...und-sound-dvd-album/ -
↑のDVD届いた。今から聴きますよと
-
どこで買えんの??
-
>>11
ディスク1だけPCM 2chが入ってる
>>12
レコ屋はまだっぽいのでレーベルのサイトから直で買った。送料込みで3300円くらい
http://www.diestadtmusik.de/ae3o3.html
内容は2時間+2時間のノイズ・ドローン
ダミーの映像(白黒灰色がたまに変化する程度)がPAL仕様なのでDVDプレーヤーとかPS2・3で聴くには変換が必要
正直、買わなくてもいいと思うw -
またそんな感じなのか
前回のも装丁だけやたら凝ってて音はパッとしなかった気がw -
>>13
ありがとう! -
GescomのSkull Snap EP聞いた人いたら感想教えてください
-
youtubeにうpされてるよ
http://www.discogs.c...p-EP/release/3048276 -
17 が Autechre だったらどうすんだよ
-
参加する事があるというだけで、ゲスコムの中心人物は別の人じゃなかったっけ
個人的にゲスコムはISSSAの頃の音が一番良かったな・・ -
age
-
2004年にSkamのサイトで告知されていた、Lego FeetのCDがついに発売されるのか!
…って遅すぎだろw -
ポチッた
-
LEGO FEET届いた
-
8日で届いたん?
-
ディスク4枚目の収録時間がなんかおかしいと思ったら…
EPSにもちゃんとEP7の隠しトラックは収録されてるんだなw -
ここ2、3年のquaristiseとoverstepsのツアー(ライブ)で良い音のライブ音源ってなんやろ??
2005年のGlasgowは最高なんだけど、、
今のオウテカはライブの音の方がアルバムより聞きたいから、ライブアルバムを出してくれ、、、
それから5.1の音どんな感じ??今までの特に好きじゃなかったけど、
サラウンドは興味あるな。 -
Glasgowは神音源だよね。
最近のを聴き直してみたけど、結構オーディエンスの声が入ってる。
まぁ、これはこれでいいのだけれど。 -
昨日新宿のタワレコに行ってきた。俺がテクノの棚んとこで止まってると、
なんと隣にかわいい女子高生発見!!すげーかわいいの何の!佐々木希にクリソツ!!
たぶん軽音楽か何かの部活なんだろう。清純そうな眼差しでテクノの棚を凝視。
俺はもちろん糞起ちまくり。
俺は彼女に近付き、久々に女の匂いを生で堪能。「ふーん、ふーん」俺の
吐息は激しくなり、さすがの女子高生も気付いた。俺を見ると、ちょっとびびった
みたい。俺は勇気を出して話かける。「オウテカですか。今持ってるの
Lego Feet?」「はい」
俺は5年ぶりに女に返事をまともに返されたのが嬉しくて仕方なかった。
その後オタ風味なニカ話、小さな声で援交をせまるというワイルドな展開に持ち込み
女子高生は8万で交渉成立。俺がCDにつぎこむはずの金はすべて肉欲と化した。 -
おっさん、暇かw
-
なかなかいい
-
おれなら8万でオウテカに「We re The "Autechre"」って、
長年愛用しているMPCに生ボイスでサンプリングしてもらうぞ。 -
それはある意味ちょっと気持ち悪いかな
-
てか単純にオウテカ、ライブが最高なんだよ。
-
>>36
AUDはAudience Recordingの略。観客がマイクで音を拾って録音した音源
Taperは録音者
観客が録るんだから観客の声やら曲以外のノイズも入るし、
音色や定位だってマイクへ届く距離や指向性があるから悪くなる。
ライブ音源なんてそんなオーディエンス録音が殆どなのに
例外にも等しい機材からスピーカを介さず出力した音をソースに録音した音源を例に出して良い音の音源あるか?
と言っても挙げられる音源なんてまず無いだろって話 -
legofeet合わなかった。
-
ブートレグをオンボード比べてるってことでしょ?意味無・・
ライブ音源はライブ音源として楽しんでなんぼでしょ -
live melbourne 2010
発見。 -
ってもぎりぎり聞けるレベルだけど、
もっとひどいのしかなかったから。 -
HMVのオンラインで…予約して買った
発売日が一ヶ月遅かったけど、値段が意外と安かったので -
限定なのか違うのか。
-
限定みたいだけどどこでも売ってるね
-
タワレコにあったよ
-
Anti EPって何に反対して作ったんだっけ?
-
The Criminal Justice and Public Order Bill
-
It was a protest against the Criminal Justice and Public Order Act 1994, which would prohibit raves (described as gatherings where music is played), with "music" being defined as a "succession of repetitive beats."
http://en.wikipedia.org/wiki/Anti_EP -
Danke
-
New Boards Of Canada double-album on the way? ? FACT magazine: music and art
http://www.factmag.c...da-album-on-the-way/ -
Move of tenってめちゃくちゃイイね。
ジャケ似てたからスルーしてしまってた -
あれ。oversteps の長い曲ってどれ?
うちのCDのにはないんだけど -
Lego Feetって各曲12インチをそのまま1曲にしちゃってんの?
-
GescomのMini DiscがCD化。
-
いや5、6年前にCD化済み。リプレスしただけじゃん?
-
ホス
-
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ISBCDC
この値段なら、保存用等にもう1枚買っても良いかもしれない -
オウテカ全作持ってるけど いまだに良さがわからないw
-
普通の事聞くけど、なんでそれで次もまた買おうと思うの?
-
むしろ好きなんだけども、オウテカ信者が言うほど神的なIDMとは思えない
あくまで自分の感受性の問題、購入する理由は作業BGMとしてニカを収集していて
オウテカはその中の1アーティスト、大量の曲をシャッフルしてるから、普通に聴くけど
他にも良いのたくさんいるなと思う、全て個人の感想。 -
作業用としては機能しないかもな
-
購入はしてないんだろ?
-
レゴフィートもEP集も網羅してる。作業用のニカCD500枚くらいはあるかな。
-
これ系の音楽が好きで集めてる中の一人なだけって感じか
-
物書くときBGが必要なんだよね。コレクターではない。ただ音楽は好きだよCD何枚あるかわからん。
-
まだやってるよ
語りたいんだなあ
ツイッターでもやればいいのに -
作業ってエロ画像収集のことだから
-
つまんねーおまえ
-
オウテカは凡才。
-
ノイズとヒップホップを合体させただけでも、俺に取っては天才だな
両方好きだったから -
音楽シーンに与えた影響スゴい
凡才じゃないでしょ -
最初に気づいただけ 正直、後世に残らないよこの人たちの音は
音楽としては微妙だから -
後学のために教えていただきたいのですが
あなた様がお考えになる歴史的なアーティストとは誰になるのでしょうか?
おしえてください(*゚▽゚)ノ -
>>74
>音楽としては微妙だから
このような意見を言う時は
―どの曲の
―何処が
―どの様に
微妙であるのかを具体的に示せないと
好き・嫌いのただの感情論と同列に見なされて、まともに取り合って貰えないよ? -
具体的じゃないから感情論っていうのも
乱暴だけどな -
そもそも音楽の話しで感情論だからダメってのも変な話しだよな。
-
「後世に残らない」なんてでかいこと言わない方いいと思うよ
-
音楽として微妙って、メロディが無いなんて理由で言ってるんじゃないだろうな?
古典電子音楽なんかと比べれば、オウテカはかなりポップで聴きやすいほうだよ
オウテカが電子音楽の歴史に名を残す可能性は十分あり得ると思うけどな
IDMの一つの方向性を示したパイオニアである事は間違いないのだし -
ニワカな俺は、plyPhonを聞いたときは、
こいつはただもんじゃねえなって思ったな。
どうやって作ってんのか全然わかんない。
エレクトロニカの名盤として後世であげられるものは作ってるんじゃねって思う。 -
新譜マダー?
-
>>84
もうそろそろでてもいいタイミングですよね〜 -
ジャケデザイン始めてるみたいよ。リリースは来年?
>The Designers Republic
>9月22日
>New Autechre album cover design ― Day One. -
おー、いいねー
-
>>86
楽しみです。来日してほしいな。 -
このままユルユルと活動続けてくださいオウテカ様
-
エレグラで新作の試聴できた
-
マジで?タイトルとか発売日の告知はあった?
-
視聴やってたのか
-
Amberあたりのサウンドに戻って欲しいなぁ
-
>>94
新作はドラフト7.30に近い印象 -
エレグラで試聴したのか?
羨ましいな -
相変わらずノイズ寄りなのねw
-
コンフィールド出して数年後、偉そうに「オウテカは終わった」とか言ってたやつって
この十年間どんな音楽聴いてたんだろうね(投下) -
濱田マリのオウテカアレンジ好き
-
100〜
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑