-
エレクトロニカ
-
●dubstep8●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●dubstep●
http://mamono.2ch.ne...i/techno/1232462914/
dubstep 2
http://mamono.2ch.ne...i/techno/1254389488/
◎dubstep 3
http://mamono.2ch.ne...i/techno/1261734607/
?dubstep 4
http://toki.2ch.net/...i/techno/1269773898/
dubstep 5
http://toki.2ch.net/...echno/1308230942/l50
dubstep 6
http://awabi.2ch.net...i/techno/1321056756/
前スレ
●dubstep7●
http://awabi.2ch.net...cgi/nika/1327279920/ - コメントを投稿する
-
去年気に言ったやつ
SEVEN LIONS – BELOW US (FEAT. SHAZ SPARKS)
http://www.youtube.c.../watch?v=fni1i8v5TXk
SEVEN LIONS – ISIS
http://www.youtube.c.../watch?v=UEyoC-YhnTM
Dodge & Fuski – Got 2 Come Together
http://www.youtube.c.../watch?v=bed8csqaie0
ブロですね -
>>3
>もっとも近年では、ディプロやカスパ、ラスコ、スクリレックスなどのレイヴィーで享楽的なブロー・ステップの勢いが話題ですよね。
>賛否両論ありますが、それはそれで僕はアリだと思っています。
>わかりやすい入口があったほうがいいし、いずれ飽きるときが来るので。
楽観視しすぎだと思いますね
今やskrillexやzomboyみたいなのこそが「ダブステップ」として欧米一般層には認知されつつありますし
グラミーまで行ったものがそう簡単に消えることはないでしょう
ここらへんのリスナーはもう旧来のダブステ愛好者よりその他ジャンルから来た人の方が多いんですから
エレクトロやトランス寄りの音ですし
そっちの延長として続いていくことも考えられるでしょうね
むしろ消えつつあるのはBurialとそれ以前までのダブステッパーじゃないでしょうか
アングラは既にメインストリームに飲まれてますよ -
>>4
> アングラは既にメインストリームに飲まれてますよ
たぶん本人もそう思いつつ、一般向け文章として明るめに書いてるだけじゃないの?
アングラな世界は、好き者だけが残って細々と続くでしょう、て文意かと。
その辺の若手はもう「ポスト」に括られてしまっている、と読めますね。 -
このジャンルのアングラと呼ばれてる物って
昔みたいに地方クラブでカルト的人気があったとかそういう現れ方じゃないんですよね
ダブステップフォーラムを代表するようにネットコミュニティと一緒に育ってきたものばかり
今はツイッタやフェイスブックみたいに更にコミュニティも増えてきて
最近メジャーになって人気出てきたような奴も出入り口はネットなんですよ
ただメインストリームに飲まれたんじゃなくて
もうアングラとメインストリームの境目があんまりないのよね -
この辺の国内グライム〜ダブステップシーンでいいのがあれば教えてくださいm(__)m
http://www.youtube.c.../watch?v=OtHQJSDZix8
http://www.youtube.c.../watch?v=J5wnbWMLctg -
>>4
>今やskrillexやzomboyみたいなのこそが「ダブステップ」として欧米一般層には認知されつつあります
つかこの辺の人達はダブステじゃなくてEDMとして認知されてるでしょ
EDMの人が要素の一つとしてダブステを取り込んでるだけ -
ディプロってブロステなんか作ってたっけ
-
djシャドウのフォロワーだった記憶しかありませんね
すぐ聴くのやめました -
クラフトワークが最初のテクノみたいなもんっしょ。音自体がアングラなものからジャンルが確立すれば後々メインストリームが現れるだけ。後はその国の気候のよってジャンルが育つんじゃね
-
スクリレックスが培われた土壌はいかなるものか
かなり広範囲で受け入れられているように感じる -
つかスクリルはもともと
ソコソコ人気あるロックバンドのヴォーカルだった
だが、ノドを壊して脱退。
そこで、ラウドなギターに変えて
ダブステのウォブルなど派手に拡大してノリノリに仕立てた音で勝負し
EDMブームにも乗り、
大味ダブステ=ブロステ=新時代のアゲアゲサウンドとして大ウケとなった。
ダブステのダークでアングラな部分も、メタル的な意味で演出し直せば
エンタメとしてウケる土壌はアメリカなどには十分にあったというワケ。 -
glit pop だっけ?
アメリカ人はそういうの好きそうだしな。俺もだけど -
体重100?だけ集めてデブステップやろうぜ!
-
>>13
だからこそダブステップではないから受け入れられてないんだろね。もうダブではないからな -
Palemanきたー
http://www.factmag.c...act-mix-367-paleman/ -
Sorrowのアルバムまだか
-
>>17
こいつがやばいな -
それにしてもpalemanはミックスがまだ下手っぴだな笑 前よりマシだけど
-
xilentのboss waveのMVが面白い
あとSBTRKT最高 -
動画貼ってけろ
-
てゆーか意味からすると、ぶっちゃけ全部EDMなんだよ。
ダブステもEDMのサブジャンル。
いまEDMと言われているものはメジャーEDMで、
ダブステなんかはマイナーEDMw -
EDMの代表的なやつをyoutubeでクレ
-
板違いなんだよねw
-
何が?w
-
スクリルなどのブロステと、ブリアルやKode9,El-Bあたりをダブステで括ってしまうのは、
例えて言えば
ビートルズ〜プライマル〜オアシス〜レディヘ…と続くUKロック独特の流れと
80年代LAメタルなんかを
いっしょくたに「ロック」で括ってしまうようなもの。
ダブステは、セカンドサマーオブラブ期(80s後半から90s初頭)あたりにukで誕生した
レイヴ系アングラダンスミュージック(野田氏は『ジャングル』と呼称)の発展系ジャンル。
UKのDJ,クラブカルチャーが産み、育てて来た音楽。プロディジー1stあたりの直系の子孫。
それに対して、スクリレックスはアメリカのロックバンド出身で、
アゲアゲ音楽EDMとしてダブステを輸入、再構築して成功した人で、
UKジャングルやセカンドサマーオブラブ文化とは無縁。全然別ものなわけ。
もちろん「細けえこたあいいんだよ!
ビートルズもLAメタルも、ダブステもブロステも好きに楽しめばいいじゃん」
てのは自由だけど、ジャンルとして別の流れにあるってこと。
あとEDMて言葉は、今は、ここ数年アメリカ中心に盛り上がってる
アゲアゲ系エレクトリックダンスミュージックを指す。
ミニマルテクノやidmなんかをEDMには含めないでしょ。 -
言いたいことはわかるんだけど、それで何が言いたいの?
-
変な日本語になった。
言ってることはわかるけど、それで何が言いたいの?
だな。 -
つまり、
UK独自のダブステップと
EDM系のブロステップは、一応区別して考えて欲しいな、と。
個人的意見だけど、
メディアなんかも、後者を指す時は「ダブステップ」と書かず、
「ブロステップ」と書いた方がいいと思うんだよね。
どっちが上、てのじゃないけど、両者は、楽しみ方のツボが違う音楽だと思うので。
(まあ細かい事言い出せば、ポストダブステとダブステはまた違って来るだろうとか
UKダブステの中のブロステっぽい連中はどう考えるんだ、とかいろいろあるけどソコは省略) -
うん、そういう議論はわかる。
だからといって「EDMやスクリは板違いで、話題にしてはダメ」
みたいな姿勢って何なの?
話題ぐらい出したっていいじゃん?
こういう議論もできるわけだし。 -
俺的にはインストゥルメンラルの一括りだから
-
>>36
クラブ板行けばいいじゃん -
一人残らずw
-
James Blakeがニューアルバム『Overgrown』を発表
http://jp.residentad...t/news.aspx?id=18889
http://www.youtube.c.../watch?v=jYdBqFhZVlI
ポストダブステとも呼べない感じになったね。。普通にスレチ?w -
>>40
「ダブステ以降の空気感をまとったシンガー」って感じだよね。
スレチまではいかんだろけど
歌が前面に出ちゃうと、このジャンルとしてはちょっとアレだよね
CMYKはバランス良かったな。
保守派ダブステが廃れるのは別にいいけど、そろそろ「次」のスタイルも見えて欲しい気がする。
普通にUKG回帰?
Disclosureは結構買ってるんだけど、どうなんかなあ? -
もうスレチだよ ダブステップじゃねーもん
-
ダブステはもう古いから
-
って奴が何しに来てんの?
-
ダブステといえばこれみたいな曲は
-
スクリ以外で頼む
-
そんな一方的な。
-
スマンw
・Skrillex
・kairo kingdom
・Zomboy
が好きだな -
それがダブステTOP3だよw
-
そうなんだ
これ以外で知りたかったってことだ -
ブロステTOP3でしょw
EDMはもういいよ -
>>45
近年ならコレとかは王道UKダブステップかな
http://www.youtube.c.../watch?v=6plWITwh9A0
ブロステとの違いは、
不穏で地味で、スタジアムでやっても盛り上がらなそうな感じ -
ブロステのお勧めを教えて下さい
-
インストゥルメントでおながいします
-
>>56
だからここ「ダブステップ」スレだっつの
コレでも聴いておとなしくしててね
http://www.youtube.c.../watch?v=HmgWKHC5rCE
(ラップ入るけど)
Borgoreはブロだけど割とセンスよくて好き
ロック好きにはいいかもね -
>>59
あざっす移動します -
Synkro、Gold Panda、Eskmo 、Sun Glitters
最近でたEPどれも糞だな -
skismは?
-
Amazon.co.jp: ダブステップ・ディスクガイド: 国書刊行会: 本
http://www.amazon.co.../product/4336055149/ -
BurialのArchangel見たいな代表曲がないとやっぱり埋もれて終わりになるんじゃね?>>67 >Volor Flex
ジェームスブレイクよりxxyyxxの方が好きだけど
メディアが取り上げないとマイナーな感がするしな
知ってるもの同士で共有できれば関係なけど
やってる本人はモチベーションも収入も低いわな -
売り方があるんだろうな。
-
Burial(笑)
スクリレックス全盛時代の今となっちゃ名前挙げるのも恥ずかしいなw -
はいはいスクリはダブステじゃないからね
-
原理厨うぜー
-
朝からどうした?スクリはEDMだって
-
あーはいはい
精々「ら抜き言葉」とかを指摘しとけw -
は?大丈夫か?
-
元々は〜、とか
本来は〜、とか
定義では〜、とか
ネットでしか吠えられない可哀想な人なんだね
まさにコミュ障 -
>>65
Sound & Pangea インタビュー(p.121)
-- 日本ではダブステップなどの音楽ジャンルに特化したコミュニティがあって
”コミュニティやシーンの拡大”といったコミュニティ内で共有される意識が
シーンを動かしていく部分もあるのですが、あなた達はダブステップの
コミュニティやシーンを大きくして行きたいという意思はあるのでしょうか。
Pe (面倒くさそうに)うーん、日本ではそうなんだ?でも、オレにはその
概念自体がよくわからないな。
-- あ、そうなんですか(汗)。 -
そういやこのスレって、スレチ、スレチしか言わないけど
一体何を目的にしたスレなんだ。 -
Pearson Sound & Pangea インタビューね。
-
去年はプロジェクトムーンサイクルのコンピレーションが一番聞いたかも
http://projectmoonci...iversary-compilation -
>>68
まぁvolor flexはキャッチーではあるがすぐ飽きがくるからな、VVVも然り、この二人は同じ用な曲ばかり量産して面白味がまるでない。 -
これいいな、おい。
Olie Bassweight, Perverse & TZR - Condemned (Music Video)
http://www.youtube.c.../watch?v=gjmlmAqhYK4
元映像はこれ。こっちの音も悪くない。
http://www.polynoid.tv/loom/ -
ディスクガイド面白かった?
買うか悩んでる。 -
やめとけ金の無駄
-
違う本買います。
-
ディスクガイドガイドが必要だな
-
>>356
おぉ、これが新譜だな。
Skrillex - Smell This Money
http://www.youtube.c.../watch?v=qwXcjiwuYYk
Skrillex - Park Smoke
http://www.youtube.c.../watch?v=i4d9SAac7-c
Skrillex - Ride Home
http://www.youtube.c.../watch?v=aTestOK-VQo
Skrillex - Scary Monsters On Strings
http://www.youtube.c.../watch?v=SRKfXAhf60w -
誤爆w
-
ここで良いよ
-
いや、このスレはすでに死んでいる。
-
本スレどこ?
-
今日のdommuneに2562出るじゃない
-
スクリレってそんなにいいかなあ。
やかましすぎるしアゲアゲ感も不快でしかない。
ブリアルとかジェームズブレイクみたいな不穏で暗くて一人でひっそりノル音が好きだわ。
マッシヴ、ポーティスとかのブリストルサウンドの延長でダブステも楽しんでるんだろうね。全然音のつくりは違うけど。 -
youtube辺りを貼ってくれよ
-
Skrillex の動画みればわかる対象年齢が14歳とかそんなもん
この年代に暗いの聞いても深さなんかわからんだろ
でも青春時代の音楽が今後つきまとうからSkrillexなんだろうなと思うと
かわいそうで仕方ないw -
なんだ暗いって分かってたのか
カビの生えた陰気くさい根暗信者はこっそりとオナニーしていて下さい -
ムードマンがミックスCDでダブステ使ってるね
テクノ・ハウス側から聴かせる感じが新鮮
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑