-
バス釣り
-
ハートランドを語ろうMemorialNumber37【ワッチョイ有】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ダイワのロッドブランドハートランド(HEARTLAND)について語るスレッドです。
インプレやこだわり他、マターリ進行で何でもどうぞ。
公式HP
HEARTLAND CLUB
http://www.heartland-club.com
ダイワ精工ハートランドHP
http://heartland-dai...beride.jp/index.html
※過去スレ
ハートランドを語ろう MemorialNumber 33
http://mao.5ch.net/t...cgi/bass/1489189580/
ハートランドを語ろう MemorialNumber 34
http://mao.5ch.net/t...cgi/bass/1510501716/
ハートランドを語ろうMemorialNumber 35【ワッチョイ有】
http://mao.5ch.net/t...cgi/bass/1512391927/
※前スレ
ハートランドを語ろうMemorialNumber 36【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1526221277/
ワッチョイ付かなかったスレもあるので
見分ける為、暫定的にスレタイを
ハートランドを語ろうMemorialNumber37【ワッチョイ有】と
Numberとスレ番号の間のスペースを抜きにしています
次回スレタイからは、半角スペースを入れて下さい
次スレを立てる方は、1の書き込みの一番最初の行に↓を必ず入れて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2なら赤鳩買う
-
疾風74ネット通販で購入したけど、箱開けたら、さお袋にロッド入れられて送られてきたんだけど、
こんなもんですか?
テクニカルシャフト注文した時はビニールに入ってたんだけどな。 -
竿が無事なら別になんでもいいだろ
竿袋が破けてたとかならともかく。 -
お店の在庫保管状況にもよるのでは?
ダイワ資本のキャスティングだと
同じくテクニカルシャフトだが
ビビるぐらいオーバークオリティな丁寧な梱包がなされていた。
赤別誂は他店舗だがまあ普通に丁寧だが竿袋イン。 -
実店舗だと竿袋に入れて展示してあるし
店舗と在庫共有ならそうなるわな -
点検するためビニールから出して竿袋に入れて発送してくるからな
店それぞれだね -
店舗によって違うんですか送付されてくるロッドの梱包。。。
さて1時間疾風741振ってきた感想、
ちょっと柔らか過ぎに感じた。
今721hrb18年モデル使ってるから余計に柔らかく感じたのかな?
来年モデルの安い2ピースまで疾風の購入待てば良かったかな、、、 -
震斬ベイトの赤ってまだ買える?
-
しかも疾風741のグリップのスポンジって最初から色褪せしてるんですね、
色褪せというか赤みがかってるようにも見えるけど、どうなんでしょう? -
わざと茶色のEVAグリップにしたって村上が言ってなかったか
-
ゲロゲロ
-
スゲ〜〜
今、他のと比べてわかったわ。
今まで全然気づかなかった。 -
クルコマ欲しいけど売ってない
-
滋賀◯山店の一休に疾風琵琶湖があったぞい。
-
滋賀◯山のタックルベリーにも疾風琵琶湖あったぞ。
みんな放出中? -
ハトラン売るなら高い今やからな
-
もしかしたら、再販や復刻Verの情報が出てるのかもね
もしくは普通に劣化し始めてるから
高く売れるうちに売りたいのか -
>>20
場所によっちゃ予約受け付けてるで -
>>9
オークションで出れば買えるんじゃね -
ラグゼカマー666みたいな立ち位置の竿ってないかな
-
赤疾風ちゃうかな
-
ぶっちゃけ当時フィッシングナウ観てたせいかハトランよりカマーとかレイカーのがかっこよく見えたわ
-
クロノスじゃないでしょうか
-
来年出る75Hについて、何か情報持ってる人いる??
-
来年のは驚くほど情報が出てこないな
-
75hってセンターカット2ピース?
-
配送料の問題がって言ってるから、そうなると思うよ。「魂のベストセッティング」ガン見してみる。
-
村上さんはマメに動画アップしてくれるから嬉しいし楽しい
他の連中はDVD販売にこぎつける糞っぷり
今どきDVDなんか誰が買う加代 -
>>30
センターカット2ピースだったわ。 -
ロクテンエルのスピニング気になる
-
ロクテンはエルディレぽいんだろうか?
-
カリスマスティックもハトラン全盛期には人気だった
-
カリ棒は見事に消えていったが鳩山島は伝説を作り続けているな
-
コブレッティとか良いロッド多かったけど潰れちゃったからなぁ
-
ライトショアジギング楽しそう
-
>>44
デンプシー使ってたけど、先重りが酷くてイマイチだった。 -
ムサシ使ってたけど名前以外はとても良いロッドだった
現行トーナメントロッドと比較すると微妙だけど -
新作ロッドお披露目展示会って日本三大フィッシングショーの内どれ?
ハートランドのブースあるやつ。
名古屋キープキャストとは違うのか? -
ハートランドも買えない貧乏人がそんなこと気にすんな(^-^)
-
新作プロト情報まだか
雑誌とかも出ないかなぁ -
雑誌出るとしたら例年通りだと12月末の発売号じゃね
今月末の発売号にもうっすら載るかもしれんけど -
>>50
今年は途中で2ピースモデルに変更だったらしいから遅れてるみたいだわ -
>>49
自己紹介乙 -
YouTubeのキャラメルシャッドの動画で、
2019疾風ヘビーアクション(プロトモデル)って書いてる。 -
村上アシュラマン晴彦に改名したらいいんじゃね?
岸からやってんのに竿が何本あんだよ -
村上イエス
こっちのがしっくりくる -
72mh、75hは兼価モデルでもう一本ワンピースの疾風があるってこと?
いくらなんでも出しすぎじゃない? -
震斬77発注した。ハートランドは、オーバゼアと2本目
楽しみだゎ。合わせるリールを考え中。やっぱ、イグジストかな? -
俺も震斬77買う予定
リールはルビアス2508PEとかになりそうだけどw
さすがにイグジストは高い -
今年はプロト公開が遅い。
コスメ決まったプロトのことね -
一誠コスメのハートランドを出して欲しい
心臓島ブランドとしてw -
来年発売の疾風も赤鳩になんのかな。動画みたら赤いリングをパーツに使ってるよね?
-
来年のAGSモデルはどんなの出るか情報ある?
-
>>66
新疾風は間違いなくAGS仕様じゃね? -
新疾風楽しみだな
例年だといつ頃わかるんだっけ? -
年によって時期ちがうね
14年の時は10月には完成品がルアマガで出てた。トリップセブンのときね。
あとはだいたい12月発売の雑誌やね。最近は雑誌が売れなくなるからSNSに出さないようになってるんかもね -
伝統のスモーキーブラックに戻してほしい。
-
凄いなまるでストーカーだな
-
お前がな
粘着っぷりが重度のストーカー -
フルソリッドのスモールプラグスペシャルをAGSで再販してほしいな
-
早く新作完成品みたい〜
-
次の疾風751HRB-SV AGS19が最後のバットジョイントだってよ
722MHRB-19と6102LFS-19はセンターカット2ピース
今後は全部そうなるんだろうな -
751センターカットちゃうんかい!1111!!1
せっかく買う気やったのにおしいことしたな村上さん -
逆を言えば今後はもうワンピースロッドを出したくても出せないということだろ
だから「一生手元に置いて置きたい竿」として疾風72後継を選んだんじゃないか? -
>>77
あの二本は本当にもったいない -
>>78
どこ情報? -
時代的にもワンピースはないわ
トーナメントロッドなんて何の魅力もない
運送会社の問題は仕方ないし当然だとも思う
マルチピース主流の時代が来ると、しばらくして今江とかがまたワンピース普及の能書き垂れるんだろうな笑 -
ワンピースの特徴
ダサい
メーカー側のコスト削減
移動する時恥ずかしい。マンションから車までの移動とか
昔から高級ロッドの2ピース出してた村上晴彦はすごい -
>>84
頭常吉だな -
>>85
釣り板のアジングスレから出てくんなサビキマン -
ってか2020年バス釣り禁止ってマジ?
今年ハトランとスティーズやらに30万使ったのに、、、、 -
バス業界から国に入る税収はなかなかのものなので、政府はバス釣りを法律で廃止にはできないんだよ
むしろ自民党的には「遊漁税」などの納税対策を取るだろうな将来的には -
誰か>>78のソース頼む
-
75のバットジョイント賛成やね
ヘビー長尺ロッドのセンターカットは
どうしても先重りや違和感が拭えない -
イシグロのトークショーじゃないの?
-
ほぼ全て所有し比較してからの意見よ
ちな丁度7フィート半位からバランス取るの難しくなる
(疾風琵琶湖も例外ではない)
勿論、他社や安ロッドのヘビー長尺よりは
その辺気を使って作りこまれてるから
気にならない、こんなもんと思える人が多数かと -
>>93
別にそれマルチピースだからって理由じゃないからな
ヘビーアクションの長尺ロッドでしかも厚巻きのを先重り消そうとしたら
1ピースであってもグリップエンドに相当量のウェイト入れない限り無理だから
そもそも1ピースとハトランの並継だと先重りに明確に差が出るほどのウェイト差ないからね -
このスレ見てると過去の人気機種を中古で買ってる人も多いみたいだが
https://page.auction...p/auction/p654096724
こんな風にしれっと明らかな折れ竿を売ろうとする馬鹿も居るから気を付けた方が良いぞ -
この飾り巻きで繋いでるってことか?
http://imepic.jp/20181211/375040 -
間違えた
ティップを詰めてるのか
気がつかずに入札してるのか、わかってて入札してるのか -
>>99
出品者の評価件数も評価自体も高いから確認もしてないのかもね
質問欄が回答あったのしか見えないのと未回答の質問件数が表示されないのも良くないよなぁ
まあスレチだからこの辺で、皆さんも気を付けて -
折れ竿を折れ竿と見抜ける人でなければ(オークションを使うことは)難しい
でも>>95はまだ全体写真で一目瞭然だからマシな方だと思うよ
酷いのだと部分部分の拡大写真しか無くてかなり良く見ないと折れ竿と気付きにくいのもある
ワンピースでほんの少しだけ短くなっててスレッドも元の竿そっくりに補修してあったりしたら、下手したら誰も気付かんかもな -
ヤフオクでロッド買ったらトップガイドの溶接外れで要交換だったことあるわ
写真には見事に写ってない
古いけど美品って売り文句のリール買ったらどうみてもジャンクです。本当に(ry
なんてことは日常茶飯事 -
折れて中に芯入れて1番ガイドのスレッドの下で繋いだ常吉スペシャルがある
ATガイドとKガイドで一回り小口径にしてガイド変えてるからいい感じに誤魔化せると思うからオークション出そうかな
常スペはスレッド糸太くて巻くの下手だから幅は広いし厚ぼったくて重くて気に入らなかったから軽いし見た目も良くなった -
新しい情報でんな新ハートランド
これ手に入るの来年の夏くらいになるんじゃなかろうか -
震斬77
65250円+消費税
多分最安値 -
ハートランドは値段以上の価値は無く、値段以下の価値もない
ハートランドはハートランドの価値がある
つまりそれがハートランダー -
いつも年末ぐらいにはカタログ届くのにね
-
日曜日にイシグロ鳴海のイベント見に行ったけど持ってきてたプロトはコスメも何にも無い完全プロトみたいな感じだったから遅れてるのかもね
来年モデルでグリップジョイントは終わりで今後は2ピースと言ってた -
運送の梱包サイズの制約が変わるからね。
問題は今までのロッドの修理の時だよなぁ...。 -
まだお披露目しぶってるだけじゃないかな
-
多分16年のMデレはこうだと思う
ダイワ →村上さん、送料の問題でこの先ワンピースは絶滅します。今のうちにぼったくれるワンピースで出しましょう
村上→ダイワの偉い人がいうなら仕方ない。竿として余計なものである継ぎ目をなくしたという理由でワンピースでだそう。
こんな感じ。ブイジョイントはコストかかるんだろうね。けどこれからも安ハートランドは実売30000円代であってほしい -
>>109
マジで75Hグリップジョイントなんだね。疾風琵琶湖スペック抑えといてよかったわ。 -
>>111
毎年そのイベントに持ってくるのはコスメ無しのプロトロッド -
独身貧乏人でギリ手を出せる竿は税込み30000万
結婚したら中古屋巡り -
赤じゃなかったら買う
-
>>116
中学生だな -
>>116
富豪なんだね -
75hグリップジョイントなら様子見しよーっと。。
しばらくトリップ7とオーバーゼアーに頑張ってもらおかな。 -
75Hグリップジョイントはガッカリした人多いだろうな
-
ぼったくるためだろ!ワンピースは安く作れる笑
-
>>114
夏の頃のプロトはセンターカットだったのになぁ -
75Hがセンターカットで廉価版74MHがグリップジョイントじゃなかったっけ
-
>>124
鳴海のイベント行ったけど確かに75Hはグリップジョイントって言ってたし、プロトの実物もそうだった。
やっぱ2ピースより作りやすいんだろうね。あと時代の流れ的にも今後は全部2ピースになってくだろうし -
晴海だったのか、行けばよかった…
-
722MHより751Hの方が遥かに軽くて使い心地良さそうだったな
-
そらそうやろ、AGSにコンパイルXやろうしな
-
海でハタ類釣れる中部以西がうらやましいじゃん
-
つべに新作3本の動画来てるぞ
72mhめちゃくちゃ欲しくなった -
スピニングMLか。ライトだと思ってた
-
75Hがさらに高弾性素材って事はお値段は・・・
まあ高くても買うけども -
ついにZ-SVFか!
-
ストレートグリップカッコええなぁ
75Hセンターカットだったら絶対買ったのに -
610Mと72Hの中間が欲しかったから72MHは多分買う
75Hは欲しいけど買えねぇわ -
震斬テイストのパワスピ安鳩まだぁ!?
-
その手のはブラレが出してくるよ。タブンね。
冴掛ベースとかいってたヤツは似ても似つかないゴミだったけどな -
IUS-78L良さげ
-
来年の疾風75触った人グリップの長さどんな感じか分かる?
個人的に琵琶湖スペックとか疾風74MH位の長さがドンピシャなんやけど -
6102MLは欲しいなあ
実質ブラレなんだろうけど
ここのレビュー見て好評だったら買うかもなあ
やっぱ2ピースってのがポイントだな -
>>139
じゃあドンピシャ -
6102MLはパワーフィネスでも行けるんかな?
-
トリップセブン持ってたらいらなそう
-
あー俺早まった感ある
疾風74買ったばかりだけど、72mhの2ピース欲しい!
いつ頃発売するんだろうか -
岸なのに毎年毎年何本竿を出すつもりなんだろ?
流石に頭空っぽの信者も気づくと思うんだけど
ベイトとスピニング2本あれば十分だろ -
別に毎年全部買ってる人なんてそうそう居ないだろうしその年で欲しいと思うものがあれば買えばいいだけ
村上も赤松も実際の釣りで持ち歩いてるのは2、3本だよ
テストの時は別だと思うけども
どこぞの岸釣りプリンスみたいにスタッフが大量のロッドの束を運んでたりしない -
>>146
なんで知ってるの?ストーカー? -
持ち歩いてるルアー数から軽装だしなぁ
たまにワームごっちゃり詰め込んでるが -
>>145
ダイワだって商売してんだから当たり前だろ。
そんな誰もが分かってることでマウントとった気になってるの(笑)?
ここに限らずハイエンド馬鹿にする奴たまにいるけどハイエンド買いまくってる人ほどミドルで十分なのは分かってるから。僻み以外の理由あんの? -
昔から竿を楽しむ為の竿作ってる部分あるからな
-
人によって求める竿違うんだから毎年いろんなモデル出すのは当たり前だよね。全部買うの前提で毎年出すのがどうこう言う人は頭悪すぎると思うわ。
-
>>145
何本か持ってて持って行くのが二本なだけ -
75Hはビワスペよりも疾風72の進化版やな!
-
赤疾風74売って、72mhの2ピース買おうか真剣に考えてるけど馬鹿かな俺
ちなみに721hrbも持ってる -
マニヤなら買い増し一択だろ
ハトラン売って資金確保なんて信者の風上にも置けない -
>>155
そのままで、722mhを買わないって選択はないの? -
>>155
赤疾風キープでじゅうぶんでしょ -
やっぱみんな2ピースがすきなんやな
ワンピースなんか出し続けてるとバス釣り本当に終わるぞ -
このご時世に1ピースである意味よ
-
疾風琵琶湖売って75H買おうかな
-
俺は別に移動保存困ってないから7フィート代まではワンピースが良いわ
-
貧富の差が広がってるって言うし車買えなくて自転車とか電車なんじゃね?
-
疾風75H、バットジョイントって理由で
スルーしてたテクニカルシャフトの枠に入れたかったのにー…
動画で1ピースと言わないあたりに、あざとさを感じるわ。
2020のゾロ目モデルはXHの2ピース希望。 -
ハトランファンじゃないけど72のツーピは車に積んどきゃなにかと重宝しそう。
-
>>162
クルマ、家、大きくても2ピースのほうがいいわ -
>>167
なんかさぁ…好きにしろよw -
ザリメタル釣れんぞ!村上さん
-
ワンピースって、バスだけ?
-
基本バスだけ
エリアトラウトで1部ワンピースがあるけども特殊な部類 -
他の魚種でどんなに高級なロッドでもほぼ2pcs
(もちろん例外はあるけど
ワンピースありがたがってるのはバスマンだけ -
そりゃバカー騙すのが一番簡単だからなメディアに踊らされるやつだらけで
ワンピースにして儲けだしやすいし馬鹿高い値段にすれば更に儲かる -
えー俺はワンピースってバス釣りらしくて好きだわ。
そりゃ7フィート超えたくらいからかさ張るときゃあるけどさぁ。
そりゃ10フィートとかはツーピじゃないとむりだし。
源流は短いけど山登ったりするのにワンピースじゃ邪魔だわな。
逆に2ピースの拘り強いやつってなんなん? -
ハートランドの話してくれ
-
>>174
ワンピースのイメージはチャリンコの中学生、トーナメンター、ランクルとか乗ってる独身のタックル大量に持ってるやつなど。かっこわるい。
マルチピースはバラしたときにメンテしやすいし、竿袋もコンパクトでかっこいい。例えばマンションとかに住んでて車まで行くのにワンピースは恥ずかしい。そもそも、ハートランドを代表する大人の道具っていう感じが好き。 -
一軒家なので恥ずかしいなんて思ったことない
そもそも趣味の道具なんだから街中で持ってて恥ずかしいなんて思わない
本番アメリカのバスロッドが1ピースばかりだからバスロッド=1ピースってなっちゃってるからしょうがない -
2ピースでも継ぎっぱなし
-
>>173
他の釣りを全くしない奴も多いからな
今はもうそんな奴居ないかもしれんが他魚種からバス始めると驚くだろうな
まあ馬鹿がどれだけ喚こうが1ピースのメリットなんてバスボートの振動で継が緩まない(2ピースでも緩まないが)事と
製造コストを抑えられるぐらいしかないからなぁ
しかも日釣振によるとバス釣りでボートそれもバスボートに乗ってるのは1割も居ないという
そもそもレンタルボート含めてもボート出せる釣り場が滅茶苦茶少ないんだから当たり前だけども
日本の車住宅釣り場事情を考えたらマルチピースが主流になるのは当然だわな -
ワンピースをここまで貶す程嫌いとかどんな性格だよ(笑)
-
ダイワ自身が1番理想的な竿の構造はワンピースと公言してるけどそれはどうなんオマエラ。
-
どのメーカーでもそう言うやろ、実際そうなんだから。
でもダイワのVジョイントは最強だよ -
来年のハートランドは見送るのでステラ買う
-
75Hは間違いなく買うけどリール悩むな
無難にスティーズAかジリオンHLCかな -
別誂冴掛710に合わせる18イグジ買おうと思ってるんだが2000と2500どっちの方が合うかね?
-
ワンピースに親でも殺されたかw
-
>>188
どっちでもいいけど、自分なら18イグジなら2500にするな。使うラインで選べば? -
いやマルチピースが殺したのは妹だよ・・・結婚式の前夜にな
-
俺にとっては逆に2ピースである必要もないんだが。2ピース買っても繋ぎっぱなしだし。古いバサーなので、2ピースは何となく安物っていうイメージがあるから、個人的には1ピースが好き。
-
いつまでこの話続けんの?ハトランスレでやる必要ある?
-
>>191
お前の必要性も感じないからとっとと消えろ -
>>188
2000は据え置きで今の2500は昔でなら2250位になったとかなんとか???あれまだ馴染めないわ。別詠買うなら2500だな -
>>195
クソレスしかできない馬鹿には存在意義すらないんだから出しゃばってくんなよ… -
赤バージョンだった
-
こことダイワリールスレにいるオイコラミネオさんはホントひねくれてるからなぁ
ワッチョイ同じだから同一人物なんだろうけど -
>>202
ここでは(笑)? -
>>203
ここでもお前さんの様なクソレスのみってのは無かったと思うがねぇ -
いつも噛みついてる……
-
来月のフィッシングショー行く人いる?
新作展示されてるかな?
村上さんも来てるんだよね、3日間とも -
26日発売の雑誌で色々新作発表くるんだろうか?
-
75Hは疾風琵琶湖の後継なんだろうか…それともあくまで疾風MHの兄貴なんだろうか…
-
72MHのグリップ長って72Hと同じなのかな?
-
76〜710MHのセンターカットで出してくれてれば即買いだったんだけどなぁ
-
赤は勘弁して〜〜
-
>>213
そんな赤やだ? -
俺も赤苦手…
それと最近出てるバットジョイントタイプは飾り巻きが根元まで入ってなくてなんか見た目がイマイチ -
赤松の赤だろ
老害化していく村上を徐々に排除するんじゃないかな -
ミラクルジムに心酔してて世代はワインレッド大好き
村上も赤いスコ1500愛用してたしな -
なんか今回の75Hってなんとなく感が満載。
ハスフラット出してるのになんとなく?な感じ。
赤よりも過去のスモーキーブラックがシブすぎた。 -
安ハートランドのグリップエンドリングもなんで赤なんだろ?紫にしてほしいわ
-
18モデルの安ハートランドが遠回しにディスられてんな
前年より格段に完成度が上がったとか -
安っぽくていいからゴムに戻してほしい
オカッパリ相手という事を思い出してほしい -
8万9500円はかなり強気だな
-
10万いかないとか逆に拍子抜け
-
>>223
どこでみれるの?画像とかありますか? -
>>225
ルアマガじゃない? -
疾風75Hって、センターカット2ピースじゃないんだな〜
ワンピースやめろつーの -
72mhおいくら?
-
廉価版も他メーカーのハイスペックの値段だなw
-
リーズナブル(リーズナブルとは言ってない)
だからね。いくらなんでももうちょい値段どうにかならんのかな -
初代浜スピ2ピースと思えば安いか?
-
スタンダードモデルに改称だからね
赤モデルが今までの流れより一つ上のグレードのシリーズってことに -
18リーズナブルモデル買った人は何を思うのだろうか
-
何だそれ?
-
18の安ハートランドは半分赤松監修みたいになってなかったっけ
19年は全く出てこないな -
安ハートランドに関しては赤松も村上もプロモーションのみで開発にはほぼノータッチじゃないの??
開発陣主導で過去のハートランドを参考に売れる番手を設計して最終プロト辺りを二人に渡して簡単な意見を聞く程度の様な気がするけど。 -
2019モデルは割と場当たりラインナップな気がしているが、今年から気になった人は別誂から全部行きたくなっちゃいそうよねー。
疾風琵琶湖、見かけた瞬間、押さえときゃよかった。まさかのバットジョイントですわ… -
川スモールを白震斬メインで遊んでるんだけど赤震斬に買い換えようか悩んでます。
8グラムくらいのキャロとかペンシルがメインになるんですけど赤だと快適に遊べますかね?
白のだるさに慣れちゃってるから赤買って後悔するのが怖いです笑 -
信者達の信仰心が低下してるな
-
要求される御布施額が高すぎる
-
いい加減にAGSやめてくれないかな
陸っぱりの竿にはやめてほしい
赤別誂を触ってきて欲しくなったけどAGSで買うのやめたわ
暫くはAGS推しなのかなぁ -
AGSの何があかんの?
-
>>251
横からごめんね
実際、AGSの割れってどうなの?
すこしまえにトリップセブン使ってたけど、慎重になりすぎてあまり使えずに売っちゃった過去がある
AGSが割れるようなら普通のガイドでも変形するとは聞いたことがあるけど、やっぱりAGSって不安なイメージが拭えない -
売る必要はない
心配なら部屋で磨いてればいいのに売るなんて信仰心が足りないんだよ -
AGS、立てかけてたのが倒れたり落としたりとかあったけど今のところ割れてない。
衝撃よりも、ガイドに針掛けたままリール巻いたりとか、じわっとかかる力の方が怖い感じ。
金属ガイドと比べると太いせいか、ガイドと竿の接着部分が弱い気がする。 -
まだバスロッドで10万越えはないのか
消費税増税で突破するな -
疾風に新しいAGSかぁ
-
ダイワのAGSは取り扱い注意と顧客をビビらせる作戦は良いかもしれないと思いました。
私は今年はAGSを壊しませんでしたがチタンガイドのロッドで同じロッドをトップガイドのリング抜けとダブルフットの変形で2回修理に出しました。
取り扱い大事。 -
新作はいつ頃買えるんだ!
一応ハートランド会員なんだが! -
ルアマガには全て1月とかいてるね
最近、先行はんばでも夏まで買えないとかあったから頑張るのかな?
早くカタログ届いて欲しい -
>>262
明日か、明後日にはカタログ来るから、そこに書いてあるよ -
>>264
カタログ来るのかよ正月にw -
毎年、年末年始にカタログきてるだろ
-
14カワスペはいつ頃赤になりそうすかねぇ〜まだ先なら14カワスペ買うしかないかと悩んでるが再来年位に赤モデルで出たらと思うと踏ん切りがつかん。
-
自分の釣りに必要なら買えばいいじゃない
新しいモデルがあなたにとって14よりいいものとは限らない
少し毒され過ぎではないか? -
>>269
買ったけ〜 -
カワスペESSはあんくらいでちょうど良いやん?
-
このスレまじですき
-
>>270
信仰心が足りませんねもっとお布施しなさい -
14年モデルと13年のLデレはリアグリップエンドが細くて嫌いブランクスはいいんだけどね。
結局15年のフォールトラップシリーズからまた太くなってるし。 -
カタログきたけど
冊子無くなったんだな -
ハートランドから届いたわ
これ釣り具屋まで申込書出しに行くんだな、上州屋でもいいのか?
一般のネット通販の販売はいつ頃なんだろうか?
そっちの方が安く買えるし -
>>277
店舗でも値引きしてくれるだろ -
2019年モデル全機種先行予約で1月発売かよー早いってw
-
ペラ1枚だけだなんてそんなに予算が厳しいの?
-
もしかしたら最後の長尺竿になるかもの長尺てロッドの長さの事?バットジョイント式の事?
-
素材だけどんどん良くなっても昔みたいに独創性のある竿は作れないから紙媒体のカタログで並べて新旧を比較されたくないんだろな。残念だよ。
-
最後の長尺竿になるとは言ってないよ
たぶん最後の長尺の仕舞寸法の竿になると思いますって言ってただけ -
うちは何も届いてないな…ダイワ本社近いのに…
-
確実に値引きあるのは一般販売後
一般販売まで待っていいじゃねーか
どうせ寒くて釣り行かんだろ -
なんだこの紙一枚は
あとメモリアルナンバーいや廃盤になった竿のリストとかもないし -
2019赤は疾風後継と言っていたので、疾風琵琶湖の後継まで待つ。
ぺら一枚のハートランド倶楽部のお知らせでは当面、財布の紐は緩まんなぁ… -
みんな疾風75買うの?14カワスペと七弐Eが気に入り過ぎて新しいの金銭的とは別に欲しいけど買えない
疾風74スルーして未だ頭の隅から離れず今年疾風75発売。カウパーがドッパドパだよ -
信者の信仰心が尽きかけている
教祖様はせめて60を欲を言えば70を釣らないと -
俺なんて先月疾風74買ったんだぜ。。。。。
-
次期琵琶湖シリーズはトルザイトリングで頼む
-
AGS使うとチタンの竿全部AGSに交換したくなる
-
>>295
疾風七四MH最高じゃねーか -
動画観たけどなんか…
村上さんあまり元気無さげ。 -
次の75Hは結局どうなん?
赤松のインプレも微妙だし
超高弾性でバイブ使ってたけどトレブル系の巻物もいけるん? -
去年の廉価スピニングから今年の廉価スピニングの流れ見てしまうと
どうしても今すぐ必要って番手以外は様子見しちゃうわ
去年の廉価スピニング買った人可哀想すぎるだろ -
旧機種持ちから言わせてもらうと
今年の610MLの方が丸被りするから要らんけどなぁ? -
スペック表記が丸かぶりな浜スピや冴掛との違いを語ってほしかったわ
18モデルは赤い方は別として地味な方は実質ブラレやろ?ってスペックだしなぁ -
2ピース派だけどトリップセブン両方持ってるから今年のは触手伸びないねえ
-
>>304
触手は女の子に伸ばせ -
というよりバス専用ロッドが外来種なんちゃらかんちゃらで今年節目になるかもな
だから2ピースで汎用性の高いハートランドずっと使ってるんだけど。 -
実際バス釣りダメってなった時に他に応用できそうな竿ってどれだろ
-
嘘付けんお人よねwww
-
>>304
人間やめたのか -
>>309
白震斬でしょ -
昨日三重テレビて海上釣り堀のカンパチに疾風74使って上げてたな
-
疾風74でシーバスいけるんか
-
そこそこ弾く?
-
スピニングでのヘビキャロ用に1本欲しいと思ってるんだけど、赤震斬か震斬琵琶湖スペックならどっちがいいかな?長さだけなら琵琶湖スペックなんだろうけども
-
>>318
そうなんだ、ちょうど19セルテートの情報も出てきたし、セットで買ってヘビキャロ用にしてみようかな -
Lディレ管釣りで使ってる人いる?
いたら使用感とか感想聞かせて -
ハートランドお知らせ今日見たけどなにこれ。
なんかガッカリ。 -
みんなハトランロッド何本持ってる?
数本あっても使用しないの出てくるしこんなにも金かけて何してんだろうって気分になってきたわ。
そろそろ潮時かな -
>>322
もっと御布施して信仰心を高めなさい -
新作の75Hでハートランドデビューの予定
リールは19アンタレスにする
とりあえずAGS使ってみたい -
>>325
ほぼ確実にリールシート削らないと載らないけど構わない人かね…? -
>>325
削ります宣言か -
数えたら19本あった
古いモデルばかりだけど -
ハトラン削るとか舐めてんのかリールを削れ
-
リールシートは過去の話じゃないの?
未だに削らなきゃ乗らないの?
都市伝説と思ってた・・・
じゃあ手持ちのスティーズAで我慢するか
とりあえず75Hは買うって決めてる -
>>325
廉価版ならシマノベイト乗るけど多分19モデルの75Hは無理だよ -
乗らぬなら
削ってしまえ
アンタレス -
疾風72持ってないニワカなので今年の疾風は嬉しいけど
去年721HRBも買ってるから似たようなロッドばかり増えていくなぁ…
721HRBがワイヤーベイト用で重宝してるから、疾風75がジグ&ワーム系に向いてれば嬉しいが -
今のアンタレスDC乗るじゃん
-
60周年モデルには16アンタレスDC乗るね。乗らないものだと思い込んで18リョウガ買っちゃったよ
-
オーバーゼアに12アンタレス乗っけて使ってた。
使いきれなかった…
まさに筋トレ 泣 -
前のスコXT1500やアンタレスぐらいデカいのは乗るけど
メタやアルデは乗らないんじゃなかったっけ -
>>335
だとすると60周年モデルだけリールシートの幅が狭いのか赤くなってからのベイトが狭いのか気になるね -
赤になって載るはないですね。
赤疾風74MHは16アンタDC個人差あるけど自分は気になるレベルで干渉してましたよ。
14カワスペに16アンタDC載ります?分かる方おしえて -
>>337
今度アルデで試してみる -
>>326
妄想で決め付ける、知恵遅れ荒らしらしいデマ(笑) -
来年はライトゲームで使えるダルめの竿を
2ピースで作ってくれや、村上はん...。
ぱっつん系はもういいや。 -
>>342
一誠の竿があるから作らんだろ -
赤震斬、60thとお布施したから、今年は見送ります。
-
古いけどアルデmgは乗っかるよ。
12ドットスリーに乗っけてる -
16アンタ乗るけどちょっと当たってるとこからヒビ入ってリールシート割れる事あるみたいよ
-
ハートランド碧プロジェクトは頓挫してもうた
-
なんだかんだ村上氏もソルトに移行していくんだなって
-
海はバスより捏造が楽だからな
-
バス釣り禁止なったら我らの高額ハトランロッドはどうすればいいの
-
バス以外の魚釣ればよい
-
実際バス釣り禁止とか有り得るんか?今年75h買って来年使えませーんとか草も生えないんだけど
-
スティーズみたいなバス特化のトーナメントロッドじゃないからどんな魚種でもいけるやろ
-
国内全てリリース禁止は有り得てもバス釣り自体禁止は不可能でしょ
ルアーで鯉狙ってますって言われたら終わりだし
何が釣れるかも結果でしかない -
疾風74MHでシーバスいけるんか?
ハードロッドは行けそうだけど -
シマノが乗らないのって、初代アンタレスまでじゃないの?
クラッチが切れなくなるから、アンタレスのオプションでスペーサーがついてるやつ。 -
7fあるから鳩島はまだ他への流用はしやすいよ
-
>>357
ギアの大口径化でギアボックスがリールシートに干渉するような機種が出てきたから -
>>359
なるほど。60thには12アンタレスも乗せられたわ -
カタログ作れないほど儲かってないのか…
-
アンタレス19の画像が出回っとるね。
-
バンタムと同じ感じだからハートランドには乗せれそうもないなぁ・・
-
リールなんか削ればいいのですよ
-
だな、リールは比較的安くパーツがあるけど、
リールシートとか交換しようと思ったら、2ピースなら定価の半額くらい、1ピースなら・・・。 -
>>364
リールによっては5mmは削らないとならないからギアボックス穴空いてしまうかもしれんけどなw -
疾風75H予約したわ。
そして、疾風74MHはお嫁に行きました。 -
去年の11月に入会の葉書送って何の音沙汰もないんだが。勿論今年のカタログ?も届いてない
普通入会証とか送られて来るもん? -
>>368
昔の事だからあやふやだが会員番号入ったハガキか何か届いた記憶が -
>>368
グローブライドのお問い合わせに電話したら、登録情報の確認されたあと、会員番号教えてくれたぜ。 -
疾風七弐Eがお気に入りで、その後継を買うなら74MHと75Hどっちが良いんだ?
めちゃくちゃマヨネーズ -
74MH
-
>>372
よろしければ理由をお聞かせ下さい -
赤別誂でメタルしゃくってる方いますか?
使った具合、どんな感じ??
旧別誂冴掛でやったらダルすぎて操作感が悪かった
赤震斬だときびきび動かせてとても良かったんだけど、その他のライトリグには強すぎていまいちだった
間をとって赤別誂を買おうかと思ってるところ
是非ご助言をお願いいたします -
89500円かぁ
まぁ素材が素材だけに仕方ないけど高いね
早くスペック知りたい
村上は動画で7〜2オンスって言ってたけどバリバリの高弾性らしいから結局下限は10〜くらいかな? -
7グラムのラバージグから2オンスのジョイントベイトまでだから
トレーラーの重さ考えないと -
>>373
75H触った事ないから、あれやけど
72Wの硬さに近いらしいから
それなりに75Hは硬いんちゃうかな
72Eは琵琶湖では柔らかすぎてイマイチやったんやけど74MHもPE巻いてると良かったんやけど
モノフィラやと同じくイマイチやったから
72Eが好きなら74MHかなって感じる。
俺は琵琶湖スペックよりWが好きやから
74MH売って75H先行予約するつもり -
フィッシングショーって常に村上さん居るので?
-
疾風75Hは疾風の後継か?
琵琶湖スペックは来年あたり10万超えででるんか? -
>>383
ありがとう
旧別誂でやったら、しゃくった後、竿がしゃくりの負荷に負けてだるんだるんと震えて、それがPEを弾いてバイトみたいに手に振動が伝わってまったくダメだった
たぶん高く跳ねさせられてなくて、軽いスタックも外せなくてロストも増えた
赤別誂、いいなら本気で買ってみようかな!ありがとう! -
別誂常吉の後継にあたる竿ってあるん?
もう別誂常吉が大分ボロボロになってしまって代わりがほしくて -
スティーズCTSVTW、現行のハトランに合わせようと思ってる人いる?
シャッド作ってるって言ってたからSPRの後継は期待はしてるのだが… -
フィッシングショーに村上さん常時居るのかな
-
CTは濃いめカバーでのベイトフィネスぽいことやるのに74MHと合わせようかと思ってる
スティーズ SV TW 1012でも出来なくはないのだが軽めのものをロングビッチするときに丁度良さげと妄想 -
地元にリバーシーバスのポイントあるんだけど、74MHでシーバス大丈夫かな?
-
キャスティングから75H入荷連絡あり
72MHは月内だが日にちは未定との事 -
俺も75入荷連絡来たわ
-
俺も疾風75の入荷連絡きた。
早すぎやろ -
全然メディアに出してないな
こんな販売のやり方じゃ全然売れんだろ -
もう固定ファンに少数高額で売る路線でいずれ畳むのかな
-
4、5日前に出したとこやのに
入荷連絡来てびっくりした -
予約した人はもう店で受け取れるってこと?
まだ完成品お披露目されてないよね? -
75h買う人は店から自家用で運べるくらい大きな車乗ってるの?
-
軽商用バンだけど入るよルーフ長いから
-
小型車でもCセグメントくらいならトランクスルー&グリップつけた状態でギリギリいける
-
手持ちの74MHにどうせ乗らないだろと決めつけてたクラドKをおもむろにつけてみたら
普通に乗せれたわ・・19アンタレスも乗せれる可能性あるな -
あと09スコーピオンxt1500とかも普通に乗る
-
>>403
期待大ちゃん -
今年の6102MLFS届いて使用した方、インプレお願いします!
冴掛、トリップ、スピリュウと比べてどのくらいの硬さか教えてください! -
スコ1500XTとかクラドKはワイドスプールな分、ギアボックスも
横にずれてるからシマノベイトでも載る
ナロースプールの19アンタレスはまず載らないだろうねぇ -
わざとシマノ乗らないように作ってるの?
-
シマノが勝手にギアボックスを下に出っ張らして来たのです
まぁシマノ以外もそうなってるからダイワだけがそうならなかったような感じだけど -
>>411
実際、アブのレボも乗らないしなぁ -
75Hと74MHの比較インプレも誰かお願い!
-
フィッシングショーってロッド注文できる?
行った事ないから教えてください -
みんなの1番買って良かった番手って何?
自分は疾風七四。 -
>>414
できないよー -
>>415
初代冴掛 -
75H手にとってみた感想、もしくは既に使用した感想などあれば教えてください
-
冴掛も旧別誂も羨ましいな。
冴掛は赤でリニューアルしないのかね。 -
>>415
別誂常吉 -
昔ロドリでハートランド10年史とかあったけど、ああいう企画や記事またやって欲しいな!
雑誌は面白くなくなる、メーカーは新製品ばかりでファンを喜ばすこと全然しないね -
>>420
72WもEも持ってないので去年出た72HRBと74MHとの比較
まだライン通して曲げたくらいだけど↓こんな感じ
・72HRBよりは全体的に硬く意外に持ち重りする感じがした
・色合いはここ数年の赤モデルの中で1番渋い感じで落ち着い仕上げ
・ハートランドらしい中身が詰まってる感じがかなりする
・74MHよりは大分トルクがある、持った印象もかなりずしりと重く74のフィールのままパワー上げたロッドという感じはしない、別物
番外ですが…72MHもかなり良い仕上がりです -
>>419
別誂常吉、野池とかで使うには最高だね〜
今年は1回も出番なかったけど…
使わなかった理由は、琵琶湖バスボートなんで、デカいのヒットするのと、水深5メートルくらいのとこで使うからMデレSMTが最低でも必要。いずれにしても、常スペ、新旧Mデレあたりで、30オーバー釣れると超楽しいよ(^_^)
ベイトロッドで同じ感じを味わうには、50オーバーが必要。ルアーの重さで竿は決まっちゃうけど、Lデレまでの軟らかいスピニング最高‼
あくまで、楽しさを多く感じたいだけですけどね。 -
別誂常吉って実物見たことないな。
ハトランもあとどの位続くか分からないけど面白そうなやつはどんどんリメイクしてほしいな! -
初代浜スピをAGSでなくてKRガイドで良いからリメイクしてほしいわ
中古でガイドリメイク品見たけど別物ってレベルでパリッとしてた -
フィッシングショーなのに気に入ったロッド注文できない体制ってどうなのよ
-
そんなんしたらブースがえらいことになるよ
キープキャストの一誠ブースとか販売商品目的の列が
ブース囲っちゃって新アイテム見れないじゃん -
大半が転売ヤーだけどね
-
ハートランドで1/2ozくらいのトップやシャロークランクに適したモデルって過去にありましたかね?
こんな用途に適してる2ピース出たら欲しいのだけど -
フライトフリップを疾風75Hに入れ替えるのはどう思いますか?
-
霞水系、春のビックミノーパターンのつりで、
110から130位のミノー、ジャークベイトをかっ飛ばしたいのですが、
気持ちよく使えるハートランドの竿は何がいいでしょう?
中古で、トリップセブンや疾風72W、安ハートランドの72の新品購入などをかんがえているのですが……
ご教授くださる方いらっしゃいませんか? -
ハートランドX1102MFSミノースペシャル
-
>>434
白はやてだなあ -
>>438
教授じゃなくて教示だ
今年出る廉価72MHが丁度いいんじゃないか?金あるなら74MH
去年出た廉価72Hは持ってるけどこれだとちょっと硬すぎる
ちなみに自分が霞の春のデカミノーの時は72TYPE-Eを使っているよ -
疾風74MH持ってるけど持ち運び楽そうな2ピースの72MH気になる!
玄関出るときにロッド長いとマジ不便 -
疾風74MHでチャターやスイムジグ 、スピナベなどのシングルフック系の巻物での使用感教えてもらえますか?
-
疾風75ゲットした。
色が別誂冴掛710より2トーンぐらい暗い色になってて、スレッドが映えるな! -
インスタ見てもバットのロゴしか皆写さんから色目以外分からん
-
>>449
確かに、ミノーはかっ飛ばして...という趣旨にはピッタリの竿かもしれませんね。カワスペの存在を忘れてました。参考にさせていただきます。 -
かっ飛ばしもあるけど、
適度に柔らかい方がやっぱり
多彩なアクションはつけやすいと思うんよね。
MHクラスにナイロン合わせる分はいいかも。 -
>>449
川スペ使ってるけどミノーは使い勝手確かにいいな。PE使ってメタルとかも使いやすい。 -
連投失礼。ネットで中古のオリジナル別誂冴掛みつけたんだけど、今更買うなら赤別誂かね?
-
>>454
両方買え信仰心が足りないぞ -
用途によると思う
新しいのは柔らかくもパキパキやから
キビキビとアクション付ける釣り方優先
確かにLなんやけど反発力が凄くて
限りなくMLに近い感じ
旧のがややダルいらしいから
繊細な釣り、緩い釣りまでカバーできる模様 -
>>454
3万切ってるなら買いだろうな -
>>434
川スペ3でいんじゃね〜 -
聞いた話だとやっぱり黒別誂は別モンだと
結局リメイクしてもオリジナルはオンリーワンなんだよな -
フライトフリップをビッグベイト用に使ってたんですけど疾風75に2オンス3オンス投げれるポテンシャルあるんですか?
-
60thもってるけど、AGSの種類はなに使ってるんでしょうか?
チタン?sic? -
ガイド自体はカーボン
リングはCリング(コバルト合金)、Nリング(シリコナイト) -
>>465
どれにも属さないわな、よく読んでみそ
http://www.daiwa.com...s_rd/HEARTLAND_60th/
その情報は最近じゃない、次世代AGSがCとNみたいな売り文句よ?
旧:http://www.daiwa.com...od/1194099_4320.html
新:http://www.daiwa.com...017ss/ags/index.html
現品ないから震斬琵琶湖AGSのどこがNでどこがCまでかは判らないが
別誂冴掛AGSは〜6番までがNリングやったかな -
「価格もこなれたものでなければならないが、 技術陣がそれを度外視して作ってしまったために、原価率は恐ろしく悪くなってしまった。
平たく言えば儲からないサオになってしまったのである。」
新リーズナブルランドだいぶコスト掛けてるみたいだけど手に入れた人いる? -
\47000でリーズナブルと言い切ってしまうダイワ
-
俺が釣り始めた頃はステラで定価5万位だったよ・・・
-
給料横ばい
消費者物価指数横ばい
釣具だけはインフレ -
75H買った方々
16アンタレス乗りますか? -
そういえば、今年はメモリアル入り無し?
疾風琵琶湖もまだ載ってたし注文しとけば買えるのかな? -
7'10"のスピニングシーバスロッドみたいな振り心地で草
実際シーバスで使っても違和感無さそう -
クソ重いんだろ
-
地方から横浜入りしたわ。疲れた。
明日フィッシングショー行ってくる!村上晴彦さんに会う!
ハートランドの竿見てくる! -
疾風72wのリールシート削ってアンタレスdcmd乗っけたらヘビキャロに関して疾風琵琶湖スペックの出番なくなってしもうた...
-
じゃあリール削って疾風琵琶湖に乗っけたら七弐Wの出番なくなるな
-
リール一緒なら七弐の方が飛ぶんじゃないの?
-
ガイド大きいから飛ぶけど、飛距離と感度のバランス考えると疾風琵琶湖のがいいよ。
でもまあ今の季節は七弐のがいいかな、ガイド凍るから疾風琵琶湖はちょっと不利 -
722MHRB-19のインプレも聞きたいです
-
信者の信仰心が強すぎるからか高い方より安いモデルの方が売れてないらしい
-
コスメだけHLにして中身がブラックレーベルじゃなあ・・
それだったら中身がHLでコスメがブラレのロッド出して欲しいわ -
5年前に買ったトリップセブンの二本が十分すぎて2ピースの廉価モデル買う気しないや
-
カワスペ進めてくれた方ありがとうございました
早速買ってトップやクランク試し投げしましたが最高ですねこれ…
14モデルはぜんぶあたりだなー -
疾風75どうなんだろう、、2ピースなら即決だったのにバットジョイントでも利便性は2ピースに及ばないんだよな〜疾風74MHしかり。
-
店で触らせてもらった感じ、18廉価モデルは、16までのHVF-AGSモデルには値段差以上に何か届いてない感があったのだけど、これは信仰心の問題かね?
-
>>487
信仰心と信者力だな -
フィッシングショーで722mhrb見てきた!
2ピース持ち運び楽だし赤松さんが2ピースの疾風って言うてたわ -
松新参はいつ発売か聞いて
-
安震斬でんの?
-
2ピースででるんやったら余裕で買うわ
でもあのフォアグリップ部分は短くして欲しいかな -
ベイトの方しか持ってないけどHVF nanoの2モデルはSVF コンパイルXとは良い意味で別物というか、用途違うね
どちらもシングルフックの巻物全般がかなり使いやすく抵抗あるルアーもかっ飛び、底物もそこそこできちゃう器用な反面、魚かけた時にハートランドらしい曲がりの美しさはない
722MHRBは昔のコンバットスティック インスパイアのトライアンフエアリーを軽量高弾性にしたようなロッド
試しに色々投げたけど、これかなり汎用性高いよ -
最新技術てんこ盛りの赤モデル、SVFコンパイルXで疾風は高弾性過ぎる+3DXって入れるとなると2ピースではハートランドらしい曲がりの美しさや疾風のパワーバンドが作れないんじゃないかと自分を納得させ本当は赤モデルの疾風2ピースが欲しかったけど19疾風75H予約した。
-
>>489
それ去年の72Hの時も言ってたけど結局疾風Wと赤疾風74MHしか使って無かったぞ -
ハートランドには懐の深さはあって欲しいけど、汎用性ってーとあまり求めてない気がするなぁ。
やはり75Hなのかなぁ、悩ましい。 -
>>493
とりあえずもう予約はしちゃったけど、参考になったよありがと -
...晴ちゃんスレを見てきてそのレベルの低さに驚愕したんだが、何でこのスレとの精神年齢層が明らかに異なるんやw
ハトランユーザーと村上ファンってのは別物なのか仮説 -
個人を語るスレはアンチも来やすいから
-
722MHRBを購入しようと思ってダイワのHP観てたんですが、ビッグベイトを投げても不安感がないって書いてありますが、1ozくらいなら無理なく投げられるんでしょうか?
ハートランド持っていない初心者なので、ご教授お願いします。 -
あっちは自演野郎のゴミの掃き溜めやからなぁ
今の所ハトランスレは
ワッチョイ付いてからはそこそこ静か -
ビッグベイトの定義も無いのにそんな事書かれても混乱するよね
あまりいい宣伝手法とは思えんのだけども -
冴掛SMTって先っぽ、すぐ折れて実戦で使えんな。
こんなもん、よく市販するなあ。 -
>>511
折れたの? -
冴掛SMT相当乱暴に扱っても全然折れねーよ
3 度以下では弾性が低下し穂先の戻りが遅くなるっていう注意点も俺は気にならん
むしろ真冬のメバリングに大活躍だ -
19モデルの722MHを某キャスの店で予約してきたのですが、ハートランド会員未入会だと手に入るのいつ頃になるのかな……。
-
>>514
俺は違うジャンルの竿だけど、SMTってむしろ折れないよな。 -
冴掛MデレSTと初代Mデレだと、STのが柔らかダルい?
エリアトラウトでSTでかなり楽しめたんだけど2ピースもいいよねって思って検討してるんだけど、素直にトラウト竿の方が良いのかなと思って。
ベテランランダー様の初代Mデレとの比較インプレおなしゃす。 -
>>515
知り合いは去年にこの時期予約して8月頃来たって言ってた -
初代mデレくらいのダルさの2ピースの焼き増し欲しい
lデレ程シャキッとしてないagsじゃないやつ -
焼き増し→焼き直し
-
>>519
8月ですか…。春先に手に入れるのには今からでも会員になるしかないのか。 -
>>523
コレ完璧に初代Mデレがドンピシャ案件ですやん
初代とSTでは
STの方が柔らかくややシャッキリ
初代の方が全体的にモッチモチ
初代とLデレでは
Lデレの方が強く全体的にモチシャキ
ティップだけはLデレの方が繊細 -
シマノのゾディアックでいいよ
-
12月に初めてのハートランドで疾風74買って倶楽部のハガキ送ったが19モデルの案内来てないぞ
早期購入目的は今からだと無理かと・・・ -
初代より最近でた6102MLFの方が良くないか?
-
疾風七四でGCミノーとか5gラバージグ+3inchワームをやるのは無理クリ?
ハトランはミスが許されない値段だから、いつもの倍以上にイヤッホゥゥゥが必要で困る… -
大人しくブレイゾン買っとけ
-
>>528
初代冴掛なら比較になるけど、初代mデレは別物ですし -
722mhrbの注文書釣具屋出したけど、入荷いつするんだろうか
注文して4日っで届いた人もいるらしいじゃん -
やっぱ人によるって感じだなぁ
完全別用途として七四やめて七五イヤッホゥゥゥしようか -
俺は七四で許容範囲だと思うけどな
リールはスティーズSVTWになっちゃうけど -
人によって使うリールもラインの太さも違えば
望んでる飛距離も操作性も違うけど
疾風七四だったらスティーズATW+RCS1012スプールで12ポンドでも
個人的にはGCミノー・キャラメルシャッド3.5ネイルシンカーリグあたり使っても
問題ないレベルで使えると思う -
暇人きんもー
-
>>540
ですよね。それが一番しっくりくると思います
ただ七弐Eが発売から使ってるので、グリップがテカンテカンで後継を…と迷ってもうた
七五をイヤッホゥゥゥ決まりかも。ありがとう
七四の使用感を書いてくれた人もありがとう
七弐Eの後継とだけ考えるなら七四がベストっぽいね -
>>542
七弐E後継なら七四やろうけど
グリップが汚い?
中性洗剤でよく洗う
耐水ペーパー#320~#360で丁寧に磨く
WAKO’S SUPERHARD(樹脂用耐久コート剤)
をムラなく塗布してドライヤー等で熱する
一日放置
これで新品になる
ワイも未だに手入れしながら七弐(W)使うとるで -
>>543
横からすいません。
グリップの砂汚れも落ちますか?
多分、グリップの目に入り込んでいるのか中性洗剤の薄めたもので洗っているのですが汚れが落ち切れません。いろいろ調べたのですが…
もしご存知であれば教えて頂けばと思います。
よろしくお願いします。 -
>>544
超音波洗浄 -
Mデレのことを質問した者ですー。
みなさまありがとー。
程度の良さげなやつ見かけたら突撃してみまーす!
ランダーとしてはエリアトラウトでもハトランで気持ちよくなりたい! -
俺エリア始めたときMデレ使ってたけど使いもんになんなかったよ。
トラウトロッドとバスロッドは同じULでも違うからね。 -
管釣りマスなら紫苑でいいんじゃね
-
中古屋で数千円のトラウトロッド買った方がよっぽど快適だと思うけど
-
ライン見て辺りとれればmデレでもいけた
-
ラインでとれた魚よりも他のとれない魚のがはるかに多いからどーしてもハトラン使いたいなら上で出た紫苑かSMTで乗せやった方がいーと思う。
-
赤別誂冴掛使いの方に質問です。
ダウンショットは扱いやすいですか?
シンカー 1.8g-2.5g
ワーム 2.5インチ
張りのあるチューブラーだから当たりは取りにくいでしょうか?
現在川スモールで6ftのUL竿を使用してますが、当たりは取り易いのですが
如何せん短くてパワー負けもするので別誂冴掛を検討しております。 -
>>554
長いし全体的にボヨンとしてるのでよくあるシェイク竿とは違うよ
ティップだけでシェイクしたいなら使いにくいと思うけど割と大きめにベリー使ってシェイクして引いてくるイメージならやりやすい
でもそれならジグヘッドでよくね?ってなってジグヘッドばっか使うのようになったわ -
>>554
イベントで村上おじさんに直接聞いたことあるけど、2gくらいのダウンショットで4インチまでは、操作性ならLデレって言ってた。
書いてるセッティングを赤別誂でやって、川スモールも釣ったことある。テトラ近い場所だからPE08でゴリ巻きに近いけど、45くらいまではパワー負けはしないし、やり取りしやすい。
アタリはラインでも取るからなんとも。
他の竿と比べると少しボヤンとしてるかも。 -
>>553
マスキングテープで張って剥がしてを繰り返すとキレイになるよ -
お二方ありがとうございます。
マスキングテープ買ってきました。
早速試してみたいと思います。 -
>>525
別誂常吉→ST→Mデレ→常スペ→SMT→Lデレ
とシャキッとしてく感じだな〜
別誂常吉、ST、Mデレはレギュラーテーパーで常スペ、SMT、Lデレはファーストテーパーだね
全ロッドとも負荷がかかれば全体でしなるけどな〜 -
ジョイクロ用に軽い竿探してたスティーズ のキングバイパーを知って、初めて浮気してみたわ。触ってみたら、まじ軽いし、硬さも疾風琵琶湖よりぜんぜん柔らかい。本当にブルーシューター180g投げれるんかいな?
-
投げれるけど監修者がもう使わずに足元にスモラバ投げマンやから
-
ネコリグとスモラバしかやらん奴のヘビーロッドとかねえ・・・
-
562だけど、
まじ、柔いのよ。
ひょっとするとバッドなんかはトリップベイトより柔いかも。
またみすったかなΣ(゚д゚lll) -
川村ロッドはファイアウルフの評判も悪かったからねえ
-
正直川村ロッドはなあ…ファイアウルフは中古に溢れてるし
まあ買う本人に合えばそれでいいと思うけど
王蛇はスローテーパーのヘビーロッドって珍しいし使い込んでみてから判断すれば良い -
コウタロ君も昔は疾風とか使ってたなあ〜
キングバイパー知らんから調べたら105gてww
すげえわ、SPR610より軽いんかい!怖! -
出て来た時はもっといろんな釣りでバンバン釣ってたのに
なんで変わっちゃったんかね
いつの間にかベイトフィネスの人になちゃった -
プライドとか責任感のせいで取材でホゲれないので余裕ない釣りになっちゃうんじゃないかな
なんか釣れないとピリピリしだすって話も聞くし
村上晴彦とか関和学なんてボウズでも笑って放送しちゃうのにさ -
スナネコとかカバーに突っ込むと素人でもわかるくらいバイト数変わるからなぁ
もう彼の中で他の釣りはする価値なくなっちゃってるのかもね -
光太郎はフリッパーが岸釣りに特化タイプだよ
あれはあれで独自性あっていいスタイルだと思う -
昔はもっと引き出し多かったと思うけどね
釣果は増えたがエンターテインメント性は無くなってしまった -
結局晴ちゃんの釣りが一番なんだよな
-
釣りなんて楽しんだもん勝ちやのになぁ。
陸王とかに出てしまうと釣れんと売れん!とか思ってしまうんかねー。
ハトランで『この竿釣れる!』とか聞いたことない気がするけどなwww -
言い方凄く悪いけどたかがバスのオカッパリごときに異様にストイックになられてもドン引き
予選すらない忖度選考の雑誌大会にマジになるとか人生SASUKE以下
ふらっと行って飽きたら帰るみたいな村上スタイルがいいわ -
まあまあ、色んな釣りがあってエエやんか
このお話はここまでにしましょや -
>>575
確かに魚を釣りやすい竿ってのはあるけどハトランとは性格が違う物だしな -
ハートランドでなくては獲れない魚がいる
-
>>575
古い話だがハトランのヒュンヒュン竿なんか「この竿だから釣れる」の典型例だったぞ -
ハートランド使ったことないんだけど今年の75Hって基本ヘビキャロとかの底物用ロッドなの?それともスピナベとかシャッドテールとかのシングルフックの巻物に強いの?公式とか動画とかみてもよくわからないんだけど
-
>>580
そりゃ他のメーカーでフルソリッドのスピニングが無かったんだし仕方なくね -
>>581
何用って竿ではない、どっちも気持ちよく出来るよ -
ダイワマン、早速入魂してたな。
-
>>582
全体が24tとか単一弾性率でソリッドには高弾性が無い
ダイワは高弾性カーボンを調子補助にソリッドの外に巻くから細身でシャキッと軽いフルソリッドになる
同じ調子を単一フルソリッドで作るなら硬さを出すためにもっと太く重くなる
特許で他が真似できなからその竿だけと言えばその竿だけになる
確か以前グラスソリッドの外側にカーボン巻いた竿もジギングや大物とかでやってた -
ロケで寝坊したことあるくらいやしね
-
自宅周辺無風なのに
フィールド周辺爆風とかだったら1投もしないで帰るわ
隣に彼女じゃなくて釣り具積んだ往復3時間のドライブ
ドライブだけだと腹が減るので食べログとかで美味い食いモン屋巡って帰る
そこすら評判ほど美味くなかったり、閉まってたりすると悲しいが -
>>588
めっちゃわかるわ -
ダイワマンが七伍レビュー動画上げてて
なかなかわかりやすかった
いつの間にかオーバーゼアのオの字もなくて草 -
75の渋い色いいなあ
実物見たら惚れて買ってしまいそう、車クーペでワンピ載せられないのに -
おっいいじゃんクーペ
何乗ってんの? -
>>594
すぐ出てくるなんて書いて少し焦ったから整理
Hアクション以上のは
09年 疾風EW
12年 疾風琵琶湖
14年 トリップセブン
15年 フォールトラップ
16年がなくて
17年と18年は廉価帯で
19年 疾風75
この頻度だからやっぱりすぐ出ると思う -
サイノスいいな、俺はセラ欲しいけど嫁に止められてる
-
2020で節目だし、何かしら力入れた竿作ってくる可能性高いよね
よっぽど欲しいとかじゃなくて取り回しのいいものを、と考えるなら七伍スルーして来年に期待してもいいかも -
ハートランドブランドに拘らないならHRFって手もある
これなら全部2pcs -
とりあえずHは今のトリセブベイトもかなり満足してるからもっと使いこもうかな
細身の2ピースなのに表記以上の重さ背負っても余裕で投げられる不思議なパワーがある -
晴彦さんに魂売って、721hrb、疾風74、722mhrb買ったけど
最近光太郎のタックルで釣りしてみたくなってきた。
浮気心かこれが -
こうたろうはパームスの赤いフレイムで常吉やったりスモラバやったりライトリグでネチネチやってきっちり釣ってるイメージしかない
-
ファイアウルフは何やってもやりにくいという逆バーサタイルと気持ちよくないキャスト感
中古屋に在庫が溢れてる理由がよく分かるロッド
お金に余裕あるなら一度買ってみるといい
そして売ろう -
逆バーサタイルってそんなん書かれたら逆に気になるやん
-
光大郎はワーム優秀だしファンへの対応も最高だし大好きだ
ただロッドは… -
中古屋に溢れかえってるの見ると期待外れだったんだなと思うけど、ホント売れたんだなとも思う
-
ファイアウルフは作った本人ですら、あまり使ってないからな。位置時期、ファイアウルフ使わずにエアエッジばっか使ってたし。
-
光太郎動画見た後に村上さん動画見たら格の違いを感じて目が覚めたわw
やっぱ晴彦さんファンだわ俺。
スティーズ a にSVスプール使ってるんだけど、
新たなリールとしてジリオンsvtwが気になる。 -
完全下位互換じゃん
買う意味あるか? -
Ultimate BASS by DAIWAに出てるデザイナー
ヒゲに寝癖付いてるよな・・・? -
あのデザイナー見るたびにムキムキになっていってる気がする
-
男に目覚めたんだろ
-
FBで少し前にCTに合うモデル作るような投稿あったけど、やっぱりSPRの新作ですかね?
-
Newドットスリーこないかなぁー…
-
フィッシングショー大阪行って疾風75HRB触ってきた。
疾風67の現代版。Rテーパーなのかもしれんが、ティップから綺麗に入るし、バットは3DXで固めてあるしで、個人的にはF〜RFとかの印象。
ダイワの人に先持ってもらって曲げたけど、見た目の細さ反して超ムキムキロッド。
リールなし状態で、持ち重り感皆無。今回は竿単体の重量バランスが良いかな、とダイワの人。
買うかといわれると、トリップ7、疾風74MH、震斬琵琶湖B、オーバーゼアーがあるので当面見送り。買うとしても来年でいいや。
今年からハトラン買うねん!の人にはオススメの一本。あと別誂冴掛があれば良いんでないかな。凄くていい竿だけど変態感は薄い。
関係は薄いが、ミリオネアCTは良かった。04白疾風に乗せたい。長文お目汚しスマヌ -
俺も土曜日75H触って良さそうだったんで今日予約したけど買えるの相当先になりそうだよな
-
75H、そんなに強いならソルトにも流用できそうな感じかな?ちょっと欲しくなってきたわ
-
村上師匠直々に、疾風74でもシーバス余裕と言われたから
75hは更に余裕あるんじゃないか?
持ち運び用に722mhrb買って届いたけど意外と細いロッドだな -
村上師匠直々に、疾風74でもシーバス余裕と言われたから
75hは更に余裕あるんじゃないか?
持ち運び用に722mhrb買って届いたけど意外と細いロッドだな -
>>620
ショアスパルタンとのテイスト比較だけと、バットは青物とかを竿曲げていなす粘り強さというよりは、根魚とかのファーストランをボトムから引き剥がしやすい硬い強さだと感じた。
ティップもフォールトラップよりしなやかだし食い込みも良さそうだったけどなー。
ダイワのシャツ着た人が『キャラメルシャッドとか巻物も向いてますよ』とか、あなたどこの人よ?みたいなこと言ってたw
書いてた思ったけど、スイミング根魚玉とかド真ん中かも? -
>>624
あっ、去年の721との比較ね -
ハートランド 倶楽部って年会費いるの?
新製品の入手速度にエゲツない程差があるねw
ハートランド に今年から興味持った新参だけど入ろうかな? -
20数年前に初代のツネキチスペシャル買っただけで未だに毎年新作の案内を送ってくる律儀なハトランクラブ
-
会費はタダだよ
新品買うと着いてくるハガキで申し込める -
会員特典の新モデル購入は割引無しだろ?
割引無しのお布施が会費代りな気がする -
>>630
それがいやで先行販売で買ったことがない -
その代わりに通常購入と比べて半年ほどの差があるからそれもかなり魅力なんですよね
まぁ欲しいと思える物があればの話ですが。
トークショーの話からして来年も結構面白いのが出そうだし。。。 -
通販でも店に申込書を送れば、先行販売でも値引きした値段で購入できるよ。毎年◯◯き釣具にお世話になってる。
-
>>630
釣具屋で注文して、その時にハトラン会員番号伝えておけば問題無いよ?『で、割引入れてなんぼになんの?』って聞いて割引なかったらその店はやめておきなはれ。 -
先行予約販売はキャスティングだと2割引だぞ
722MHRB欲しいんだけど予約してさっさと買うか
一般販売始まってからヤフーショッピングのポイント盛々まで待つか迷う -
俺は先行予約で疾風75を3割引だったぞ。
-
722MHRBはヘンな遊び要素のない手堅いスペックだから、
どこのフィールドに持って行っても活躍できそうなのがいいな。
あと19アンタレスがベストマッチな予感しかしないのは俺だけかw -
>>637
アンタレスもいいけど、アルカンセもいいだろ -
>>637
ほぼ確実にリールシートかリールを削らないと乗らないけどな -
722MHRBが74疾風と遜色ないって赤松が言ってますね
-
>>637
ホモなの? -
村上晴彦さんのスティーズに合わせてるスプールってRCSB 1012なのか、
RCS SV1012なのかどっちだよ!
最近の一誠バス釣り研究所動画はRCS sv1012となってるけどさ、 -
今、60th 1本ですが、カワスベが気になってます。かぶりますか?
-
村上のSV嫌いという設定はどこに行ったんだ
-
>>645
今年の廉価モデルはブラレのシートと違うハトランシート -
>>648
え?ブラレシートじゃなかった? -
誰かフィッシングショーで通常出荷分いつくらいになるのか聞いた人いないの?
-
やっと初バス取ったー。60th、ええ仕事したわー。
年初めは要らんかなと思いつつ、初バスを釣ると、その年モデルがほしくなる不思議。 -
疾風75Hの一般はいつからデリバリー開始?
-
疾風74MHのグリップ部分のみ新品欲しいわ
ダイワで売ってくれるもんかね? -
赤シリーズのEVAは
汚れやすく傷みやすく補修しづらいw -
こっちのスレは平和だなあ
-
はよ安鳩の震斬作ってえええええええええええええ
でもグリップはハマスペみたいな感じでおなしゃす!
今はシルバーウルフで我慢してるから早くしてね♪ -
つHRF
-
>>657
疾風琵琶湖勿体無くて気軽に使えて足りない長さを補うためにベイトのは持ってるけど、スピニングは長すぎ硬すぎ
まあスピニングも震斬琵琶湖勿体無くて気軽に使えるようにサイファリストHRXとかN-ONE買ったけど、
ロックフィッシュのはとにかく長くて硬い。
だからスピニングのなんでもロッド震斬的なもんだとチニングロッドになるわけで、
でもやっぱりハトランが好きなわけで安鳩verが欲しいわけです。 -
赤震斬買ったけど、キャロ練習よりもイソメにちょい投げ仕掛けで餌釣りの方がハマる
7万オーバーのちょい投げ竿とかアカンやろ -
ドバミミズでキャロやったらアホみたいに釣れて何かに目覚めてしまった
-
テクニカルシャフトと疾風琵琶湖スペックどちらかを買おうと思ってるけどアドバイス頼む。汗
用途はスティーズAをのせてフロロ16〜20ポンドで、3/8〜2ozぐらいの重さのルアーやリグを使うヘビーバーサタイルと考えています。 -
721ヤスハト
722mhrb
741赤はやて
これら持ってるけどブラックレーベルプラスの6101MRB気になってきたけど使い心地どうかな -
>>666
コー太郎はスティーズSVTW使ってますね -
>>664
その用途でHクラスのハトラン何も持ってなくて2ピースにこだわり無しなら、今年の75Hが絶対いいと思う… -
疾風 琵琶湖スペックは普通に注文できるな。
釣具屋聞いたら次回生産は4月頃らしい。 -
信仰心が失せてきた、
光太郎に浮気しそうだ。 -
光大郎信者は光大郎ロッド使えばいいと思うよ
スレ違い -
好きなもの買えばいいんじゃね?
-
好きなもの買えばいいし、それがハトランじゃないならスレチだから消えろと言うだけのお話。
-
>>676
75H持っててなお、なんて贅沢すぎる神々の遊びw -
ハートランダーの方々は74mhと75hをどう使い分けますか?
74mhと75hの違いをわかりやすく説明していただけますか? -
硬いか柔らかいか
-
みんなお金持ちやね
-
高額すぎて釣り熱がさめた時期に
めちゃくちゃ後悔する値段だよね -
>>681
MHとH。その日の気分で使い分けって書こうと思ってやめたのにw -
ってか今年は村上晴彦の釣りもするけど
ブラックレーベルプラス買って光太郎の釣りもしようかな。
その日の気分によってw
みんなはルアー、一誠のみ使用?
俺は一誠一筋だけど他のも使ってみたい!
でも他のルアーハートランドで使いたくない。 -
自分の釣りしろよ
-
契約に縛られないのがノービスの強みなのに、自ら縛りプレイとかどんだけマゾなのよ
-
>>685
もっと柔らかく考えよう笑 -
釣りじゃなくて有名人の真似するのが>>685にとっての釣りなんだろ
-
上手い人の完全な真似っ子は、自分のベースが出来上がった上で他人がなぜそうしてるのか考える腕があるならより上手くなる近道ではある
実際伊藤巧とか青木の道具まんま使ってディープのライトリグ練習したりしてるし
多分>>685はそこまで行ってないし、コスプレも一つの楽しみ方ではある
俺も村上ごっこや大森ごっこで楽しむときあるしw -
金森ゴッコがバス業界でブーム
-
金森の真似するにはキモい語り口調で喋って汚いあごひげ生やして頭禿げ散らかさないとダメじゃないですかヤダー
-
疾風琵琶湖スペックがまだお店で注文出来るならドットスリーも注文ってできるんじゃあないか?
-
ヒントはカタログ
-
>>678
75H持っててテイスト違うの欲しいんなら
HVFで取り回しの良いトリップセブンか
同じくHVFで710長尺に振ってテクニカルやな
SVF疾風系はカンカン硬ムチ
こいつらはゴンゴンムチ硬
トリップセブンが使い易いんちゃう -
7.2フィート以下要らない言ってたし次のドットスリーはもう作られないかもな
安い方でリバイバルするしかないわ -
ドットスリーってスローテーパーだけど、ベイトフィネスできるの?
-
冴掛ST買ったのですが、キャストする時手前のガイドにPE(リーダーとの結合部)が結構な確率で絡んで上手く投げれない、投げ方の問題かノーネームノットで結んでるのが悪いのか左投げ右巻きが悪いのか、ガイドが壊れそうでフルキャスト出来ない。
何かアドバイスがあれば教えてください。 -
糸何号?
-
キャストの初速が出てる時が一番ラインが暴れるからそうなる
キャストする時にバットガイドよりティップ側にリーダー結束部が来るぐらいリーダーを短くする
または
リーダーを凄く長くとってラインが落ち着いた頃に結束部がバットガイドを通る様にする
尚リーダーとPEの結束はFG推奨 -
>>699
PEとリーダーの号数とリーダーの長さを書くと解決策を書けると思う -
まずPE0.4号以下リーダー4lb以下で
ガイド抜けのよいFGノットにする事
あとはそうやな
リーダーをヒトヒロ以下にしといて
フルキャスト時は結び目はガイド外に出して
ペンデュラムキャストでブン投げりゃええよ -
皆様ありがとうございます。
ちなみにPE0.3号にフロロ5ポンドでやってます。
リーダーの長さを調整してFGノットでやってみることにします。 -
俺なら0.1号に4lbかな
鼻くそを投げて小魚に0.3号は太いでしょ -
>>704
原因はPEとリーダーの号数差が大きい事だからスプールに巻き込まない長さにするか
ロングリーダーにしたいのなら号数差を小さくする
もしくは間にスペーサーPE入れて号数差に段階を作る
理屈としてはリーダーは張りがあって重いからスピニングリールから出て行く時に遠心力で外側に膨らんで
バットガイドに当たるんだけど張りがあるから絡まずに無理矢理通っていく
その後にPEもリーダーに引っ張られて膨らむんだけど軽くて張りがないからガイドに当たった時に絡んでしまう
0.3号に1.25号ならスイング速度を一定にしてキャストすると回避する事は可能だとは思う
他の人が書いてるけどノットの問題ではないよ -
そろそろcws使わないのかね
-
>>706ありがとうございます。
村上さんがST使ってる動画を見て買ったんですが、あのとき村上さんはリーダー短めだったんですかね? -
>>709
FGノットとか結びコブが小さくなる様な摩擦系のノット組めば大丈夫だよ。
PE0.4でリーダはフロロの0.2〜0.5を使ってたんだけど、結びコブの大きいノット組んでた時はガイドに絡んで、切れるトラブルが頻発に起きて、フルキャスト出来なかったけどFGノットにしたら解消された。 -
あっ、フロロは2〜4ポンドの間違え
-
>>695
去年、ドットスリーが折れたから修理出したら、新品交換で帰ってきてけど頼めないのかな? -
自分の釣りって言われてもなー。
晴彦動画かコウタロウ動画しか見ないからなー。
タックルも自然と晴彦と同じのにしたし、残るはコウタロウタックルなんだよね。
あっ、タックル集めが目的になってるかも俺!あー -
>>713
まだ法律上はなきゃダメだから在庫(?)はあるだろうけど、カタログ落ちしてるから生産は終了だから、お店では買えない=ダイワは販売店ではない、と考えた。 -
>>714
文体も何もかもがキモい -
>>714
そういうのはツイッターとかインスタでやったほうがええよ -
SLPのパーツ検索で全て状況がわかるやで
-
パーツの法定保持期間は6年
それ以降は廃棄するなり、再生産を打ち切るだけで最後の1個まで保持するのもメーカーの自由
置いておくのもタダじゃないからシマノは廃棄してる模様
ダイワはかなり古いパーツも保持してあるね -
生産終了になってなかったらリール部品買うように古いロッドも買えるのかね?
まあ高いけど -
>>720
別誂常吉とか、ツネスペのガイドとかもあるかな? -
何度も言うが
SLPのパーツ検索で全て状況がわかるやで
ちな古いガイドパーツは大体生産終了在庫無し
それと現品回収預かりの修理・交換やないと
対応してくれないモノも多い -
>>709
とりあえず、試しにFGノットにして投げてみて。ノットが悪いかを検証してみれば?
俺はSTとSMT使ってるけど、ガイドが小さすぎるから結びコブが大きいとガイドに引っかかるのは事実。
ちなみに自分は同じようなセッティングでリーダーを3ヒロぐらいとってるよ。 -
草
リーダーのバランスも見直すし
FGで試してみるて本人が言うとるから
もうそれでええやん? -
必死すぎ……
ダイワリールスレでも嫌われてるもんなぁ…… -
>>731
答えが確定してる事なのにそれを教えず遠回りさせて何が楽しいんだかな
それが釣果に係ることならまだしもただのライントラブルだぞ
クソレス否定されたら今度は必死必死ってマジでお前は何がしたいんだ -
赤別誂買おうと思うんだけどみなさんラインはPEとリーダーは何号で使ってます?
PE0.5号にリーダーフロロ5lbで予定してるんだがちょうどいいかね? -
冴掛STの件皆さんアドバイスありがとうございました。
-
PE8本編みの極細番手高すぎて笑えない
値段との兼ね合いで0.6号が基本だわ
0.8号や1号になるとかなりお手頃なお値段になる
つか、この辺だと餌木用やシーバス用のが安くていいね
完全シーバスとかお手頃でいいわ -
今年は信仰心が足りてないから、75Hが欲しくなるような良い話を誰か聞かせて下さい。
-
>>740
動画で赤松が説明してる通りの竿だよ
汎用性高いし遠距離以外にも近距離カバー撃ちにも使える
あと重めのルアーはぶっ飛ぶのでHLC系のリールが欲しくなるかな、自分はジリオンHLC1516と合わせてる
村上さんのコメント見ると最後の疾風になりそうだね
疾風の最終形、気になるのら買っておいて損はしない
万が一気に入らなくても、そこそこの値段で売れるだろうしね -
バットジョイントが最後ってことじゃないの?
疾風はまだ終わらんでしょ -
今からHな竿を買うなら、琵琶湖スペックと75H、どっちがいいだろうか??迷う。
-
Hな竿っつったらおめぇ、アレしかあるめぇよw
-
>>745
つまらん -
>>745
ワッチョイがedのヤツが何言ってんだ? -
この流れ すこ
-
震斬77、疾風74MH去年の赤別誂に比べて今年の疾風七伍の動画少ないですよね
-
まだ先行組しか入手してないからじゃない?
-
いうほど全国的に見れば使わない番手だからな
-
村上さんの言うことも信頼できないところある。
ダイワの722mhrbのサイトのとこに、もうヘビーアクションの竿いらんやろって
言いながら疾風75作ったり。 -
村上は昔から気分で発言してるから普通に気が変わるし、そもそも発売する頃には興味なくしてるのが多々ある
-
>>752
宣伝って言葉を知らないのかな? -
>>755
宣伝にしても支離滅裂w -
Hいらない発言は>>754が抜粋してる部分のことでしょ。
この文章読んで意図理解できないなら日本語能力ヤバいと思うで。。 -
抜粋だけで批判して全体見ない最近のマスコミに操られてるようなアホが増えたよな
-
ヘビーいらんやろってハッキリ言うてますけど?
日本語能力ないのはおたくらでは -
確かになw
ヘビーアクションは要らんって言ってるね
もう少しマイルド=ミディアムヘビーを想像してもおかしく無いと思うけど?
まぁハートランド の場合はHでもティップがマイルドだから一般的なヘビーとは違うんだろうけど -
ラバージグやるならHじゃないとキツない?
-
>>759
本気で頭悪いの?あっちの村上アンチがこっち来たの?
バス釣りしてたら"霞ヶ浦や全国の野池"って言ったら、アベレージがそこまで大きくなくて、ウィードとかから引きずりだすようなパワーが必要な釣りじゃないところだなってイメージしない? -
そうか?
関東の野池って言ってればそうだろうけど全国のだろ?
関西じゃ普通に野池だろうがヘビーな竿居るだろ -
どちらかといえば関東に向けた竿ってこと?
-
歳のせいか、硬いと手首が負けるんやろ
-
>>762
え?頭悪いのおまえじゃね
ヘビーいらんやろ言いながらガッツリ高額ヘビー作って売ってるのが
支離滅裂だわ。
商売上手に乗せられてるんだよ。
ヘビーいらんなら疾風75出すなよって感じ。
村上ファンで3本持ってるけどさすがにガッカリだわ -
全国の野池、ヘビーいらんやろ
↑読み取れないバカ -
喧嘩せんで仲良うしようや
75Hはユーザー視点というより
諸々の事情で村上さん視点の我儘でどうしても
今作っておきたかった竿、といった所
ダイワとしても10年ぶりの疾風の純血種
という触れ込みなら売れる見込みも立つしOK
どこでもかんでもヘビー要らんやろの意は
その通りで、ある程度ユーザーの事は考慮するけども
(まあオレはヘビー好きやからヘビー使うけどね)
という本人の本音はあると思うやね
廉価系はダイワ主導(ユーザー目線優先)のものづくり
だから村上さんは宣伝塔の意味合いが強く
コメントは余計に後付け感はある
まあ自分の感性に合えば買えばいいし、
合わなければスルーすればええんやで
村上さんが好む竿=自分の好む竿である必要はない -
75Hは動画でも琵琶湖の距離感がどうとか言ってたし基本琵琶湖用として作った竿だと思ってたわ
-
ハトランは結局オカッパリ向けだし、村上はフリップみたいな近距離戦好まないし
H以上のハトランは琵琶湖以外の地域だとマジで売れないんじゃないかな
売れてたらダイワが安い方とか作るでしょ -
>>768
9万の竿でお金持ち気取りか、残念な頭脳! -
琵琶湖専用と言わない村上の関西人独特のいやらしさw
ホント商材上手だわ。
もうハトラン熱冷めたわ -
お前みたいな恥ずかしいヤツが村上ファン名乗ることがもう村上に失礼
さっさと持ってるハートランド全部売っぱらって、どうぞ -
ここまでの読解力ないガイジは久々に見た気がするわ
-
何人かアツくなりやすいのがおるなぁ
もっとテキトーに語りましょうや
自分はハートランダーやし、村上さんも
好きやけど、最近のMH-Hのベイトは全部スルーしてるよ
未だに09までのロッドが主体 -
ハートランドのロッドはHが多いけど、フロッグの釣りもやれるのある?
-
ギリギリフライトフリップ
-
>>778
ちなみに、09までで特に使いやすいのとかあります? -
>>779
村上はフロッグするときレックスタイル701HRB使ってること多い -
おまえら村上マンセーで頭逝ったか
-
>>783
リアル池沼怖すぎ -
6102MLFS-19もう釣具やに売ってるんですね!会員予約してもまだ届かないのに。
-
カワスペ3買おうか迷ってるんだけど用途が震斬77と被るかなと思って躊躇してる
両方持ってる人はどんな感じで使ってますか? -
>>785
二週間くらいまえから置いてあった気がするけど笑 -
>>781
ベイトなら07白疾風・09七弐Wが
柔粘硬いヤツと硬粘柔いヤツのコンビ
滅茶苦茶丈夫でおススメ
ホントに10年もったエラい竿やね
05カワスペ2もいいけど14カワスペ3に替えた
スピンなら03ミッジと07スピ柳、08白震斬
07スピ柳はトリップセブンか今年の610で良さげ
03ミッジは独特過ぎて替えがきかない
08白震斬は何スレか前に話題になったが
今時のエギングロッドでもいい気がする
ちな自分は竿はややダルい方が好き -
えらいレスが進んでると思ったら、すごいレベルのバカが暴れてたんだね
-
信者なら両方買うんだ
-
>>791
なんや殆ど持っとるやんけ!
07の方が柔いから差別化できるで
ピーナッツクラスを気持ち良く投げて使えるのがエラい
スピ柳はそろそろティップのガイド替えたい
ぼってり付いとるエポキシが死んでるわ -
3/8oz〜1/2ozのスピナベチャターミノーバイブをぶん投げるのに疾風74MHで幸せになれますか?
-
610MRBでいいんじゃね
安いブラレがコルクで高いハトランがEVAという謎仕様だが -
>>797やな
-
ハートランド初心者ですけどロッドが廃盤になる時、事前にお知らせみたいのあるの?
-
ギャレゴ(595LRS-ti)ってどんな竿ですか?
5ピースってハートランドではこれしないですよね
持ってる方感想教えてくれませんか -
コルクとスポンジ
どっちが単価高いんやろ -
AAグレードでもロッド1本分で1万超
AAAグレードとかはワイン製造に流れてて日本国内での調達はアキラメロンレベル
中国だと日本国内で注文するより高品質でもう少し安く、入手性もいいらしい
みたいな記事をミッションタックルデザインデザイナーBlogで見た -
良いコルクは使い込むと渋くて格好良いんだけどね。
ただ好みは分かれるし、ロッドのコスメ次第じゃ合わないのもあるわな。
EVAはスマートさとカラー合わせがし易いのが利点かね? -
テカらないEVA開発してほしい
使い込むとベタベタし出すから嫌なんだよねEVA
セパレートでグリップエンド側にだけ付いてるならいいんだけど。 -
手からなんか分泌してんじゃね?
-
ブラックレーベルプラス 6101MRB買って届いたけど
めっちゃ短く感じる!
疾風74が普通の感覚になってるからw
ブラックレーベルも使ってみたかったから購入したけどコルクもカッコいいね -
ツルツルはするけどベタベタはしないだろw
-
テカるのはわかるけどベタベタは手垢か何かの汚れじゃないの?
スポンジに中性洗剤付けてゴシゴシ洗えば少しは落ちるのでは -
べたべたは油分でしょ?ジョイだろ
-
青TDSのグリップは長く使うと可塑剤がブリードアウトしてベタベタしてきたな
-
ハトランロッドに標準で付いてるルアー掛ける部分なんて言うんだっけ?
-
フックキーパー?フックホルダー?
-
>>817
それだ!
ダイワロッドスレにも書いたが、ブラックレーベルプラス6101MRB買ったけど
フック掛けるとこ付いてない!
でもフック掛けるとこ付いてるモデルもコウタロウ動画で見たんだ。
製造時期によって違うのかな? -
遊びモデルについてるんやろ
-
あのさあ・・・
-
またこいつか
-
>>818
おかえり -
>>815
それグリップじゃなくてリールシートな -
TDSは東京ディズニーシーだろ
-
青TDSって緑のやつか?
それのスピニングが目の前にあるけど、10年くらい触ってないからコルクに虫沸いてそうで開けられない -
>>815
それリールシートだし加水分解だし色々酷いな -
バトラーのリールシートのベタベタを思い出しました
-
バットジョイント初めてなんだけどフルキャストした時すっぽぬけたりしないですよね?
-
すっぽ抜けるのは自己責任
普通にちゃんと差し込んだら抜ける事はまず無い
ちゃんと差し込んでもすっぽ抜けるようならクレームの嵐で製品化しない -
バット部は遠心力大してかからないからまず抜けないよ
-
ワーシャには遠く及ばない
まあくそ竿ですわ -
わざわざハトランスレに来て言う事か?
せめてくそ竿と感じる点を挙げてくれ
ワーシャはワーシャでよい竿だと思うよ -
ワーシャとハトラン二刀流のわたし、高みの見物
-
ハートランドメインだがスティーズもワーシャも所有
どう糞なのかどこが遠く及ばないのか教えてもらおうか
ニヤニヤ -
脳内釣り師なんだからほっとけってw
-
ある一定以上は好みだよね
俺は長いことルーミス、キスラー、ロドラン使ってきたけどワーシャもスティーズ(ロッド)も試したことあって合わなかった
でも子供とオカッパリ行くようになりハートランド試したら嵌り、いまはボートにも積んでるよ -
そそ、好みや
他竿を貶めるヤツの気がしれない -
ただ5ピースは羨ましい
遊びに行くときハートランド忍ばせたいわ -
震斬琵琶湖ベイト検討してるんやけど
何オンス位まで背負える?
去年赤疾風でPE巻いてスラスイ175で
良い思い出来てんけど
さすがに3ozクラスはしんどいか -
1.5オンスくらい
-
>>839
ネコソギは普通に投げられるな -
ハートランドで隙のないタックルを揃えるとしたら皆さんはどの竿を使いますか?
-
スモールプラグスペシャル
-
震斬ベイト以外の赤鳩全部で大体いける
-
ST、赤別誂、赤震斬、spr、疾風74、疾風75、フライトフリップかなと思いますがほかの皆さんはどうかな
-
疾風75届いたって連絡あったけどどうせもっと先になるだろうと思ってたからリールをスティーズAとジリオンhlcどっちにするかまだ決まってない、どうすっかなー
-
6102ポチっといた
増税前で平成最後の高級竿(俺の中で)だわ -
俺も722mh早くポチりたいんだけどどこも予約出来ないんだよね
-
整理してたら別誂ツネキチ出てきたんだけどハートランド内での評価ってどんなだった?
-
>>848
一昨日の夜中にキャスティング楽天市場店で普通に購入して今日届きましたけど、もう在庫無しですか? -
今日キャスティングリアル店舗にたまたま行ったら注文出来るらしいのでしてきました
-
>>852
そんなに722いいんじなの?? -
いいんじ→いい感じ
-
イ→カンジ
-
E気持
-
>>853
調子的にトレブルフックの巻物にも使いやすいのと粘っこさが自分には合うって感じですね。特にオカッパリのとき。
ボートで本数積む時、ジグワーム系特化(+軽量ワイヤーベイト)ならやはり74持ち出しますけどね、感度良いし気持ちいいので…
>>857
カワスペはシャッド、クランク全般、トップ、ミノー系、軽量ワイヤーベイトに最高ですがベイトフィネスにも使えるので自分の釣では震斬、74より出番多いですね
この辺りは釣り場と得意ルアー次第で変わりそうですよね。私のオカッパリは霞水系と高滝くらいで、ホームは房総リザーバーと霞でのボート釣なので。
あとカワスペ は意外に子供にベイト覚えさせるのに重宝してます。長くて弱い力でもそこそこ曲がるので小6の長男くんが使いやすいらしく愛用してます… -
18別誂冴掛AGS 18ステラ2500HGS
17震斬AGS 16ヴァンキッシュ2500S
17疾風74MH AGS スティーズATW
19疾風75H AGS 未定
14カワスペESS 16アンタレスDC
これでどんな魚も獲っています。 -
スキのないなんて言われたら
冴掛MデレSMT
冴掛Lデレ
別誂冴掛710
トリップセブンスピニング
震斬77
震斬琵琶湖
SPR610
疾風七四MH
疾風七五
フライトフリップ
で車のロッドホルダーが埋まる
後はSPRと疾風七四の間をお好みでどうぞって感じじゃない? -
ベイトスピニング2本でいいだろ
あれもこれも必要とか下手糞過ぎ -
疾風75欲しいけど、値段に負けたわw
先行販売の用紙に記入はしたけど値段にブルッて店に提出できなかった -
18モデルの赤くない方3本でオカッパリでやる釣りの95%は完結するわ
PEでライトキャロぶん投げたり小バスと戯れたい時にもうちょい特化した竿が欲しいくらい -
初スピニングで震斬74の購入を考えています!
用途はバーサタイルに使おうと考えています!
適用ウェイト内の使い心地はどうですか?
特に下限が気になります!
初スピニングとしてはハードルが高いですかね? -
>>863
これだねえ -
「隙のないタックル」のお題に
丁寧に答えるヤツとお題度外視するヤツの争いか -
>>864
初スピニングなら辞めとけとしか -
722mhrbかなりいいわ。
疾風74出番なくなった。
持ち運び楽すぎる2ピース。
かといってせっかく買った疾風売るのは躊躇するわ -
6102みたいなスピニング1本あれば何とかなる
-
まあ、究極的に「隙がないように」を突き詰めると
レイドのグラディエーターシリーズ1択だからな
システマティックに隙なくチョイスできるラインナップを揃えてるのはレイドのみっしょ
おかっぱり特化でいうなら、な
ハトランは良くも悪くも隙を楽しむロッドだよな -
ハートランドはコスプレ用品だし
竿に性能とか求めてないから -
>>860
このうち何本をほんとに持ってるのかぐう気になる -
>>874
関係なくはないだろ -
メーカーの能書き通りにしか使えない病
-
>>875
ないだろ、おかっぱりロッド少なくしてバーサタイルロッドばっかり使うのか?やりたい釣りに応じてロッド使うんだろ? -
>>871
えっ -
れwレwっw
レイドのグラ棒が隙がないwwww
さすが社員7名資本金1000万取締役非公開の超絶企業が独自開発したフォージドグラディウス製法のロッドは違うんですねwww -
流石にワザとレイドキッズのフリをしてるんやろ
-
レイドはネタで書いてるんだろ、相手する事ないかと
話題を変えて…平成最期のハートランド(ハイエンド)は仕上がり極上の疾風でしたが、皆さん改元後の来年はどんなモデルを期待してます?
自分は持ってないSPRか白疾風ばりのダルい中弾性モデルが欲しいですね。
あとそろそろ赤いの卒業して白疾風系か疾風72系の渋いカラーリングを見てみたい -
真白震斬が出て欲しいやな
-
先に松新参だろ
-
>>867
それはどうしてですか? -
失礼申し上げるけどちょっと
値上がりし過ぎてるよ
昔のシリーズは、良かったよね -
失礼やないよ、事実やし
赤別誂だけはオモロそうやから買うたけど -
>>886
アドバイスありがとうございます!
あまり軽量のルアーは扱わない予定です!
リグの総重量5グラムあたりから使用予定なんですが、厳しいですかね?
白震斬の方がいいですか?
震斬の見た目が格好よすぎです! -
ダイワの中でも特殊なシリーズを一人でやらせてもらえるなんて村上さんもすごい存在になったね
シマノでいうとワーシャみたいなもんか -
失礼申し上げるけど
震斬とか疾風とか名前が付けられてなかったら
ワーシャじゃなくてハトランにしてた -
ハートランドに限らずロッドのサブネームなんて恥ずかしいのばかりだよ
-
デスとコンバットの寒さには追いつけない
-
ワーシャは村田臭がするから好かんなぁ
-
俺は村上竿になってから買ってない
ダイワ社員の作った竿のほうが好きかな -
俺はハートランドの名前好きだけどな
初めは名前かっこいいから興味持ったぐらい -
使ってないやつがこんなとこ来なくていいよ
さっむい報告いらんわ -
疾風75買えたけど次いつ作られるか分からないよね
シーズン間に合ってよかったわ -
現在のバス釣りの環境下で疾風75の値段は高すぎる。買うのに躊躇する
俺の七弐E今年で10年選手か…いまだにメインですわ
ハトランの隙を埋めるのがグラディエーター
ブンボカン! -
普通に初代冴掛2本がまだまだスピニングの主力だわ
欲しいと思う竿がない、AGS化は気になるけど -
ガイドデカイのは時代遅れすぎだろ
ゾディアス以下だよそれw -
>>902
そういうの気になるなら海太郎行けばええやん -
>>904
冴掛ってそこまでガイドでかくなくね? -
最近キッズ湧いてんな
-
ジャーキングスペシャルと野池プラッガーは大事に取ってある
-
俺は初代ハマスペ使ってるぜ
-
もうショートロッドは旧作買うしかないんだろうね
-
こないだ本人がスモールプラグスペシャル使ってたね
ぶち曲がって楽しそうに釣りしてた -
ショートロッドってか6fクラス欲しい場合はグラディエーターおすすめ
テイストは西の岸釣りの天才が作ってるから基本的には似てるし
特化ロッドもあるから東の釣りにもボートの釣りにも対応可能
レイドには隙がない
まあ、でも自分のメインはハトランだけどね -
>>913
かなもwww -
いらねーよ
竹のほうがマシ -
もうエアエッジでいいやん
-
ここのスレ住人と対立とか批判するつもりはないけど、レイドに対して憶測、想像、先入観でアレルギーおこしてグラディエーター使わないのは損ですよ
ハトランだって実際使えば大金払っても良いかなって性能に納得できるじゃん -
グラディエーターぶっこんでくるのは流石に凄い
-
まあ今やどちらもいらないんだけど…
-
ほんならいちいち覗きにきて
書き込まなくてええんやで -
ランダーのひと教えて
メインで使ってるベイトのギア比はなに??
6.3:1か、7.3:1でもうれつに悩んでる -
7.1
-
>>923自分はハイギア好きだからXXHだけど、ギア比なんて人それぞれで正解不正解がないんだから好きなの使えば良い。
-
おもっくそ遠投するので基本8.1
(回収早いしレンジ・スピード調整容易)
近中距離で集中して巻くセットは確か6.2
いうて自分のリズムに合うギア比でOKよ
ハンドルの長さ変えたりしても面白いで -
ありがとう
メインはタトゥーラの7.3:1とジリオンの6.3:1を使ってたから悩んだ
7.3:1にします -
タトゥーラで6.3と7.2の2台、共にHLCスプール持ってるけど
6.3しか使ってねーな
アルファスSVもハイギアとの2台持ちでローギアばかり
まったりギア比が性に合ってる模様 -
個人的にど遠投の釣り以外は全部6.3になったな
-
>>929
理由おしえてください! -
カナモは生理的に無理
レイドの竿が例えどんなに良くても買う気にならんなぁ。
つい先日、ハトランにビッグベイトが楽に使える竿ないので、浮気してスティーズのキングバイパー買ったら、軽くて感動。
遂にはスティーズのトップガンまで買ってしまって、投げてみたら飛距離は疾風七四には敵いませんわ…
ハトランが良く出来ているのを実感したけど、スティーズの軽さはいいね〜 -
みんなお金持っとるねえ
-
>>931
ハトランの特性のまま軽くなれば最高なんだけどなあ -
もうレイドの話は結構ですんで
-
七伍、かなりの高弾性らしいけど
重いのはどこまでいける?
2ozは当たり前として
4oz位までいける? -
後発の疾風がハマスペより重いのがなぜだか分からんか?
それでも最近のはじゅうぶん軽量化してるだろ。今は他社でもロングロッド増えてるから他社に移れよ
軽量化とかハートランドに求めるな貧弱 -
レイドキッズとスティーズキッズ草
-
>>939
やなすまん -
722MHもう一般販売した?
ネットで買おうと思ってたんだけど在庫切れしか見つかんなくて。
俺出遅れた? -
疾風七伍はやっぱりスティーズaとジリオンHLCどちらかで割れるんですね
-
ないからスティーズsvtwつけてる
-
疾風七伍も一瞬だけ売ってた
-
75カサゴ釣るように買ってみた
-
疾風75には自分のまわりではスティーズaを付けてる人がおおい
-
ATWに赤のSVが本人仕様かな
-
ATWに1012つけたいけど、SVとG1てどう違うの?
スレチかもだけど教えて
予定では疾風Wか19モデルの722MHに付ける予定です -
なんでそんなこともわからんのにスプール買おうと思うんや?純正で十分やんか
-
横からごめんだけどなんかとってもうざい
-
スプールは軽い程レスポンスが良くて
小さいルアーがよう飛ぶ
G1のが新しく、3g軽いんやで
よーわからんならG1でええよ -
すまんすまん、G1sv1012と勘違いしとった
マグフォースZタイプの新型出とんやな
http://slp-works.com...sb_magnet/index.html
SVはトータルでの扱いやすさ、
こっちは若干ピーキーやけどSVより飛ぶと
思うてくれ -
SVは気持ち悪いキャストフィールなのに何故かバックラもせず飛距離が伸びてる不思議システム
ピッチングとかもう気持ち悪すぎる
最近のダイワリール自体ぬるーっとしたキャストフィールで気持ちいいもんじゃないが -
じゃシマノ使えばええやん
俺は逆にSVのキャストフィール大好きで10年以上シマノリールしか使ってなかったけどダイワ派になった -
俺様もSV好きじゃないな。キャストフィールが全然ストレスフリーじゃない
スティーズにSVが初搭載された時に使ってみたけど短期間で手放した
俺の中でスティーズatwは待ってました機種だったね。マグロZだし元からハンドル90mmだし
ハトラン+スティーズatwは法則をMake!した感覚だったね -
なんでSVとG1比べてんの?
ブレーキシステムとスプールの素材やぞ。ブレーキ比べんならSVとマグZだろ -
>>987
ざっくりそのイメージでええよ
参考までに自分はカワスペに
ジリオンSVTWにSV-1012G1やけど、
ぬるっとそこそこ飛ぶから気に入ってるんで
新発売のマグZ-1012G1は要らないかな -
>>957ね
安価ミスってばかりですまん -
>>962
ありがとうございます! -
疾風琵琶湖あれば疾風75いらない感じなのかな?
-
>>965
ダイワマンのインプレで比較できるやで -
>>962
ジリオン純正の1016G1SVと1012G1SVでキャストフィールって結構違います? -
純正1016でも16を100巻いたらキャパオーバーでフレーム干渉して投げられないだろw
-
>>967
アホ意見はほっといて・・・
劇的には変わらんかな、同じ9gやし
カワスペ+ジリ1016G1SVで12lbフロロ(ソフト)
に3/8oz中心で投げてて充分飛んでたで
1/4ozぐらいだと差があるかな?
糸を巻きすぎない分軽量になっとるからか
ぬるーんて飛んで気持ちええやね
ワイは浅ミゾにジャスト糸巻き量が好きで使うとる
ちな新型1012G1マグVって13gあんのね -
リールの話をするならダイワリールスレでしてくれないかな
-
別にいいでしょ
乗せるリールの話だし
嫌ならNGし -
初代mデレのティップが折れてしまったんだけど、修理したらどれくらい調子変わるかな?
経験者いたら教えてください。 -
>>971
気にするのは道具に五月蝿い上級者(しかも神経質)だけやな
ワイはPX68SPRマグ仕様にI'Zフィネススプール(固定マグ)で組んでて
固定マグが嫌でw超軽量チャイナスプール(ブレーキはAIRシステム)+
精度の高いベアリングに替えて飛ぶのは飛ぶが、雑味があってな・・・結局I’zに戻したで
そんくらい出来は良いと思うで
>>974
ガイドセッティング次第で補正はきくが、
残念やけど折れたトコまでがそのまんまその調子や
あとチューブラーパワースリムの竿は厚巻きやから
ソリッドティップ継ごうと思っても初代Mなら半分近く切らんと継げんやで
そしたらもう完全に別の竿になってまう
気に入ってるなら、SLPにまだ在庫があるから問い合わせてみ、2万チョイ位や -
差し込み口をヤスリで広げれば別に半分切らんでもソリッド繋げるぞ
元のロッドとは別物になるのはその通り -
初代mデレ2万で新品買えるってマジ?
-
2pcのうち先っちょの方だけな
-
>>981
有難う!助かります! -
うめ
-
うめ
-
うめ
-
うめ
-
うめ
-
梅
-
うめ
-
梅屋敷
-
梅島
-
梅田
-
梅蘭焼きそば
-
梅島とかおれの地元だわ
-
梅酒
-
梅干
-
うめ
-
うめ
-
うめ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 12時間 35分 33秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑